• ベストアンサー

理想と現実

現在24歳で人と接する事が苦手なタイプなんですけど、自分の可能性を伸ばすために敢えて営業職などのコミュニケーション能力を必要とする環境に身を置き、最初はストレスも多いと思いますが、少しずつでも自分を変えていこうと考えているんですけど、自分を鍛えるという意味で苦手な分野で仕事をするというのは無謀な考えなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • asck234
  • ベストアンサー率35% (14/39)
回答No.3

私ならやりませんね。 人と接するのが苦手→苦手な仕事で克服、に繋がるのがよくわかりません。 仕事は苦手克服の場ではなく、仕事をする場です。 大体仕事におけるコミュニケーション能力と人と接することが苦手なのは必ずしも繋がるとは限りませんよ。 私もコミュニケーションが必要な職についていますが、正直言って人付き合いは苦手です。 でも職業としてはやりたいと思ったから入りました。 でもやっぱり一人が落ち着くんですよね。 もし入社してダメだった場合どうするのでしょうか? やっぱり辛くて辞めた、なんてなると会社にとっても損だし、あなたにとっても余計な経歴がついて損です。 それに克服したいなら、何かボランティア団体に入り、人と接することをするとか、習い事をしてそこにいる生徒と仲良くなるよう努力するとか、そういう風にしたほうがいいと思います。 別に営業になることが悪いのではなく、仕事としてやりたくないけど苦手を克服したいから営業を選ぶと言うのは良くないと思うことです。 どうせならどっか違うところで営業したいと思えるぐらいにまで鍛えてください。

singha1985
質問者

お礼

確かに仕事は苦手克服の場ではないですよね、自覚が甘かった事に反省しました。 自分のプラスの面も見つめ直して決めたいと思います。 回答ありがとうございました!

その他の回答 (5)

  • usikun
  • ベストアンサー率35% (358/1003)
回答No.6

個人的な主張ですが、内勤でずっと同じメンバーで仕事するとなると コミュニケーション能力は必須ですよ。 小さな会社なら4・5人の同僚-上司-そのまた上司で内勤なんて のはよくある話です。 内勤で一度人間関係がこじれるとかなり厄介です。 商談の場で多数と薄く関わりあう方が気が楽という人もいます。 何はともあれ挑戦しようという意気込みは素敵だと思います。

singha1985
質問者

お礼

回答ありがとうございました!

  • victorial
  • ベストアンサー率57% (107/186)
回答No.5

私の経験から言わせて貰えば、自分で「苦手」と把握していても、 実際はそれが適職って事がありました。 私は、それを面接で言われて初めて気が付きましたが。 逆に避けていた事が、上手いと言われ複雑な心境でしたね…。^^; なので、必ずしも無謀とは思いません。 質問者さんが、向上心を上げる為には、それもいいのかな?と思いますよ。^^ 私のように、人間が苦手と思っていたのに、実際は人と話すのが上手い。 そして聞き上手であることの発見って事もあるのですから。 もしかしたら、隠された才能があるかも知れません。 やりたい事は、どんどんやってみるべきです。 まだ、お若いですし、いろんな経験をしてみては如何ですか?^^ 私は、いろんな人を見て来ましたが、人間って好きで仕事を選んでも、 必ずしもそれが「天職」「適職」とは限らず、 逆に好きで入ったハズなのに向いてない人を見たことがあります。 なので、仕事って実際やってみないと分からないってことがありますよ。 まあ、どんな仕事もストレスはありますし、興味があるのならチャレンジもいいのではないですか? 私はそう思いますが。^^

singha1985
質問者

お礼

回答ありがとうございました!

  • beru8273
  • ベストアンサー率26% (34/128)
回答No.4

本来なら、本職とするものは自分の良い部分(得意分野)を生かすほうが、長く勤められると思います。 質問者様の苦手分野を克服しようというお気持ちは とても良いことだと思いますが、例えば、仕事に就いたとき 入社時はたくさん覚えることもあり、それだけで いっぱいいっぱいになって悩まれる方も多いというのが 現実にあります。 質問者様の場合、苦手分野ということもありますから 覚えること+苦手分野ということで、煮詰まってしまわなければ いいなと思います。 コミュニケーション能力は、どのような職場でも 人と関わることになるので、どこでも学ぶことは出来ます。 営業職ということになれば、コミュニケーション能力だけでなく プレゼンの能力も必要ですし、まず話すことに慣れていないと 辛いのではないかと思います。

singha1985
質問者

お礼

回答ありがとうございました!

