• 締切済み

バイクに四輪用ETC

休日1000円の恩恵が受けたくてバイクにETCの取り付けを検討しています。本来なら二輪用のものを取り付けるべきでしょうが、今回は自己責任での使用を前提に四輪用のものも選択肢に入れようと思いました。 すでにバイクに四輪用ETCを取り付けている話はよく聞きますが、皆さんはどんな製品を選択しましたか? やっぱりアンテナ別体式で本体はシートの下に入れるんでしょうがどこのメーカーのこんな機種がお勧めだよというのがあれば教えていただきたいです。 バイクはネイキッドでビキニカウルが付いているのでスクリーンの下にアンテナを付ければ雨は直接かからないとおもいます。 他にも防水対策などナイスアイデアがありましたらご教授ください。 ちなみに登録に使用する軽四輪は所有してますし、四輪用のETCを使うのは規約違反だとかのコメントはご遠慮いただきたいと思います。 あくまで自己責任での運用です。

みんなの回答

noname#107565
noname#107565
回答No.3

一般論として、防水であればDIY店にあるシリコンゴム類のシール剤(お風呂のコーキング剤)などで隙間を埋める事ができます。 直接雨がかからないと思っていても、水分がたっぷりの空気を走れば内部で結露しないとは限りません。コイツは目に見えないので厄介です…。 また、シート下などもあれで意外と水分たっぷりなようで、紙をそのままむき出しにしておくと、いつの間にか水分を吸って乾いた痕跡に気がついたりしますよね。それなりの対策を練らないとならないわけです。 過去の質問で、一体型をウエストバックに入れて使ったらゲートが開かなかった…という、まるっきりETCが何たるか、その仕組みさえ理解していないような人が「自己責任で運用」「なんでゲートが開かないのかわからない」と質問していました。 ETCについて取扱説明書と取り付け説明書を理解していれば…ね。 セッティングが悪く、種別が判別できない事でゲートが開かず、その後しばらくはETCゲートが封鎖される事があります。 ゲートの設定によって軽四輪登録と二輪を判別して適合していないとゲートを閉鎖中してしまう事があるようです。 当人は「自己運用」でOKなのですが、後ろの列に並んでしまった大勢は「なんでエラーが起きてるの?迷惑だなぁ…」となりますから、「自己責任」ではありますが「他人に迷惑をかけてしまう可能性がある」ことも十分承知してください。 >四輪用のETCを使うのは規約違反だとかのコメントはご遠慮いただきたいと思います。 >あくまで自己責任での運用です。 であれば、公に等しいココで質問するのはどうかと思います。 違法ではないにしても、道路公団などの利用規約に「違反」している事は事実ですから、質問が「違反を助長する行為として判断される」わけですから…「運営スタッフに連絡」のボタンを押している人、いると思いますよ。 わざわざ高い買い物をしている人からみれば、…非難されても仕方ない事ですし…不合理については、私も散々その手の筋(ORSEとか道路公団とか、メーカーとかいろいろ)に対して意見を上げたり、その手の筋に質問を繰り返していますけれどね。 ちなみに、わたしもやっとJRM-11が手に入りました。助成無しですが。 全て「自己責任」を自覚するのであれば、「自己のみによる、創意工夫」で完結させてください。他人の意見をきいたり参考にしたい気持ちもわかりますが、このような場所においての公開は「自己のみの自己責任」とは捉えられない人も、少なからず存在している事を認識していただければ幸いです。

mongori
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 過去の質問には一通り目を通しました。ご指摘の方の質問も拝見しております。当方四輪用のETCは過去に4台ほど取り付けた経験があるので仕組みや方法はある程度理解しているつもりです。 ただ、「軽四輪登録と二輪を判別して適合していないとゲートを閉鎖中してしまう事があるようです。」というのは初めて聞きました。これについては調べてみたいと思います。他人に迷惑をかけてまで四輪用を使いたいわけではありませんから。 自主運用に関しては理解していただいてるようでありがたいです。また、こういった掲示板の利用に関してのご指摘、ごもっともです。以後、注意いたします。

