• ベストアンサー

プリンターの選択

mitunaiの回答

  • mitunai
  • ベストアンサー率15% (211/1320)
回答No.4

 私自身、年賀状印刷の時期にプリンターが壊れて新しく購入したことがあります。  そんなときは最悪です。でも、8千円ほどで購入して2年ほど使用してソフマップに安価で売りました。  自分の話だけですみませんが、購入するのであれば年賀状の時期にされて2年持てば十分と割り切ってそのときだけ安いのを購入するというのも手です。それとキャノンもエプソンも修理が早くなって年末年始はわかりませんが、一週間程度で修理を終えて帰ってくるようになりました。  高級なのを購入されなければいいかもしれないですよ。  この前、アウトレットのを1万円以内で購入しましたが、なかなか良いです。そういう購入の仕方もあります。

sibachan44
質問者

お礼

mitunai 様 アドバイスありがとうございます。 参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • プリンターの選定に関して教えてください。

    今までインクジェット プリンターしか購入したことが無いのですが、どれも2年程度でノルズルのつまりと思われる不具合の為に買い換えています。 最近レーザーが安くなったのでこちらを検討しているのですが、レーザーでカラー複合機になるとやはりインクジェットに比べるとかなり高くなってしまいますが、使用可能年数やランニングコスト等、トータルではどちらが良いのでしょうか? 画質にはこだわりが無く年賀状が印刷できればOKです。 スキャナーとコピー機能は必須で、その他の機能は無くともOKです。 出来れば、上記の条件でお勧めの機種等あれば併せて教えて頂ければありがたいのですが。。。。

  • プリンタの選択について

    先日、我が家のプリンタが突然壊れました。 そこで買い替えを検討しているのですが、皆様のお勧め機種・メーカーを教えていただけないでしょうか。 用途は殆ど年賀状(写真を含む)を印刷するぐらいで、後は年に2,3回しか使いません。 予算は5万程度を想定しています。 これまではインクジェットを使っていたのですが、正規のインクの馬鹿高さとサードベンダーのインクの仕上がりの質の低さに些かげんなりしています。 また、詳しい友人に質問したところ、今はインクジェットプリンタの質が下がっておりお勧めできる機種は無いとのことでした。 一方、カラーレーザーの値段は下がっているし年賀状印刷もとてもきれいなのでお勧めと教えてもらったのですが、インターネット上のコメントを見るとカラーレーザーははがきを印刷すると紙が反るので裏面(宛名面)を印刷するには何日か待つ必要がある、との意見が多く、それも躊躇しています。 ぜひ皆さんのご意見をお聞かせください。 宜しくお願いいたします。

  • 現在での、インクジェット と レーザーの違い

    でに情報は出てるのですが、何分古い情報ですので・・・・・。 現在の情報がほしいため、質問させていただきます。 下記であってますでしょうか?よろしくお願いいたします。 【カラー画質】 インクジェット>レーザー ※大差ない 【モノクロ画質】 レーザー>インクジェット ※大差ない 【インクジェットの欠点】 ・水に濡らすと、にじみが生じやすい。 ・太陽光などが長時間当たると、色あせ(退色)を起こしやすい。 ・水性のマーカーペンで印字物をなぞるだけでにじみを発生。 もしくは ・耐摩擦性が低い - 印刷面をこすると色落ちしやすい。 ・溶液としての安定性が悪い。 ・粒子であるため比較的ノズルの目詰まりを起こしやすい。 ・光沢が出にくい。 【本体のコスト】 インクジェットはカラー5000円から>レーザーはモノクロ10000円から 【カラーのランニングコスト】 レーザーが13円<インクジェッタは18円 ※純正インクの場合 【モノクロのランニングコスト】 レーザー3円>インクジェットが7円 ※純正インクの場合 【スピード】 レーザー>インクジェット 【動作音の少なさ】 レーザー>インクジェット

  • ジェルジェット or レーザープリンタ

    インクジェットが壊れてしまい、購入候補を考えています。 1.ランニングコストが低い 2.月にカラー10枚位、モノクロ150枚位印刷 3.A3にも対応 4.水に多少は強い 5.カラーの画質はインクジェット以上 おすすめの機種ありましたら教えて下さい。 ちなみに、レーザープリンタはモノクロ印刷コストは3円より低いものはあるのでしょうか?

