- ベストアンサー
哺乳瓶はいつまで?
11ヶ月の子供がいます。ミルクを哺乳瓶で飲ませています。 いつまで哺乳瓶であげたらいいですか? 麦茶はストローマグであげています。 また、まだ夜中に何度も起きます。そのたびにおっぱいを咥えればまた寝るのですが、それは虫歯の原因になりますか? 最近、抱っこして寝付かせようとすると嫌がるので、おっぱいも無くなってしまうとどうやって寝付かせていいかわかりません。(おしゃぶりは嫌がります。) どうしたらいいですか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
哺乳瓶は出来るだけ1歳を期に卒業。 ストローマグが飲めるのであれば、1歳になったら 朝とおやつの時間にお湯割りの牛乳をストローマグで与える。 食後はお茶。 牛乳がミルクになるのは構いません。 虫歯予防に食後はミルクではなくお茶にして歯磨きを。 寝る前はもう与えなくてもしっかりと離乳食を食べればいりません。 夜中の授乳は母乳とミルクの子は違いますが、 夜中与えていた子はもう癖になっていますからいつかを期にやめないと いつまでも夜中欲しがります。 だって安心するんですもんね^^ 私なんかは双子で大変だったから3カ月から夜中は一度も与えた事がありません。 泣いても無視です^^ 癖になるのが嫌だったので何が何でも与えませんでした。 だから夜中起きても飲みたいとは訴えず、ただ泣くだけ。 無視してれば勝手に寝ることもあるし、大きくなってからは抱っこですぐ寝ます。 今までくわえさせていたのだから簡単には夜中泣きやむ事はないです。 でも、虫歯や、歯並びを考えると今のうちに夜中は止めておく方が良いです。 考え方によってはいつまでもくわえさせてあげればいいじゃないという人はもちろんいます。 でも私の考えは1歳を過ぎると子供にも執着心が出てきます。 執着が出てから止めさすのは子供にとってすごく辛い事だと思います。 まだわからないうちにやめるのが賢明だと思います。 寝付かせようと思わなくてもいいです。 起きたければ起きておけっと。私は寝るから。っと 泣いて泣いて仕方ない時はしばらく放置しリビングへ連れて行き電気をつけて起してしまいます。 泣いてもミルクはもらえない。をインプットしなければいつまでも続きます。簡単に止めれるなんて事はほぼありえないと思います。 そこは忍耐。でも必ず寝てくれるようになります。 泣いても起きてもミルクは必要なくなります。 あくまでも私のしてきた育児ですので参考までに^^ ママの性格によりほんとうに育児は違ってきます。 質問者様の性格に合う回答を選ぶべきです。 そうは言っても私泣いてるの見るのが辛くてたまらない というのなら与えればいい。 でも虫歯も気になるしこのままずっと夜中授乳は辛いと思えば 私のよに割り切ればいい。 両方は贅沢です^^ 質問者様がどうしたいのか、質問者様はどんな性格なのか。 これからどうすれば楽になるのかを考えてみてくださいね^^ 育児に間違いはあって無いようなものです。 原因があり結果がある。自分が信じてやっていることならば どんな結果になってもいいではないですか。 後悔したり、あーあの時こうしてればっと思うことで親も成長していくのだと思いますよ^^
その他の回答 (1)
- kirara-ki
- ベストアンサー率31% (520/1650)
哺乳瓶は離乳完了まで。 離乳の完了は満一歳が目安ですが、最近は開始時が遅い傾向にあるので完了には個人差があります。 牛乳はアレルギーの問題もありますので満一歳を過ぎたからといって急に与えるのではなく、ひと匙から様子を見ながら与えて下さい。 歯が生える時期のお子さんは唾液の分泌が盛んですので、夜中の授乳が即虫歯に結びつく事はありません。 ですが心配でしたら寝入ってからガーゼで歯を拭いてあげて下さい。(歯が生えてからの話ですが。) 初めてのおこさんでしょうか。 >どうやっていいかわかりません 母親が匙をなげてしまっては子どもが余計混乱しますよ。 しっかりして下さい。 あなたしかお子さんを守れる人はいないのですよ。 泣いたらおっぱいではなく、どうして泣いているのか考えて下さい。 オムツが濡れている、暑い、喉が渇いた、お腹が空いた…色々あると思います。 お腹が空いて目が覚め、母乳もないのでしたらミルクを足すしかありません。 それ以外でしたら、オムツを替える、着替えさせる、白湯か麦茶を飲ませるです。具合が悪くて泣いている場合は病院ですね。 考えられる事をしてそれでも泣いている時は、根気よく寝かしつけるしかありません。 抱っこを嫌がっても抱いて身体を揺らしたりトントンとしているうちに寝ます。 それを繰り返すうちにだんだんと泣かなくなるようになります。 母親がパニックになったらその不安がお子さんに伝わり余計眠りませんよ。 「大丈夫。寝ない子はいない!」と、どーんと大地に足を突っ張って頑張って下さい。