  • Lupinus2
  • ベストアンサー率26% (1802/6710)
回答No.2

二輪用ETCには、機器自体ではなく業界や関連団体に不信を持っているので、四輪用だからダメ、悪、と声高に言うつもりはないですが、 私の家に一通のお手紙が来ました。 二輪車ETC登録事務局から、「二輪車ETC安全運転のご案内」です。 車両変更時の再セットアップや登録変更手続きなどの説明が。 わざわざ手紙を送ってきたということは、色々トラブルがあるんでしょうなぁ・・・ 軽四輪の人には届いていないでしょうけど。 ご参考までに。 充分ご注意ください。

mongori
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに二輪のユーザーに対して連絡がある場合は四輪用ETCを付けていると連絡が来ないですね。 参考にさせていただきます。

noname#252929
noname#252929
回答No.1

>すでにバイクに四輪用ETCを取り付けている話はよく聞きますが、皆さんはどんな製品を選択しましたか? 私は2台所有していますが、両方とも二輪用のETCを付けています。 最初の補助金も無い高い時代に取り付けました。 四輪用はメーカーが二輪に使用する事を認めていない製品ですので、無責任回答しか出来ないと思います。 自己責任って言うのは、最低限決められた範囲を逸脱しない範囲内で自分のリスクを背負う事です。 ETCを利用する以上、ETCの利用規約を逸脱する行為は自己責任だからという範囲ではないですよ。 これは、自由を無法と勘違いされているのと同じレベルの話になってしまいます。 まぁ、聞く耳持つ気は無いのでしょうけどね・・・

mongori
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 今回ETC購入に当たって四輪用も選択肢にいれて検討したいというのが本来の目的です。決して二輪用を否定しているわけではないのですが、確かに軽率な質問だったのかもしれません。 ただ、四輪用のETCを運用する事による利用規約違反のリスクは十分に理解しているつもりです。通行料金を不法にまぬがれる訳でもなく道路公団などに損害を与えているわけではありません。

関連するQ&A

  • バイク(エストレヤ)にETCをつけたいのですが、センサー(アンテナ?)

    バイク(エストレヤ)にETCをつけたいのですが、センサー(アンテナ?)をどこにつけようか迷っています。 ビキニカウル等をつける予定はないので、純正の状態でお勧めの設置個所がありましたら教えてください! よろしくお願いします。

  • バイクにETCを付けたいと思います。

    自動車用のETC車載器をカー用品店で購入して、バイクに使用できますか。 アンテナ別体タイプで、本体をタンクバッグに入れてアンテナは防水対策をしてタンクバッグの上につけるとか、フロントブレーキオイルタンクの蓋に付けるとか、 ETCのセットアップはバイク用ETCセットアップ店を利用するとか、、 バイク用ETCは高価なので、自動車用を利用出来ないでしょうか。