  • v12-000
  • ベストアンサー率40% (18/44)
回答No.2

苦手な分野を克服するという考え方は人にもよりますが、私はあまりおすすめしません。 苦手克服という考え方はどうも受験勉強のようで好きになれません。 なぜなら苦手な分野というのは既にスタート地点の時点でマイナスなんですよ。もしその分野を克服できたとしても、やっとゼロに到達するだけなんです。その分野で得意な人は山ほどいるわけですからその分野で活躍することを考えてもかなう相手ではないんです。 そう考えると、わざわざ苦手なことを克服するために人生の貴重な時間を使うくらいなら初めから自分が得意とする分野で活躍を目指せばいいんです。オールマイティーな人間を目指す必要なんかないんです。何か一つの分野に長けていれば何かしら職は見つかるし、自分の得意なことをしているわけだから毎日の人生も楽しくなる。そして面白いことに、得意なことに打ち込んでいると今まで不得意としていたことも意外とこなせるようになるんです。 企業の社長などを見てもたいてい自分が得意な分野で活躍していますよね。 どうしても受験勉強の癖で苦手克服が成功につながると思ってしまうのですが、それは点数を必要とする試験での話で、人生は違うと思います。 私の考えには賛否両論あると思いますが、一応参考にしていただければと思います。

singha1985
質問者

お礼

>得意なことに打ち込んでいると今まで不得意としていたことも意外とこなせるようになるんです。 なるほど!例えるなら、「口下手な野球選手が活躍していくなかでインタビュー等で経験を積んでいつのまにかテレビに出ても堂々と喋れるトーク力が身についていた」みたいな感じでしょうか!? 苦手を克服することに執着しすぎていた気がします。 回答ありがとうございました!

  • RWSP
  • ベストアンサー率42% (9/21)
回答No.1

私の個人的な考えなんですが、ストレスとは受けていると慣れてくる人もいますが、そのストレスによって更に能力がうまく発揮されずにどんどんとストレス地獄になってくる場合もあると思います。 だから私だったら多分、自分の得意分野を職業にして、コミュニケーションなどは職場の人間や、たまたま説明係になったときなどに練習したら良いのではないでしょうか? 苦手なことは失敗しても良い場所で鍛える。 これが私の個人的な考えです。

singha1985
質問者

お礼

>苦手な事は失敗しても良い場所で鍛える なるほど!その発想は無かったですねー もっと活動自体を多面的にしていって失敗しても良い場所を増やしてみようと思います。 回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 理想と現実

    最近、立て続けに質問して申し訳ありません 詳しくは過去の質問を見て欲しいですが、大人しい性格で友達ができにくいです 伝達がうまくいかないタイプ?の難聴らしく、人の話やドラマ、アニメなど声で理解するのが苦手です 記憶力がもちにくいです。 聴力は半分くらいしか聞こえてないので会話がスムーズにできません 元々真面目で、外に出るのは一人か家族でがほとんどです 夜遅くまでとか怖いし 親を心配させたくないです 休日も引きこもりがちで、友達と昼間遊ぶのが年に一回あればいいほうです 心のどこかで、みんなと旅行したり恋愛したり遊んだりバイトしたいなと思ってますが、自分の性格と耳が悪いため実行する力がわきません 甘えてる自分が嫌です でも精神的に弱いので耐えれるかどうか 今は専門学生で、勉強とコミュニケーションを頑張ろうとあらためて思いました。 自分と周波が合う友達ってなかなか出会えないものでしょうか?

  • 自分は営業でやっていけるでしょうか?

