• ベストアンサー

弟の彼女(嫁)がしょっちゅう実家にお泊り。最近の若者、これは普通?

noname#97319の回答

noname#97319
noname#97319
回答No.3

>彼氏(旦那)の実家に泊まる事は普通? 普通かな。イトコとかやってるよ? >イライラしてる姉はおかしい? >注意せず穏便にした方が良い? おかしい。嫌なら家を出ればいい、てかさ?年齢的に家出てておかしくないんじゃない?実家のお世話になってる(家賃入れてても一緒)なら黙ってろよ。もう大人なんだから家を出ればいいでしょ? 親が注意しないのなら貴方がどうこう言う問題じゃない 貴方の建てた家じゃないのだから・・・

appa02
質問者

お礼

確かにね。 親が言うより兄弟から言われた方が聞くかなとは 思いましたが、やっぱり親の問題かね。 私もずっと実家にいるわけですから。 あまり大きな事も言えませんがね・・・(^_^;)

関連するQ&A

  • 嫁の実家に行きたくない。

    おはようございます。 困ったことができたので皆様ご相談にのってください。 8月の13~15日まで嫁の実家に行く予定だったのですが、 この猛暑日が続く中、行く気がありません。 理由は、 自分たちはいま賃貸に住んでいて、リビング・寝室とエアコンが2台完備されているのですが、 嫁の実家は寝室に1台しかエアコンがありません。 自分はいま、 私・妻・子 の3人暮らしの生活です。 賃貸では暑くなればすぐリビングにエアコンを入れるので、楽なのですが、 嫁の実家では寝室のみなので、リビングにはエアコンがないので、正直苦痛です・・・・。 なので、なるべく嫁の実家に行ったときは、できる限り扇風機等がある部屋に居たいと思うのですが、 嫁さんにさきほど「人様のうちの電化製品を勝手に使わないで、電気代かかる」 と言われてしまいました。 嫁の実家は成人近い子供が3人居まして、学費等で結構厳しいとは前々から聞いていたのですが 上記の発言を言われてしまったので、正直行く気持ちがなくなりました。 好き好んで、この時期に暑い部屋と分かっている家に行きたくありません。 皆さんどうしたらいいでしょうか? お助けください。

  • 彼氏が弟の嫁と同居してます

    私の彼氏は実家暮らしで、弟が結婚して嫁も一緒に実家で住んでます。弟の嫁は可愛いしすごくぶりっこなんです…弟の嫁を好きになったりあるんでしょうか?すごく不安で頭がおかしくなりそうです。いらいらして彼氏にキレてばかりです。こんなんぢゃこの先上手くいかないですよね…