  • バイクに軽四輪のETCを使用するのに新たな疑問が・・・

    こんにちは!よろしくお願い致します。 質問の大まかな内容は 「車検の切れた軽四輪で登録したETCをバイクに使用しても問題はないのか?」 です。 先日自分のバイクにETCを安い費用で付けようとふと思いました。で、身内もしくは友人知人などが所持している軽四輪でETCを登録してもらい、そのETCを自分のバイクに付けようと思いました。しかし登録の際に軽四輪所有者の手をわずらわせると同時に、他人の軽四輪のETCを自分のバイクに取り付ける(使用する)事で何か問題がおきて軽四輪所有者に迷惑をかけないとも限りません。迷惑はかからないのかもしれませんが( ^◇^;)ゝ それならば自分で軽四輪を所持し、その軽四輪でETCを登録してそれを自分のバイクに取り付ければ一応誰にも迷惑をかけないで済みます。しかし、軽四輪を登録、所持、保管するくらいなら普通にバイク用のETCを購入し登録すれば安くそして迷惑をかけずに済むじゃないか!となるわけです。。。 そこで今回の質問なのですが、以下の場合は何か問題はあるでしょうか? または登録できるのでしょうか? もしくはその他に「安くあげる+他人に迷惑をかけずに」という良いアイディアはありますでしょうか? (1)車検が切れている軽四輪を入手して自分の名義にし(車検が切れていると名変できないのか?)、その軽四輪でETCを登録し、そのETCを自分のバイクに取り付け使用し続ける。ナンバーは付けたままで毎年自動車税は払う。 (2)車検が少しだけ残っている軽四輪を入手して自分の名義にし、その軽四輪でETCを登録し、そのETCを自分のバイクに取り付け使用し続ける。その後は軽四輪が車検切れになってもバイクでETCを使い続ける。ナンバーは付けたままで毎年自動車税は払う。 (3)1、2、の「ナンバーは付けたままで毎年自動車税は払う」をやらずに、ETCが登録されたあと軽四輪を廃車(抹消登録になるのでしょうか)してバイクで使用し続ける。 自分としましては「車検が少しだけ残っている軽四輪を入手して自分の名義にし、その軽四輪でETCを登録し、それを自分のバイクに取り付け、軽四輪は廃車する」(3の2のパターン?)です。これが可能だとしますと軽四輪所持の経費もかからず、他の人にも迷惑がかからないと思うのですが・・・。 バイクに軽四輪のETCを使用したいと思いこちらのgoo教えて!やyahoo知恵袋、ネットで検索して色々探してみましたが完璧な答えは見つける事ができませんでした。探し方が悪いのかもしれませんが。 あくまでも「軽四輪のETCをバイクで使用していいのか?」という問題は無視してお答えいただきたく思っております。なお、当方は違法に高速代金を安くあげようと思っているわけではありません。正しい料金を払って通行したいと思っています。本当に「ん?」と疑問に思っただけですので誤解のないようお願い致します。 なんか書いているうちに文章がぐちゃぐちゃになって申し訳ないですが・・・どなたか知恵をお貸しください! よろしくお願い致します!

  • ハーフカウルのバイクについて

    通学用のバイクを探しています。 ネイキッドかツアラーで、ハーフカウルのものを探しているのですが、250ccだとあまり見つかりません。 HONDAのゼルビスと言うバイクに目をつけていたのですが、販売当時、人気の無い車種だったらしく中古市場に数がありません。 ならばいっその事、400ccでもいいかなと思っています。 ネイキッドのバイクにビキニカウルを付けてみれば?と友人にアドバイスを貰ったのですが、できれば最初からカウルのついているバイクがいいのです。 250~400ccのバイクで、ハーフカウルのものはどのようなものがあるのでしょうか? ぜひ教えてください。

  • ネイキッドタイプへのETC

    参考までに教えてください。 特にネイキッドタイプのバイクに乗っている人にお聞きします。 現在はハーフカウルを装着しているバイクに乗っています。 ETCも盗難防止などから、本体とアンテナが別のモデルを使って、 アンテナをカウル内のスクリーン内側に貼り付けています。 (本体はシート下収納) このたび、もう飛ばすことも無いので、ハーフカウルを取り外そうと考えています。 ※今までは、格好よりも風の抵抗の為に取り付けていましたので… こういう場合、ETCってどのように取り付けたほうが良いのでしょうか? やっぱりアンテナ一体型にして「使うときに取り付ける」のほうが良いでしょうか? ……高速などのPAやSAで、仮に外してしまった場合、記録って消えてしまうのでしょうかね?? アドバイスをお願いします!

  • ~~ビキニカウルを装着可能なタイプ~~バイク

    今度400ccのバイクの購入を考えている初心者人間ですが、外見的にはヤマハのXJRみたいなネイキッドがかっこいいなぁとは思っています。  実際のところ、ホンダもしくはヤマハで迷うと思います。  あと参考までに訊いておきたいのですが、高速を走るときに風除けのビキニカウルっていうんですか??あれがあると、全然楽、と言う風にききます。  それでですね、私が、外見的にかっこいいなと思っているようなタイプで、そのビキニカウルを付けたりはずしたりできるようなバイクは、例えば、どんなのがありますでしょうか?