    現在、SEをしているものです。 論理的思考能力、マネージメント能力 コミュニケーション能力が自分で無いと思い、転職を考えています。 考えているのは営業職です。文系出身であるため 技術職にはつけません。事務職も、無理だと思われるので営業職に 付きたいです。 そこで、自分は、それほどコミュニケーション能力が無いのですが やっていけるのでしょうか? 客観的に、自分のコミュニケーション能力を表現できませんが、 例えばですが、街でナンパしたことがあり、数人ゲットしています。 また、出会い系サイトなどでも、頑張ればまあまあの女の子ゲットできます。 ただ、飲み会や大人数は好きじゃないです。 昔、ヤフーBBの路上販売をしたことがありましたが、嫌では無かったです。 こんな、自分が営業でやっていけるでしょうか? ちなみに、法人営業ではなく個人営業をやろうと考えています。

  • 営業職から事務職への転職

    はじめまして28歳の無職です。営業職を5年半→住宅営業3か月(クビ)秘書業務を1年間という職歴です。実は営業系の仕事についた理由は公務員試験の面接で落ち、一社目の就職先しか受からなかったためでした。コミュニケーション力がないことを痛感し、逆に磨くために営業職へ無謀ではあったかもしれませんが、就いていました。しかし、長年のストレスが積み重なり、自律神経に異常をきたし、妻と子二人いる状況で無職です。自分でもコツコツと地道に取り組む事務職の方が向いていると考えていますが、未経験なため紹介機関の担当者も難しいねとのことでした。職業訓練に行き、基礎的な知識を身につけようと考えていましたが、担当者の方によると、資格や知識は働きながら身につければいいし、実務経験を30歳前に積んだ方がいいのでは?とのことでした。どのような選択がいいのか分からないのでアドバイス頂きたいと思います。

  • コミニケーション能力が欲しい。

    こんにちわ。20歳の女です。 今バイトをしてます。以前大手の不動産会社の営業をしていました。そこで君はコミニケーション能力がないね。っていわれました。 私自身人を話すのは、苦手です。 でも、おじさんとかおばさんには、明るく話せるのですが。 どうも同世代の(年齢が近い人)となるとどうしても力が入ります。 その会社は辞めましたが、営業職ではなくても、コミニケーションは、必要だと痛感してます。 どうしたらうまく今からコミニケーション能力をふやすことができるでしょうか・・・・。 よろしくお願い致します。

  • コミュニケーション力はどれぐらい必要ですか?

    いつもお世話になってます。 生きていくのにコミュニケーション力はどれぐらい必要ですか? 私は23歳の男で、一応経理として働いています。 昔から人付き合いが苦手で、学生の時も隅っこにいるタイプでした。あまり仲良くない友達と一緒にいて一人きりは何とか防いでいましたが、それでも友達とずっと一緒にいるわけではないので、昼休みはトイレに籠ったりして何とかやってきました。生きていくの辛かったですし、毎日が嫌でした。生きていく上で、人間関係は避けて通れません。正直人生に絶望していましたが、可能な範囲で人付き合いを避けて何とかここまでやってこれました。それなりに前向きな時もありました。 しかし、ある人にコミュニケーション能力(人間性?人としての魅力?)か圧倒的な専門分野を持たないとこの先30代40代になった時にやっていけないと言われました。自分なりに薄々わかっていたことなのですが、やっぱりそうなんだと思いました。 イメージとしてはコミュニケーション能力と専門分野が車の両輪の感覚がします。どちらかだけではきついと思います。 この考え方は間違っていますか? また、今現在は経理ですが、もしこの先税理士等になれたとしても営業できなかったりコミュニケーションのできない時点でやっていける自信がありません。 そして、こんな自分はこれからどうしていけば良いですか?営業に転職した方が良いですか?(今の経理は生きていく手段の一つとして選びました)

  • 今後の生き方について

    30代半ばの独身のサラリーマンです。 子供の頃からコミュニケーション能力が低く、会話も非常に苦手なタイプです。 現在IT系の会社で働いていますが、歳とともに求められていく能力が管理、 コミュニケーション、プレゼン等私が最も苦手としていることがほとんどと なってしまいました。 慣れようと思って毎日頑張っていたのですが、苦手なだけにそう簡単にいかず、 非常に多くのストレスを抱えていて、そろそろ限界を感じています。 コミュニケーション下手な私が、なるべくストレスを受けずに生きていく方法は ないでしょうか。 欠点だらけの人間ですが、PCを使ったり論理的な思考は少々できる方だと思います。 アドバイスお願いいたします。

