• ベストアンサー

核投下・広島/長崎

pott64の回答

  • ベストアンサー
  • pott64
  • ベストアンサー率44% (212/475)
回答No.7

 そもそもが、議題がおかしいのです。道徳的に理にかなうと言う事自体が変なのです。「道徳的」という意味が問題です。「人道的」に理にかなっているか、これはNOです!しかし、道徳的となると様相が変わります。  「道徳」とは 「ある社会で、その成員の社会に対する、あるいは成員相互間の行為の善悪を判断する基準として、一般に承認されている規範の総体。法律のような外面的強制力を伴うものでなく、個人の内面的な原理」(広辞苑)とされます。そのポイントは「ある社会」と言う事です。すなわち、連合国側か枢軸国側かによっても立場によって道徳とは一様でなく全く逆ともなります。原爆を落としたエノラゲイにも神のご加護ををと言う祈祷がなされ、連合国側では当然道徳的には正しいことであったのです。  『日本への2度にわたる核爆弾投下は日本の立場から正当化されうるか?』と言う質問ならば、少なくとも以下の観点から個人的には疑問が残ります。 (1)戦争終結という効果ならば、女性や子供がたくさんいる都市部中心に、ましてや午前8時15分という朝の一番活動する時間帯に投下する必然性があったのか? 例えば、東京に近い東京湾や相模湾に投下を行って、その威力を誇示し、終戦を決断させると言う方法もあったのではないか?また2都市に落とす必要はなかったのではないだろうか。 (2)広島はガンバレル式ウラン原爆、長崎は爆縮レンズを用いたインプロージョン式プルトニウム原爆です。両原爆はその核物質が異なるだけでなく、構造が全く異なり、ガレンバレル式は広島しか例がありません。 ガレンバレル式はちょうどピストルの先に核物質があって、引き金を引くと核物質に当たって核分裂を起こす。インプロージョン式はサッカーボールの表面の一つ一つに爆薬をつけて、ボールの中心に核物質を入れて、一斉に爆発すると中のボールに均等に圧力が生じて核分裂を起こす。まあ、わかりやすく言うとこんな感じで、まるで構造が異なること、このことは重要です。  さらに、おもしろいことに、広島投下前にガレンバレル式の実験を行った記録がないのです。米国ロスアラモスの世界初の核実験でもこの方ではなく、世界で最初の実戦で使われた(広島)核兵器は、実験すら行った事がない構造の物を初めて投下したことになりますね。(この点で広島原爆はナチス製という説すらある) (3)今の日本のダム論争を見てください。巨額の開発費を投じたマンハッタン計画、一度計画をされた以上、その開発費用の正当性のために、時の政治家は何らかの成果を求めることは当然です。外交などの他にとるべき手段があり終戦交渉が出来たとしても、日本の敗戦が時間の問題である以上、あえて終戦に持ち込まず、原爆を投下する必然性が政治的にあったのではないかと思います。ポツダム宣言受諾につき天皇への処遇明らかにしない(外交機密は筒抜けであったので、この点をクリアすれば降伏することは明らかだった)と言うことは、本当に早期の終戦を望んでいたのかはなはだ疑問です。ましてや、そう考えるとソビエトの問題はほとんど理由として後付ですね。 (1)~(3)まで考えると、2発の原爆そのものが、すなわち壮大な実験そのものに他ならず、日本にとって正当化されうるべき物でないことと思います。 なお、さらに詳しく知りたいと言うならば。 鬼塚 英昭 「原爆の秘密 (国外編)殺人兵器と狂気の錬金術」 高橋五郎 「天皇の金塊とヒロシマ原爆」 をお読みになるといいでしょう。少なくとも連合国と枢軸国に分かれた第二次大戦そのものが、漁夫の利の為の道具と言うことも言えるのです。 ネットならば http://inri.client.jp/hexagon/floorA4F_ha/a4fhc700.html http://hexagon.inri.client.jp/floorA0F/_floorA0F.html

関連するQ&A

  • ☆長崎への原爆投下について

    アメリカは何故、長崎に原爆を投下したのですか? 原爆は広島への投下だけで十分だったはずです・・・ そのたった3日後何故、長崎にまで、投下したのですか? 明らかに過剰攻撃ではありませんか? アメリカは8月8日までに日本が降伏すると予想していたのですか? 日本は何故このアメリカへの許されざる恨みを忘れてしまったのですか?・・・・・・・・・・・・・

  • 広島長崎の原爆投下について

    広島長崎の原爆投下によって日本の降伏の時期を早めることが出来た、とアメリカの在郷軍人の方々がその正当性を主張されているようです。 実は私もそう思っているのですが、違うのでしょうか。 たしかに原爆は非人道的だとは思いますが、逆に人道的な戦争などありえないと思うのですが。

  • 広島への原爆投下 長崎

    広島と長崎に原爆が投下されましたが、広島と長崎に日本軍の主要基地があったのでしょうか。米軍がそこを選ぶ理由があったのでしょうか。

  • 長崎、広島の原爆ですが。

    世界で唯一原爆の被爆国の日本ですが、長崎や広島の人は勿論、日本人は原爆を投下したアメリカ人を恨むといった事を聞いたことがありませんが、何故でしょうか。日本人はアメリカによる長崎、広島の原爆投下は仕方がなかった事と思っている様にしか見えませんが、そうなのでしょうか。

