• ベストアンサー

「大きい」と「大きな」の意味上の違い

lyricsの回答

  • lyrics
  • ベストアンサー率74% (169/226)
回答No.6

No.2です。おはようございます。 辞書の「大きい」の項目に注意点などを見つけました。 ご質問には関係のない言葉との比較や当たり前の記述もありますが、No.4様のおっしゃる大きい=具体性にもかかわるところがあるような気がしますので、ご参考までに挙げてみます。 ○広がり・面積に視点を置いていう。 「大きい湖/目を大きく見開く」 ※広がり全体の形がはっきりしている場合は「大きい」を用いるが、形があいまいになるに従って「広い」の方が使いやすくなる。 ・大きい/×広い―三角形(円・目・紙) ・大きい/△広い―穴(角度) ・大きい/○広い―部屋(庭) ・広い/×大きい―交際(知識) ※広がりや高さだけでなく、それ以外の要素もこめていう場合は「大きい」を用いる。 ・大きい[=広くて人口が多い]都市 ・大きい[=広くて長い]川 ・大きい[=高くて太い]木 ○体積のうち、特に高さ・長さに視点を置いていう。 「私より弟の方が背が大きい/大きい針」 ※高さについては、下から連続している場合にだけ用い、高い位置や地点については「大きい」といわない。 ・高い/×大きい―所に登る ※長さについては、はっきりと形のまとまっている針・鉛筆などにはいうが、糸・ひも・縄のように全体がつかみにくいものには「大きい」を使わない。 ○物事の程度や、かかわる範囲などの度合いが甚だしい。 「大きく負ける(勝つ)/大きく引き離す」 ※反意語は「小さい」だが、「負ける」「引き離す」などを修飾する場合「小さく」は使えない。 ※連体修飾の用法の例の大半は漢語に言い換えることができる。 ・[雄大な]―事業 ・[莫大な]―損出 ・[甚大な]―被害 ・[多大な]―成果 ・[重大な]―問題 ○物事を実際以上に誇張して表現するさま。大げさである。また、えらぶっている。 ・大きいことばかり言う ・大きく出る[=高圧的な態度をとる] ・大きく[=えらそうに]構える ・あいつは態度が大きい ※この意は「小さい」と対応しない。 『小学館日本語新辞典』 ●一箇所訂正があります。 以下の記述は、「類語辞典」に「大きい/大きな」などと一緒に挙げられていた「でかい」についてのものでした。誤読しておりました^^; 回答番号:No.2 > 一つ挙げるとすれば、「大きい」の方がくだけた言い方となるようです。    ↓ 「くだけた言い方」=「でかい」です。 申し訳ありませんでした。お詫びして訂正いたします。

1mizuumi
質問者

お礼

 再び参考資料を提供していただきありがとうございます。大変参考になりました。本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 「はなばなしい」と「かがやかしい」の違い

     日本語を勉強中の中国人です。「はなばなしい」と「かがやかしい」の違いは何でしょうか。また、この二つの言葉に近い意味の表現もあるのでしょうか。ちなみに、満月は「はなばなしい」と言えるでしょうか。それとも「かがやかしい」でしょうか。  質問文に不自然な表現がございましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「いかがなものであろう」の意味

     日本語を勉強中の中国人です。「いかがなものであろう」はどういう意味でしょうか。特にこの文型のなかの「もの」が理解できません。「いかがであろう」との違いは何でしょうか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「差し引く」と「引く」の違いについて

     日本語を勉強中の中国人です。「差し引く」という言葉についてお伺いします。「差し」という部分はどういうような意味でしょうか。「引く」との違いがよくわかりません。どなたか教えていただけませんか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「とりかえる」と「かえる」の違いについて

     日本語を勉強中の中国人です。「とりかえる」と「かえる」との違いは何でしょうか。「とりかえる」の「とり」はどういう意味でしょうか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「切り替える」と「変える」の違いについて

     日本語を勉強中の中国人です。先日は「くみかえる」と「変える」の違いについて教えていただきありがとうございました。今日、「切り替える」という言葉についてお伺いします。「切り替える」の「切り」という部分はどういう意味でしょうか。「変える」との違いがよくわかりません。どなたか教えていただけませんか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「楽しい」と「嬉しい」の違いは何でしょうか

    「楽しい」と「嬉しい」の違いは何でしょうか  日本語を勉強中の中国人です。「楽しい」と「嬉しい」の違いは何でしょうか。どのように使い分けるのでしょうか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「ふりかける」と「撒く」の違い

     日本語を勉強中の中国人です。「ふりかける」と「撒く」の違いは何でしょうか。教えてください。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「してから」と「したあとで」の違いは何でしょうか

     日本語を勉強中の中国人です。「してから」と「したあとで」の違いは何でしょうか。教えてください。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 転がる、転ぶ、倒れる、起きる、這い上がるの違い

    日本語を勉強中の中国人です。「転がる」と「転ぶ」と「倒れる」、「起きる」と「這い上がる」の違いは何でしょうか。 また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「触れる」と「触る」の違い

     日本語を勉強中の中国人です。「触れる」と「触る」の違いは何でしょうか。よくわかりません。    また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。