• ベストアンサー

監視カメラについて

toteccorpの回答

  • toteccorp
  • ベストアンサー率18% (752/4134)
回答No.1

駅やコンビニや銀行や企業など強盗や泥棒の被害にあいそうな場所では。

関連するQ&A

  • 通り魔と防犯カメラと、法改正。

    埼玉の田舎?、三郷あたりの通り魔事件の影響が大きいですよね。 通り魔って被害者と犯人の間になんの関係もないですからね、 なかなか捕まりませんよね。 捕まるのは現行犯ばっかりで、犯行現場から逃げられたらまず捕まらないと思って間違いない。 巷にはあっちこっちに防犯カメラがありますが、 法律を作って、カメラの設置をどんどん進めた方がいいんじゃないですか。 今回あたりも防犯カメラがあったらもしかしたら犯人特定できるかもしれません。 法律で縛って、 日本中が防犯カメラだらけになっちゃえば、 犯罪抑制力になるんじゃないですか。 あと、通り魔は捕まりにくいので、 もし捕まえた場合は、 死刑のみと言うのはどうですか。

  • 監視カメラ、防犯カメラへの日本での法律による規制について

    日本の都市でも監視カメラや防犯カメラが目につくようになりました。 そこでどなたか法律に詳しい方に教えていただきたいのです。 日本での監視カメラや防犯カメラに関する法律はどのようなものがあるのですか? 防犯カメラや監視カメラの設置や使用について日本での法律による規制などはあるのでしょうか? 設置に関して場所や設置理由や設置する際に何か資格などがいるのでしょうか? このような問題はプライバシー侵害と大きくかかわっているはずですのでとても気になります

  • 職場に監視カメラ

    先日小さなミスをしてしまって、 社長が監視カメラをつけると言い出しました。 理由はこれからの事を考えて大きなミスを させないため+制裁との事です。 社長と別の場所で働いているということもありますが、 個人的に監視されることになります。 (仕事はパソコンでの作業です) 別に普段サボっているわけでもなく、普通に仕事を しているので、気にしなければいいといわれれば それまでですが、 ズームありの、音声まで拾う監視カメラを購入したということに ちょっと不信感というか、心にもやもやしたものを抱えています。 (もちろんミスしたことは悪いと思っているのですが・・) こういう状況は普通なのでしょうか・・ 精神的につらいのですが。

  • 防犯と監視のカメラ。法令に違いあるの?

    夜間駐車場で車のリアガラスを2回割られました。 2回目は警察にも連絡して,犯人は近所の兄ちゃんでした。 今後,またやる可能性もあるので監視カメラを設置しようと思っています。 ①防犯カメラは犯罪を防ぐ目的で,②監視カメラは正に犯罪行為をとらえることを目的としたもので目立たない所に設置するとネットに書いてありました。 ただ,人にはみだりに撮影されない権利があって,確か防犯カメラの設置については次の三つを条件をもって認めるといった判例が名古屋地裁であったように思います。 1 防犯カメラ作動中の表示をする 2 定点カメラであること 3 二週間おきに上書き保存されて消えていること (質問) 監視カメラの目的は②であって,カメラの存在を隠す必要があると思います。 ただ,法令はそんなことを認めているわけではないと思います。 やはり,監視カメラであっても1 2 3の条件を守らなければ不法行為になるのでしょうか? お詳し方宜しく願います。

  • 試着室の監視カメラは合法?。

     最近、監視カメラの設置が各地で行われる傾向にあり、ニュースで取り上げられていますが、試着室を万引き防止の為に監視カメラで撮影するのは許される行為なんでしょうか?。  確かに、監視す必要がある場所ですが、肌を見せてしまう場所になるわけで、町の監視カメラとは違う問題があるように感じてしまいます。  許されるでしょうか?。

  • コンビニの監視カメラについて

    某コンビニで働いているのですが、たまに不審に思った時(レジの違算等)に防犯カメラでその時の映像を確認します。 うちの店はオーナー宅でも防犯カメラの映像がチェックできるみたいなんですが、私が録画分(過去)の映像を店で再生している時はオーナー宅のモニターではどのように写るのでしょうか。 オーナー宅のモニターにも私が再生した録画分の映像が流れてしまうのでしょうか。 又、私がどのような録画分の映像を再生したかもわかってしまうのでしょうか。 別にやましい事があるわけではないのですが、気になったので詳しい方回答お願いします。

  • 防犯カメラが欲しいところは?

    こんにちは 犯罪の抑止、トラブル解決に役立つ、監視・防犯カメラ。 今はないけど、ここに監視・防犯カメラがあったらいいのになと思う場所・施設はどこですか?

  • 監視カメラは、音声も取りますか?

    職場のあらゆる場所にカメラがあります。○女子更衣室もしかけていますか? お金や品物の盗難目的もあると思います。職場に不信感を持つようになりました。 ○音声も録音していますか? ○個人のプライバシーは、そこには無いのですよね? (店頭用のカメラと会議室は同じものです) 最近、カメラの存在を知って社内での会話に気をつけています。 今までは、数人で(会社の上)に対する不満を言っていました。 もう、取り返しが付かないかもしれませんが、これからは 気をつけたいです。 一般的に、店頭にある防犯カメラは音声も録音していますか? どうか教えてください。

  • 街中の防犯カメラは目立つ方がいいですか?

    街のあちこちに、防犯カメラが備え付けられていますね。 主な目的は、犯罪の抑止と早期解決だと思いますが、いかにも“ここに防犯カメラがあります”という感じで備えてあるところもあれば、控えめに見えないように備えてあるところもあります。 そこで、こういう街中の防犯カメラですが、目立つように備えてある方がいいと思いますか? それとも、気付かない・分からないように備えてある方がいいと思いますか? “目的と場所による”という場合は、どういう目的や場所だったら目立つ方がいい(あるいは目立たない方がいい)と思いますか?

  • なんのための監視カメラ?

    カテゴリーがわからなかったので、とりあえず「アルバイト・パート」にしました。 私がパートで行っている、都下のK市に本部のある介護事業所では、最近、複数の施設や事務所のいろいろなところに監視カメラが取り付けられ、一見、利用者の安全のためや防犯のためのようにも見えますが、職員が食事を摂る場所に向けても設置してあり、まるで職員がサボっていないかを監視しているように思えます。 それも完全なセキュリティーシステムではなくて、社長が自分の携帯で映像を見られるようにしてあるだけです。 録画をしているわけでもありません。 普通に考えても、社長が常日頃携帯を使って監視できるほど時間が取れるとは思えません。たぶん、思いついたときにちょっと見るぐらいしか時間はないと思います。 私はパートで働いており、立場上、社長に聞くのもためらってしまいます。(本音は、聞くのが怖いのですが・・・) ちなみに、職員たちから彼女(社長)への愚痴や批判をしょっちゅう聞かされています。それに監視カメラの設置はすぐに決まりましたが、玄関や屋内の段差をなくしたり、手すりの設置などのバリアフリー化はいつになったら行うのか、話もでていません。 彼女の真意がわかりません。 どう解釈したらいいのでしょうか? 漠然としてて申し訳ありませんが、推測の範囲内で回答やアドバイスをもらえたらありがたいです。

専門家に質問してみよう