• 締切済み

民主の陳情一本化「風通し悪い」議長会が批判

Ganymedeの回答

  • Ganymede
  • ベストアンサー率44% (377/839)
回答No.1

残念ながら、日本語の読解力が不足していると思います。記事の中の「政務三役で政策決定するので、財務省主計局長に会っても無駄だ」とは、「たとえ財務省主計局長に会っても」の「たとえ」が省略されたものでしょう。 主計局長は、陳情受付のためのポストではありません。そもそも、各県議会議長らが県の陳情のために上京すれば、主計局長が応対するという慣習があったとでも、思ってるの? 予算の復活折衝の時期は、(県議会議長以上のレベルに限っても)どんだけたくさんの陳情が集中するか、ちょっと考えれば分かるでしょう。地方政治家だけでなく、各中央省庁の高級官僚も、各業界団体の長も、大蔵省(今は財務省)めがけて復活折衝するんですよ。大蔵省でそれらに応対するのは、主計官たちでした。よほど重大な時は、主計局長が会ってくれたかもしれません。 陳情が減っても、主計局長は本来の仕事で大忙しで、廃止ポストになるどころではないでしょう。

関連するQ&A