• 締切済み

なぜフェリーは転覆したのか?

フェリーが横倒しになって漂着したという報道でした。 船長さんの話では三角波のせいで積荷が荷崩れして傾斜したということでしたが、そんなに簡単に積荷って動いてしまうんでしょうか? わたしの記憶では、車などはタイヤの部分で固定していたと思います。 三角波でかんたんに荷崩れするなら、フェリーという乗り物は非常に危険ということになってしまいますが・・・ わたしの感覚では、8000トンの船がこんなに簡単に横倒しになってしまうもんなのか?と思うのです。 プロの方におうかがいしたいと思います。

みんなの回答

  • Ja97KG
  • ベストアンサー率26% (222/840)
回答No.3

荒天が予想されていたので 通常よりも固定を厳重にしていたとのこと この会社は元々鹿児島からの離島航路専門の船会社ですから 対策に抜かりがあったとは思いません 後方から強力な三角波の直撃食らって固定したあったなにがのワイヤーが切れ将棋倒し状態になったものと思われます 今回の乗客は7名週一回の航路ですからこんなものだと思います 三角波食らって傾斜して乗客は海保に救出してもらい 必死に最寄りの港に向かいましたが傾斜が42度に達し これ以上の航行は困難と判断し沈没を防ぐため 最後の手段として砂浜に突入したのです この付近では日産むさし丸も過去に三角波の直撃を受けブリッジが大破して死者三名を出し航行不能になって漂流した事件もありました 船長の事故後の行動判断に関しては何ら問題ないと思います あの状況下で軽傷者2名で済んだのは奇跡に近いと思いますし船体も砂浜に座洲していますから引き起こしさえ出来れば 後処理も技術的には難しくは有りません 海が静まってから船体を調査して左舷に重しを乗せて排水しながら反対からタグボートや陸上固定のウインチで引っ張って起こすことになると思います その際には事前に船の下を浚渫しておく必要もあります

ELBE14
質問者

お礼

専門的なお答えでよくわかりました。三角波というのは恐ろしいものなんですね。 調査委員会の報告を待って質問を締め切りたいと思います。ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.2

こんばんは 素人ですが ニュースの感じですとワイヤー(チェーン)と車止めで止めて ここまでは通常通り 天候が悪いと言うことだったので、大型車はさらにもう1本ワイヤー(チェーン)を増やして止めてあったそうです 船の作りにも原因があるそうで フェリーのばあい途中の柱がないので、ずれて動いた車が そのまま船の端に動いていったのではないか。と言っていました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#98479
noname#98479
回答No.1

プロで無い素人でも、荷崩れが原因と直ぐわかる事故です。 車を固定するとは、キャリアカーが、ワイヤーで固定するような状態を言います。タイヤ止めくらいじゃ動くのは当たり前。 船長の安全確認不徹底が原因です。 普通の貨物船は、荷室が細分されていますから、多少の荷崩れなんか殆どエイキョウしませんが、フェリーは、甲板が一枚板ですから、一台が動いたら、右へ倣えで、ミンナ動いちゃう。 こんなの常識。 だから、天災でなく人災。

ELBE14
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。車止め程度ではたしかに動いてしまいますね。たしか、通常はフェリーの車固定はおっしゃるとおりワイヤーでがっちり固定しているはずなのですが、実際どうだったのでしょうか。原因はやはり人災ということになるんでしょうかね? 事故調査委員会もうごきだしたよーですから原因もはっきりするのは時間の問題でしょう。 積荷の量もあるでしょうが、乗客はたった7人、彼らの車だけでなく、陸送コンテナなんかもあるんでしょうね。このへんもどうもわかりません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 青函連絡船洞爺丸事故、船長さんは?

