• ベストアンサー

東大志望、高校3年社会で何をとるかと東大の志望理由

mitunaiの回答

  • mitunai
  • ベストアンサー率15% (211/1320)
回答No.2

 日本では東大が一番なんでしょうね、そこは認めます。  でも、名古屋には名古屋大学がありますが、そこではいけないのですか?  就職を関東でするのも愛知でするにも東大有利は変わらないと思いますが、東海地方なら名古屋大学はかなり有利に思いますけれど。  うちの息子はそこまでの頭が無いから関西の私大に行ってますが、無理に関西から離れて欲しく無いし、うちにお金もないから通える範囲にしてもらいました。それに関西人としての意地までは言いませんが、それに近いのがあります。無理して関東に行かなくても関西で十分じゃないかと。  確かに仕事で東京に今居て、関東では関西私大では無理そうな気もしてはおりますが、関東に行かないのであれば問題ないと思います。  だから東海地方であれば名古屋大学も選択肢のひとつと思いますが、あるいは関東よりも近い京大という選択肢もありなのでは、今さらですかね。

noname#99011
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに僕の父は名大出で、名大、京大という選択肢も考えました。 友達もやはり地元なので名大医学部に行く人が大勢です。 今は双子の家庭で、離婚して母親と祖母しか今はいません。 奨学金もこれから調べようと考えています。 国立はもちろんの事です。何とかバイトで学費もある程度は持ちたい、と思っています。 (これも理想ですね…学生1年目のバイト事情ってどうなんでしょうか) まだ確かに時間はあります。でもぼっとしているとあっという間に過ぎてしまいます。 名大、京大という選択肢、もう一度じっくりと考えたいと思います。

関連するQ&A

  • センターで取る社会の科目について

    東大理2志望の高1です。 早速受験勉強に取りかかっているわけですが、社会の科目の選び方に着いてわからないことがあったので質問させていただきます。 社会は、センター以外で受験するつもりはないので、なるべく重荷にならない者を選びたいと思っています。そこで、倫理、政治経済を取りたいと思っているのですが、それは可能なのでしょうか?また、実際世界史日本史にくらべ倫理、政治経済は重荷が少ないと言えるのでしょうか。お願いします。

  • 東大の社会について

    春から高3になるものです。元々京大経済学部志望だったのですが、官僚になりたいと思い東大文科一類を目指そうと思いました。私の通う高校では文系の場合2年次で世界史と日本史を選択し3年で倫理政経を学習するようになっており、元々京大志望だった私はより好きな日本史を選んだのですが、東大は地歴が2科目必要ということでもう一つをどうしようか迷っています。そこで質問なのですが、独学で東大レベルまで社会を高めることはできますか?またその場合地理と世界史のどちらをするのがいいですか? また理科基礎についてなのですが、学校では化学基礎及び生物基礎をしています。この2つで大丈夫でしょうか? ちなみに共通テスト同日の結果は658/900で一応どちらもA判定が出ています

  • 大学入試のための科目選択

    私は現在高校2年生です。 今週中に、3年生での選択科目の最終決定をしなければなりません。 そこで、今、社会の選択で迷っているところがあります。 社会2科目を受験に使います。1つは世界史で決定。 ところが、もう1つを倫理にするか、現代社会にするか、で迷っています。 倫理を選ぶと、私の第一志望の学校は「倫理・政治経済」じゃないと受けられないので、政治経済が独学になってしまいます(2年生の選択科目で倫理か政治経済どちらかしかできなくて、私は倫理をとっているため)。 現代社会のほうは、1年生のときに学習しました。 本日、3者面談だったのですが、担任の先生は、どうも倫理を選択して政治経済を独学でやるほうをすすめているようでした。そういう人は結構いるよ、とか言っていました。 ですが、独学は、今の忙しさの中でやりくりできるかが心配で踏み切れません。 毎日次の日の予習でだいたい終わってしまいます。満足に受験勉強ができません(今くらいから始めたほうがいいみたいなのですが…)。 どっちがやりやすいとか、なんでもいいので、なにかアドバイスがありましたら、回答お願いします。

  • 倫理習ってる人、お願いします≧□≦

    こんばんは^^ 私は今、高2なんですが社会科の選択教科で迷っています。【世界史】【日本史】【地理】【政治経済】【倫理】の中から2つ選択しなければなりません。とりあえず、得意な【日本史】をとるのですが、もう1つ選択するにも迷っています。【世界史】と【地理】は、2年で選択していないと習うことができないので、となると【政治経済】か【倫理】です。 【政治経済】は1年のとき習っているのでおおよそ、学ぶ内容はわかるのですが、【倫理】って何をやるんですか???教科科目的に言えば、何に近いですか?授業内容やテストは難しいですか??? よろしくお願いします≧□≦

