• ベストアンサー

厳しすぎるのでしょうか?

2歳6ヶ月の息子が一人います。このごろ「イヤイヤ」がちょっと激しくなっているなあと思いながらも、まあ何とか家族3人でのらりくらりと生活をしています。 他の人から見るとちょっと厳しいかなぁという感じもあるかもしれませんが、2歳であろうがダメなものはダメと教えるようにしています。大声で怒鳴るとか、たたくとかではなく、「あ、あー。それだめだよね。」「約束できないなら家に帰るよ」という感じです。でも、私の目は笑っていません。 さて、先日珍しく夜泣きをしているとき、息子が無意識に「おかーさん、ごめんなさい」「約束まもる」などと他の言葉も含め言っているのです。夜泣きは本当に生まれてからほとんどしておらず、この日も親戚が遅くまで一緒にいて興奮しての夜泣きと思われます。 そんなに私の育児は厳しいのでしょうか?結構へこんでいます。夫にこの話をしたら、あまり気にしないようにと。毎日であれば考えなくてはならないでしょうが、先日1度きりのことだからと。 皆さんはどう思われますか?ご意見いただきたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ms_axela
  • ベストアンサー率14% (94/643)
回答No.1

どの程度厳しいのかは文章からは判断できませんでした。 怒鳴らなくても厳しいものは厳しいので。 ただ、寝言に関しては気にする必要は無いでしょう。 自分の経験を呼び起こして自分自身で追体験しているだけですから。 何よりご主人とちゃんと会話できているようですので安心だと感じました。

takeyo4291
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 安心しました。 >寝言に関しては気にする必要は無いでしょう >自分の経験を呼び起こして自分自身で追体験しているだけですから。 そうなんですか、知りませんでした。 彼も人生2歳、私も母親2歳、夫も父親2歳、のトリオなので3人で失敗しいながら成長していきたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • mama4615
  • ベストアンサー率18% (988/5269)
回答No.2

初めまして 二児の母です。 相手は 宇宙人か人間か? って時期ですから、、、イライラもしますしね。 何しろ、《嫌々》が終わると 次は《どうして? なんで?》攻撃が始まるのです。。。 怒った後きちんとスキンシップをして ちゃんと抱いて上げていたら大丈夫ですよ。 どうして怒るのか、まだ小さいですが 伝えてあげて下さい。 子供は 親の顔を見て 良し悪し どちらも判断出来ないと困るものですよ。 ママが怖い顔している、、、だからやっちゃダメなんだな って。。。それも 空気を読む って学習です。 怒る内容が分らないですが、、、、私なら気にしません。 たまには ちょっと 違う場所で 何か食べるのも良いですよ~。 アイスをベランダに出て 食べたりして、、、空が青いね~○○ちゃん、ママは怒っちゃったけどね、お友達に嫌われてしまったらママが辛いんじゃないんだよ? ○○ちゃんが辛いでしょ?だからママが怒ったんだよ って。。 どうして怒ったのか等 話して通じるかは別で、、、伝えて上げて下さい。 きっと 分る時が来ますよ。

takeyo4291
質問者

お礼

気分を変えてみる、そうですね、やってみます。 毎日朝晩「だいすきーよー」とむぎゅーってやっているのですが、怒った後にもやってみます。 気が軽くなりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 寝かしつけについて

    こんにちは。 私には生後半年の息子がいます。 育児書だと、夜更かしさせてはいけないとどの本でも書いてありますし、私自信もそう思うので、20:30にミルクをあげ、そのまま寝かしつける方法を実行しています。 21時頃一度寝てくれるのですが、旦那が22時~半頃帰ってくるので、起きてしまいます… 仕事なので仕方ないのですが、結局寝るのが0時前後になってしまうのです… 旦那が帰宅すると、夕飯を温めたり多少起きている息子から離れなければいけなくなります。 そのあと寝かそうにも、電気もTVもついていて、バタバタしているので気になるのか中々寝てくれません(>_<) バタバタするのは仕方ないですけど、大声で話し掛けてくるので、ウトウトし始めていてもまた起きてしまいます… 何かうまい寝かしつけの方法はありますか? こういうグッズが良いよ、とかでも構いません。 「夜泣き」って言うのとはまた違うので、調べてみても中々参考になるのがなくて… 夜遅くまで働いてる方など、どうしていたかご意見聞かせていただけると嬉しいです(>_<)

  • 夜驚症?(2歳男の子)