  • 彼が弟の嫁を可愛いといいます

    彼が弟の嫁を可愛いといいます 10年近く付き合っている彼がいます 彼には結婚願望がありません。結婚がしたいなら他を探すように言われています。 ですが、今年に入ってからご両親にあわせていただき、実家に連れて行ってくれるようになりました ご両親にはとてもよくしていただいています。 特にお母様は直接私に連絡をくれて晩御飯にお家に呼んでくれたりします そんな彼には結婚している弟さんがおり、彼がその弟の嫁さんを可愛いというのです。 私も3度ほど会ったことがありますが、小柄で可愛らしい子です。年齢は私より1歳年下です 弟さんは付き合っているときから彼女を実家に連れてきていたらしく、彼も顔は知っていたようです。 私が会わせてもらったのは結婚してからです。 彼は自分の弟と、その嫁さんに私を会わせたくないんです! 2人に、『おにいちゃん、あんな女と付き合ってるんか』と思われたくないからだそうです。 私を連れて実家に行こうとしたら、週末で、お家の前に弟さんの車があったときに家の前を素通りしたことがあって、そのときに聞きましたら私を見られるのが恥ずかしいからと言われました。 それなのに、なぜ会うことになったかというと、お母様が私に直接電話をくれて晩御飯に呼んでくれていたところに弟さん夫婦も来たという感じで、彼にとっては嫌なタイミングだったと思います(笑) それくらい弟とその嫁さんにいいかっこしたいみたいなんです。。。 話が飛びますが、そんな感じで初めて会った弟の嫁さんに「結婚したいとか思わないんですか?」と聞かれたのです。  たまたま2人になった1分くらいの間に聞かれました 初対面でしたので、えっ?と思ってしまいました。 実家で、ご両親のいるところでの話でしたので、お母様が来て嫁さんが、「また今度」と言い、話はそこで終わりました。 その瞬間はなんとも思わなかったのですが、後で考えてみると、自分は弟と結婚したけど、あなたは??みたいな、意味にも取れますよね?ちょっと見下されてるのかなとも思ってしまいました。。。 それと、彼の実家にお邪魔しているときに、お母様に内緒の話をするというのも感じ悪いなぁと思ってしまいました。お母様が気づかれたかどうかはわかりませんが。。。 そんなこともあって、彼が嫁さんのことを可愛いというとイラッとしてしまいます。 弟さん夫婦は週末ご飯を食べに実家に帰ってくることがあるらしく、週末になって彼が実家にいるときに、弟さん夫婦が遊びに来ていないかがすごく気になってしまいます。。。 ですがそれを聞くと彼はいつも怒り、「頭おかしいんちゃう?」「お前は他人なんだから弟たちが来てようが関係ないやろ」と言われ喧嘩になります。 確かに私は他人です。 それは自分でもよくわかっているんです。 ですが、彼が他の女を可愛いというのはつらいです。相手は家族だし、どうにもならないこともわかってはいますが、気持ちの行き場がないのです。 女友達に相談したら、私はいろんなところで我慢しすぎだといわれます。。。 ご両親に会わせてもらうのも、『痩せたらあわせたる』といわれたりしました。。。 気持ちの行き場がなく、自分がすごく嫌な女になってしまうのが嫌なんです 同じような経験をしたことのある方いらっしゃらないでしょうか? あるという方の話はもちろんききたいですが、そのほか彼にひどいことを言われた、どう解決したという話などもありましたら聞きたいのでよろしくお願いします。。。

  • 弟の嫁がないにもやらなくてひどすぎる

    私42の弟40は15年くらいに嫁42と結婚し、16になる甥っ子がいて祖母90が実家に住んでます。私はクルマで20分のあたりに家庭をもち子供4人。 去年、父が病気になり、手に力がはいらなく、自分のことができなくなり、実家に行くことが増え知ったのですが。 まず、嫁は11~2の週2~3日ほどのパート。 なのに、掃除はしない、ご飯は買い弁、洗濯も自分と子供のだけ。父と弟と祖母のは、腰の曲がった歩くのもおぼつかない祖母が洗濯、部屋は床の踏み場もない、カンビンなどは自分が飲んだものだけ出す、休みの日は、ほぼ寝ている、祖父が亡くなって一周忌の前病院にも、部屋お墓は片付けないので、叔母夫婦が片付けていても部屋で寝ていて、二階から下りてきても、こんにちはの一言。手が動かない血の車をお墓が乗っているんですが、ガソリンは払っているようですが、家には一切お金はいれていない。 子どもなんだから弟がやればいいんだと言う。コロナのせいでパートは休みになっているみたいですが、給付金の自分たちの分の30万はごまかされるから早くもらえと弟が言わされた。弟がきちんと言えばいいんだと思うし、嫌なら3人で家を出ていってもらってもいいと話に叔母たちとなりました。が、思っても父、叔母さんもなかなか言いづらく嫁の親に言うしかないでしょうか?なにかこらしめると言うかある程度のことをやってもわらないと、かなりまわりが大変なんですが、いい方法ありませんか?

