• ベストアンサー

「大きい」と「大きな」の意味上の違い

kentaulusの回答

  • kentaulus
  • ベストアンサー率60% (1064/1746)
回答No.5

少し補足します。 「大きい」は「形容詞の連体形」です。活用有り。 「大きな」は「連体詞」です。活用無し。 と書きましたが、 「大きい木」の「大きい」が「形容詞の連体形」です。  形容詞の後ろに体言(名詞)が連なります。 「木が大きい」の「大きい」は「形容詞の終止形」です。 形容詞の後ろには、何も連ならず、終止しています。 「大きい木 形容詞の連体形」と「大きな木 連体詞」の差は、 [後ろに体言(名詞)が連なり、体言を修飾する。]は同じなので、 活用(変化)が有るか無いか が「差」と言えるでしょう。 それと、 「大きな」の「な」を変更すると「大きだ、大きに」となりますが、 日本語には「大きだ、大きに」は有りません。 と書きましたが、 「大きに」は現代語でも使います。 しかし「大きに」の意味は「大きい」ではなく、 「非常に」、「はなはだ」と同じ意味です。 「大きい」の意味で「大きに」は使いません。 また、京都弁では「ありがとう」と同じ意味で、「おおきに」が使われています。 http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E3%81%8A%E3%81%8A%E3%81%8D%E3%81%AB&dtype=0&dname=0na&stype=0&pagenum=1&index=02754602170500  http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E3%81%8A%E3%81%8A%E3%81%8D%E3%81%AB&dtype=0&stype=1&dname=0ss

1mizuumi
質問者

お礼

 補足していただきありがとうございます。参考になりました。本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 「はなばなしい」と「かがやかしい」の違い

     日本語を勉強中の中国人です。「はなばなしい」と「かがやかしい」の違いは何でしょうか。また、この二つの言葉に近い意味の表現もあるのでしょうか。ちなみに、満月は「はなばなしい」と言えるでしょうか。それとも「かがやかしい」でしょうか。  質問文に不自然な表現がございましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「いかがなものであろう」の意味

     日本語を勉強中の中国人です。「いかがなものであろう」はどういう意味でしょうか。特にこの文型のなかの「もの」が理解できません。「いかがであろう」との違いは何でしょうか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「差し引く」と「引く」の違いについて

     日本語を勉強中の中国人です。「差し引く」という言葉についてお伺いします。「差し」という部分はどういうような意味でしょうか。「引く」との違いがよくわかりません。どなたか教えていただけませんか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「とりかえる」と「かえる」の違いについて

     日本語を勉強中の中国人です。「とりかえる」と「かえる」との違いは何でしょうか。「とりかえる」の「とり」はどういう意味でしょうか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「切り替える」と「変える」の違いについて

     日本語を勉強中の中国人です。先日は「くみかえる」と「変える」の違いについて教えていただきありがとうございました。今日、「切り替える」という言葉についてお伺いします。「切り替える」の「切り」という部分はどういう意味でしょうか。「変える」との違いがよくわかりません。どなたか教えていただけませんか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「楽しい」と「嬉しい」の違いは何でしょうか

    「楽しい」と「嬉しい」の違いは何でしょうか  日本語を勉強中の中国人です。「楽しい」と「嬉しい」の違いは何でしょうか。どのように使い分けるのでしょうか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「ふりかける」と「撒く」の違い

     日本語を勉強中の中国人です。「ふりかける」と「撒く」の違いは何でしょうか。教えてください。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「してから」と「したあとで」の違いは何でしょうか

     日本語を勉強中の中国人です。「してから」と「したあとで」の違いは何でしょうか。教えてください。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 転がる、転ぶ、倒れる、起きる、這い上がるの違い

    日本語を勉強中の中国人です。「転がる」と「転ぶ」と「倒れる」、「起きる」と「這い上がる」の違いは何でしょうか。 また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「触れる」と「触る」の違い

     日本語を勉強中の中国人です。「触れる」と「触る」の違いは何でしょうか。よくわかりません。    また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。