• 締切済み

働かないことのデメリット

inging0101の回答

回答No.3

人間本来の存在価値を否定する行為にて、 自分で自分を責める感情の増幅に繋がります。 着ている服も、履く靴も、食べるものでさえも 誰かの「働き」によって得ているものにて、 働かない=皆に生かしてもらうだけ という空虚感は誰にも消せません。 家の無い方でさえも、食べ物を探す仕事、寝床になるダンボールを 探す仕事、まだ売れる本をゴミから探す仕事があります。

johnmclean
質問者

お礼

ご回答頂きありがとうございます。 仕事をしないというのは、全てを受容する一手しかないと思います。 それって動物園の動物と同じですよね。 働くことによってのみ、そのレッテルから解放されるのだと思います。 誰かにもらった「働き」は、必ず自分の「働き」で返す必要があるのだと思いました。

関連するQ&A

  • 浪人するデメリット?

    大学受験などで浪人するとしたら、就職や大学受験などで不利(デメリット)になる点はありますか? 浪人はしないほうがいいのでしょうか? ご回答宜しくお願い致します。

  • 例えばこういう場合

    本人が住宅ローンの審査にひっかかる要素はなくても 家族の中に 例えば借金をしている人がいたり、金銭の裁判をかかえている者がいたら 審査は通らないのでしょうか。 家族のことも、審査の対象になるんですよね。

  • 調理師免許について

    調理師の免許を持っているかいないかで、就職に有利・不利はあるのでしょうか? 具体的にどの点で有利・不利かも教えてください。 お願いします。

  • 障害基礎年金の申請について

    先日、障害基礎年金を申請しました。 その際、病歴申立書に「生活保護を受給している」と書いたのですが、 審査の際に不利に働くことがあるのでしょうか? 具体的には 「すでに他の制度(生活保護)を受けているのだから」 といった理由で、審査に不利になったりするもしれない、 書く必要のないことまで書いてしまったのかという不安の日々です・・・。 ご存じの方がおられましたら、ご回答よろしくお願い致します。

  • おまとめローンに通らない!

    消費者金融に借金が200万あります。合計4社もあり、おまとめローンで借り換えをしたいのですが、審査に通りません。審査基準はどのようなものがあるのですか?借り換えをする状態というのは誰でも、信用度が低い状態だと思うのですが、私には特別不利な点があるのでしょうか。

  • 子供を認知することのデメリット

    私の友人(男性)が年上の彼女と結婚しないことを前提に子供を作りました。お互い同意の上です。(その話自体がどうかという問題はあるのですが、とりあえずここではそれは置いといて…。) いざ子供ができたら彼女は「認知だけでもしてほしい。」と言ってきているそうです。その彼女はとても裕福で、私の友人は貧乏なので、子供を認知させることで金銭的に彼女やその子供にメリットはないのですが、他に考えられる彼女やその子供にとってのメリット、私の友人にとってのデメリットがあったら教えていただけませんでしょうか? 私の友人はまだ若く世間知らずで、一方彼女の方は何を考えているのかわからないところがあるので不安です。よろしくお願いいたします。

  • ボクシングでブヨブヨな腹だと具体的にどういう点で不

    ボクシングでブヨブヨな腹だと具体的にどういう点で不利ですか?

  • 過払い請求をすると、今後の審査に不利になる?

    過払い請求をすると、今後の審査に不利になる? 過払い請求をすると、今後の審査に不利になるとも聞きますし、不利にならないとも聞きます。どちらが正しいですか?

  • NEWAYSのデメリット

    私の義母がNEWAYSで活発に活動しているようで それなりに収入もあるようなのですが NEWAYSをやる上でデメリットを確認したく、 NEWAYSについてネット上で色々と調べてみたのですが マルチ商法だというだけで否定している意見もあり 実際のところがよくわかりませんでした。 調べてみて私自身がデメリットと思った意見が 1.勧誘をすることによって周囲の人との人間関係が悪くなる。 2.商品に対して事実不告知や不実告知を行っているDTが多い。 3.商品自体が大していいものではない。 4.月100ポイントないとBreakThrough方式での報酬がもらえない。 5.ランクアップのために自分で買う必要があることがある。 6.セミナーなどで参加料がかかる。 以上の6点です。 事実か事実でないかは実際にはわかりませんが、 基本的にこのような理解でよいでしょうか? 義母のことなので本人が理解した上でやっているのであれば 人間関係などのデメリットは口出しをする気はないのですが、 金銭的なデメリットなどについてはどうなんでしょうか。 月13,000円程度なら別に構わないのですが、 その他に5.のような実質上のノルマや6.のような経費など どのくらいかかるものなのか知っている方がいましたら 教えていただけますでしょうか。

  • 傷病手当金のデメリット

    ここ数ヶ月体調が思わしくなく、 医者・会社双方からしばらく傷病手当金を貰いながら療養するよう薦められています。 傷病手当金は大変有難い制度ですが、 逆にそれを受給するとこによって起こり得る、デメリットのような点はありますでしょうか? 例えば、保険組合などに病歴と残り、それが理由で転職不利なる等etc...... 皆様のアドバイス・経験談を是非お聞かせ下さい。 宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう