• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ATFの交換)

ATFの交換について考え中!交換すべきか?ハローズの機械は信頼できる?

astro5700の回答

  • astro5700
  • ベストアンサー率33% (33/99)
回答No.1

それだけの距離を乗られてるのなら、交換はしない方が良いのでは? 参考までにですが、私はアメ車乗りで、アメ車は距離数等でATF交換が決まってます。国産のように、機械で上抜きではなく、ミッションのオイルパンを外し、中のフィルターも交換するようになってます。アメ車の場合は、交換しなければ逆に調子が悪くなったり故障の原因になるのですが、国産と言うよりディーラーに限らず、全カーショップでATFオイル交換はしたがりません。特に古い、距離数の走った車は・・・ ATミッションは、繊細な機械で上抜き交換は本当は、不向きな事です。 新車で、2万km位での交換なら兎も角、9万超えて初の交換としたら、 内部の金属粉等を巻き上げ、油路を詰まらす原因にもなります。ディーラー、カーショップでは、このような場合が考えられるので、交換を進めません。故障しても責任を取れませんからね。まだまだ、乗ると言うならですが、乗り換えも考えてるなら交換の必要は無いのでは・・・ 不具合があって、ATFの交換を考えてるなら、その距離数では手遅れです。後は、騙し騙し・・  

cleanerman
質問者

補足

後3年、距離にして3万~4万km位まで乗りたいと考えています 持てば良いんですが…こんな場合でも交換しない方がいいでしょうか?

関連するQ&A

  • ATF交換について

     平成11年式のノアに乗っています。6月に2度目の車検なのですが、走行距離が10万Kmを超えたのでタイミングベルトとATFを交換しようと思います。  ATFの交換って、昔は交換しないか、まめに交換するか・・・。急に交換するとミッションを傷めるって言いませんでしたか?  ところがトヨタのHPを見ると交換時期は10万Kmでした。  今回初めて交換するのですが、ミッションは大丈夫でしょうか?

  • ATF交換で悩んでいます。

     新車で購入し丸4年経ちます。走行距離は約48000Km。今回の点検でATFでも交換してみようと思っているのですが、問題がひとつありまして、エンジンとミッションの間からオイルがにじんでいるのです。今の段階でATFなのかエンジンオイルなのかはわからないのですが・・  メーカー補償の範囲なのでメーカークレームで無料修理なのですが、修理する場合はにじみが滴になるまで、はっきりとオイル漏れにならないと修理ができないらしいのです。 なのでATF交換後に修理となった場合は、エンジンとミッションを降ろすので、その場合は油脂関係は抜き取るみたいなので、そうなると高いお金払って、ATF交換は必要無いかと思うのですが・・   5年間のメーカー補償の期限が切れる来年の車検時なんとか修理してもらえる可能性もあるのでそれを待ってからの交換でも良いのでしょうかね?次回の車検時には60000Kmぐらいになる予定です。  ディーラーのサービススタッフの話では50000Km~60000Kmぐらいでの交換を推奨してるそうです。 カー用品店、ガソリンスタンドでは20000Km交換が宣伝文句みたいですが・・ 取扱説明書では100000Kmで交換となっています。  いつ頃交換するのがベストでしょうか?変速のショックが大きいとか、燃費が悪くなってきたということはないのですがATFの汚れ、劣化が気になるので交換したいと思います。  

  • ATFの交換

    オペルアストラ2002年式 2200cc に乗っています。 ATFの交換に関してですが、整備書をみると、 シビアコンディションの場合、60,000kmまたは4年で点検を受けるよう書かれてはいるものの、通常の場合の点検時期は特段の明記がありません。 また、純正のATFの使用を指定されています。 質問ですが。 1)現在150,000kmほど乗っていて、一度も交換してません。車検のときは、特に汚れは無いと言われます。それでも、交換を考えたほうが良い時期でしょうか?できれば200,000kmは乗りたいです。 2)メーカー指定のATFは廃番のようで入手できませんが、他の物でも問題はないでしょうか?

