父の死亡通知に加えたいこと

このQ&Aのポイント
  • 亡き父の遺志により家族葬を行いました。親族には連絡済ですが、父の同級生・知人(私は面識の無い方)に、葬儀を済ませたことと、これまでのお礼のはがきを出したいと思います。
  • 色々なサイトで死亡通知の出し方の例文を見ましたが、「ご供物は辞退申し上げます」という一文は入っていないようです。香典等を受け取りたくないのですが、死亡通知文にうまく加える方法はありませんでしょうか。
  • よろしくお願いします。
回答を見る
  • ベストアンサー

父の死亡通知に加えたいこと

亡き父の遺志により家族葬を行いました。 親族には連絡済ですが、父の同級生・知人(私は面識の無い方)に、 葬儀を済ませたことと、これまでのお礼のはがきを出したいと思います。 色々なサイトで死亡通知の出し方の例文を見ましたが、「ご供物は辞退申し上げます」という一文は入っていないようです。 香典等を受け取りたくないのですが、死亡通知文にうまく加える方法はありませんでしょうか。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mayoino
  • ベストアンサー率37% (432/1143)
回答No.1

最近はよく見かけるので、検索してみましたら出てきました。 http://www.viiiv.net/aisatsu0113j.html http://www.sogi.co.jp/sub/jituyou/qa/qa33_36.htm 一応抜き出して置きますね。 ・なお、勝手ながらご供物ご供花の儀は固くご辞退申し上げます。 ・尚 御香典、御供花等は故人の遺志により謹んでご辞退いたします。 というような文を、最後に付け加えるといいです。

keimaru55
質問者

お礼

早々の回答ありがとうございます。 息を引き取った後、親類には 「故人の遺志に従い家族葬を行います。勝手ながらご会葬ご供物はご辞退申し上げます。」 と伝えました。親類も、 弔電と「決してお返しはしないように。お花代にしてください」と付け加えた香典が数件届きました。 葬儀も終えました。 さて、父の知人に対しての死亡通知になります。 これから葬儀を行う場合は、「辞退します」の一文が入るようですが、 (教えていただいた例文3のように) すでに葬儀を終えた通知にはなかなかその一文が見当たりません。 ただ例文2を参考にさせていただき 「ご供物は辞退いたしますが、近くの花を見て冥福を祈っていただけたら幸いに存じます」 のように入れてみようかなと思いました。 アドバイスいただけたら嬉しいです。

keimaru55
質問者

補足

「御供花等は故人の遺志により謹んでご辞退いたします」 という一文を入れて発送いたしました。 結果をお知らせしますと、 電話が1件、お便りを7通ほど、いただきました。 やはり辞退すると入れておいて良かったと思っています。 香典を渡すことだけがお悔みを表すことではないと皆さんご理解いただいているようです。 お手紙で温かいお言葉をいただけて、故人へも良い報告ができます。 ご助言をいただき感謝しています。

その他の回答 (2)

  • kanora
  • ベストアンサー率26% (383/1444)
回答No.3

2です。 No1の方の例文に 「勝手ながら」 とありますよね。 勝手です。 お父様のご遺志で家族葬はよろしいと思います。 でも、同級生、知人がわざわざ、現金書留で香典を 郵送しようと思う。この心情を前もって阻止するのは 勝手だと感じます。 ありがたく香典は受取り、香典返しをされたら よろしいと思います。 そういう手紙を受け取る立場になってください。 ものすごく寂しいですよ。 お手紙を郵送した全員は、香典を郵送してきません。

keimaru55
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 腑に落ちないのは、葬儀の時に親戚には「ご供物を辞退します」 と伝えているのに、友人知人には、そのように言わずに受け取る、 という結果になります。 辞退すると言っても、送ってくる人は送ってきます。 手紙を添えてくださいます。 反対に、近い親戚でも、手紙も電話も来ない人もいます。 気持ちを送ってくださる方を、拒否するつもりはありません。 「葬儀でも、死亡通知でも、辞退することが失礼にあたる」というご意見として受け取ります。

keimaru55
質問者

補足

「御供花等は故人の遺志により謹んでご辞退いたします」 という一文を入れて発送いたしました。 結果をお知らせしますと、 電話が1件、お便りを7通ほど、いただきました。 やはり辞退すると入れておいて良かったと思っています。 香典を渡すことだけがお悔みを表すことではないと皆さんご理解いただいているようです。 お手紙で温かいお言葉をいただけて、故人へも良い報告ができます。

