• ベストアンサー

濃厚な日本酒教えてください!

タイトルの通りです。 自分は山廃や生もとが大好きです。一番おいしいと思ったのは大七の生原酒です。濃いめであれば山廃や生もとでなくてもかまいません! 4合瓶2000円まででお勧めな濃厚なものはないでしょうか?

  • お酒
  • 回答数4
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • suroeste
  • ベストアンサー率47% (776/1644)
回答No.4

無手無冠酒造(むてむかしゅぞう)の「之正古酒也(これまさにこしゅなり)」という、洞窟で15年間以上長期熟成させた日本酒はいかがですか?1年以上熟成させると古酒というようですが、1年くらいではあまり変わりませんが、この「之正古酒也」は17年間くらい熟成させていて、ほんとうに日本酒とは思えない、濃厚で芳醇です。度数も20度を超え琥珀色で、ウイスキーかなにかのような感じです。分類も清酒ではなくリキュール類になるようです。  同じ無手無冠酒造の栗焼酎を4万10時間(4年余り)長期熟成させた、栗焼酎の古酒「四万十(しまんと)」と間違えないように。この「四万十」のほうが手に入りやすいですし美味しいですが、それよりも日本酒をその何倍もの期間長期熟成させた「之正古酒也」のほうが、よりお勧めです。  この「之正古酒也」は生産量が少ない貴重な古酒で、手に入りにくいです。高知市内でもなかなか手に入りません。無手無冠酒造は、高知県の郡部、四万十川中流の四万十町大正にあります。この土佐大正駅から徒歩約10分の無手無冠酒造の酒蔵の前の直営店「地酒屋」なら、いつでも手に入るようです。  また、この無手無冠酒造で造っている人気の栗焼酎「ダバダ火振り」や「ダバダロゼ」とこの「之正古酒也」の各ミニボトルを計本セットのお試しセットなら、JR高知駅1階キヨスク売店などでもありますよ。 無手無冠酒造;http://www.mutemuka.com 地酒屋;http://www.tosajizakeya.com こじゃんと土佐酒;http://www.tosashu.com 近藤商店;http://www.konjiru.com 高知県酒造組合;http://www.kbiz.or.jp/kumiai/sake/

参考URL:
http://www.shimantonoyado.co.jp,http://www.morinokunihotel.com,http://www.attaka.or.jp,http://www.webkochi.net

その他の回答 (3)

回答No.3

濃厚というと甘い感じが・・・ だとしたら、「山間(やんま)」かな? ちょっとニュアンスは違いますが、 「雁木」(がんぎ)はしっかりとしたお酒です。 あと、「鶴齢(かくれい)」はアルコール度数が高そうな、 濃い感じのお酒でした。 私の体験から、ご参考までに。

  • nama-j
  • ベストアンサー率35% (41/117)
回答No.2

石川県の「菊姫 山廃純米 無濾過生原酒」 色合い、口当たり、味わい、香り、なかなか楽しみの多い酒だと思います。 これは約3年間熟成させるらしいですが、その熟成度合いを、仕込み後、数ヶ月で抜き取って確かめる呑切という作業があって、それを特別に販売することにした「菊姫 山廃純米 呑切原酒 無濾過」というものもあり、飲み比べてみるのも面白いと思います。

回答No.1

木戸泉はいかがでしょうか。多酸なお酒なので好き嫌いは分かれると思いますが、濃いお酒がお好きならぜひためしてみてください。 高温山廃もとと呼ばれる独特の造りを行っています。 http://www.suminoi.com/essay2.php?t_id=3&r_id=15 「高温山廃は、酒母の仕込を55℃という高温で行なうのが特徴である。」 一升になってしまいますが、「呑み切り」シリーズが値段もお手ごろでおすすめです。 http://item.rakuten.co.jp/shinpudo/c/0000000128/

関連するQ&A

  • 日本酒が進む料理・肴

    こんばんわ。 先日、新潟展が、百貨店であり行ってきました。地震の前日でにぎわっていたのです。そこで、いかの丸干しを買いました。身の中に腸が入ったままするめになっており、あぶって日本酒といただくとこれがまあすごく合い、いつも1合しか飲まないのに、あっという間に4合瓶を飲み干してしまいました。 皆さんのお奨めの日本酒が進む料理・肴・あてをご紹介ください。

  • お勧めの日本酒

    父の誕生日に日本酒をプレゼントしたいのですが、当方、日本酒を 飲まない為、知識がありません。 皆さまのお勧めを教えてください。 相場もよく分からないのですが、4合瓶4~5千円程度で、贈り物にしても 恥ずかしくない物は購入できるでしょうか? 因みに ・すっきりとした物が好み ・当日は寿司を食べる予定(←何かの参考になれば) ・群馬県出身(もし、群馬のお酒に詳しい方がいらっしゃればお願いします) よろしくお願い致します。

