• ベストアンサー

お礼に...

私は高校三年の大学受験生ですが 個別の塾に通っていて 担当の先生が好きです (勉強の妨げになっていることは ありません!) そして昨日、先生が持っていた オススメの参考書の コピーをもらいました そのコピー代が先生の自腹だったのです 私はお金を返すと言ったのですが いらないよと言われました (約500円です) お金を渡しても受け取って くれなさそうなので お菓子を少しあげようかと 考えているのですが どう思いますか? と言っても市販の飴、チョコを3こぐらい? ですが... 25歳ぐらいの男の先生なんですが 飴やチョコなんて食べないですかね? またもらって 飴かよ!! みたいに 思いますかね? また他にいいお礼はありますか? もちろん大前提として もらった参考書のコピーを活用し 合格できるよう頑張ります!! アドバイスください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • signal225
  • ベストアンサー率42% (23/54)
回答No.2

23歳、男です。 何かしてもらったお礼をするのはとてもいいことだと思いますよ。 もちろん一番のお礼はちゃんと合格することですよね? さて、No.1さんの回答に対してというわけではないのですが、 私は甘いものが極端に苦手です。 少しでも甘いと気分が悪くなってしまいます。 今後輩が私のためにケーキを作っているそうですが、 なにせ私が甘いものが苦手なので悪戦苦闘しているようです。 なので、一度"新作のチョコ"とでも言って甘いチョコをあげてみてはどうですか? その数日後にお礼をあげてもいいかと思いますよ?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • gldfish
  • ベストアンサー率41% (2895/6955)
回答No.1

いいと思います。 相手は社会人でtamayaaaさんは学生。度を過ぎたお返しは相手に気を使わせます。あと、最近の男性は甘いもの好き多いですし、食べて無くなるものの方が相手の方にも気楽だと思います。 なので、お菓子はベストだと思います。200円以内くらいで。 (個人的には飴よりチョコやクッキーの方が嬉しい・・。飴は、人によっては減らないかも。)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • バイト先、お菓子のお礼を渡すとき。

    バイトを辞める事になり 5人の先輩から「皆から」とお菓子をいただきました。 お礼の参考にしようと調べたところ(失礼かもですが) 1500円ほどのお菓子でした。とてもありがたいです。 職場にお菓子を持って挨拶は考えていましたが お菓子をいただいた先輩方には個別でお礼がしたいです。 全員が揃う機会がいつくるかもわからないので 各家庭(全員主婦)に1箱(6個入り程度)を贈る形で 考えています。それなら値段にも頂いたものと同額+お礼分 ということでお相手に気をつかわせることもないかな、と。 ただ、今お金があまりないということもあり (職場でもう1人個別にお礼をしたい人がいるので) 総額5000円以内という当初の予定がオーバーします。 (個別お礼6人+職場用1つ) なので職場用のお菓子をなくしてしまおうか考えてます。 それか店長に個別にとも思いましたが、食が細い人ということと 奥さんがかなり厳しい人なのでちょっと関わりたくないので無し。 『質問1』 個別+職場へのお菓子はするなら両方 必要経費と思って割り切るのが良いのでしょうか? (土地柄、辞めた後は一生行かない場所にあります。) 『質問2』 個別に渡す際は事前にシフトを確認しますが 渡さない人がいない状況で渡せるとは限りません。 (職場にお菓子を渡す場合に限り) 堂々とお菓子を貰ったことへの再度お礼を言って 個別に買ったお菓子を渡しても、良いものでしょうか? (職場にお菓子を渡した場合、渡さなかった場合両方) それとも、人目の付かないところで連れ出してから こっそりと渡した方がよいでしょうか? その場合、1人ずつそれをすることになるので 貰わない人が見ても何をしているのかはわかるうえに 「こっそり渡している」という印象がつくので逆効果? 『質問3』 シフト制で5人全員が同じ日に入っている日が 私が行ける日であるかがハッキリとわかりません。 最悪の場合は、いる人に預けるということも良いでしょうか? それとも初めから連日訪問になったとしても 確実に自分の手で渡した方が良いでしょうか? 『質問4』 お世話になった数名へ手紙を書こうか迷っています。 学生ではないし、1年もいないバイトの身なので 気持ち悪いというか重いというか、やりすぎでしょうか? 4つも質問してしまいすみません。 回答ではぜひ1~4全てを書いていただけると助かります。

  • 塾の先生へのお礼はどうしたらいいですか?

    塾の先生へのお礼はどうしたらいいですか? 小学校からお世話になっている大手の塾ですが、息子は幸運にも同じ先生に4年間お世話になりました。 塾と先生に恵まれ、そのおかげで無事ランク上の高校に受かりました。 息子いわく、あの塾であの先生だからやる気が出て勉強がよくわかった・・ 将来あんな先生になりたいと・・・ この先生へのお礼をしたいのですが・・ ここでの過去の質問を見ると不必要とか手紙で・・が多かったのですが。 ビール券や商品券・・などはいけませんか? 合格したのは子供が報告しに行ってますが 入学申し込みを済ませて一緒に御礼に行きたいと思ってます。 その時に持参したいのですが・・ お菓子などの方がやはりいいのでしょうか? 予算としては5千円を考えてます。

