• 締切済み

ctrlボタンを押すと丸い輪が出るのは何故?

asu071の回答

  • asu071
  • ベストアンサー率54% (6/11)
回答No.2

おそらくカーソルの位置を教えてくれる機能だと思います。 解除方法は、 [コントロールパネル]→[マウス]→[ポインタオプション]タブ→一番下の[Ctrlキーを押すとポインタの位置を表示する(S)] のチェックを外して[OK]ボタンを押して下さい。それで表示されなくなると思います。

関連するQ&A

  • ctrl+c、ctrl+xが効かなくなりました

    Excelで作業をしていたある時点から、 Internet ExplorerやExcel、wordなどでctrl+cキー、ctrl+xキーが使用できなくなりました。 (左ctrlキー+cも右ctrlキー+cも、両方とも使用できません。) マウス右クリックでのコピーやカットは使用できるのですが、 ショートカットキーに慣れてきただけに非常に不便です。 ctrl+aやctrl+vは問題なく使えるので、ctrlキーが壊れているという訳でもなさそうですし、 再起動をしても改善されません。 パソコンはFMV AH77、windows7 Home Premiumを使用しており、 Officeのバージョンは2003 SP3です。 どなたか詳しい方解決方法を教えてくれませんか?

  • 「Ctrlキーを押しながらクリックしてリンク先を表示」と表示

    Word2003です WEBのアドレスをコピーし、Wordに貼り付けて、Enterキーを押すと文字列が青く反転します。 その上にマウスポインタを移動しても 【Ctrlキーを押しながらクリックしてリンク先を表示】 と表示されなくなりました。 以前は表示されたように思うのですが 表示させる方法を教えて下さい。

  • ctrlキーを押しながらクリクリで画像を大きく

    jpgファイルをダブルクリックして開いたときは、 Microsoft Office Picture Managerで開かれ、 ctrlキーを押しながらマウスホイールをクリクリすると、画像が大きくなったり小さくなったりします。 アクセスのフォームにイメージコントロールを追加して、jpegファイルを表示した時は、 ctrlキーを押しながらマウスホイールをクリクリして大きくするのは無理なのでしょうか? ピクチャ全体表示:いいえ OLEサイズ:ズーム ピクチャタイプ:埋め込み にしています。プロパティを変えれば可能なら教えてください。 ご回答よろしくお願いします。

  • Ctrlが押しっぱなしの状態

    昨夜まで普通に使えていたキーボードが今朝から使えなくなっており困っています。 ・キーボード、PCは2週間前に新調した物(購入から毎日不備なく使えていた) ・何も入力が出来ない ・デバイスは正常に稼働しているという表示 ・タブレットペンでマウスカーソルを動かしたらポインターの上に「Ctrl」の表示(他を押してもCtrlが一緒にずっと押されている状態) →キーボードを抜いてもこの状態 ・ドライバは最新の状態を確認 ・固定キー機能、フィルターキー機能は無効の状態 ・Ctrl(shift、または両方)を5回連続押し、長押ししても駄目 ・再起動、放電の為放置、電源やUSBの差し直しも駄目 PCはデスクトップ(Windows10)です。 拙い文で箇条書きですが、仕事ができなく大変困っております。 皆様のご協力をどうか宜しくお願い致します。

  • Wordでのリンク方法(Ctrlキーを押さずには無理?)

    Wordのハイパーリンク機能を利用して、テキストをクリックしたら写真が表示されるようにしたいのですが、テキストにポインタをのせると「Ctrlキーを押しながらクリックする」ように指示が出ます。 そして、Ctrlキーを押すとポインタが指マーク(手マーク)に変わります。 リンクそのものは問題なくいくのですが、普通のwebサイトのようにテキストにポインタをのせるだけで指マークに変わる(いちいちCtrlキーを押さなくてもいい)ような設定は可能でしょうか。 教えてください。

  • ctrl+cキー、ctrl+vキーが使用できません

    初めて質問させて戴きます。 Internet Explorerやwordなどでctrl+cキー、ctrl+vキーが使用できません。マウス右クリックでコピーやペーストは使用できるのですが、ショートカットキーが使用できないようです。 再起動したり、マクロをチェックしたりしたのですが、一向に改善されません。ctrlキーは両方とも使用できないようです。 パソコンはwindows vistaを使用しています。 回答宜しくお願い致します。

  • 突然Ctrlキーが使えなくなりました

    SOTEC PC STATION M350V(Win98SE)を使用していますが、気がついたらCtrlキーが使用できなくなっていました。Ctrl+XやCtrl+C、Ctrl+Vはアルファベットそのまま表示されますし、Ctrl+Alt+Deleteも使えません。左右のキーとも同様です。他のキーは異常ないようです。 過去ログでは、キーボードの分解掃除又はキーボード自体取り替えればいいと書かれていましたが、左右に2つあるCtrlキーの両方とも使用できない場合もキーボード不良だけが理由と考えてよいでしょうか。また、直せるものなのでしょうか?キーの部分をはずしてみましたが、ホコリはないようでした(カバーをつけて使用しているので、ホコリはあまり入らないと思います)。 尚、106日本語キーボード(Ctrl+英数)として認識はしています。 PCは購入してからちょうど1年経ったところです。 とても不便で困っています。よろしくお願いします。

  • 片方のCtrlボタンが効かない

    左右にあるCtrlボタンの右側だけ使う事が出来なくなってしまいました 例えば、「ctrl+v(貼り付け)」をやると、コピーした物を張り付ける事が出来ず、vという文字だけが出力されてしまいます。 左側の方は反応するのですが。普段から右側に慣れているので、不便で困っています。 何か、知らず知らずのうちでロックでもかけてしまったのか、解決策はないでしょうか? 【環境】 windows7 64 富士通 kb0926 http://auction.item.rakuten.co.jp/10666262/a/10002946/ 【試した事】 ・セーフモードでのショートカット機能確認→できなかった ・コントロールパネル→キーボードの動作変更→固定キー機能は無効になっているのを確認しました。

  • Wordの表で列幅をctrlキーとマウスを使って変更する方法

    お分かりになる方いらっしゃいましたらお願いします。 たとえばWordで4列×2行といったような表を作成します。 1列目の列幅を狭くしたければ、1列目の右側の罫線にマウスポインタを合わせ 左右双方向のマウスポインタに変わったらドラッグしますよね。 それで、Ctrlキーを押しながらドラッグすると、表全体のサイズは変わらず、 右隣にあるすべての列の幅が現在の比率のまま変更されます。と参考書に あるのですが、操作してみましたが変化が良くわかりません。 Shiftキー+ドラッグやCtrl+Shift+ドラッグは違いがわかったのですが。。。 ご回答どうぞよろしくお願いします。

  • WORDでのハイパーリンクについて

    WORD上でハイパーリンクを設定しようとしています。 リンク先は自分のパソコン内のファイルです。 ・ハイパーリンクを設定したい文字列を選択後、「ハイパーリンクの挿入ボタン」を押し、リンク先のファイル名を入力しました。 ・ハイパーリンクを設定した文字列にマウスポインタを持って行くと、「Ctrlキーを押しながらクリックしてリンク先を表示」と表示されました。 ・Ctrlキーを押すと、マウスポインタが人差し指に変わり、クリックするとリンク先のファイルが開きました。 ◎Ctrlキーを押さなくてもマウスポインタが人差し指に変わるには、どうすればよいのでしょうか?