• ベストアンサー

専業主婦の立場って。。。

私は結婚3年目、子供なし、専業主婦29歳です。 結婚後1年くらいは、賃貸マンションに住んでいた為、月7万くらいのパートをしていました。 現在は、持ち家ですが、主人のご両親からの援助もありローンはありません。 主人の給料は決して多くはありませんが、(23万くらい)おかげで、ある程度自分たちの欲しい物が買えたり、出かけられたりできます。貯金は最高にできる時で給料の半分くらいしています。 特に不自由なく日々送っているのですが、このままの生活でいいのだろうか?と思うときがあります。 専業主婦といっても1日中家事をしているわけでもないし、空いている時間はネットやTV、昼寝、好きなことをして過ごしています。 主人は「いつどうなるか分からないんだから、ゆっくりできる時はゆっくりしなよ。 それに専業主婦って大変なんだよ。おかげで土日ゆっくり休めるし。いつもありがとう」と言ってくれます。 「たまには洋服でも買い物してきなよ~。」って感じです。 でも洋服1枚だって主人が頑張って働いている姿を考えると、悪いなってためらいますし、でもたまには買い物したい!っていう気分にもなります。 少しでも働いていれば、「家事も仕事もやってるしたまにはいいかな」って思えますが、、、 主人は「例え奥さんがどんなに稼いでも、好きなものを買えるとは限らないんだよ。 仕事すると疲れるし、夕飯を外食とかスーパーで買ったりしたら、余計出費増えるし。」と言っています。 以前の会社の先輩からは「仕事しないですむならそれがいいよ~。本当に大変だよ。」とか、 友人は「しなくていい苦労はしないほうがいいじゃん。いいな~」とか言われます。 一方では「家にいると所帯臭くなるし、老けるよ。」という意見もあります。 私はパートしている時の方が、疲れた感じだったかもしれませんが、、、。 専業主婦になりたい人が最近増えているそうですが、実際、肩身がせまいような、 精神的には楽なような、何とも言えない感じの日々です。 パートは探していますが、時間や曜日、勤務地など条件を考えると難しいです。 専業主婦の方、働いている方、みなさんのご意見お聞かせください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hibeni
  • ベストアンサー率23% (6/26)
回答No.9

私はフリーランスで仕事しながら2人の子どもを育て終わりつつあります。 子どもに手がかかる時代から今にいたるまで、子育てに合わせて仕事の形を変化させてきました。 専業主婦の方は働いてないことで形見が狭いというのは分かります。いや、想像つきます。しかし、仕事してても、形見が狭いことには変わらないんですよね。これが。 仕事先では頑張って営業しようとすると「旦那さんが稼いでいるのにそんなに仕事しなくていいんじゃないの?」と、これはよく言われます。男性よりも、独身の女性とか、離婚後子どもを育てながら頑張ってる女性とかから言われることが多いです。それと同時に、家では「小遣いやるからもっと家にいてくれ」とか旦那が言ったりします。つまり、社会も、家庭も私が仕事することを臨んでないんじゃないの?ということなんですよね。(苦笑) 子どもも家庭も仕事も持つということは、かなり欲張りなことなのであろうなと思います。こんなに関係ない(旦那は関係ありますが)人たちからいらんこと言われるんですから。でも、そんな(自分の人生には関係なさそうな)外野の言うことは気にしない方がいいです。 専業主婦でも家事をキッチリこなしたらそれは立派なことだし、社会と断絶するかしないかはその人次第じゃないのかしらね。 仕事してても、そのほかの社会的なことを知らない人もたくさんいますよ。 自分の人生を自分らしく生きてるならいいと思いますよ。専業主婦でも、パートでもフルタイムでも。それを選択出来るということはかなり恵まれています。

noname#100201
質問者

お礼

確かに主婦なのにここまで仕事してそんなに生活苦しいの?って 言う人もいますね~ 自分らしい選択、恵まれている状態ということですね。。。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (12)

