• ベストアンサー

バイクに軽四輪のETCを使用するのに新たな疑問が・・・

chie65535の回答

  • chie65535
  • ベストアンサー率44% (8569/19470)
回答No.3

ETCは「他の車に付け変える場合は再セットアップが必要」です。 これは「料金区分が同じ車種であっても、例え、まったく同じ車種であっても、ナンバーが違っちゃう場合も再セットアップ」です。 基本的に「車検証や登録証に記載の車両ナンバーと、ETCのデータセンターに登録してある車両ナンバーが同じじゃないと駄目」なのです。 とはいえ「バイクと軽四輪は、同一の料金区分なので、料金的には問題が無い」ですけどね。 けど「うっかり、ETCカードの期限切れをやらかして、ゲートに入っちゃった時」に登録が異なるのが発覚すれば「車種の登録が違いますねえ。ちょっと事務所までお越し頂けますか?」と別の場所に連れて行かれ「盗品ETCを使用しているのではないか?」と、あらぬ疑いをかけられ、免許証のコピーを取らせろとか車検証/登録証のコピーを取らせろとか、とっても面倒な事になります。 (1)~(3)のどの方法を使うにしろ「登録内容が違う」ってのを咎められると「係員に迷惑をかける」ので「他人に迷惑をかけずに」と言う前提を守れません。 あと、登録と違う車で使用していると、料金的に問題がなくとも、発覚した時点で「データセンターで登録を抹消され、使用を強制停止させられる可能性」もあります。 使用を強制停止された場合は、業者に頼んで有料で再セットアップしない限り、ETC装置は「ゴミ」になります。 どうするか決めたいなら ・ETCを新規に買ってバイク用にセットアップする費用 ・軽のETCを中古品として買ってバイク用に再セットアップする費用 のどっちが安いかで決めましょう。

http_www
質問者

お礼

> ETCは「他の車に付け変える場合は再セットアップが必要」です。 > これは「料金区分が同じ車種であっても、例え、まったく同じ車種であっても、ナンバーが違っちゃう場合も再セットアップ」です。 > 基本的に「車検証や登録証に記載の車両ナンバーと、ETCのデータセンターに登録してある車両ナンバーが同じじゃないと駄目」なのです。 基本的に「車検証や登録証に記載の車両ナンバーと、ETCのデータセンターに登録してある車両ナンバーが同じじゃないと駄目」なのです。あくまでも「軽四輪のETCをバイクで使用していいのか?」という問題は無視してお答えいただきたく思っております。 と質問に書きましたのでこれは無視させて頂きます・・・。 > とはいえ「バイクと軽四輪は、同一の料金区分なので、料金的には問題が無い」ですけどね。 自分も「料金的」にはまったく問題なしと考えています。 > けど「うっかり、ETCカードの期限切れをやらかして、ゲートに入っちゃった時」に登録が異なるのが発覚すれば > 「車種の登録が違いますねえ。ちょっと事務所までお越し頂けますか?」と別の場所に連れて行かれ > 「盗品ETCを使用しているのではないか?」と、あらぬ疑いをかけられ、 > 免許証のコピーを取らせろとか車検証/登録証のコピーを取らせろとか、とっても面倒な事になります。 > (1)~(3)のどの方法を使うにしろ「登録内容が違う」ってのを咎められると > 「係員に迷惑をかける」ので「他人に迷惑をかけずに」と言う前提を守れません。 たしかに迷惑をかける事になりますね・・・。 > あと、登録と違う車で使用していると、料金的に問題がなくとも、発覚した時点で「データセンターで登録を抹消され、使用を強制停止させられる可能性」もあります。 > 使用を強制停止された場合は、業者に頼んで有料で再セットアップしない限り、ETC装置は「ゴミ」になります。 これも迷惑をかけつつ、自分も損する事になりますね。 > どうするか決めたいなら > ・ETCを新規に買ってバイク用にセットアップする費用 > ・軽のETCを中古品として買ってバイク用に再セットアップする費用 > のどっちが安いかで決めましょう。 結局バイク用を付けて使用するのが一番迷惑をかけないというのはわかっちゃいるんですが・・・。 ご協力ありがとうございました!

関連するQ&A

  • ETC自主運用 バイク車検

    質問致します。 バイクでETCを自主運用(軽自動車登録のETCを使用)しています。 今度、バイク車検の手続きを自分でしようと思いますが、 上記ETCの事が理由で、車検が下りないといったことは考えられますか? 経験等ありましたらご教示お願いいたします。

  • バイクでクルマ用(軽四)ETC【自主運用】実情は?

