• 締切済み

ステータス的に回復困難な状態であるが彼女はできますか

natto5338の回答

  • natto5338
  • ベストアンサー率49% (433/880)
回答No.4

投稿内容を読む限りでは、いきなり彼女をつくるのは難しいように感じます。 当たり前の事ですが、せっかく素敵な女性と知り合っても、会話もろくに出来ないようでは、とてもお付きあいなんて出来ませんしね(^_^;) ここ10年まともに会話した事が無いのであれば、まずはコミュニケーション力をつける事から始めてみてはどうでしょう? まずは、職場の同僚と雑談できるようになる→友達を作る→最終的に彼女…と段階を踏んでいったほうがスムーズにいくかもしれません。 友達づくりについては、質問者様が何か趣味をお持ちなら、それに関した習い事や社会人サークルに入ってみてはどうかと思いますが。 私の経験上では、趣味・嗜好が近い人とは、初対面でも趣味の事について話せば、話題に困るような事も無いですし、仲良くなりやすいですからね。 コミュニケーション力をすぐにつけるのは難しいと思うので、2年、3年と長い時間をかけて、焦らず努力してみてはいかがでしょう?

k5656
質問者

お礼

まともに会話したことないってのはですね~、 他人と深い関係になれないんですよね。。 会話(?)は一応してます。 あ~、雑談ができないから、会話したことにならないのか?? 雑談・・・できないですね。 何を話せばいいのか分からない状態 そういう混乱する状態になるのが嫌だから 壁(シャッター)つくってるみたいなイメージです。 一刻も早くなんとかしたいです。 このまま一人で歳をとっていくのは嫌です。

関連するQ&A

  • このサイトを見るとちょっと人間不信になりませんか?

    このサイトを見るとちょっと人間不信になりませんか? 特に恋愛相談ですが、不倫などの明らかに倫理的に反することはともかく、 恋人ができない、もてない人に対する人格攻撃がひどいと思いました。 現実の社会ではそんなこと面と向かって決して言わないですよね。 顔が見えない、発言に何の責任もない、ネット掲示板での特徴でしょうか? 第3者ながら、そういう書き込みを見ると「人はかくもこれほど醜いのか」 と少々人間不信になります。 これが人の本性なのでしょうか?それとも、憂さ晴らしに書いているから ついついなのでしょうか??

  • 人を受け入れるということ

    以前の職場で全人格を否定され、今なお立ち直ることができないでいる友人がいます。 一人の人間としての根っこの部分を批判され、そして否定され続けたようで、彼女自信とても精神的に参っている様子です。 彼女の話を聞いていて思うのですが、なぜ世の中には他人の人格を否定し、またそのような行為が社会的に正しいと考える人がいるのでしょうか。 能力の優劣や性質の向き不向きもあることでしょう。 ですが、“できる”人間は、“できない”人間に対して常に優勢な立場にあり、彼らはその事実に、惰性を理由にして“できない”人間を非難します。 努力をしてもできないという現実は、社会では通用しないことのかもしれません。いえ、社会とはそういうものだ、とおっしゃる方々もたくさんいらっしゃるでしょう。 ですが、事実できない人間にとって、それがイコール社会に出るな、という答えになるか、といえばそうではないでと私は思うのです。 能力の劣る人間に対し厳しい評価を下すのはかまいません。ですが、彼等の全人格を否定するのは、間違っていると、私は思います。 “できない”という事実を、そのような彼らの性質をまず受け入れてあげて、そしてその上で彼女なり彼なりにあった仕事を与えてあげる、または彼らなりの努力を認めてあげる。職場であっても社会であっても、そういう考え方もあっていいと、私は思うのです。 皆様はどう思われますか?

  • 就職がはっきりしない状態で、恋愛とかってしますか?

    就職がはっきりしない状態で、恋愛しますか?という質問です。いま実家に住んでいます。この前まで学生でしたが、現在は、職に就いてません。そして親との仲が微妙です。親はわたしの就職にすごく焦っています。ちょっとカツカツです。気持ち的にも。(私もアセッていますが)また、お付き合いは認めてくれなそうです。(それは良いのですが、でもストレスです。) もしスタートした場合、家と就職と恋愛?で気持ちが共倒れになるような気がします。社会にでた友人は、感じも変わってきていっしょにいてエネルギーをもらえるところがあります。でも私は仕事に就いてません。例えば「仕事で疲れている」、とか「人間関係で大変」ということがあっても「大変だね」と言ってあげることは出来ますが、感覚として分からないかもと思います。彼は体力的にしんどい仕事では、と思っています。会おうとしても交通費がない「割り勘にしようね」、と言ってもお金がないとか(そのうちですが)なりそうで気が滅入ってきます。近頃、元気がもどってきて、改めて思うのですが余計なことを思わなくて良かったかな、とか。やっぱり暗い方向に考えてしまうのに付き合っても相手に良い影響がないかもしれないです。けっこう弱い人間なので気持ち的に頼ってしまうことになりそうで不安です。

  • 魅力のある人間になりたい

    人から頼りにされたり相談を受けたりする人間になりたいです。 誰からも頼りにもされないし相談もされません。相手にもされません。 社会不適合者どころか人間不適合者かと思ったりします。 私がこれいいよ と勧めるものも誰も見向きもしてもらえません。 何気ないくだらない会話の中でもOOくんは好きなタレントだれ?みたいな ほんとくだらない話すら私には振ってくれません。私からは聞いたりするのに。 昔からです、子供の頃、学生時代から。 どうやったら魅力のある人間になれるでしょうか? いま37歳の無職。友達、彼女ゼロ。 仕事がどうのこうのという回答は必要ありません。学生時代からですから。

  • 両親が他人状態で兄弟がニートでは結婚できませんか?

