• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:日本と諸外国の薬剤師の違いを教えてください)

日本と諸外国の薬剤師の違い

SANSUI77の回答

  • SANSUI77
  • ベストアンサー率42% (99/234)
回答No.1

薬学部出身、薬剤師免許保有、民間製薬企業に勤めているものです。 日本においては医薬分業がようやく根付いてきましたが、諸外国では当たり前のことです。そこがまず大きな違いです。 また、薬剤師サイド、患者サイド共に「医者が書いた処方箋のとおりに薬を出すことしかできない仕事」と思われています。しかし、諸外国では「薬を出すことができる仕事」と捉えられています。 ご存知のとおり日本での薬剤師の地位は低いです。しかし、諸外国では尊敬される職種の上位にいます。 それらの差は薬剤師のモチベーションに繋がります。日本では「所詮薬を出すしかできないのだから」と、ルーチンワーカーのようになってしまいます。一方、諸外国では尊敬されるに値するよう努力します。ですから医療の知識の差が大きくなります。 以上はあくまで極論です。日本でも努力をして、尊敬される薬剤師も沢山います。是非、あなたもそういう薬剤師になって下さい。 参考となる書籍、サイトについては直ぐにみつからないので、まずは大雑把な回答のみで失礼します。

txb2i4sko
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 薬剤師の仕事に関してのイメージの差の説明、簡潔かつとてもわかりやすく参考になりました。 つまり日本では社会的なイメージの差による、ある意味悪循環と言ってもいいような構造ができてしまっているわけですね。 恥ずかしながらいままであまり考えたことがなかったのですが、となるとその状況に至るまでの各国の医療の歴史的背景にも興味がわきますね。 日本の一般的な薬剤師像の変化にたどりつくまでには長い時間がかかりそうですが、薬学部も6年制となり、薬剤師が免許取得までに身につけられる医療知識も増えてゆく傾向にあると思います。 私も努力をして日本の薬剤師像をより尊敬される地位まで高める一因になれるよう頑張ろうと思います。 諸外国の薬剤師事情についての具体的なところ、私も余裕のあるときにいろいろと調べてみようと思います。 あつかましいと思うのですが、参考書籍等、もし何か見つけられましたら教えていただけると助かります。

関連するQ&A

  • 薬剤師の年収

    こんにちは。現在薬学部の学生をしています。 将来的に海外で薬剤師をしたいのですが、海外での薬剤師の地位や年収を知りたいと思い質問させていただきました。 日本では新卒で400万円~とありました。 アメリカ・オーストラリア・カナダでの薬剤師としての地位・年収を教えてください!

  • 日本と海外の薬剤師

    高校生です。将来は薬剤師になることを考えています。 帰国子女であることと、日本では薬剤師の需要が減少してきていることを踏まえて、日本ではなく海外での就職も視野に入れています。 そこで気になったのですが、欧米の薬剤師と日本の薬剤師では何が違うのでしょうか?地位や給料が良いという話は良く聞くのですが・・・ 大学の話や、職場の話などあれば、是非聞かせてください。 また、海外の大学の薬学部に入る場合、化学以外で高校で特に履修した方が良い科目はありますか? 最後に、海外で薬剤師になるには日本のように学部を卒業後、国家試験を受ける必要があるのでしょうか? 質問が多くてすみません。回答よろしくお願いします。

  • いつか薬剤師免許をとろうと悩んでいます。

    わたしは、これまで薬学の勉強、化学の知識にさえ触れたことがない23歳の会社員。暫く会社員を続けていくつもりですが、とある調剤薬局での出来事以来、薬剤師になりたいという思いが今になり芽生え、これから薬学部に入り、薬剤師になるということは現実には難しいのでしょうか。(仮になれても年齢のことで就職にすぐ結びつくのかという疑問があります)日本の大学で薬学部に編入学制度を設けている大学はあるのでしょうか。(調べてみたところ、数はとても少ないようです) 大学では外国語学部で英語を専攻していたこともあり、カナダやアメリカで薬学を学び、薬剤師免許を取得したいと考えているのですが、文系から海外の大学の薬学部に入学、卒業は実際のところ難易度的にどうなのでしょうか。また、日本でその免許を使用して薬剤師の仕事をできるのでしょうか。

  • アメリカの薬剤師免許について

    日本の薬学部を出て、アメリカで薬剤師として働くことは出来るのでしょうか? アメリカの薬剤師免許取得について教えてください。 よろしくお願いします。

  • アメリカで薬剤師として働けますか?

    今 薬学部を目指して勉強している高校3年の者です 日本で薬剤師の資格を取っても アメリカで薬剤師として 働くことはできますか?

  • 薬剤師の存在意義とは?

    現役薬学部3回生のものです。 今、薬剤師の存在意義について悩んでいます。 薬学部に入る!と決めた時は、薬剤師というものはチーム医療に携わり、薬のエキスパートとして医者の次くらいに活躍していると思っていました。 でも現実は全然違いました。 日本では、まだあまりチーム医療は広まっていないし、薬剤師は医師から処方された薬を調剤するだけの日々… 確かに、医学部の生徒はは薬学部の生徒よりの多くの事を学んでいると思うし、医師になるには、研修医もクリアしなければなりません。 日本の薬学部での授業内容では、アメリカなどのように医師と対等に、なんて到底無理なのだと思います。 それなら、日本における薬剤師の存在意義ってなんなのでしょうか? もし医師がたくさん居たならば、薬剤師は要らないのではないでしょうか?

  • 病院の薬剤師

    現在薬学部の一年です、今将来どの職業につこうか考え中なのですが、そこでいくつか質問です 病院の薬剤師の給料は具体的にどのくらいなのでしょうか? 自分で調べた所、病院の薬剤師はかなりハードな仕事をしている割に、仕事が楽なドラッグストアの給料より安いような気がするのですが… あと病院内での薬剤師の地位はどれくらいなのでしょうか?看護師より低いって言っていた人がいたもので、ちょっと気になってるんで教えてください、お願いします。 それと病院の薬剤師として働くやりがいなどについってあったら教えてくださいお願いします。 質問が多くてすいません、どれか一つでも答えてくださるのなら、教えてくださいお願いします。

  • アメリカでは薬剤師と弁護士どっちの方が地位が高い?

    アメリカでは薬剤師と弁護士どちらの方が地位が高いのですか? 日本で地位の高い官僚や議員より教師や消防士の方が信頼されているように、地位に信頼度は関係ありません。

  • アメリカでは弁護士と薬剤師どっちの方が地位が高い?

    アメリカでは弁護士と薬剤師どっちの方が地位が高いですか? 日本で地位の高い官僚や議員より教師や消防士の方が信頼されているように、地位に信頼度は関係ありません。

  • 薬剤師と臨床検査技師

    医療に携わる仕事に就きたいと思っており、 薬学部へ行って薬剤師を目指すか、 検査技術系学部へ行って臨床検査技師を目指すか迷っています。 最初は検査技術系学部へ進もうと思っていたのですが、 就職がだんだん難しくなっていると聞き、(個人と努力次第だとは思うのですが、) 薬学部へ進むか、検査技術系学部に進むか迷いはじめました。 実際、薬剤師・臨床検査技師とも、今の就職状況はどのような感じなのでしょうか? 漠然とした質問ですが、よろしくお願いします。