  • レーザープリンターとインクジェットプリンター

    レーザープリンターとインクジェットプリンター レーザープリンターとインクジェットプリンターの両者の現状での比較で意見をいただきたいとおもいます。トナー、インクのランニングコストとか白黒とカラーの使い分け(ランニングコストに関係するものをふくめて)、不満不平、、、使い勝手 最近の現状に疎いので何でもいいですからコメントください。個人、会社、、そのたいろんな立場、観点からのコメントお待ちしてます。

  • プリンターの選択

    A3対応で、モノクロが早くて、インクが水に強くて、ランニングコストの良いプリンターはどこのでしょうか? なお、カラーの品質にはこだわりません。 インクジェットでエプソン・キャノン・HPの中で候補を考えています。

  • インクジェットとレーザープリンタ 今買うならどっち?

    インクジェットとレーザープリンタ 今買うならどっち? 使用用途は写真と文字の混合のA4です。 フチはなしでも十分。 ただ、1ヶ月で使用枚数は 30枚ほど。 ランニングコストが安いのが一番ですが、このランニングコストが曲者です。 インクジェットならインクの出費はこまめに必要ですが、1階あたりの費用は少なめですが、レーザーならトナー&感光体ユニット で数万円かかることもザラ。 でも、1年間に印刷する枚数を考えると、レーザーを購入するのもイニシャルコストとして高い気もしますし、インクジェットだと単発の単価が高い気もしています。 レーザーのきれいな印字は魅力的ですが、インクジェットでも紙質のいいタイプであれば、十分キレイな印刷が印字されるので、差はあまりないかと思っています。 どちらもどたらの個性があるので、かなり悩んでおります。

  • おすすめのプリンターは?

    インクジェットのプリンターでお勧めはどれでしょう? 年賀状+ごくまれ しか印刷しません。使用しないとノズルがつまるとか聞きます。 条件 1)ノズルがつまりにくいもの(一年使用しなかった前科あります) 2)インクが独立しているもの。 3)黒色(文章)の印刷がきれいなこと。 4)薄い紙(レポート用紙など)にも印刷できること。 5)スキャナーも出来ればほしいがあまり大きいと置く場所に困る(接続できれば今現在のものを使用できますが…今のUSB対応じゃないので) です。 1)さえクリアしていれば他は譲ります。 コスト面などはどんなのでも良いです。 (もとのプリンターのコストが非常に悪かったので) 今までマイクロドライ方式のプリンターを使用していました。ドライバーがXPに対応していないため使用不可能となり買い替えをかんがえています。 マイクロドライを基準にすると 友達からは次はもうカラーレーザーしかないとか、プリンターの店頭販売の方からも、それと色を比べると…といわれたことがあります。が、今年の年賀状を見るとそろそろインクジェットの色もきれいになってきた印象を受けました。消耗品の購入を考えるとインクジェットのほうが便利いいので、次はインクジェットを思っているんですが…普通紙に普通印刷でどの程度のレベルなのか、どの程度のレベルで印刷しないと壊れるのか(つまるのか)などがわかりません。 よろしくお願いいたします。

  • ジェルジェットとレーザープリンタ、どちらが良い?

    現在、耐水性と耐久性の高いインクを使用したプリンタを探しております。 いろいろと探した結果、ジェルジェットプリンタとカラーレーザープリンタに行きつきましたが、どちらが良いのか判断しきる事が出来なかったので皆さまの力を借りたいと思いました。 プリンタに求める優先順位は (1)画質の良さ。最低でもインクジェット以上 (2)耐水性と耐久性。 (3)縁なし印刷 (4)インクの買いやすさ。一般的な電気店に売っているか。 (5)ランニングコスト 以上の優先順位から、ジェルジェットとカラーレーザープリンタのどちらを買うべきでしょうか? アドバイスの方、よろしくお願いします。

  • レーザープリンタ(LBP-220Pro、LBP-1110)で印刷可能?

    こんにちは。 今年ももうすぐ年賀状の季節ですね。 いろいろ調べているのですが、 『インクジェット紙年賀状には、レーザープリンタでは印刷しないほうが良い』とか、 『印刷はできません』 という事がよく書かれています。 理由は、インクがのりやすいような加工がされており、それが熱によって溶け、中で貼り付いてしまう事があるとか。 でも、調べていくと、表面(宛名面)の方は普通のはがきと同じとか。 とすると、どうなのでしょうか? 宛名面だけをレーザープリンタで行ないたいのですが、 それでもやはり印刷は無理、またはやめた方がよいのでしょうか? また、インクジェット用年賀はがき、及びレーザープリンタについても、詳しく教えて下さい。 よろしくお願い致します。