  • 正月 旦那の実家で嫁がやるべきこと

    こんばんわ。今年結婚した20代の女です。 明日の夜、旦那の実家でご飯を食べることになっています。親戚など20人位集まるらしいです。 義母は、18:00まで仕事なので、みんなで食べ物を持ち寄って食事をすることになりました。私は『海老フライを作ってきて』と言われました。海老フライだけもあれなのでメンチカツも作る予定です。 料理のことはあまり心配していません。 私は、人と話すのが苦手で、自分から話すことが出来ず、返事をするときも『…はい』という感じで。 旦那の実家にいるときはなるべく旦那の横にくっついています。 しかし、正月など嫁が働いていないと『あの嫁は何もやらないな』と思われそうで。旦那のためにも一日くらいは頑張ってやろうかなぁと思います。そこでお嫁さんの皆様、旦那の実家にいるときいつも何をやっていますか。(後片付けなど具体的にお願いします) そして、どんな嫁がダメな嫁だと思いますか。 何でもいいのでご意見お願いします。

  • 実家に行った時の子育てについて

    一歳になる娘がいます。 夜泣きや生活のリズムを作るために、7時までには起こして、8時から9時頃には寝るように週間にしています。 でも旦那の実家に行くと、守れない事にイライラしてしまいます。 旦那の実家に行った時くらいは仕方がないかなとも思うのですが、 9時を過ぎて、時には11時過ぎても、興奮させるような遊びをさせていて、寝かしたいけど寝かせられず、内心イライラしています。 旦那の弟夫婦もよく泊まりにきて、2才と8ヶ月の子供がいます。 弟夫婦のところはあまり生活のリズムなどはあまり考えていないようで、 そちらに合わせてしまっている感じです。 うちの子だけ先に寝かすのがしづらいです。 旦那にも相談して分かってはくれているんですが、 旦那の両親も孫が可愛くてしかたないらしく、なかなか言いづらいのと、 旦那の父が以前お酒に酔って、うちの子育てが弟夫婦に比べて過保護すぎる、と言うようなことで旦那と大喧嘩になりました。 酒グセが悪い義父だと皆分かっていたので、その場だけのことで終わってしまったのですが、それ以来旦那も少し気にして、子育ての考えをあまり言わなくなりました。 実際、私は生活のリズムをつけるようにして、子供の要求とかの予想がつくし、夜はゆっくりできるのですごく助かっています。 ですが、型にはめようとしすぎとも義父母から思われているようで、確かに第一子で、肩に力も入りすぎていることもあるかなとも思います。 実家に行った時だけは細かいことは気にせず、早寝は諦めたほうがいいでしょうか? また 旦那の実家は家から車で5分のところにあるので月に1~3回は行くのですが、 旦那の弟夫婦のほうが更によくきてだいたい泊まっています。 私は週末家族水入らずの時間も欲しいし、出掛けたりもしたいので、弟夫婦ほどは行けないと思っていて、旦那も理解してくれているんですが、 弟夫婦が来ているとよくお誘いがかかって、断りづらく、何度も断っているし、旦那も突然聞かれると私とも相談してきめたいし、答えに困っていて、なんか後ろめたくなってしまいます。 弟夫婦は中学の同級生で、お嫁さんの実家も旦那の実家と近いため、週末は両方の実家を往き来しています。 私は実家にには年に2、3回しか行けないしなんだか旦那の実家ばかりいくのは寂しいのですが、 お嫁に行くってそんなものなんでしょうか? うちは別居しているし、同居されてるかたはそんな葛藤もあるのではとすごく尊敬します。 旦那の家族はすごく仲がよくて、うちは自営業で忙しく、あまりべったりではなかったのですごくギャップがあって、結婚してそういうのがあるのはあたりまえと分かってはいるんですが、 なかなか受け入れられない自分がいます。 質問になっていませんが…何かアドバイスや考えがあればお願いします。

  • 嫁から義実家へ連絡していますか?

