• ベストアンサー

入居したばかりだけど、引っ越ししたいのですが途中解約金は発生しますか?

大学生です。つい先日マンションに引っ越し、一人暮らしをはじめましたのですが、壁が薄いみたいで隣の人のテレビの音がすごく気になります。家賃も割と高めだったので、そういうことはないだろうと思っていたのですが… 入居時に必要なお金は振り込んだのですが、正式な契約書は「後でもいいよ」と言われたので、はんこを押した状態でまだ自分で持っています。 2年契約で借りたのですが、今退去したら途中解約金は発生しますか?教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • detekoiya
  • ベストアンサー率22% (295/1299)
回答No.2

>はんこを押した状態でまだ自分で持っています。 だから契約が未成立とか主張するつもりですか? お金も払って、現に住んでるのですから勝手に都合よく 解釈しても無理です。 契約書は単なる確認であり、契約自体は成立してますから。 途中解約金というのがどのようなものなのかわかりませんが 単なる一方的な借主都合による解約ですから、契約書に 書いていある通りの解約です。

ma-kuma
質問者

お礼

そうですよね、ばかな質問をしてすみません。隣の人のテレビの音量が大きいことを不動産やさんに相談してみようと思います。どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#119854
noname#119854
回答No.3

ほんとに大学生?? 契約書の 解約に関する条文してを読んでみてください。それでわからない部分はまた質問をどうぞ。  

ma-kuma
質問者

お礼

もう一度読んでみました。なんとなくわかりました。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nabituma
  • ベストアンサー率19% (618/3135)
回答No.1

当然、発生します。 はんこを押す前の段階でもお互いに納得して、入居までしているんですよね。 契約しているとみなされます。

ma-kuma
質問者

お礼

そうですよね、契約してるんですよね。解決できるかわかりませんが、音漏れのことは不動産やさんに相談してみようと思います。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 賃貸マンションの途中解約について

    今年から大学生になり、四月から鉄骨造の賃貸マンションに住んでいるのですが、隣の生活音が驚くほど聞こえてきて我慢できないので早くも引越しを考えています。 2年契約で入居してからまだ一ヶ月ほどしかたってないのですが、途中解約はできるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 入居者に転居してもらう方法

    現在自己所有のマンション(支払い中)を貸していますが売却したいために入居者に退去していただきたいと思っています。しかし、知人に聞いたところ家主 から解約は切り出せないとのことでした。 入居者には家賃の支払いはちゃんとおこなっていただいていますし問題は全く発生していません。 例えば賃貸契約は2年ですのでそのとき更新しない ことなどは可能でしょうか。

  • 入居前解約について

    諸事情で賃貸借契約を解約したいのですが、今の状況は入居前です。入金前です。 部屋を押さえたいので、先に契約をしてくれと言われ契約しました。入金後に鍵はもらえる予定でした。家賃発生日は過ぎています。鍵渡しは入金後でしたのでそれまでは空家賃になります。 この場合、違約金はどのくらいかかりますか?又、解約は出来るのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 賃貸物件の途中解約

    転勤が決まったため、不動産屋さんを介してマンションを賃貸しております。4年間の契約を借主さんと結んだのですが、赴任任期が縮まり、契約の途中解約をしたい旨、不動産屋さんに告げました。具体的には1年早く退去してもらうことになります。 不動産屋さんからは、 (1)保証金の返還 (2)新しい住居の礼金(現在の家賃1ヶ月相当) (3)不動産仲介手数料(現在の家賃1ヶ月相当) (4)+α(引越し代のたし) を借主さんに支払うことで交渉するのはどうかと言われました。 実際退去していただきたい期日のちょうど6ヶ月前に不動産屋さんに告げているので、(2)(3)(4)の支払いが納得しにくいのですが、一般的に上記が相場なのでしょうか? ちなみに契約書には途中解約の記述は詳しく記されていません。