    タイトルのように2歳になったばかりの息子の夜泣きがとても激しく毎日参ってます。 こちらのサイトでも夜驚症で調べましたが同じような質問がなかったので質問させてください。 元々赤ちゃん時代からとても夜泣きの激しい子で それでも母乳をあげればすぐに寝てくれたり、抱っこをして何時間もウロウロして寝かす、車に乗せて寝かす…等等色々してきました。 それが最近イヤイヤ期も始まり、日々の生活の中で 私が怒鳴ったり、息子の前で泣いたりして 息子に影響を与えているとは思うのですが 夜泣きの感じが変わってしまいました。 とにかく「イヤーいやーイヤー!!!」しか言わず 今まで抱っこして欲しいというジェスチャーもしていたのが、私が抱っこをしようとすると嫌がって私を叩きだし、あっちへ行けといいます。 言うように別の場所へ移動しようとすると 今度は行くなと大泣き。 何をしても息子にとっては嫌なことになってとにかく イヤーイヤーと耳をつんざくような声で1時間くらいは泣いてます。 毎日のことで私もヘトヘトになり、日中も息子にイライラしてしまう始末。 夫は仕事が忙しいので別室で寝ています。 なので全く息子の夜泣きにはノータッチです。 それも私のイライラの原因ではあるのですが だからと言って息子を夫に託すと息子は更に酷く大泣きします。 このような状態の夜泣きをしたお子さんをお持ちの方はいらっしゃいますか? またこのような子をどのように扱っていったらよいのでしょうか? 教えてください。

  • 楽しいと大声をだす息子

    6歳の息子です。ニコニコと機嫌の良い子なのですが、嬉しすぎたり楽しすぎたりすると「キャー」「ギャー」「うひょ~」と凄く大きな奇声を発することがあります。 たまたま息子の友達もふざけた子が多いからか、同じように訳の解らない大声を出す子が居ますが、ダントツで我が子の声が大きいのです。 何度も注意するのですが興奮してしまうらしく、叱られても叱られても出してしまうみたいです。 楽しく遊んでいる時に大声を出して叱られたらつまらなくなるし、とにかく他の人に迷惑になるからやめなさい・・・と注意しているのですが・・・。 耳が痛くなるような大声です。なんとかやめさせたいです。 可愛い我が子がたまに凄く「アホ?人間じゃない?」と思えてしまう私に、アドバイスをお願いいたします。

  • 8ヶ月の赤ちゃんのミルクの量と回数を教えてください

    8ヶ月の息子のことなのですが、一日4回で800~900cc程ミルクを飲みます。育児書などを見ると、離乳食をよく食べ、400~600cc程あげている、みたいな事を書いてあり、私はあげすぎなんだろうか…と心配になってきました。息子は、離乳食はだいたい半分程度しか食べません。途中嫌がって反り返って泣き出します。。。朝,寝る前は220cc、離乳食(2回食)後に200cc飲むこともあります。減らした方がいいのでしょうか?また、この頃夜泣きが出てきて、今日もヘトヘトになってしまったので、ミルクを200ccあげたら、ペロリと飲みスヤスヤ寝ました…足りてなかったのかなァ、頭の中がぐちゃぐちゃになってます。どなたか教えてください。

  • 子供の嘘は成長の過程?

    小学校高学年の息子は時々 嘘をつきます。 本当に些細な嘘です。 共働きの為 携帯を持たせているのですが… 先日 23時頃に息子の携帯が鳴り… こんな遅くにメールくるの? もしかして先に送った? 迷惑になるから遅くにメールはダメだよ…。 と驚いた勢いもあって言ったのですが… その日は出掛けていて帰りの車の中でのことで 息子は…○○(友達)が遅くなってもいいから帰りにメールしてって言うから…と。 真相はそんなこと言われていなく息子が一方的に夜遅くメールしたから返事がきたみたいで…。 遅くにメールしたことでもっと怒られると思って嘘ついた…と泣きながら謝りました。 低学年の頃は 友達と遊ぶ約束をしていて その友達と行き違いで会えなかったらしく その友達から電話で会えなかったから家に帰ってきたので…と電話がありました。 息子は帰ってきたらその友達と会えて遊んできた…と。 電話がきたことを伝えると嘘をついたことを泣きながら謝りました。 こういうことが時々あります。 私もそんなことで怒ったこともなく…嘘をついたことで話はしますが。 この様なつく必要のない嘘を言うというのは成長の過程なのでしょうか? それとももっと慎重に息子の心の闇として扱う必要があるのでしょうか? 私が気付いた嘘としては年に1回ペースです。 嘘をつくと息子の様子がおかしくなるので他にはないとは思いますが…。 宜しくお願い致します。