    韓国のフェリー事故から思い出しましたが、1954年9月26日に起きた洞爺丸4,300トンの沈没事故で1155名の死者、行方不明者を出しました。世紀の悲劇となり世界にも大きく報道されました。 少し、調べましたがその時の船長さんの動きが、行動が分かりませんどなたか情報をお持ちの方にお答えを願います。 青函連絡船で機関車ほかを載せており、台風15号に伴って、これが荷崩れを起こし大きな原因とも言われている。

  • これは転覆病でしょうか・・・ 

    こんにちは!金魚のことでお聞きしたいことがあります。 去年の秋から買っている出目金が、二日ほど前から仰向けになって、水草に引っかかるようにしてじっとしています。餌は食べていて、たまには泳ぐのですが、そのうちぷか~っと、浮き上がっていきます。で、気づいたら、いつも水草の葉っぱの上で仰向けに寝ているような感じなんです。。。 心配になりネットで調べたところ、転覆病という病気なのかなと思うのですが、もしもそうなら、今すぐ何かしてあげたほうが良いですか? また、治りにくいようなことが書いてあったのですが、このままずっとうちの出目金ちゃんはひっくり返ったまま生きていくのでしょうか・・・? まったくのド素人なので、どなたか、金魚に詳しい方のアドバイスを頂きたく投稿させて頂きました。 なんとか、うちの金魚を助けてあげれないでしょうか・・・ よろしくお願いします(TT)

  • 転覆病?

    転覆病? 丹頂を飼っています。 1ヶ月ほど前から、ひっくり返って底に沈んでいることが多くなりました。 転覆病なのでしょうか。確かに餌を与えすぎていたかもしれません。ひっくり返っていても、餌をあげるとすぐに水面に来てよく食べます。 ただ、転覆病はひっくり返って水面に浮くと書いてあるものが多いのですが、うちの丹頂はずっと沈んでいます。 絶食させてみようかと思うのですが、これは正しい治療法でしょうか。

    • ベストアンサー
  • 転覆病だと思うんですが・・・

    うちで飼っている出目金(もうすぐ2歳)が、しばらく前からお腹を上にして浮いています。 本を読んで転覆病かと思い、絶食したりしています。するとすぐによくなるのですが、餌を復活させたとたんに、直後からまたひっくり返ってしまいます(T_T) 水温はヒーターで25℃くらいを保っていて、しかも室温も深夜以外はけっこうポカポカですが、お腹がピンクになっています!しもやけでしょうか?かびでしょうか? このお腹の状態に何かするべき対処はありますか?消毒とか・・・ 絶食のときは一緒にいるリュウキンと分けないといけませんよね。今は二人そろって絶食なので、とばっちりのリュウキンが気の毒でもあります。

  • 転覆病について

    4~5cmほどの和金3匹を飼っているのですが、そのうちの2匹が餌を食べると決まって次の日になると横向き(真横ではないのですが、斜めのような状態)で泳ぐようになってしまいました。 夕方になると落ち着き、普通に泳げるようになるのですが・・・。 餌はほんの少量なのですが、こういう状態になってしまうので、餌をあげる間隔をあけて、4日に1回程度あげるようにしています。 でも餌を食べた次の日はやはり横向きになってしまうのですが、これって転覆病ですか? どうしたらよいのかわからないので、教えて頂けますでしょうか・・・。 宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 転覆病でしょうか。

    祭の金魚を飼い始めて、ちょうど1年になります。 黒出目金1匹と和金2匹です。 金魚屋さんで消化が良いしエサにもなるとのことで、 20cm×20cm(7リットルくらい?)の水槽に マツモを5本入れています。 昨晩気がついたのですが、出目金が 横向きでマツモに引っかかっているような 状態になっていました。 その後、横向きに沈んでしまいあまり動きません。 水槽をコツコツと軽く叩くと動き出し 少し泳ぐのですが、お腹が上に向いてしまって 泳ぎにくそうです。 今はほとんど沈んだままで 息も絶え絶え…という感じなのですが、 色々検索したところ、このまま見守るしかないようで 悲しく思っています。 1カ月ほど前に背びれに白い埃のようなものが 着いていて、白雲病?かと塩浴(0.5%)と 唐辛子(1本)を入れて、すっかり良くなったように おもえていたのですが、それが原因でしょうか。 昨晩も塩を3.5gほどぬるま湯でとかし入れました。 和金2匹は変わらず元気に泳いでいます。 これは転覆病というのでしょうか。 和金にもうつってしまいますか? 何か出来ることがありそうでしたら教えてください。