  • tukamasa
  • ベストアンサー率28% (21/73)
回答No.2

理解のある旦那さんでうらやましい限りです。 条件に合う働き口などなかなかありませんから、 そんな仕事が見つかるまでは無理に働かなくても良いのではないですか? 時間が余っているのであれば、 料理を習ったり、料理の本で勉強したりして、 時間のかかる凝ったお料理を作って旦那さんに食べさせてあげるとか、 編み物を習って旦那さんにセーターを編んであげる…など 旦那さんがより幸せに過ごせるようなことに 時間をかけてみるのはどうでしょう? ご参考まで。

noname#100201
質問者

お礼

そうですね~今時間があるときに 旦那の為に時間を費やすのもいいかもしれませんね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • babumama
  • ベストアンサー率36% (98/265)
回答No.1

38歳、15歳の子供がおりますがフルタイムで働いています(1年主婦をしましたが暇をもて余しました) 仕事をしていたら確かにしんどいです…毎日6時過ぎに出る主人に弁当作って、洗濯干して、時間があれば掃除機、7時半には私が出勤…朝からフルパワーです 18時から19時に帰宅したら、夕飯、洗濯をたたみ…くつろぐ時間があまりないですね 土日は疲れがたまっていてほとんど寝ています……でも仕事が楽しいんです(当初生活の為に始めた仕事だったんですが、仕事をしているママ友達とも話が盛り上がるし…) 専業主婦は1年の経験ですが、家事を完璧にしていたので毎朝7時にはやることがない状態……主人が帰宅する18時過ぎまで暇でした(赤ちゃんがいましたが基本がスヤスヤしているので^^) 私はどちらも経験して「金銭問題がなければ専業主婦も働くママもOK」という感じです ご主人理解のある方で羨ましいですよ~、主婦仲間を作ったりして忙しい主婦もいいと思いますよ(まだ先ですが学校のPTAとか地域の活動とか忙しく過ごす主婦も知人にいます) 仮に「物足りなさ」を感じているならクッキングスタジオなどに行かれてみては?楽しいですよ(仕事を考えるより今の時間が充実する方向がいいと思いますよ)

noname#100201
質問者

お礼

この機会に何かを始めるのもいいかもしれませんね~ ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 専業主婦って言いたいことを言ってはいけない?

    お世話になります。 会社が倒産して仕事を辞めて結婚してその後パートで仕事して子供ができ仕事を辞め専業主婦にという感じで専業主婦をやってます。 専業主婦の方ご意見ください。パートを辞めず子供が出来ても仕事しても良かったのですが、主人いわく子供を預けて仕事するなんて母親の意味がない!と言われ大喧嘩したことがあります。そのくせお互い仕事していたときも全部家事は私で「おまえ(私)はパート俺のが稼ぎがある」と言われ喧嘩しましたが仕事を子供が出来たことで辞めてしまいました。 1・旦那と喧嘩をして私が言いたいことをいうと「俺は仕事して養って  やってる!偉そうにするな!」ぐらいの態度で怒鳴る。 2・俺は明日早いし疲れてるから仕事から帰宅後話しかけてくるな!休みの日は自由にしていたい!おまえは家に年中いられるんだから!ぐらいの態度をとられる。 と言うことが多く悩んでいます。ぐらいの態度と何度も書きましたが、言葉では言わず主人は態度で示すことが多いので・・・夫婦ではなく同居人な感じになっています。 喧嘩後いいすぎた?もしかして私がすべて悪い?と思ってしまうほど主人は怒鳴るし・・・主人が悪いこともすべて私が悪いみたいに言うのです。子供にたいしては良い父親なのですが、私に対して専業主婦のくせに!と言う態度なのです。 離婚も考えたのですが、専業主婦だと収入の面で大きな不安があるのでなかなかきりだせません。私には姉がいます。離婚して(元旦那の借金が原因で)両親に迷惑をかけて大変だった事もあり。 専業主婦は思った事や言いたいことなどいってはいけない(養ってもらってるいじょう)のでしょうか? 支離滅裂な文面になっていますがご意見宜しくお願いします。

  • 専業主婦って??

