• ベストアンサー

個人アイデアを商品化する方法について

skonchoの回答

  • ベストアンサー
  • skoncho
  • ベストアンサー率47% (509/1062)
回答No.1

初めまして。スコンチョといいます。(^_^) おそらく、近道は無いのではないかと思います。いろんな企業に持ち込んで みて、万が一商品化となっても、とうぜん採算にのるかどうか分からない 製品を売りだすリスクをとる人(←企業)が利益をほとんど独占しますから、 アイディアのたたき売りになります。まぁ、実際には話を聞いてもらえる だけでも、何回もは難しいと思います。 ご質問文を読む限りでは、ご自身で出資してまでやろうというふうには 感じませんでしたので、発明好きの方が実用新案や特許を取ってから、企業 へのアプローチをかける方法について、順を追って勉強なさるのがよいかと 思います。 参考URLは(社)発明協会によるサイトです。この他にも、地元の商工会議所 などが開催するセミナーなどを少しずつやっていかれることをお勧めいた します。

参考URL:
http://www.jiii.or.jp/
nqj04799
質問者

お礼

非常に参考になりました。ありがとうございますm(_ _)mお礼が大変遅くなって申し訳ありませんでした、。 実用新案など特許について勉強してみます。

関連するQ&A

  • アイデア商品の商品化について

    アイデア商品の商品化について アイデア商品を商品化したいのですが、調べたてもよくわからず発明協会に相談すればいいとかは、わかったのですがどうすればいいか方法がわかりません。 安くて、アイデアを盗まれることがなく安全な方法を教えてください。

  • アイデアを商品化したい

    発電方法についてちょっとしたアイデアを思いつきました。 そのアイデアを商品化したいと思うのですが どこに相談してよいのかわかりません。 アドバイスよろしくお願いします。

  • アイデアを商品化。

    アイデアを商品化。 日常生活において、こんなのあったら良いな、と思う商品アイデアを思いつきました。 が、そのアイデアは、権利化できるレベルのものではありません。 ある文具メーカーのサイトに、アイデア募集のページがありました。 そのページには次のような但し書きがありました。 ・商品化が決定の場合、肖像権、著作権、特許、実用新案等の権利(使用料等)については双方の協議の上、決定させていただきます。 ・応募作品の版権及び、著作権は弊社で責任をもって保護し、発案者の許諾なく商品化することはございません。 もし、私の提案した商品企画が企業に採用されたとして ロイヤリティーなどを支払われるのでしょうか? 話し合いの上、何パーセントか企画提案者にも、利益がもたらされるのでしょうか。 また、自分のアイデアを この会社に製品化して欲しい、と思う場合に 権利化されていないものについての提案は、企業のほうが聞く耳を持たない、と 言う話を聴きました。 すると、私は自分で自分のアイデアを、商品化、販売するしかないのですか?

  • いいアイデア商品の特許は?

    すごくいいアイデア商品を思いついたのですが特許をとりたいのですが、どういう手続きが必要なのでしょうか? また同じアイデアがすでにあったりするかも調べるにはどうしたら分かるのでしょう?また特許をとるには商品とか具体的に形にしなくていけないのでしょうか?設計図だけではだめなのでしょうか?お金は如何ほどかかるものでしょうか?

  • アイデアを商品化したいのですが?

    シガレットケースのアイデアを考えたのですが、コネとかもなく。どうしてよいかわかりません。商品化の方法を教えてください。

  • アイディアを商品化するにあたって・・

    はじめまして。教えて下さい。アイディアがあります。それをいづれ商品化したみたいですが・・その前にすることとは・・特許でしょうか?もし名前が付いていれば、商標登録とか必要なのでしょうか?特許には商品の名前などあらかじめ決めておいた方がよろしいのでしょうか?特許を安く申請する方法など・・・何をしたらよいのかまったく分からないので、教えて下さい!

  • アイデアを商品化したい。

    自分の考えたアイデアがいくつかあります。 「初恋スリッパ」のような、誰でも考え付きそうな、ちょっとしたアイデアです。 こんなのがあればいいな、というようなアイデアです。 これらを商品化したい、でも、その術がわからない。 ネットで、「アイデア商品化お助け隊」というサイトを見つけ、そちらにいくつか応募してみました。 順次、審査してくださるそうです。 が、アイデア商品などは、自分で意匠登録や実用新案として、税理士に頼むなどして登録をし、それから、自分でメーカーなどに売り込む、そして、そのメーカーが製造する。その後販路は?もし、市場に出て、売上が上がったら、売上の何%かが報酬?になるのですか。そういう方法と、最初にアイデア料として会社からいくらかいただいて、あとは会社の権利になるのか、などわからないことがいろいろあります。 自分で、これをこのメーカーに製造してもらいたいとか、機能面は自分の考案であっても、ルックス面のデザインはデザイナーさんに作ってもらいたい、などのことも考えます。そうすると、もうわけがわからなくてなってきます。 メーカーにアイデアを応募すると、考案した人間には謝礼程度のギャランティーが支払われ、メーカーががっつり儲ける、ということになるのも嫌です。 どうするのが一番良いのか、基礎的な知識もありません。わかる方は教えて下さい。 また、「初恋スリッパ」などの考案者に直接お話を伺うというのが良いでしょうか。

  • アイデア商品を開発して印税で儲ける方法

    アイデア商品を開発して印税で儲ける方法 電子タバコなどのアイデア商品を思いついた場合、個人では商品製作から販売までこなすのは難しいですよね。 そこで、アイデアはあるけど作れない人が、どこかのサイトや企業と提携して印税が入ってくるような仕組みをご存知でしたら教えてください。 ただアイデアをサイトに乗せて、パクられておしまいのようなサイト以外でお願いします。

  • 自分のアイディアを商品化するにはどうすればよいですか?

    起業?というのとはまた違うかも知れませんが、教えて下さい。 あるアイディアを思いついて、既存のものにプラスする形で 商品として世に出したいと思っているのですが、 この場合はどのようにすればよいのでしょうか。 また、お勧めのサイト等ありましたら教えてください。 当方、主婦で全く手順?とかがわかりません。

  • 主婦のアイデアの商品化について

    普段の生活の中で、「これがあったらいいな」というアイデアを商品化したいとおもいました。 しかし、それを商品化するにはどうしたら良いのか検討がつきません。 知り合いに試作品の制作をお願いできるところもありません。 一応特許検索で同じような物が無いか検索してみましたが、完璧かというと自信がありません。 こんなド素人の場合、どのような方法で商品化までこぎ着ければいいのでしょうか? 特許の申請等については、弁護士さんに依頼するのがいいと聞いたことがありますが、試作品の制作については自力で探さないといけないでしょうか? また、行政書士さんではできないでしょうか? ご存じの方、アドバイスをお願いいたします。

専門家に質問してみよう