  • 入居1週間たたずに引っ越しを考えています。

    7月から入居をしたのですが、夜になる騒音に悩まされて引越しを考えています。 テレビが聞こえないぐらいの音になるときもあります。 騒音の出所はわからないらしく、マンションに住んでいるオーナーも、調べているらしいのですが、いつ音が止むのかも、わからない状況です。 管理会社にもいいましたが、同じような回答でした。 敷金・礼金を返還するか、1週間なら1週間と決めて、それで、音が止まないようなら、同じくお金を返還してくれと言ったのですが、それは出来ない。との返答でした。 引っ越すなら、通常の退去扱いになるとの事です。 もうすこし、話あってみますが、なにかいい方法はないでしょうか?

  • 契約後、家賃発生日前の解約

    契約した後、まだ家賃発生日前でしたが 鍵をうけとったので部屋にいったところ この物件内の住人同士でのトラブルが相次いでいる ということがわかり、解約したいと思っています。 質問は契約日後、家賃発生日前ですので どこまで契約時に支払ったお金が返ってい来るか ということです。 (契約日と入居日が契約上でも違っているのが 明記してあります。) ・入居の月の家賃(日割り) ・敷金 ・礼金 ・仲介手数料 ・保険金 特に礼金と仲介手数料はもどらないのでしょうか? 仲介業者は今のところ返す気は無いといっています。

  • マンションの途中解約について

    今学生専用マンションに部屋を借りているのですが、急な理由により部屋を 途中解約しようと思いました。しかし、管理人から、契約書の特約にこのマンションは学生専用マンションのため解約は3月しか認めない、と言われました。もし解約するのであれば、次の住居人が決まるまで家賃を払い続けてもらいます、との事。このような特約は問題ないのでしょうか?それと更新された契約書にはその特約が示されていなかったのでこの特約はなくなったものと思っていました。 この場合でも最初の特約は有効なのでしょうか。すごく困っています。どなたか ご回答をお願いします。

  • アパート入居について。

    初めての質問です。宜しくお願いします。 アパートを借りようと思い、不動産に行き物件を決め、お金を払い(契約書は来月でいいとのことでしたのでまだ渡してません) 入居日も決めて、二週間ぐらい経った頃に、不動産屋さんから電話があり、「入居される物件の、退去予定の方が退去を解約したいと言ってこられて、入居が無理になりました。契約のお金を返金するのと、条件に合う物件を新しくお探ししますので、ご来店ください」とのことでした。 こんなのってありなんですか??

  • 家賃発生日が早すぎて困っています

    気に入った賃貸マンションがあり,そこを押さえるために申し込みをしました。審査なども終わっています。 今すんでいるマンションは退去の2週間前までに知らせる必要があるので,新しいマンションは,早くても2週間後から入居したいのですが,新マンション側から5日後から家賃が発生すると言われて困っています。正式な契約はまだですが,5日後から家賃を払えないなら,他の人を優先すると言われています。 申し込みが早かったのは自分ですが,あとから「もっと早く入居できるよ」という人が現れた場合,その人を優先して自分が断られることって,普通によくあることなのでしょうか。 やはり,家主としては,早く入ってきてほしいのでしょうね。

  • 引越しの入居日について

    来月に引っ越しを考えています。前住人が19日前後に退去予定らしいので、私の仕事の都合もあって11月7日からの入居希望をつたえたところ、管理会社から11月1日付けで入居としてほしいと強く迫られています。その日からは入居はできないと伝えると、引っ越しは後からでもいいから家賃計算だけは1日から発生させてほしいとのこと。 空室期間を作らず、賃貸契約をさせたいという会社的な理由も分かりますが、こちらとしても来月中旬まで今住んでいる部屋の契約もあるので、半月近く二重生活するのは経済的に苦しいです。 管理会社としては人気物件のため、私が入居しなくても次の入居者がすぐ見つかるという感じでかなり強気で迫ってきています。 やはりこちらが折れるべきでしょうか?