  • 自我の強い赤ちゃん

    生後11ヶ月になる男の子を育児中です。 最近自我が芽生えてきたのでしょうか、 なにかできないこと、気に入らないことがあるとすぐに大声でわめきます。 ゴミ箱に手を伸ばそうとするので、「これはだめね。」と言って隠すと、 うわーんと言って怒ります。 代わりの物を差し出して気をそらそうとしますが、 自分がこれ!と思った物でないとだめなようで、しばらくごねます。 スーパーでも、ベビーカーの中からレジ横に積んであるかごに手を伸ばし、 引っ張ろうとするので、同じように別の物で気を引こうにも、 もう手遅れ、わーんと大声で泣き出すので、 あれやこれやと話しかけながら、急いでスーパーを後にして、 ようやく落ち着きます。 とにかく力も強いし、声も大きいし、我が子ながらかわいいというより、 ちょっと怖いです。 こんな状態で、いやいや期になると、いったいどうなるのか・・・。 もうすこし大きくなればおさまるのでしょうか。 不安でいっぱいです。 初めての育児で、何が普通かもわかりません。 でも、よそでおとなしい子を見ると、我が子は手のかかる方なのかなと思ってしまいます。 今後どのように育児をしていけば良いのか・・・。 こういうときはどのように接すればよいのでしょうか。 家の中ならいくら泣いても良いですが、外で泣かれると周りの目が痛いです・・・。 同じようなお子さんをお持ちの先輩方や、世のお母さま方、 情けないのですが、これからの育児についてお言葉をいただけますとありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • もう帰りたくないです。

    もう帰りたくないです。 こんにちは。イヤイヤ期の2歳の息子と2ヶ月の赤ちゃんの母親です。 今日は休みですが旦那は寝るかパソコンか食べるかで子供の面倒を見てくれませんでした。 一回怒ったのですがあまり変わらず後追いとわがままの息子の世話や赤ちゃんのミルクでイライラが爆発してしまいました。 息子を連れ、出ていこうと考えましたが外に出た息子ははしゃぎはじめ手も繋いでくれなくて追い掛けると面白がって道路の方に走り出して怒鳴っていたらまたさらにアパートの単身者の男性の住人が網戸を開け睨んできました。 またさらにイライラしてチンピラみたいな怒鳴り方を息子にしてしまいました。 もうこれは無理だと息子は旦那のところに置いて出ていきました。 正直毎日の積み重ねでイライラがたまりもう育児するのが苦痛です。 今はまだ帰っていません。 帰らないといけないかもしれませんが育児の疲れと周りの住民のことを考えるとしんどいです。 私は育児に向いてなかったのですね。 やはりもう戻らなきゃだめですよね?

  • ママが政治に求めるものって?

    現在、1.5歳の息子のママです。 この頃、よく思うのがもっと育児や教育に集中した政治方針が あってもいいのに、と考えたりしています。 他のママさんはどう思っていますか? もうすぐ都議選だし、こういうことを話し合っても面白いかなと 思って発言しました! 政治に求めるものってなんですか?

  • 母が子供をハイテンションにさせるので困っています。

    お知恵を拝借できたらと思います。宜しくお願い致します。 1週間に一度くらい、初孫が可愛くて仕方が無いらしい私の両親が8ヶ月の息子に会いに来ます。 両親が大声であやしたり笑ったりするので興奮してしまうのか、両親が来た日の夜は激しく泣いたり、何をしても泣き止まなかったり、ひどいと叫んでいるようにも聞こえるほどで、主人が仕事で遅いので一人で対処していると、私自身も泣きたくなってしまいます。 母にこの事を話しても、「駄目よ~慣れさせないと。静かな環境で育てちゃ駄目。ガンガン外へ連れ出せ。」と言われてしまいました。 母の言う「慣れ」とは私にしてみれば母が息子と楽しく遊びたいから言っているようにしか聞こえません。 確かに静か過ぎると駄目とは思いますが、そんなに生まれつき敏感過ぎる子でもありません。 そして何より、アトピーらしい息子は(まだはっきりとは診断されてはいないが、多分そうだと医者に言われた)、激しく泣き出すと顔を激しく掻き毟ります。次の日の顔は湿疹で真っ赤でした。 息子も可哀想だし、私もあんなに泣かれると虐待でもしてしまうかも…と不安になってしまうのです。 何とか母に分かってもらうなり、興奮させないように気を使ってくれる方法は無いでしょうか…?説明はしているのですが、分かってくれそうにありません(頑固で…)。 それとも母が言うように慣れは必要なのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 夜泣き

    2歳8ヶ月の息子が最近 毎晩3回程、夜泣きをします。 赤ちゃんの夜泣きというよりも 悪夢にウナされて泣き叫んでいる様な感じです。 先日は「あんぱんまんーーーーーー!!」と泣き叫んでいました。 後、 寝ぼけて部屋を出て行く時もよくあるのですが この行動は普通な事なのでしょうか? ほぼ毎晩なのでちょっと心配になっています。

LC3119Mインクの問題と対策
このQ&Aのポイント
  • LC3119Mインクを開封前から漏れている問題について相談したいです。
  • 使用環境はWindowsで無線LAN接続です。
  • 関連するソフトや電話回線については特にありません。
回答を見る