  • kanora
  • ベストアンサー率26% (383/1444)
回答No.2

社葬で、「ご供物は辞退申し上げます」 はありますが、個人でそれはないと考えます。 質問者様と面識はないのが当然です。 お知らせを受けた方が亡くなったお父様に 昔、大変お世話になった。 だから香典を出したいという気持ちになったとします。 それを文章で最初から香典は辞退するとは そういう心情に対して失礼だと思います。 質問ですが、香典を、なぜ辞退したいのですか? 香典返しが面倒なのですか? それなら、私は我儘だと感じます。 煩雑な香典返しまで執り行って、葬儀が終了です。 一連の儀式です。 香典返しが面倒なら、 香典をいただいた後に、ハガキで福祉団体に 寄付しました。という報告でもよろしいと思います。

keimaru55
質問者

補足

回答ありがとうございます。 No.1の方へのお礼欄も見ていただけると嬉しいのですが、 父は生前残った者のことを考え、 お寺の住職さまや葬儀プランナーと話を進め、 家族葬の段取り(お布施や料金も)を決めて旅立ちました。 家族葬というのは、近いもののみで行い、 ご供物は辞退という形が多いものです。 葬儀も終わり、父の同窓生の方に死亡通知を出す段になりましたが、 お香典をいただくのではなく、思い出して冥福を祈っていただくだけで本当にありがたく思っています。 ただ、自分に置き換えて考えてみますと、 これまで何十年とお付き合いをしてきた方が亡くなった場合、 香典やお花を送りたい気持ちになるかと思います。 ただ父は家族葬を望みノートに書き残しました。 死亡通知のはがきを受け取って香典を送ってくださる方がいらしたら、ありがたく頂戴しておいた方がいいのでしょうか。 (もちろんそうなれば、香典返しを考えています) 香典ではない形で冥福を祈っていただけると嬉しいのですが。

関連するQ&A

  • 死亡通知の文案が依頼している葬儀社から届きました。

    死亡通知の文案が依頼している葬儀社から届きました。 私からすると不思議な感じのするものですが、 問題ないのでしょうか? 向暑の季節 皆様にはお変わりなくお過ごしの ことと拝察いたします(←少し大きいフォント) 私儀 母 ○○は 去る○月○日○○歳で永眠 いたしました 個人の遺志により親族にて密葬いたしました 生前のご厚誼を深く感謝申し上げご報告させていただきます 皆々様のご健勝ご発展を心よりお祈り申し上げます 尚 勝手ながらご香奠・お供物・ご供花などの儀は固く拝辞 申し上げます   平成○年○月 ・・・・ というものですが私としては、特に 1.死亡通知に季節の挨拶って入れるの? 2.普通『母 ○○ 儀』じゃないの? の2点が不思議に感じます いかがでしょうか? それとも問題ないですか? ぜひご教示願います

  • 葬儀後の死亡通知 写真はおかしいですか?

    父の葬儀を終えました。家族葬でしたので親類のみに連絡をいたしました(母はすでに他界しています)。 父の同級生や知人はまだ知らせておりません。 そこで「生前のご高誼を深く感謝し」と葉書を出そうと準備しています。 私は面識のない方ばかりで、この通知が最後の連絡、お付き合いになるかと思います。 この葉書に、父の遺影を2×2cmくらいに縮小して印刷するのはやはりおかしいでしょうか? 父と懇意にしてくださった皆さんは驚かれると思いますので、感謝の気持ちを込めてなのですが。

  • 葬式後の死亡通知・礼状・年賀状返信・香典返しなど

    新年早々に母親の葬式を終えました。 年末に亡くなり葬儀が正月ということと、本人の意思もあり家族だけの密葬友人葬をおこないました。 納骨は4月頃になります。 正月ということもあり、遠いところに済んでいる知り合いやお友達などにはまだ死亡の連絡もしていません。 そこで、報告をするにあたり、母のアドレス帳などを調べてハガキで知らせたいのですが、葬儀も終わっていますので 一般的にはどのような文面のハガキを送ればよいのでしょうか? また年末の母の死亡を知らずに、年賀状が届いた方に対してはどのようにお返事すればよいでしょうか? 寒中見舞いで報告するのではなく、別にハガキを送った方が良いのでしょうか? 足を運んで香典を渡してくれた親族などへの香典返しはいつまでにするのが良いのでしょうか?会場に来てくれたときに また、香典のみ郵送してくれた親族などに対しては、葬式が無事済んだことなど知らせるハガキ(通知礼状?)を送らないといけないと思うのですが、 これは香典返しと一緒に送ればよいのでしょうか? 香典返しというのは49日後がよいのでしょうか? それとも早ければ早いほうが良いのでしょうか? そのようなことが記載されているサイトやフリーでハガキ印刷できるサイト?などあれば教えてほしいです。 宜しくお願いします

  • 死亡通知について

    先日、義父が亡くなりました。会社経営者で、夫が後継ぎです。葬儀は故人の遺志で家族のみで行いました。 取引先など全く知らせていません。社長が逝去したことにより、夫が新社長に就任した挨拶状だけ出す予定ですが、無くなった事を知らせる死亡通知はだすべきでしょうか?