    • ベストアンサー
  • 転覆病について

    3匹和金飼っているうちの1匹が、昨日の朝体を横にして浮いていました。 最初は横になりながらも泳いでいたのですが、だんだん沈んだり浮いたりするようになったので、1匹をバケツに移し1/3ぐらいは元の水を入れ、残りの2/3は新しい水を入れ、エアーも入れて様子を見ていました。 写真の通り体を曲げて流れに身を任せながら浮いていることが多いのですが、時々沈んではまた浮いてを繰り返しています。 昨夜10時頃、8lの水に16gの塩を入れて塩浴を行ってみたのですが、今朝も様子が変わりません。 時々くるくる回りながら下の方へ泳いで(沈んで?)いったりしています。 グリーンFゴールド(顆粒)も用意してあるのですが、塩と一緒に入れて良いのかわからず、まだ塩浴しか行っていません。 やはり薬を入れた方が良いでしょうか? 塩水はどれぐらいの時間経ったら取り替えたら良いのでしょうか? 教えて頂きたいので、宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • てんぷく病?の金魚について

    うちで飼っている金魚 (リュウキン4匹 和金1匹)の1匹(リュウキン)の様子がおかしいです。 調べてみると「てんぷく病」ではないかと疑われます。 症状は、 上に浮いてくるということはないんですが、 普段の泳ぎ方が 背泳ぎ とか ナナメ泳ぎ みたいになっており、 他の金魚と比較して明らかに不安定な泳ぎ方をしていますし、 夜寝るときは、水槽のカドにおいた水草の模型と水槽のカドとの隙間に頭から下向きに突っ込んで寝ており、 「死んだか!?」と思って電気をつけるとハッとしたように泳ぎだします…。 ヒレは、他のリュウキンに比べて しなしな になっており、あんまり美しくありません。 腐ってたり損傷してたりはなさそうです。 そんな状態になって1年経ちました。 金魚を飼い始めて1年ちょっとなので、 飼い始めてしばらくの後にこの症状が出始めました。 他の金魚にくらべて成長が遅く、 その金魚だけぜんぜん大きくなっていません。餌は食べるようですが、吐き出しているのも見かけました。 数か月前に水槽をわけて1匹だけで飼育して、 ふりかけみたいな餌から、乾燥イトミミズに変えてみたりしましたが改善されず…。 最初にひっくり返ったときにはもうダメかと思いましたが、 不安定ながらも死ぬ気配がないので最近もとの水槽にもどして 今はひとつの水槽で5匹で飼っています。 他の子に負けて餌にありつけないかと思いきや、 餌の時間になると他の子と一緒に寄ってきて、 餌を投入すると、そのよわよわしい金魚は素早い泳ぎで餌に食らいつきます。 (なんだ、ちゃんと泳げるんじゃないか!とつっこんでしまいました^^;) ちなみに水槽はホムセンで売っていた飼育セットのLサイズ水槽とMサイズ投げ込みぶくぶくです。 水は濁ることなく、匂いをかいでも臭くありません。 水替えは1~1.5ヶ月に一度 4/5量を替えています。普段はカルキ抜きした足し水だけです。 他の金魚に目に見える病気っぽい症状はなく元気にしております。。。 前置きがかなり長くなりましたが 1)このてんぷく病と思われる金魚は、みんなと同じ水槽で この先生きのこることはできるのでしょうか? 2)またこの症状はてんぷく病でしょうか? 3)気を付けることはなんでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 転覆病の出目金