    両親は事務的な用事がないと会話しませんし、会話というか一方が要件を伝え、聞こえているはいるものの返事はしないみたいな感じです。 兄弟は大学を何年も留年している、学生ニート状態です。 これでは家庭に問題アリで結婚できませんか? 自分自身28年彼女がいたことありませんが、ストレートに大学卒業して一つの会社で長く勤めていて年収も450万くらいあるのでまあそこそこ普通だと思ってます。 でも家族がこの有様では、仮に結婚したい人がいたとしてもとても会わせられないなと思います。 結婚するとなったら、両親同士で会話することとかってありますよね? そこで、自分側の両親同士が全く会話しないとか、ぎこちなかったら変ですよね? また、兄弟に会わせてみたら社交性0の社会のレールから外れたニートだったら引きますよね? そういうこともあって、結婚できる気がしません。 ご意見お待ちしています。

  • 不安です。人と関係を築かないこと、人格障害のこと

    相談します。 自分が自己愛性人格障害と思い込んでしまって、きついです。 自己愛性人格障害の人ってとても融通の聞かない人たちですよね。 僕はそうではないという確信がないといけないくらい、固まった自信のない人間なんですが、 ちがうという確信がほしいです。 自己愛性人格障害の人間の絶対にある特徴、また、これがなければ自己愛性人格障害ではない。違う。というものがありましたら、提示していただきたいです。 よろしくお願いします。 変な相談で申し訳ありません。

  • 社会不適合者と言われて悩んでいます

    最近、家人から社会不適合者と罵られるようになりました。原因は間違いなく転職回数の多さです。特に、会社の規模縮小によるリストラで、2004年に勤めていた会社で長く勤めるという目論見が崩れたのが誤算でした。とはいえ、過去を悔いても仕方がないのですが・・・ 転職を繰り返し、なんとか今も仕事を続けていますが、そこでスランプに陥り、さらに人間関係の問題にぶつかり、死にたいと思うほど悩んでいます。そこに支えあって生きていくはずの家人から「社会不適合者」と罵られ、本当にショックを受けています。 とにかく、社会不適合者と言われないように自分を変えたいと思っています。かつて社会不適合者と言われ、それを克復した方からのアドバイスをお待ちしています。

  • いじめが減らないのも必然的ですね?人間関係ウザイし

    いじめはいじめるやつもいじめられる奴も悪い。 たいてい、どっちもろくな人間はいない。 今まで見てきたいじめで、いじめる奴はたいてい、家庭に問題がある、 いじめられる奴は人間性に問題がある、金がない世帯で産み落とされた、 たいていこんな感じだった。 麻生副大臣曰く、お金がない世帯でうまれた、喧嘩が弱い、さらに勉強もできない。 この3つが揃ってたら、まず無視とか問題発言したぐらいだし。 毎年小中高で30万近くいじめ報告があがるらしいけど、 社会にでても一番面倒なのは人間関係。 どれだけ自分にとって嫌な人間がいなければ 仕事もなにもかも楽なのかとほとんどの人は思うでしょう。 しかし、邪魔だと感じてもどうする事も出来ない 仕事なら、最低限仕方なく会話をこなすか、 やめるかしかない。無理にコミュニケーションとってもストレスになるだけ。 仕事で一番嫌な事は1位人間関係 仕事を辞める理由1位人間関係(実に離職者の80%超え) 大量に社会不適合者が集まる2○○ねるやヤフー知恵○、発言小○ など日本には大量の社会不適合者が存在する あれらが、あいつらの本心。 ツイッターなども、ほとんどは実社会で発言力もない奴が ネットでいきがるだけが大半。 ああいう奴が実社会で同じクラス、空間にいたら、 自分なら、まず相手にしないだろう。 総人口の45%が無職、1980年代前半生まれ(30歳前後)でも 男性だけで10%以上が無職(女はもっと多い)

  • 見た目年齢が高く見られます・・・。

     こんにちは。21歳の男です。 私は現在21歳なんですが、初めて会う人と年齢の話になり「年齢を何歳に見えるか」と聞くと必ずといってもいいほど28歳~30歳と言われることが多く、ひどい時には33歳とまで言われたことがあります。  プラス3~4歳位に見られるのはしょうがないことだとは思いますが、さすがにこの年でプラス10歳近く見られるのはかなりへこんでいます。  確かに顔が老けていることが原因で今の所生活面などでは特に問題はないのですが、今後社会人になったときなどの人間関係や仕事面でどのような影響があると思いますか?また何か対策方などはないでしょうか? 少し変な質問ですが真剣に悩んでいるので年齢を高く見られる方の体験談や年齢を高く見える人をどう思うか等についてもご解答いただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 学生時代に恋愛やセックス出来なかった人は

    学生時代に恋愛やセックス出来なかった人は人間として難ありなんでしょうか。 今日、宮台真司氏が学生時代に恋愛出来なかった人は社会に適合できず、孤独死するというような趣旨の記事をみました。 実際童貞は使えないらしい。 女一人にすら抱かれたいと思われた事ない男は仕事ができないらしいです。 確かに私は、面接が上手くいってませんし、こういう記事を見るとやっぱり恋愛経験なし=誰からも愛されたことがない=人間性に欠陥があるのかなとも思ってしまいますし、何よりも悔しいです。 生まれてきた意味が分かりません。 もうすぐ学生じゃなくなるのに何だか未来まで真っ暗に見えてしまいます。 皆さんはどう思いますか? 社会に出ても恋愛経験無かったらやっぱり上司や同期から馬鹿にされたり笑われたりしちゃうのかな。 今や小学生にも彼女がいる時代ですよね…。 上の世代だけからじゃなく下の世代からも馬鹿にされたりしちゃうのかな…。