  • 塾の先生へのお礼に困っています。

    大学受験が終わり、塾の先生と連絡を取るようになりました。(先生は私が退塾する前に塾をやめています。)参考書の返却も兼ねてご飯をご馳走してくれることになったのですが、先生には受験期にたくさんお世話になりましたし、借りていた参考書を破いてしまったので、お礼とお詫びを兼ねて何か渡したいなと思っています。 先生は、もともとボロボロだったし気にしなくていいよと言ってくれたのですが、食事の半分くらいの額になるくらいの図書券にしようかなと思うのですが、金額が書かれているのってどうなんだろう?と思いますし、何より食事の値段がどれくらいになるのか分かりません!お菓子は好きなのかどうかもわかりませんし、ハンカチとか残るようなものは迷惑かなと思い、なかなか決まりません。 かといって何も渡さないというのはあまりにも非常識なんじゃないかなと思い… もともとボロボロだったとはいえ、人のものを壊したことに変わりはないことをしたうえにご飯をご馳走になるので… こういう時に、何を渡せばいいんでしょうか? 拙い文章で申し訳ありませんが、なにかアドバイスください! よろしくお願いします。

  • お礼のプレゼントのラッピング

    前に男の子に物をもらったのでお礼をしたいと思ってます。 チョコレートが好きと以前行ってたので市販の直径4センチくらいの チョコを1つ渡そうと思ってます。 学校は一応お菓子禁止なので包みにいれたんですが・・・。 赤い包装紙に細い青色リボンです。 ラッピングが終わってからなんか重いかな・・・。 と気になったので質問してみました。 重いですかね><?

  • チョコ渡すか迷ってます。

    塾の先生にチョコを渡すのはありでしょうか。 でも、個別の大きめの塾なので どんな風に渡したら、自然に渡せるのかがわかりません。 やっぱり迷惑に思われたりしちゃうものですか。

  • ちょっとしたお礼の品は?

    高校生の娘が通っている個別塾の大学生の先生(女性)にランチをおごってもらったそうなんです。 ちょっとしたお礼の品を渡したいのですが、いざ大学生の女性に何を渡せばいいかわかりません。 500円~1000円で食べ物以外で何がおすすめの物ありますか? 私が20歳ぐらいの時は、ハンカチやブランドのパンストなどもらったことはありますが、今の時代古いでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 託児所へのお礼について

    職場に従業員のみ勤務時間に子供を預けることができる託児所があります。 4月から幼稚園に通う3歳の息子がおり、育休明けから約2年間お世話になりました。 今月末で退所することになり、出勤日は1日中やんちゃ盛りの子供を見て頂いた保育士の先生方にお礼を渡したいのですが、何が喜ばれるでしょうか? 先生は6人いらっしゃるのですが、個別に送る方が良いでしょうか? 同じように卒園などで先生にお礼を渡した方や、逆に保育士さんで貰って嬉しかったものなど参考にさせて頂きたく質問させていただきました。

  • 合格後の塾へのお礼はどうしたらいいでしょうか?

    中学受験の為、3年余り通った首都圏の中堅塾。 第二希望でしたが、合格しました。 塾にご挨拶に伺いお礼を考えています。 他塾の経験者の親に聞いたのですが、皆さんそれぞれ。 Aさん→第一希望に合格した大手塾通いの方は、菓子折りと先生方全員にハンカチを配る。 Bさん→全て不合格で、最後に予定外の学校を受けた中堅塾の方は、合格したけれども通塾期間が短かったので、何もしなかった。 『たくさん月謝を払っていたし、しなくてもいいんじゃない』 という感じです。 我家は兄弟で通塾していることもあり、お菓子折は用意したのですが、それだけでもいいのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 職場でお菓子を貰ったらお返しするべき?

    職場でお菓子のお礼しますか? 私の部署は部屋が狭く人数が多い曜日には、私が別の部署の方たちの空いてる席を借りて仕事をすることがあります。 女性だけの職場のため他部署の方は5名ほどで、大体その内の1名〜2名がお菓子を持ってくることが多く、私がいるときには私にも飴やチョコを渡してくれます。 ほんとにちょっとした一口お菓子ですが、貰ってばかりでは申し訳ないし、貰ったからには渡さなきゃと思うのですがなにが良いのか分かりません。。 チョコだと甘いもの嫌いな人もいるし、クッキーやビスケットとなると普段お菓子を食べない人はあまり嬉しくないだろうし。やはり無難なのは飴かなぁと思うのですが、後輩からお返しにもらったら悪い気はしないですか?

  • アルバイトを辞めるときのお礼

    現在、個別塾の塾講師のバイトをしています。1か月前に、2月末で辞めるということを、塾長に伝え、わかりましたと言われました。 来週が最後になる予定だったのですが、来週のシフトから削られてしまったため、今後塾に行くことはありません。最後の日に直接言うつもりでしたが、メールでお礼を言おうと思っています。しかし、そこで問題が。。。 (1)なんとなく塾長が私が辞めるということを忘れている気がするのでそれを思い出させる (2)お礼を伝える。 (1)、(2)を含めたメールを送りたいのですが、特に(1)に関して、失礼のないメールの文面が浮かばず困っています。何か参考になるような文面を教えてください。 注:・毎回受け持つ生徒は違うので、生徒の引き継ぎなどはありません。 ・1週間シフトなので、毎回、その週の2,3日前にシフトがわかる。(最後の週の分は昨日の夜、シフトがメールで送られてきました。) ・塾長はまだ若く、生徒の授業の時間割でさえ忘れている、間違っていることが多いので、私のことを忘れていても何も不思議はありません。

このQ&Aのポイント
  • クラリネットからエアロフォンに乗り換えたばかりですが、【運指モード】をクラリネットに設定してもシ(B4)の音が出ない問題が発生しています。
  • ド(C4)からラ(A4)までの音は正常に鳴ることが確認できましたが、シ(B4)の音が左手の小指(B)のボタンを押しても変化しない状態です。
  • 移調システムや移調設定切替、演奏キー機能を変えても状態は変わらず、ホールド設定を使用すると音は鳴りますが、アサインやハーモニーの設定についても不明です。
回答を見る