  • バイク用ETCについて

    先月、とうとうハイカの販売が終了し、来年4月には使用もできなくなります。車はETCを取り付けるなどすれば料金支払もスムーズに、かつ割引を受けることも可能ですが、バイクにはそういった特典がまったくありません。利用する時間帯などによっては、普通乗用車よりバイクの通行料のほうが高くなることだってあるようです。輸送力という観点からこのことは不合理と感じています。 グチはこのくらいにして本題ですが、バイク用のETCはまだ販売されていないですよね? でも軽自動車用のETCはあると思うので、それを無理やりバイクに取り付けるといったことは可能でしょうか? 確か通行料は同じですよね? 電源をどこから引っ張ってくるのか?防水対策は?盗難対策は?などといった問題もありますが、とりあえず技術的に可能かどうかということを知りたいです。あと、実際にETCゲートを通行できるのかどうかも知りたいです。よろしくお願いします。

  • 最速のネイキッドバイクはなに?

    B-KINGが発売されて、ふと思ったのですが一般的な国産ネイキッドバイクで最速バイクってなんでしょう? 最速と言っても、色々と条件次第で変わってくると思いますので、とりあえずの条件として、 ・ネイキッドバイクであること(純正ビキニカウルは可) ・一般的な国産の量産バイクでノーマル状態であること ・最速とは最高速をいうものとする ・雑誌等に掲載されるテストコース&プロライダーのデーターで可 以上の条件でみなさんの記憶にある「このバイク速かったぞ!」がありましたら教えてください。

  • ビキニカウルの効果は何キロから

    ビキニカウルを装着している方にお聞きしたいのですが、ビキニカウルのありがたみが体感できるのは時速何キロくらいからになるのでしょうか?なお、その時は相当伏せないと効果がないのでしょうか? 普通のネイキッドかビキカウルのついたバイクかどちらにしようかなと思っています。使用用途はツーリングオンリーですが、高速はあまり使わないと思います。 ちなみに購入を考えているバイクはZRX1200R、カウル無しのGSX1400の2車種です。ハーフカウルのついたCB1300も魅力的なのですが、予算の関係で除外としています。 それではよろしくお願いします。

  • 中古バイクの保証について

    中古バイクの保証についてです。 昨日注文して納車待ちしていたバイクが作業完了となり夜に受け取りました。 同日深夜、友人にバイクを自慢しにそのバイクで出かけました。 走行中突然フロントカウルの風よけのバイザーが外れそのままヘルメットにぶつかってきました。 バイザーはヘルメットに強打して砕けてしまいました。幸いまわりに車もなく踏ん張れたので転倒もしなかったのですが 状況によっては死んでいたかもしれませんのでシャレになりません。 バイザーの破片と残ったカウルから取り付け部位は破損しておらずビスが外れて取れたようです。 現在は首がかるいむち打ちのようになっていて病院に行くか迷っています。 中古販売のバイク整備にどこまで責任が発生するかわかりませんが、 この場合、治療費やヘルメット代(一度大きな衝撃を受けると安全性が下がるため)、本体の修理代は請求できるのでしょうか? ちなみにバイクは大型のネイキッドタイプで社外のビキニカウルがついており、それが原因です。 納車整備は別料金で頼んであり現状販売ではありません。 保証は三ヶ月か3000kmとなっており、当然のようにまだ期間はあります。 各部整備とテスト走行などしているはずです。 ただ社外カウルについては対象外のような記述が保証書に見受けられます。 飛散したカウルは自己で収集して二次災害の危険が無いかは警察の方に見ていただきました。 説明に拙い点が多いとは思いますが、ご教授お願いします。