  • コミニュケーション能力をつけるには

    私は27才なのですが自分で思うにコミニュケーション能力が乏しいと感じています。 話を聞く能力、話を理解する能力、自分の考えを言葉にする能力等、SEに必要である と思われる能力がかなり不足していると痛感しています。しかし、夢(希望)としては お客さんから要望を聞いて設計書を作成してみたいと思っています。どうすれば、 コミニュケーション能力が身に付くでしょうか。私が思うにコミニュケーション能力は 生まれ持った才能(センス)ではないかと思うくらい自信がありません。それほど能力 がないと感じています。コミニュケーション能力をつける良い方法をご存じの方はアドバイス をください。よろしくお願いします。

  • 自分の理想と真逆だったけど、なぜか結果オーライ

    もともと自分が思い描いていたビジョンや理想はあったけど、そっちに向かうことはなくむしろ、逆方向に進んでしまった。 けど、なんだかんだ言いながら現在充実した生活を送っている方のエピソードが聞きたいです。 ちなみに私(女です)の場合は、早く結婚したかったので腰掛程度の事務職がやりたかったんです。 技術、物理、化学、数学がまったくダメで、絶対そういう関係の仕事はしたくないと思っていたのに、就職氷河期で職を選んでいられませんでした。拾ってくれた唯一の会社はインフラの技術営業職。自分の超苦手分野を結集させたような職務内容でした…。 すごく大変で何度もやめようと思ったが何とかしがみつき数年、その会社で理想の男性と出会い結婚。すぐに妊娠し退職。今度こそ好きな分野で仕事をしたいと勉強中です。 急がば回れそのまんまの人生です。

  • やりたいことか、現実か(就活)

    こんにちは。私は現在就職活動中の学生です。 IBD(炎症性腸疾患)を患っています。 いろいろな業界・職種について調べていて、MR(お薬の営業)に興味を持ちました。調べれば調べるほど、「面白そう、やってみたい」と感じます。 しかし自分の病気のことを考えると、本当に出来るのか不安になります。無難にデスクワークの多い事務職を志望すべきかもしれないと考えてしまうのです(事務職を軽視するわけでも嫌だというわけでもありません)。 私はIBDを患ってはいますが現在は軽症で、食事にさえ気をつけていれば普段の生活にはほぼ何の支障もありません(受給者証はあるけれど障害者手帳は無いです)。 ただ、寝不足だったり、どこかへ出かけて疲れてしまったりすると体調を崩してしまうことが多いです。 IBDで営業職をしている人はいるのでしょうか? IBDでも出来るものでしょうか? 「職を選ぶな」「そもそも受からないだろう」等、内定率の低いこの時代に何を馬鹿なことを考えているのかと思われるかもしれませんが、周囲に病気関連で相談すると「不幸自慢」に思われてしまいそうでできません。哀れみの目で見られることも辛いです。 病気を諦めるときの言い訳にしたくありません。 けれど、現実を見るべきだとも思います。 よろしければ皆様のお考えをお聴かせ下さい。 ○○さんが言ったからこうした、などと言うつもりはありません。 ただ、自分だけでは見えないところ・考えの至らない点を知り、参考にさせて頂きたいのです。 どうぞよろしくお願い致します。 (まとめ) ・IBDでも営業職をしている人がいるのか知りたい。 ・病気であってもやりたいことを追うべきか、現実を見て出来そうなことをするべきかについての皆様のご意見が聴きたい。

  • IT業界で重宝される人

    IT業界で重宝される人は①と②のどちらでしょうか? ちなみに自分は②で、資格の勉強とかも苦になりません。 ①勉強は苦手だけど愛嬌があってコミュニケーション能力が高い外向的なタイプ ②勉強が得意だけどコミュニケーションは苦手で、内向的なタイプ

専門家に質問してみよう