• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:いつか薬剤師免許をとろうと悩んでいます。)

薬剤師免許の取得と就職について悩んでいます

このQ&Aのポイント
  • 23歳の会社員が薬剤師になりたいと思い、薬学部に入ることに悩んでいます。
  • 日本の大学には薬学部への編入学制度があまりないため、海外の大学で薬学を学ぶことも検討しています。
  • 薬剤師免許を取得した後、日本での薬剤師の仕事に就くことは可能でしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • milky2222
  • ベストアンサー率59% (344/576)
回答No.3

海外の薬剤師の免許は使えません。日本で国家試験を受ける必要があります。 http://web.kyoto-inet.or.jp/org/kanpo/3W/houki/yakuza.html 国家試験用に英語で習ったことを日本語で覚え直すのは大変だと思います。薬の名前なども国によって違いますしね。 カナダは知りませんが、No2さんの仰るように、アメリカの薬学部は簡単には入れて貰えません。 文系出身者なら、まず数学を「三角関数」辺りから始めて「微分」「積分」「統計」まで5~7科目、実験つきの無機化学と有機化学で4科目、その他、一般生物学、解剖学、生理学、生化学、微生物学などの基礎科目だけで、たっぷり2年は掛かります。それから、一般教養で単位移行が認めて貰えなかった科目、および英語のライティングなどの必修科目が加わります。 薬学は、上記の科目で良い成績を収めて、ようやく3年生から専門科目を履修ができるのです。1つでも落とすと専門科目の履修は認めない学校が多いです。 薬学部は5年制なので、TOEFLをクリアしてアメリカの大学に編入しても、卒業まで5~6年は掛かることを覚悟された方がいいでしょう。 それに、医療系は暗記の連続です。英語で勉強するのは、とんでもなく大変ですよ。アメリカ人でも、ふーふー言ってます。 たとえば、大学のときの臨床検査学科の友人は「1年生のとき、同級生は100人以上いたけれど、落第したり、本人が諦めて転部したりして、4年生になったら13人しか残っておらず、無事に卒業できたのは10人だった」と言っておりました。 日本と違い、どんどん落第させますから、過酷な生き残り競争なんです。 アメリカに留学したら、日本の私立大学へ通う以上のお金が掛かります。アメリカで留学生のバイトは禁止されていますし、勉強が忙しくてバイトしている暇なんかありません。 日本の大学を受け直す方が簡単だと思います。

noname#233213
質問者

お礼

アドバイス、コメント等有難うございました。 薬学部受験にはごくわずかですが、社会人入学の枠を設けている大学があり(実際には製薬会社や医療に関連した職歴を経ている方が受験される或いは学生の学部内の転部の場合が多いのでしょうが)、試験科目が英語、化学I/II、小論文、面接の組み合わせが多いようです。 私は、化学を高校1年の時履修しただけなのですが、予備校や通信教育を通じて1から社会人での学習可能なのでしょうか?(その人のやる気次第でしょうとしかいえないえないとおもいますが、化学I/IIとは具体的にどんな内容か簡潔に少しでもよいのでお教えいただければ幸いです)

noname#233213
質問者

補足

私は大学で専攻した言語学系の海外の大学院に進学希望でしたが、言語学系の修士終了後はたいていは研究者になるべく博士課程に行くようです。日本の大学院で自分のしたい研究はできそうだと感じたことと修士終了後は就職を考えていた私は学部卒業後就職を選択しました。理系とは異なり、文系の修士修了者の就職先は教育業界や教員を目指す方には有利ですが、いわゆる一般民間企業の募集枠は少ないのが現状で、とにかく社会人経験を積みたいと就職しました。 私が薬学に興味を持ったのは、高校の時です。薬剤師は職業という観点より、国家資格であり、資格を武器に多いに活躍できるというイメージがありました。なによりも、職業を通じて社会と人々へ貢献できるということが魅力でありました。 一方、外国語を使った仕事をしたいという欲求も強く、英語であれば、暗記すればその言語を通じて人とのコミュニケーションがとれることが当時の私には魅力であり、特別化学が得意であるわけでもなかったので、多いに悩み最終的に文系を選択しました。理系であれど最悪文転もできるのですが、大学進学において語学をメインにしたいという感情面から文系を選択し、今に至っています。 文系であっても、翻訳や通訳でmedical領域(これには専門学校に通学し、医学用語や薬学用語+翻訳、通訳技術の習得が必要となり、かなり時間と努力を要するようですが)で活躍されている方々もいらっしゃるので、文系でありながらも限りなく医薬領域に近いお仕事もあるのではないかと当時考えていました。(翻訳会社に登録をし、派遣や契約社員形式、プロ並みになるとフリーランス的に仕事をするようになるので、安定しているとはいえないのかもしれませんが) また、最近ではMR職もあり、文系の方も多く活躍されていることから、医薬品に関連した職業は薬剤師に限定しなくても形は違えど、社会と人々の生命・健康促進のため貢献できることもあるのではないかと感じています。 大学在学中、調剤薬局での薬剤師の方の親切・丁寧かつ細やかや薬に対する説明を受けたことに感銘を受け、かつて薬学を志したい気持ちあったことが同時にフィードバックしました。自分がどんな仕事をし、どんな人生を歩むか、社会人の1歩を踏み始めたばかりで、薬学に対する思い入れは代わってゆくかもしれませんし、文系であっても薬学関連の翻訳業といった職業もないわけではないとことから今すぐに大学を受けなおすという決断には至っていません。 あと数年、どれだけ続くかわかりませんが、社会(具体的には会社という組織に属し、)仕事をし、社会人経験をつんだ上で、やはり薬剤師になりたいと思ったら、日本の薬学部を受験しなおそうと思います。

その他の回答 (2)

回答No.2

アメリカやカナダで薬剤師免許を取得した場合、日本で薬剤師として働くには、帰国して日本の薬剤師国家試験を受験そして合格しないといけません。 カナダの薬学部のことはわかりませんが、 アメリカの薬学部は文系出身者をいきなり受け入れるようなことをしないです。 というのは、アメリカでは、大学2年分相当の理系科目や一般教養を取ってから初めて薬学部に出願することが出来るからです。 出願する前に履修しなければいけない理系科目の中には、一般化学、有機化学、一般生物、分子生物学、生化学、微生物学、一般物理学、微分・積分、解剖学、統計学という科目があり、一般教養の中には、英文ライティングやスピーチ(普通のアメリカ人の大学生が受けるようなクラスでないといけません。)などかあります。 ですので、薬学部にもぐりこむことが出来るかどうかという点だけでもアメリカの方が相当大変だと思います。 参考になれば幸いです。

  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.1

薬学部は6年制ですから,年齢的に厳しいですね.まあ国家資格ですから就職には困ることはないでしょう. 外国資格は日本では通用しません.逆も然りです.

関連するQ&A