    クルマ用ETC(軽四)のバイク転用使用は実際のところ黙認されてるのでしょうか? 二輪車と同料金である軽自動車登録のETCをバイクでも使っているという いわゆる【自主運用】なる言葉で定着しつつあります。 この手の質問には 「運用違反だ」 「万一バーガ開かないなど事故にあわれた場合保証がない」 など杓子定規に 法律論を書く人も多いのですが、実際は大型車両を軽登録ETCでの料金を 誤魔化したなどの検挙以外は見聞きした事がありません。 ETC運用会社から“突然使用お断り”されたなんてニュースもまだありません。 ということは料金さえ正しければ車両の登録情報の違いはとやかく言わないと みて大丈夫でしょうか? また軽自動車でセットアップしてる場合、車両情報が違うので他人名義でも 自分名義でも同じ事なんでしょうか? 軽自動車でセットアップ済み なんて中古を買った場合にそのまま使うのと 自分名義の軽自動車でセットアップしたのとでは違いがあるのでしょうか? 正義を振りかざした法律論ではなく 実情でおしえてください。 http://www.tokutoku-etc.jp/news/110831.html .

  • バイクのETC

    バイク用のETCが実験使用されているようですが、スクーターなどのフルカバードのバイクは機械が雨に濡れる心配も無く自動車用のETCを取り付けられると思います。実際につけている人はいるのでしょうか?それとも二輪には付けてはいけないものなのでしょうか? 自分で4輪用を買ってきてバイクに取り付けて、登録だけをお店に頼むとか出来ないものなんでしょうか?

  • ETCの登録について

    私は今軽四を所有し、それにETCをその車検証でセットアップして使用しております。 そこで質問なのですが、すでに登録してある車検証でもう一台ETCの登録はできるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ETC付きの中古の軽四を購入し、ETCの名義変更(セットアップ?)をせ

    ETC付きの中古の軽四を購入し、ETCの名義変更(セットアップ?)をせずにそのまま乗り続け、今度車を買い換えますが、その車にETCを付け替える予定です。 今度も軽四ですが、車種が変わるためにETCのセットアップを依頼しようと思うのですが、 以前の車の車検証とか、旧所有者の譲渡証明とか、何か特別に必要な書類があるのでしょうか?

  • 軽四の黄色いナンバープレート

    ここの自動車カテゴリでも、軽四は黄色いナンバープレートが・・・。 という書き込みを見ることがあります。 そこで、アンケート。 現在所持されている車は、軽四?、普通車? 軽四に乗っておられる方。 黄色いナンバーがいやだと思ったことありますか? 普通車に乗っておられる方。 黄色いナンバーが嫌で軽四を選択しない、という気持ちが少しはありますか? 私は軽四に乗っていて、黄色いナンバーはお茶目でかわいいと思いますが、悪いイメージを持ったことはありません。

  • 軽四ETC狩りについて

    最近、ネット上でよく軽四ETC狩りが行われているとか、近々行われる予定とかっていうのを目にします。 私も軽四登録のETCをバイクで運用しているため、気になってかなり真剣に調べてみました。相当の数の関係法令を調べたのですが、軽四登録のETCをバイクで運用しただけで、取り締まったり、検挙し たりすることが可能な法的根拠が見当たりません。 本当に取り締まり等に遭遇した方がおられましたら、いつ、どこで、どのような罪状で、取り締まられ、どのような罰則があったのか教えていただけませんか?

  • バイク(250cc)にETCをつけたいのですが,

    バイク(250cc)にETCをつけたいのですが, バイクの登録証(軽自動車届出済証)が必要と言われましたが,登録証は紛失していました. 色々調べてみましたが, 大阪で再発行してから住所変更になるんでしょうか? 登録証を入手するのに簡単な方法があれば教えてください. 1.登録証は大阪在住の頃の物で,現在は横浜市在住. 2.住民票は移している. 3.バイクの住所変更はしていない. よろしくお願いします

  • バイクに四輪用ETC

    休日1000円の恩恵が受けたくてバイクにETCの取り付けを検討しています。本来なら二輪用のものを取り付けるべきでしょうが、今回は自己責任での使用を前提に四輪用のものも選択肢に入れようと思いました。 すでにバイクに四輪用ETCを取り付けている話はよく聞きますが、皆さんはどんな製品を選択しましたか? やっぱりアンテナ別体式で本体はシートの下に入れるんでしょうがどこのメーカーのこんな機種がお勧めだよというのがあれば教えていただきたいです。 バイクはネイキッドでビキニカウルが付いているのでスクリーンの下にアンテナを付ければ雨は直接かからないとおもいます。 他にも防水対策などナイスアイデアがありましたらご教授ください。 ちなみに登録に使用する軽四輪は所有してますし、四輪用のETCを使うのは規約違反だとかのコメントはご遠慮いただきたいと思います。 あくまで自己責任での運用です。

  • ETCつけている方に聞きたいことがあります。

    バイクにETCをつけたいと思ってるんですけど、二輪用ETCはいろんな割引があっても高いですよね? そこで、悪いこととは思っているんですが、軽四で登録した車用ETCをバイクに着けようと思い始めました。 そこで質問なんですが、軽四ETCをつけている方で、警察・料金所のおじちゃんに叱られたり、ちゃんとETCのセンサーを付けているのにバーが開かなかったりとトラブルあったりしますか?最近のETC自主運用について教えてください。お願いします。