  • 高校の授業選択について(社会)

    高校の社会の授業の選択について教えていただきたいのです。現在高校生は世界史は必須で、地理、日本史からひとつ選ぶのですか?そして公民は、公民の中の 現代社会、倫理、政治経済からひとつ選ぶのでしょうか。 もし、こうであるのならば、高校生は3つ選び、学ぶのでしょうか。実は、私は高校時代、世界史と現代社会しかした記憶がありません。 学校によって文部科学省の学習指導要領の決まりを守っていないというか、やらなければならないのにやらないということもあるのでしょうか。 実際何人かの友人に聞いてもばらばらなのです。 入学前にすでに選択したという人もいれば 高校1年は世界史日本史をどちらもやり、 高校2年でどちらかを選択し、世界史を選択したら 現代社会、日本史を選択した人は政治経済とセットに なっていたと言っていました。 また高校3年まで日本史世界史どちらもしたという 人も聞きました。 日本の高等学校の社会科の選択システムはどうなっているのでしょうか。 文部科学省の指導要領を読んでもよくわからなかったので、できれば高等学校の社会科の先生方、 よろしければ教えていただきたいのです。

  • 高校「現代社会」

    50代の男性です。 この春から、一念発起し通信制高校に進学したいと考えています。 わからないことがありますので、どうか教えてください。 「現代社会」とは、社会の公民的分野のことと理解しています。 必修科目ではありませんが、「政治・経済」「倫理」もあります。 「現代社会」とは、「政治・経済」「倫理」が1冊になった科目と理解してよろしいか。 文部科学省の学習指導要領を読みましたが、いまいち理解できません。 わかりやすくご説明していただきますよう、お願い申し上げます。

  • センター試験の社会について…

    センター試験の社会って日本史,世界史、他に地理や現代社会,政治経済,倫理ってありますよね? 日本史と世界史は同時に受験できないことはわかってます。日本史や世界史は覚える量がスゴイですよね?「倫理は1ヶ月やっただけで8割取れた~」って子もいます。だったらみんな倫理をとればいいのでは?と思ってしまいます。地理や現代社会,政治経済も日本史や世界史に比べて教科書は薄いですよね。 文系の子なら社会2科目なので、日本史か世界史をやるのはわかりますが、理系の子で日本史や世界史は好きでなければ、現社や倫理,政経を勉強してもよいのでしょうか?この時、何か損をする事はありますか? ちなみに、僕は理系で、当たり前のように日本史を学校でやっていて、他に選択肢がないかのように日本史で受験していました。

  • 東大の受験科目について

    現在高1です。東大の公式ページで受験科目を見ました。二次試験の地歴は「世界史B・日本史B・地理」のなかから2つということですが、私の高校(私立)は2年次で文理選択をし、(私は文系志望です)文系は世界史か日本史のどちらかを選択する形式です。私は世界史を選択しますが、これですと、東大の地歴の受験科目に対応できませんよね?こういう場合は仕方なく独学という事になりますか?

  • 東大工学部志望なのですが・・・

    東大工学部志望なのですが・・・ 自分は来週高校に入学する15歳です。 志望大学は東京大学の工学部に入りたいのですが、受験科目がよくわかりません。 早めに決めておくために、すでに2011年度用の大学受験案内の本を買いました。 まず、工学部なので、理科○類のどこかだろう、という形で理数系の受験科目を見たところ、 社会が「[地歴][公民]9科目→1」と書いてあります。 これは地歴の日本史A、日本史B、世界史A、世界史B、地理A、地理Bと公民の現代社会、倫理、政治・経済の9つのものから1科目、ということでしょうか? それと一応医学部も検討しているのですが、理科III類はなんか他とちょっと違う、みたいなことが書いてあります。 理数系の受験科目の数学は数学I・A、数学II・Bでいい、って感じで書いてあるんですが、理科III類だけ数学III・Cが必要などという特設の条件などはあるんでしょうか。 何も医学部に行くには絶対に理科III類に行かなくてはならないわけではないかもしれませんが、一応、回答よろしくお願いします。

  • 高校の科目選択

    高1です。 法学部か心理学部希望で、 文型です。 科目選択で迷っています・ (1)物理・地学・生物・化学 (2)日本史・世界史・地理 (3)政治経済・倫理 の3つが、選ぶものです。 何でもいいのでアドバイスください。