  • もし、広島長崎がなかったとして、核戦争はおこっていたのでしょうか

    仮定の話で申し訳ありませんが、どうしても広島長崎がその後の核戦略と戦争の歴史にどう影響したか知りたいので質問します。 もしも、何か歴史上の歯車の違いから、広島長崎への原爆投下がなく日本が降伏して第2次大戦が終了したとしたら。そこから、朝鮮動乱までに米ソは核を保有したわけですが、そこで使われた可能性が大きい、あるいは、戦後のいずれかの戦争でどこかが使用した可能性が大きいと考えられるのでしょうか?それとも、やはり、理論上実験場からとても実用で使って政治上得策はないという観点や、報復を警戒して使わない、と言う歴史になるのでしょうか? もっとも可能性が高かったのは、朝鮮動乱でほとんど一方的に保有していた米国が使ったことだと思うのですが、どうなのでしょうか?

  • 核爆弾投下について

    今更なんですが、何故日本に核爆弾が投下されたのかよくわかりません。広島・長崎に核爆弾が投下され、おびただしい数の犠牲者が出て、今なお放射能で苦しんでいる方もいるのは報道されるんだけど、何故核爆弾を投下されたのか、投下したアメリカの言い分はどうなのか、報道されません。それとも、報道はされてるんだろうが見逃してるだけなのか、勉強不足なのかもしれませんが、いぜれにしろ理由を知りたいです、重い質問ですがお願いします。

  • なぜ、広島>長崎なのでしょうか?

    アメリカ合衆国の大統領が、国際会議のついでに被爆地を訪問するか、どうか、話題になっています。 しかし、被爆地といえば、つねに広島ばかりで、長崎訪問の可能性が議論にのぼらないのはなぜでしょうか? 長崎は日本に於いては「キリスト教徒のメッカ」とも言われるところで、多くの無実なキリスト教徒が原爆による非戦闘員無差別大虐殺の犠牲になりました。 個人的には、アメリカ合衆国の原爆投下が、史上最大規模のキリスト教徒虐殺になっている事実を世界に知らしめることが、キリスト教徒が主流となっている核保有国に対して、核軍縮、核廃絶の有力なメッセージになると思うのですが、いかがでしょうか? 最初か、二番目か、も重要とは思いますが、原爆投下の悲酸さを世界に、とくにキリスト教国家に、広く知らしめる為には広島よりも、長崎の方が最適ではないかと思います。 皆様は、アメリカ合衆国大統領が国際会議のついでに訪問する都市として広島と長崎のどちらが良いとおもいますか?

  • 戦時下の原爆投下

    広島・長崎で被爆した人たちはお気の毒に思います。 米国が広島・長崎に原爆を投下したのですが、これは戦争中のことで、戦争とは、敵国の人間を一人でも多く殺し、敵国により多くの被害を与えたほうが勝つわけです。 戦闘員ではない民間人を殺した、女や子どもや老人を殺したとの非難を聞きますが、人道的な戦争などないと個人的には考えます。 原爆被害者の人たち、戦争で家族を亡くした人たちが非難する相手は、戦争をはじめた日本国ではないかと思います。 原爆投下で米国を非難する理由は何なのでしょうか?

  • 原爆投下の理由

    第二次世界大戦の終結直前にアメリカは長崎と広島に原爆を落としましたが、 皆さんはその原爆投下の理由は何であったと認識していますか? 今ここで質問文や回答を見てからではなく、見る前までの認識でお願いします。 実はこの前、大学の授業でディスカッションをしていた時に、ある子が 『アメリカが原爆落としたから戦争が終わった』と言っていました。 ですが、私はアメリカが原爆を落とさなくても日本は降伏していただろうと思っています。 アメリカが原爆を落とした理由も、戦争を終わらせるためではなく、 ソ連に対する力の誇示や原爆のテスト、そして人種差別であったと認識しています。 本土決戦になるとアメリカ側の死傷者が莫大な数になるから、 という理由も、上記のものに比べると屁のようなものだと思っています。 私はこういう見方が一般的だと思っていたのですが、その友人の発言を 聞いて他の人はどう思ってるのか気になったため質問しました。

  • なぜ日本に原爆が投下されたのか?

    先の戦争のことを考えていて、ふと、「なぜ日本に原爆が投下されたのか?」という疑問と強い憤りを感じてしまいました。 私の読んだ本によりますと、原爆は、開発・実験段階から、すでに、イタリアでもドイツでもなく「日本に対して使う」と決められていたと書かれています。 「戦争を早く終わらせるため、やむを得なかった」ということを聞きますが、ポツダムで、会談が行われる頃(直前に原爆が完成したそうです。)には、すでに「日本の敗戦」は決定的であり、「戦争の勝敗・終結」と「原爆の使用」は何ら関係しないと考えています。そんなことは、アメリカだって「百も承知」の上での原爆の使用ですよね。 それに、広島に次いで、長崎にも投下されています。 疑問点は次の2つです。 (1) 広島と長崎に原爆が投下された。これは「戦争による犠牲」というよりは「人種差別による犠牲」ではないでしょうか?米国人のすべてが人種差別主義者だとは思いませんが、現代の状況を見ても、「人種差別」としか思えないのです。 (2) 何故2発も、投下されなければならなかったのでしょうか?「型が違う」ということだけで、あんな非道なことが出来るのでしょうか?長崎への投下はどのように説明されているのですか? なお、この質問は、現在の日米関係を否定しょうという趣旨ではありません。