  • ATF交換について

    実際のところ、人によっても店によってもまちまちで、困っています。 ATFを交換したためのトラブルは、良く聞きますし、 だからと言って、汚れているのに交換しないのは、 やはりトラブルの元。 ある程度汚れているか、過走行の場合、ユーザーのクレームがあっても、金額が高すぎて弁償できないので、初めから交換を断る。 私自身は、これから車を買おうと思っているのですが、 怖くて選べません。 現在100ccのスクーターに乗っていますが、7万kmノントラブルです。それより壊れやすい、壊れてもリビルト品乗せかえしかできない 100万円を超える工業製品て・・・ ATF交換は繊細な機械だから、エンジンオイル交換より難しいのは理解できましたが、だからといってATF交換の度に、壊れるかもしれない不安と、運任せのような状態は、嫌です。 2万km毎の交換をしていたら、壊れない車か、ATF交換技術を確立されているお店があったら、教えていただけないでしょうか。 どうぞよろしくお願い申し上げます。

  • この場合はATF交換すべきでしょうか?

    こんにちは。現在、アコードワゴン(平成11年式 走行距離13万キロ)を所有しているものです。 ATF交換について質問なのですが・・・こないだガソリンスタンドのクイック点検というもので、ATFオイルの汚れを指摘され、交換を勧められました。   ATFは、今から約2年前に走行距離8万キロの時点で、一度交換しました。その時は、全量交換ではなく少しの量だけ交換したと記憶しており、変速ショックも少しやわらいだかな?と感じたのを覚えています。   それから約2年経ち、現在に至るのですが、最近変速ショックがまた気になるようになってきました。   ガソリンスタンドからの「オイル半額フェア」という内容の葉書きで、「ATF 7L¥4550 交換工賃¥525」となっておりました。安くなっている今のうちや、変速ショックが気になってきた今のうちに変えようとも思うのですが、いろいろ調べていると、「ATF交換する時は慎重に!」などの書き込みを読んでいるうちに、いったい僕の場合はどうすべきか分からなくなってきました。 来年の3月に車検ですので、その時に変えようかな?とも思っているのですが、みなさんだったらどうするでしょうか?   ATF交換するメリットというか、交換してもそんなに乗り心地などが変わらないのなら交換して意味あるのかな~?などと、考えてしまうのですが・・・

  • ATF交換時期

    平成18年式カムリに乗っています。 ATFの交換を検討しているのですが、トヨタのホームページに、ATF交換時期に関して「シビアコンディションの場合で、100,000km」とあります。 ここの過去の質問を見ていると、7万kmとか走るとATF交換してトラブルが発生することがある とか走行距離によっては交換しない方が良い というような回答があちこちに見られます。 メーカーが嘘を言うはずもなく、どうしてこういう回答がたくさん出ているのでしょうか? 車が古い場合であるとか、ATF交換の仕方がまずかったとか ということなのでしょうか。

  • ATFの交換について

    今日、ATFを交換いたしました。私の車はスズキのツインです。しっかり10リットル循環交換してもらいました。しかし交換終わって気になることがあります。ATFを交換機(チェンジャー)に他のグレードのATFが入ってました(ちなみにスズキは純正ATFは何種類かあります)。私の交換前に他グレードのATF交換作業があったためです。その時に私の入れるATFにて機械内を循環し以前のATFを外に捨ててから私が入れるべくATFを交換すればよかったとおもいました。 ちなみに多少の別のグレードのATFが入っても問題ないでしょうか?微々たる量だと思いますが。