    20代の専業主婦です。 結婚して半年ほどたち、家事にも慣れてきました。 結婚したての頃はたった二人分の家事に一日かかっていましたが、今は午前中に終わり、夕食の準備まで時間があります。 そこでふと考えると、共働きで働いている友人夫婦が活き活きしていて見えるような気になります。 本人達は、「大変だよ。結構必死。土日にまとめて家事する感じかな。」と言っていますが、張り合いがあっていいなと思います。 結婚して主婦をしてから社会から取り残されたように感じてしまいます。 専業主婦の方、このように感じていらっしゃる方っておられますか? 主人は「いつもおいしいご飯を作ってくれてありがとう」「家事を完璧にこなしてくれてありがとうね」と言ってくれてるのでとても嬉しいのですが…。 いま、アルバイトを探していて、週に3日ほど働こうと思っています。 働くことで自分を磨いて活き活きと生活したいなと思っています。 専業主婦も立派な仕事だと思いますが、社会で生きているという感じがしなくて。

  • 専業主婦になろうか悩んでます。

    結婚2年目の主婦です。 2年ほど続けてるパートの仕事があるんですが 家事と仕事の両立がしんどくて 専業主婦になろうかと考えてます。 仕事をしてるとジックリ掃除する時間が思うように 作れません。 表面上の掃除なら出来るけど細かい掃除はなかなか、、。 でも、子どもがいない今、専業主婦になるのは もったいないかなぁとも思います。 でも、ジックリ家事をしたいです。 そこで実際お子さんのいない専業主婦の方はどの様に 毎日を過ごしてますか? 曜日ごとに掃除する場所を決めてたりしますか? 一日のスケジュールを大まかにお聞きしたいのですが、、、。 あと、光熱費がかさむんじゃないかと心配なんですが どのようにされてますか? 参考にしたいのでよろしくお願いします。 (ちなみに、専業主婦に対する批判などはご遠慮願います。)

  • 専業主婦の方に伺います

    カテ違いかもしれませんが。 専業主婦の方に伺います。御主人に「仕事すれば」と言われた事ありますか? 子育てや家事も仕事しながらやらないといけないとしたら職種は何になるのでしょうか?(スーパーレジ?パート?) 宜しくお願いします。