  • 葬儀後の死亡通知について(長文です)

    私の母の姉=伯母が急に死亡しました。故人は商店を経営しており、私の母も一緒にやっていました。 葬儀は伯母の子供の意向で、親族のみの葬儀になりました。お客さまや取引先に死亡通知を出したいのですが、送信者をだれにするか困っています。というのも死亡通知は本来、喪主が出すものだとおもうのですが、いろいろとあり、伯母の子供たちや伯母の主人も「店の方から死亡通知をだしてくれ」と言われました。店のなまえが、送信者でよいのでしょうか?また、こういった死亡通知は普通の印刷屋さんなどで、文などを考えていただけるのでしょうか。 私の母も一人残され、とても困っています。今後の事などを相談するには、どんな方に相談したらよいでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • お香典を辞退していた場合の 供花・供物・弔電などへの御返し と ご挨拶について

    母が病気の長期療養後亡くなり、故人の希望により家族と兄弟姉妹および、生前希望したごく限られた方にご参列いただき葬儀を行いました。 尚、お香典はご辞退しました。 もうすぐ、七七忌を行います。 この場合、葬儀に供花・供物 してくださった方へのお礼としてはどのようにするのが一般的でしょうか。 お香典をいただいた時と同じと考えるべきでしょうか? また、お香典をいただいてない方へのお礼状に忌明けの挨拶状を添えるとお香典の催促ととられかねない、との事を書いていらっしゃるのを読んだ事がありますが・・・どのように書けば失礼にならないでしょう? 同様に、忌明けを機に母の知人でご連絡が出来ずにいる方々(年賀状などのやり取りをしている方を含む)に母が生前お世話になったことのお礼を葉書で申しあげたいのですが、なくなったこと、ご連絡が遅くなったことのお詫びと生前のお礼(故人の遺志によること)を述べるにとどめ、忌明けに関して触れなければ、失礼にならないのでしょうか? 地域差あると思うのですが・・・ご助言ください。当方関西です。

  • 父親の軍隊の時の上官がなくなりまして

    24年くらい前に、3年ほどアルバイトをしていた職場に、亡くなった父の軍隊の時の上官の方が訪ねて来てくれました。(職場とご自宅が近かったため) その1年前に私の父は亡くなっています。その後、私はバイトを辞め、家業に入りましたが、暮れのご挨拶だけは、毎年欠かさずにいました。しかし今年の5月下旬にお亡くなりになったことを知らせるはがきが、先日届きました。「葬儀は、故人の遺志により近親者のみで済ませ、ご供花、ご供物の儀に付きましても、故人の遺志により勝手ながらご辞退申し上げます」とのこと。なくなった方とは1~2度、お会いしたことはあります。奥様と、娘さんとは電話で何度か話をした程度。ほとんど面識はありません。このような場合、どういう対応をしたらよいのでしょうか?アドバイスをよろしくお願いします。

  • 父親の死亡通知のはがき

    今月父親が亡くなり、年賀状をいただいてた方々に死亡通知のはがきを出そうと思い、筆ぐるめでつくろうと思うのですが、ひな型?(例文)を教えていただけたらと思います。 お願いします。

  • お供物辞退の時のご仏前は?

    知人が亡くなり、近々お寺において四十九日法要と葬儀を兼ねて執り行われます。 通知には、「ご供花お供物の儀は 故人の遺志によりご辞退申し上げます」 と書かれていますが、「法要後粗宴をご用意いたしております」と 書かれています。 この場合、ご仏前を持参すべきでしょうか?

  • 死亡通知に年賀欠礼を書き添えていいか?

    死亡通知に年賀欠礼を書き添えていいか? 私は48歳の主婦です 先日母を亡くし故人の遺志に従い無宗教の家族葬で送りました 母の知人には死亡通知を送りました 私の知人で母を知らない人や遠方の人は年賀欠礼を以てお知らせする予定です 母と面識のあった人や私が病院介護をしていたことを知っている人には 近々に死亡通知を出す予定です そこに年賀欠礼の旨を書き添えては失礼でしょうか? 対象はほとんど学生時代からの気の置けない友人で 年内に会う機会の発生しそうな人たちです ご意見をお願いします

専門家に質問してみよう