  • 「ご飯と一緒に炊けるカルシウム」探しています(安いもの)。

    題名のとおりなのですが、いま使用中なのが一食約40円なんです。 色々探してみるのですが比較対照が難しく、なかなかいいものが探せません。一食40円より安い商品で、お米と一緒に入れて炊くタイプを探しています。 ちなみに毎日1合炊きなので「お釜にポン」などは2合以上のため、使用できませんでした。できれば1合炊きからOKのもの(粉末で瓶入りなども可)を探しています。 何かご存知の方、教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 日本酒の変化

    (純)吟、(純)大吟を飲んでいます。 購入は、4合瓶で冷暗保管された物。購入後も冷暗所に保管しつつ4合を2週間程度に渡って愛飲しています。 さて、 よくあるのですが、 購入後 開栓して味わった時の印象と、開栓してから1週間(2合くらい空けた)の味・香りの印象が 全く違うことがあります。 例えば、開栓した時は 「糠臭があって吟醸香が乏しく、やや辛口、渋みもやや強い」という印象だった純米吟醸が、 上述のように1週間経った頃 「吟醸香が適度にあって辛さも甘みもあり、渋みもいいアクセント」。 表現表記が違うだけじゃないか!と言われればそのとうりです。 当方が言わんとしていることは、 最初に感じた糠臭がなくなったり、乏しかった吟醸香が豊かになったり、、、、ってことが 1~2週間・冷暗所保管で起こるものでしょうか? 2000円台以下の比較的買い易い物、第一印象のイマイチ良くない物で顕著に感じます。(全てがそうだというのではありません。) 3~4000円台で第一印象の良くない物は、何週間経っても印象は良くなりません。 長くなってしまいましたが、 心理的なものでしょうか?、、、=気のせい? 食品化学、心理分析が得意な方に答えていただけると嬉しいです。よろしくお願いいたします。

  • 富士宮口からの山小屋は酷いのでしょうか?

    富士宮口からの山小屋は酷いのでしょうか? この夏、富士宮口から富士山を目指しますが、体力などの問題で山小屋に泊まるつもりです。それで、色々なサイトを見たのですが、私の当初計画していた富士宮から8合目の山小屋は大変評判が悪いようです。9合・9.5合・頂上にも山小屋があるそうですが、どこがお勧めでしょうか? よろしくお願いします。

  • 3~3.5合圧力IH炊飯器でおススメ

    タイトルの通り、3~3.5合圧力IH炊飯器を購入予定です。 おススメがありましたら教えてください。

  • 富士山五合目まで

    初めまして! タイトルのとおり、富士山の五合目まで車で登ろうと計画しています。 ですが、こっちに引っ越してきて道も分からない状況です。 インターネット、カーナビで調べて行こうと考えているのですが、この時期は登れるんでしょうか? 調べてみたところよく分からなかったので質問しました。 予定は今週の金曜日の夜から朝方で、星を見に行くことになりました。 また、私は神奈川に住んでいます。 もしおすすめのルート、スポットなどがありましたら教えてください。 あと、登山について注意点などありましたら記入してください。 よろしくお願いします。

  • 日本酒に合う一品

    今週末、友達と日本酒&料理一品もちより宴会をします。 日本酒は何でも良いので4合瓶を1本、料理は合いそうなものを適当に、がテーマです。 友達のおうちが会場なので、料理は「鍋のまま(もしくは電子レンジで)暖め直しができる」「冷えたままでもおいしい」「現地で切るだけ、盛りつけるだけ」の物で、日本酒に合いそうなお勧めレシピを教えて下さい。 最初、豚バラの角煮にしようかと思ったのですが、仕事が忙しいため時間がかかる料理が作れるかどうか不安なので、時間がかからない系の料理がありがたいです。

  • 山廃や生もとについて

    山廃や生もとには、醸造アルコールははいっていますか? 日本酒初心者より

  • 富士山のお勧め山小屋(富士吉田口)

    この夏、スバルラインの規制が解けた平日に富士吉田口から山小屋を利用した登山を計画しています。 インターネットで山小屋を調べていましたが、残念ながら山小屋で悲しい思い出を作った方がたくさんいるみたいで少し不安になってしまいました。 そこで、今まで富士吉田口から登山された方で、お勧めの山小屋(お勧めできない山小屋)がございましたらおしえていただけませんでしょうか?予定では7合目~本8合目あたりで宿泊予定ですが、それ以外にもいいところがございましたらお願いします。 よろしくお願いいたします。