  • 専業主婦から共働きを考えておりますが・・・

    タイトルどおり専業主婦やっています。 子ども一人(一人っ子です)いて小学校に今年入学して早半年経ちそろそろ仕事でも?と思いはじめ・・・もちろん今の世の中就職難はわかっています。パートのお仕事を考えています。 以前子どもがいない時私も仕事をしていましたが(9時~17時まで土日・祝日は休み)まったく主人は家事を手伝ってくれないので年中無休でした。(普段は朝食と夕食作り・昼は二人のお弁当作り、休日は外食するのは疲れるからと拒否られ3食私が作るはめに・・・買ってくるのも私。)とにかく私がやるのが当たり前でした。 例えば掃除してないと「ここ汚い!ちゃんとやれ!」と命令されるし、私が「手伝ってほしい」というと激怒されるし(俺は遅くまで仕事だったんだぁ!と)休日になると一人で出かけるし。(怒っているから、家事を手伝わされるのが嫌で)あげくのはてに「パートで仕事してもたいして金にならなかった!」と言われた事があったので正直パートで仕事してもまた同じでは?(家事全般私。仕事と両立してできるのか?)と思いなかなかふみきれません。 午前中だけのパートを見つけましたが、(家事も余裕をもってできるように。自分が家の事全般できるようにを優先に考えて)朝、子どもが出かける前に職場に行かないといけないとおもうので・・・8時~12時という時間帯です。 子どもは8時に家を出ます。15時前には学校から帰宅するので。 主人は6時から7時30分には家を出ます。あと少し時間を遅くして(余裕をもっても7時30分出なので)ほしいと頼みたいのですが、きっと朝 から俺に負担がかかるならもっと違う仕事を探せ!と怒ると思います。 今回投稿させていただいたのは主人が専業主婦の私に不満があるようで 以前「お前はいいよなぁ~自由に時間があって。家事はおまえの仕事だろ!(仕事だったら休めるのかよ!と思いましたが・・・)手抜するなよ!俺だって必死でがんばってんだから!」といわれたことで専業主婦の私に不満がある事を知りました。もちろん私も専業主婦だし養ってもらっているのだから頑張っていましたがこんな事言われてショックでした。年中無休で自由に使えるお金はありません。(お小遣いというか食費の中でまかなえというので。食費月7万です。専業だから仕方ないと思っています。) それで仕事を考えたのですが上記の事もあって・・・なんか愚痴にもなってしまいましたが共働きの奥様(おこさんがいらっしゃる方)はどうされていますか?ご主人は家事を手伝ってくれますか?主人は仕事して家事もこなしても当たり前と思う人です。自分(主人)の方がお金を稼いでいるからだそうです。パートはたいした事ではないそうです。 (以前仕事していた時に言われました) 家事を頑張ってもなんとも思いません。食事も「おいしい」とかお弁当を作っても「朝、早くに悪い」とか絶対に言葉にしません。調子にのられるのが嫌だからだそうです。それでも手抜きしたら不満は言ってきますが・・・ なんで結婚をしたのか?お互いの愛情はないのか?離婚は考えないのか?夫婦の話し合いはないのか?と言うご意見がありそうですが主人は専業主婦である私が意見をするのが許せないようです。話合いを希望しても「俺が悪いのか!」と喧嘩ごしになり大喧嘩にいつもなります。 ざっと書いてこんなです。書き足らないくらいで自分で読んでも支離滅裂と思うのですが。「旦那の悪いとこばかり書いてる!」と思われますが事実の事を端折ってはありますが書いております。 私はいったいどうしたらよいのでしょうか?私事で大変申し訳ありませんが。ご意見いただけたら幸いです。

  • 専業主婦について

    「主婦(専業)」というものにちょっと疑問持っています。。。 不愉快にさせてしまったら申し訳ないです(*_*) ただ純粋に疑問を持ったので質問させていただきます。 子供がいるとなれば別でしょうが、 一人暮らしをしていて家事なんかは全部自分で出来るので「わざわざ誰かにやってもらうまでもないのに」って思ってます。 大きな仕事としては、炊事・洗濯・掃除などがあると思いますが、 料理は好きなので炊事は今(一人暮らし)も朝晩してますし、 洗濯も自分でやって干してます。 もし洗濯乾燥器あるなら洗剤入れてボタンおすだけでしょうし。 掃除だって毎日毎日ピカピカにする必要はないだろうし、 掃除機使って週に2日程度大まかに掃除して、1日だけ張り切って掃除してます。 結婚してもこれらのことは自分でやる自信はあります。 その他の仕事もたいていは一人暮らしなら一人でこなしていたものなはずです。 そう思うと専業主婦の仕事っていったいなんだろうって思ってしまいます。 家事を進んでやってくれるご主人なら、主婦の仕事って微々たる物になるだろうし、 もしご主人が全く何にも家事をしてくれないとしても、 大体の家事って1日全部かけてするような仕事ではないのではないかと。 「専業主婦」の存在について、 主婦の方(主婦に満足している方、もしくは外で働きたいと思っている方)や、 結婚しても外で仕事をされている女性の方に率直な意見を聞かせていただきたいのです。 よろしくお願いします。

  • 専業主婦って・・・

    そんなにつまらないものでしょうか? 私は最近結婚して専業主婦になりました。 以前は仕事をしていましたが、夫を支えられる主婦に憧れていたので快適でほっとできる家になるように毎日頑張っています。 しかし、結婚したばかりなのにこの前お祝いの席で夫の友達(同期)から「まだ仕事しない年じゃないでしょ~」みたいな事を言われました。(私は25歳)他、「仕事するんでしょ?」と当然のように聞かれたりしました。(パートでも) その時はまだ迷い中と言った私ですが、なんだか悲しかったです。そしてその後夫がなぜか求人広告を見ていました。私の為・・・!??夫はどちらでもいいよと言っていたのに、友達はみんな専業主婦なんて仕事じゃないって思っている人ばかりのようです。 働かなくてもいい年って?一体何歳なんでしょうね。 今専業主婦として幸せに生活しているのに、周りから仕事しろって言われてるみたいです。 私は専業主婦は決して楽な訳ではないと思います。 私は他に個人でしたい事があるのですがなかなかそれも手につかない程です。 私の母はいわゆるキャリアウーマンタイプで家事もしてはいましたが、仕事優先だったので子供の時はさみしかったり、家の掃除も私が満足するほどはできていなかったです。やはり無理があると思います。 私は金銭的な事を優先して仕事をするよりも子供が育つまでは一緒に居たいと思います。 今は子供がいないのでパートをしていろいろ経験したりしてもいいなと思っているのですが、私の親族からは子供は早い方がいいと言われます。 私は体がそれほど丈夫ではないので、30歳までに1人は授かりたいなと思っています。実際2人欲しいのですが・・・。 皆さんは専業主婦をどう思いますか? 私は今仕事をするべきなのでしょうか?? 結婚して仕事を再開した皆さんはどのくらいで仕事復帰しましたか?

  • 専業主婦の仕事って?専業主婦の当り前って?

    私は今専業主婦のかたわら、習い事に通っています。 ちなみに、私20代半ば主人30代前半で、子供はいません。 習い事は、朝10時から夕方17時まであります。 そこで勉強していることは、将来仕事に就くのに必要なことです。主人も大賛成してくれて通っています。 習い事は3か月間だけであと1か月ほどで終わるのですが、習い事を始めてからは習い事がある日は主人の朝ご飯と昼のお弁当はお休みさせてもらっています。夜はもちろん作ります。 先日、その習い事のクラスの人たち15人ほどで親睦会がありました。 結婚してから、お酒を楽しく飲む機会が全くなかったのでとても楽しく、結局二次会も含めて6時間ほど過ごしました。 次の日は習い事は休みだったのですが、帰りが遅かったことと、久しぶりのお酒で身体がきつかったこともあり、主人よりも遅く起きてしまいました。 そのため、朝仕事に行く前の主人に怒られてしまいました。 言わなくても分かっていると思うけど、ちゃんと主婦としてするべきことはしろ、と。 仕事に行く旦那より遅く起きるなんてしてはいけない。 ちゃんと旦那より早く起きて、朝ご飯をちゃんと作らないと、と。 旦那に甘えすぎだと。 それは言われなくても分かっています。自分でもいけなかったなと、早く帰って次の日に備えなければいけなかったなと反省していました。 すると出かける寸前に、主婦として全然成長出来てないし、料理も全然成長できてない、ネット環境あるんだし主婦とは何か、主婦がすべきことは何か調べてとまで言われました。 正直すごく傷つきました。主婦として、私は日々の生活で色々と覚えて満点の仕事内容でないかもしれないけれど頑張ってこなしているし、料理も色んなレシピを調べて主人が飽きないように考えて、主人の好き嫌いも考慮して出しています。主人も美味しい美味しいと言っていつも不満一つ言っていなかったので、そんな風に思っていたなんて・・・。 主人が出かけてから、悲しさと悔しさで泣きました。 そこで専業主婦のみなさんに教えていただきたいと思い投稿しています。 専業主婦の仕事って?専業主婦の当り前ってなんでしょうか。 結婚2か月主婦歴8か月(結婚前に半年ほど同棲し主婦をしていたので)の新米主婦である私に、ベテランの専業主婦のみなさん、教えてください。 厳しいお言葉も構いません。勉強させてください。 (ちなみに補足ですが・・・主人は自営業で、専業主婦にとって習い事は遊び、専業主婦はラクなものだという価値観の持ち主です。自営業の手伝いは必要ないからしなくていいと言われています。)