    先日、既婚の友人と「親戚付き合いって大変だね」という話をしていた時のことです。 友人が「弟のお嫁さんが、実家へ連絡してこない!」と怒っていました。 弟が親戚からお祝いか贈り物かなにかをもらったらしく、それをお嫁さんが実家(お嫁さんからすると義実家)に連絡してこない!親戚にこちらからもお礼を言わなきゃいけないのに、なんで連絡してこないのか、うちの両親が困るじゃないか!ということらしいのです。(どうやら親戚からご両親へなにか連絡があったようです) かなり怒っていたので、それは大変だね~と同意しつつも、「でも弟くんからお母さんに言ってもいいのにね~?」とやわらかく聞いてみたのですが「連絡しないお嫁さんが悪いでしょ」ということでした…。 私は、自分の実家のことは自分でやってよ~~!!!と思ってしまいます。 でも現実問題としては、やはり、主人の母親は私へ連絡してきます。私はできた嫁ではないので、なんで直接息子(主人)へ連絡しないんだろうと内心イライラしてます。とりあえず笑って「主人くんに聞いてみますね~」とのらりくらりとかわして、のちほど主人から連絡してもらってますが…。 ちなみに主人はかなりの面倒くさがりなので、実家とはそんなに連絡とらなくてもいい…と考えてるみたいです。そして、私の実家と連絡とるのは面倒だし緊張するので、できるならしたくない→私の実家へは私に連絡してほしい→それなのにおまえは俺の実家への連絡窓口になれとは言えない→お互いの実家のことはお互いでするのが一番!!と考えてくれるようになったので、「お母さんから連絡きたから~」と言ったら、ちゃんと自分の実家へ連絡してくれます。なので、かなり助かってます。 が、それでも、義母は私に連絡してくるんですが…。 義母に関しては、(失礼ですが)田舎の人だし昔の人だし仕方ないのかな~と思ってたんですが、友達まで「嫁が義実家へ連絡するもの」という考えでいたのが、けっこう衝撃でした…。 家庭それぞれ、いろいろな考え方があるとは思いますが… 結婚したからには嫁から義実家へ連絡する!(男は実家へ連絡しない) というのが、大多数の意見なんでしょうか?? みなさんはどのようにされてますか??

  • 弟のお嫁さん

    私には大阪に住む弟がいるのですが、去年から父や祖母の葬儀、法事などで何度もお嫁さんを連れて帰ってきます。(私は結婚しましたが、旦那と共に実家に同居しています。お婿さんではありません。) 義妹は妊娠中・10月出産予定です。(去年一度流産して、待望の妊娠です。) 普段、うちの家事は私がやるのですが、義妹は進んで手伝ってくれます。 せめて妊娠中くらいはゆっくりして欲しいので、「ゆっくり座ってて~」と言うのですが、「いえ、やります!」と食い下がってきます。 私も旦那の実家に行く時は、なんでもやりますが、普段、家事と仕事を頑張ってるんだから、妊娠中実家にいる時くらいはゆっくりしてほしいのです。 どう言えば角を立てずにゆっくり過ごしてもらえるでしょうか?

  • 実家の嫁の事で悩んでいます。

    はじめまして。ジャンルが分からずこちらから質問致します。自分の実家の事で悩んでいます。私には兄と弟がいます。兄弟はみんな結婚して出ていますが、弟家族はでき婚で住む所ができるまでという約束で実家に住ませてもらっていますが、もう2年目になります。家に入れるお金も家族4人(うち2人は双子で1歳)で月5万です。それが嫁は何にも家事をしません。唯一するのはたまに洗濯物を取り込むくらい。後は何にも・・・。光熱費がすべて3倍くらいに増えている為親は家賃を月7万にしたいと申し出た所嫁に拒否されおまけに『結納金はもらってないですが家を出るなら家電を買うお金いくら出してもらえるのですか?』と言う始末。家に済ませてもらってる、ご飯も掃除もしてもらって感謝なんて見えません。親が参っています。どうしたらいいですか?

  • 嫁の実家で同居

    嫁の実家で同居してます。(私は嫁の立場です) 同じ境遇の方、だんなさんは家事を手伝いますか? 旦那の実家で同居している場合、嫁が家事を一切しないなんてあり得ない話ですよね? でも、嫁の実家で同居の場合、旦那は全く家事をしないってこともよくありますか? ちなみに私たちは共働きです。母親は専業主婦、父親は単身赴任中です。 たまには旦那に家事を手伝ってほしいです。 でも私の実家なのでなかなか言えません。 皆さんはどうされていますか?