    こんにちは。以前にも同じ出目金の件で何度か質問させていただいた者です。 秋の寒さが本格化し、私の地域でも最高温度が20度前後の日々が続いています。 私は40リットルタライで金魚を飼育しているのですが、そのうち一匹飼いの出目金が転覆してしまいました。 この出目金は金魚すくいですくった金魚で、今年の夏で飼い初めて2年になります。 2年間、冬の寒い時期に2.3週間だけ室内で飼ったことがありましたが、それ以外は基本外で、ヒーターなしの飼育で水面に氷が張るほど寒くても転覆したことはありませんでした。 今年の春、私がこの出目金が病気にかかったと勘違いし、室内で2ヶ月ほど飼育した際、水面でボーッとしたり、転覆したりという症状が春でも見られたので、生活音のストレスが転覆病を引き起こしてしまったのではないかと思います。 その後、水深20センチの40リットルタライに移してからは転覆することもなくなり安心していたのですが 最近になって本格的な転覆を始めました。 少し暖かい日中は割と普通に泳いでいるのですが、朝と夜は仰向けになり、底に沈んでいます。態勢を何度もたてなおそうとするのですが、態勢を立て直しても、また傾いてひっくり返ります。 朝、フレーク餌のテトラフィンを少量、沈ませて与えているのですが、食欲はあります。 自分なりにネットで調べ、以下のことを行いました 1.絶食 結果 最初の3日ほどは少し効果がみられたものの、4日目に転覆 2.消化のいい餌を与える 煮込んだ無農薬かぼちゃを与えました 結果 食べても結局転覆 そして、これから私が行おうとしていることなのですが 1.餌を変えてみる 候補は咲きひかり、アイドルです 沈下性で栄養のある餌を与えてみようかとおもいます 2.水深を半分ほどにする 沈むタイプの転覆病は、水深が深く、水圧に負けているのが原因の可能性があるとネットで調べてわかりました 3.断熱シートをかける 転覆病といえばヒーターが基本ですが、うちは母がどうしても購入を許してくれません。 気休め程度かもしれませんが、少しでも水温を保温できたらと思います。 4.食べられる水草を水槽に入れる 好きな時に金魚が食べらるという点と、消化がよく、糞がよく出るという理由からです。 最後に、様々な手段を尽くして改善しなかった場合、最終手段として行おうとしていることです。 1.転覆が酷い夜から朝まで、ネットに普通の態勢で入れて、姿勢を固定させる 朝の餌やりの際に離す。 これは、柔らかい素材を使っても出目金が傷ついたら......と心配です 2.栄養のある餌をたくさんやる ネットで調べていくうち、飢餓転覆という言葉をよく目にしました。 栄養が足りていないから転覆するのであって、高タンパク質の餌をたくさん与えることによって体型をがっしりとさせ転覆させないようにするという発想でした。 また、沈むタイプの転覆病は餌をやって太らせれば浮いてくるという情報もありました。 しかし、餌を体力にやって転覆が酷くなったり、消化不良を起こしたら ということを考えると心配です 以上が私が打倒転覆病のために色々調べて、考えた内容です。 転覆病は初めてで、さらに飼育歴も経験も浅いため、金魚にとって本当は何がいいのか、何をすべきなのか分からない点が多くあります。 自分でもインターネットでたくさん調べているのですが、色々が情報があり、どれが本当に良いのかわからなくなる一方です。 私が考えている方法について、これはやめておいた方がいい、これはオススメの方法である といったものがありましたら、是非教えてください。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 金魚が転覆病だと思うのですが

    金魚が逆さまになって泳いでいます。 調べてみると、おそらく転覆病だと思うのですが、 もう一つ気になることがあるので力を貸してください。 膨らんでいるかどうかは微妙なのですが、 お腹のところに赤い腫瘍のようなものがあります。 これは転覆病と関連はあるのでしょうか? だとすると症状は進んだ方なのでしょうか。 それともまた別の病気でしょうか?

このQ&Aのポイント
  • インクを交換したDCP-J925Nで画面が変わらない問題について相談です。Android12を使用し、無線LANで接続しています。関連するソフトはbrotherであり、電話回線はひかりです。
  • DCP-J925Nのインク交換後に画面が変わらないトラブルについて相談です。Android12を使っており、無線LANで接続しています。関連するソフトはbrotherで、電話回線はひかり回線です。
  • 画面が変わらないという問題でDCP-J925Nのインク交換後に困っています。Android12を利用し、無線LANで接続しており、関連するソフトはbrotherです。電話回線はひかりです。
回答を見る