  • ATFの交換

    よろしくお願いします。 H19/7購入のアクセラ15cです。仕事で使用しているため1年10ヶ月で走行距離51,000kmになります。以前カペラワゴンに乗っていたときATF無交換5年目で180,000km走行自にATの故障で修理に\250,000程かかるといわれアクセラを購入しました。この車非常に気に入っており出きるだけ長く乗りたいと思い、本日いきつけのディーラーに行き整備士の方にATFの交換を依頼し、ATFの交換はぎりぎりの距離ですねといわれ引き受けられましたが、友人の店長がきてやめとき、交換せんでもええで、この距離で交換したらATのフィーリング悪なんで、ATFなんか交換せんでもいま調子ええんやろうといわれ、僕なんか交換した事ないでそれでも何万kmでもはしりよる。交換しても、しなくてもこわれる時期は同じやといわれそうでっかとうなずき帰ってきました。これ信用していいんですかね? 以前ギャランでGSの薦めで交換して不具合がおき、三菱の整備士にボンネットにATF無交換と記入してあるのにとぼやかれました。

  • ATF交換

    2リッタークラスのステーションワゴン(日産車H.11式で購入当時55000km)に乗っています。現在、走行距離は61000kmで中古で購入したので、過去にATF交換がなされたのかは分かりませんが60000kmを超えたのでATFの交換を考えたいます。この場合、交換はディーラーで交換してもらったほうが良いのでしょうか?私が思うには量販店でも交換作業自体には相違が無いように思うのですが…あとはオイルを純正を使うか社外を使うかといったところだと思うのですがどうなのでしょうか?ATFはよく、社外オイルを用いると車種によっては不具合を起こし動かなくなるというのを聞いて迷っています。

  • ATF交換について。

    ATF交換について。 これまで何台か乗り換えをしてきましたが、 中古車を購入した場合、ATF交換も納車後していました。 日産車では18万キロまで乗り潰しましたが、 (こちらは購入時走行16万キロ程度。) ホンダ車では、購入時9万5千キロ程度にて、 交換しました。 トヨタ車の時は、走行距離も3万キロ程度でしたので、 無交換でした。 そこで、 今回トヨタ車(約15万キロ)を購入しようかと思っているのですが、 ATF交換も考えています。 ディーラー系の中古車販売店に於いては、 基本、どの車のATF交換はあまり薦めない。 との事でした。 巷でよく言われている、 ATF交換すると壊れる場合が…。 とありますが、 メンテナンスとして、 その他消耗品などとは多少違うのかもしれませんが、 ATF交換も必須項目になると思うのですが、 なぜ、あまりお奨めしないのでしょうか? 何かあったら…。というのは、 わかりますが、 何かあったらの前にメンテナンスや予防として(ATF)交換するのが、 当たり前の事なのではないでしょうか? 実際、 私はこれまで交換して特に不具合は一切ありませんでした。(過走行車においても) また、ディーラー系中古車販売店の方がおっしゃるには、 メーカーも基本無交換、というか交換するのを想定していない…みたいなニュアンスでしたが、 だとしたら、 ATFオイル自体が市場にといいますか、 カーショップには置いておく必要がないですよね? なのに、 ディーラーにも、カーショップにも置いてあり、 さらには、 ATF新品時と何万キロ無交換走行車のATF、 などとして、 展示までしてあるところもあります。 (エンジンオイルではありません) なのに、 基本的には、あまりお薦めは…。 みたいな感じに、なぜなるのでしょうか? こちらのサイトに於いても、 ATF交換で検索すると、 かなりの質問数がありました。 10万キロオーバーで走っている車も現在は、 数多くあると思います。 (途中ATF交換してるか否かは別にして) 実際、ATF交換はした方がいいのでしょうか? (記録簿などで過去に交換した記録があれば、なおいいと思いますが) また、 なぜ、ATF交換を販売店やディーラー販売店でもそんなに恐れるというか、 微妙なニュアンスなのでしょうか? (上記ことを踏まえて) ディーラーにしても、 車検時にはどの車でも ATF交換するかどうか選択できるのはなぜでしょうか? ATF交換は妥当なのかどうか? 何卒、ご教授お願い申し上げます。