  • 専業主婦の方

    いつもお世話になります。 フルタイムで働いていた正社員の方で、結婚後(または結婚後しばらくしてから)専業主婦になった方に質問です。 旦那さんに養ってもらうことに抵抗はありませんでしたか? 彼の転勤が本決まりになれば、私は仕事を辞め専業主婦になる予定です。 今はフルタイムで働いていて、薄給ですが毎月お給料を頂いています。 自由に使えるお金もあります。 以前から、子供が出来たら家にいたいと考えていて、この考えには彼も賛成してくれていました。 専業主婦になることも良いと言ってくれています。 ただ、彼が一生懸命稼いだお金で生活させてもらうことに、何となく申し訳ない気持ちになります。 もちろん、家事も子育ても頑張るつもりです。 ただ、上手く言えないのですが、私は仕事のストレスから解放されて仕事もせず家にいて、彼は外で頑張って働いてくれて・・・ そんな彼におんぶに抱っこの状態が、何となく申し訳ない気持ちになります。 それならパートやアルバイトで働けば?と言われそうですが、年齢のこともあり早く子供が欲しいと思っていますので、再就職は考えていません。 いろいろ家庭の事情もあるとは思いますが、皆様は養ってもらうことに抵抗はありませんでしたか? また、専業主婦の皆様は、化粧品や洋服、その他の費用(例えば習い事や趣味等)はどうされているのでしょうか? 今は自分で稼いだお金を自分の好きなように遠慮なく使えるのですが、養ってもらう立場で我が儘は言えないなと思っています。 へそくりとか、上手にやりくりなさっているのでしょうか? 出来れば正社員で働いたことがあり、今は専業主婦の方のご意見を伺いたいと思います。 専業主婦へのバッシングは要りません。 よろしくお願いします。

  • 専業主婦について

    こんにちは。 私は結婚13年以上になる主婦です。 仕事はたまにしています。 この間正社員としてバリバリ働いている仲良しの友人に 「あなたは専業主婦に向いているね。」と面と向かって ハッキリ言われました。 友達は結婚していて子供も二人いて家事も仕事も見事にこなしています。 私はこれほどはっきり言われたことが今まで無かったので 「そうかな~やっぱり。ずっと家にいるのが苦にならないしね。」と 適当に流したのです。 でも、私も月に3万円ほどですが仕事してお金を貰っています。 この仕事を始めて2年以上になりますが、やっぱりバリバリ働いて いる兼業主婦の人から見たら専業主婦に見えますよね。 実際私も自分で専業主婦だと思っていますが。 そこで聞きたいのですが、月にだいたい幾ら以上お給料を貰って いれば兼業主婦と言えるのでしょうか? また何時間以上働いていれば「私も仕事を持っている兼業主婦よ」と 言ってもいいと思いますか? くだらない質問をお許し下さい。

このQ&Aのポイント
  • Windows11 Home Insider Preview評価コピーを使用している際に、起動時にエラーが発生します。このエラーの原因と解決方法についてご説明します。
  • Windows11 Home Insider Preview評価コピーを使用していると、起動時にエラーが表示されます。この問題の解決方法について、詳しくお伝えします。
  • Windows11 Home Insider Preview評価コピーを利用していると、起動時にエラーが発生することがあります。このエラーの対処法について説明します。
回答を見る

専門家に質問してみよう