• ベストアンサー

CBR600RR ジムカーナ アップハンドル化

ジムカーナでよく見るCBR600RRのアップハンドル化についての質問です。 セパハン状態でハンドルをいっぱいまで切るとタンクに当たらない切れ角の浅い位置でロックされます。 アップハンドル化すると操作性はよくなると思いますが切れ角は同じなので、回転半径自体はあまり変わらないように思います。 アップハンドル化してハンドルの切れ角を深くし最小回転半径を小さくすることはできるのでしょうか? 詳しい方よろしくお願いいたします。

  • s59
  • お礼率62% (10/16)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • wathavy
  • ベストアンサー率22% (505/2263)
回答No.2

残念ながら詳細は知りませんが・・・。 ステアリングの停止位置は、ステムの周辺を見れば金属のストッパーがついているのがお分かりだと思います。 この箇所を削り取って、ハンドル切れ角範囲を広げていると思います。 回っている側を切り取ってしまうことも不可能ではないですが、そうすると制限するものがなくなってしまい、ケーブル類に悪そうですので、固定側に細工すると思います。

s59
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 参考にさせていただきます!!

その他の回答 (1)

  • katana-3
  • ベストアンサー率34% (123/360)
回答No.1

CBRで出来るかは分かりませんが ハンドルストッパーを削り飛ばすか 削った後に外品のハンドルストッパーを 移設することになるんじゃないでしょうか。

s59
質問者

補足

ご回答ありがとうございます ハンドルストッパーって移設できるんですね!? 驚きです!! 移設は簡単に出来るものなのでしょうか?

関連するQ&A

  • CBR900RR アップハンドル化

    よろしくお願いします。 CBR900RR(SC28)94'逆車 168センチの女性が乗っています。 前傾がきつすぎるとのことでアップハンドル化を 考えていますが、よいキットや方法など ご存知の方がいらしたら教えて下さい。 そのほかに足つきの面でもよい方法があれば よろしくお願いします。 現在、両足の土踏まずまでは着地しているようです。 (それだけ足つき良ければ十分という意見はご遠慮下さい) よろしくお願いします。

  • cbr600rr エンジンかかりません

    2008年式、ed仕様のcbr600rrです。2年前に中古で購入、1年程ノーマルで乗り、1年前にアップハンドルにカスタムしています。マフラーは購入時からアクラポがついていました。 今回の症状はエンジンが掛からなくなりました。 ・セルは廻ります。今回バッテリーを新品にしました。 ・プラグの火花が飛びます。今回プラグを新品にしました。因みにアングルセンサーのカプラーを外した際は火花は飛びませんでした。 ・タンク下のホースにねじれはありませんでした。 ・見れる範囲でカプラーの抜けチェックおよびヒューズも問題ありませんでした。 火花が飛んでいますので燃料系が怪しいのではと思いますがどのようなチェックが必要でしょうか? なおマニュアルは持っています。 エンジンは好調だっただけに突然の不調に困っています。何卒よろしくお願い申し上げます。

  • '88 CBR400RR を復活させたい

    私の家の車庫には、88年式のCBR400RRが眠っています。 今度を、これを復活させようと思うのですが、カウルが傷だらけのため、同時にネイキッド化に挑戦しようと思います。が、バイクの機構などにそれ程詳しいわけでもなく、普通にドライバーやレンチで機械いじりができるくらいのレベルです。(Fフォークの交換程度は行ったことがあります) 参考になるサイトを探してみたのですが、なかなか見つかりませんでした。トップブリッジ&ハンドル&ミラー&ライト&ウィンカーの変更が必要でしょうし、アッパーカウルを外した後の配線部にも処置が必要な気もします。 そこで、教えていただきたいのですが、 1)10年以上動かしていないバイクを復活させるには、どのような整備が必要になってくるでしょうか?メンテナンスフリーのバッテリーが上がってしまってから、動かしていないと記憶しています。 2)ネイキッド化には、およそ、どのようなパーツや作業が必要なのでしょう?また難易度は高いのでしょうか?せっかくのネイキッドですので、ハンドル位置は高めにしたいと思います。 3)この程度の質問をしている私には無理でしょうか? 以上について、どなたかご存知の方、またはアドバイスを下さる方がいらっしゃいましたら、宜しくお願いいたします。

  • ハンドルセンターの出し方

    タイロッドエンドを左右交換しました。 交換する際にナックルのみを押してしまい、ハンドルとナックルがずれてしまいました。 適当に戻してタイロッドとハンドルボスを外してなんとか調整を行いましたが、ハンドルロック位置やナックル切れ角のズレが生じました。 恐らくラックのセンター出しなどが関係してくると思うのですが、どうしたら的確なセンター出しを行う事ができますか。 ハンドルも自己復元することなく自力で戻さなければならない状態になりました。

  • ハンドルの切れ角について

     以前から気になっていたので回答よろしくお願いします。m(__)m トラックなどは乗用車に比べてものすごくハンドルが切れると思うのですが どうして乗用車のハンドルの切れ角はあんまり無いのでしょうか?  都会などで駐車場の狭い所に止めなければならないような場合 トラックと同じぐらいハンドルが切れればかなり楽になると思うのですが・・・  今の乗用車のハンドルの回転数でもう1~2回転増やすというのは 何か不都合があるのでしょうか? (普段ハンドルをいっぱいに切った時のハンドルの回転数と切れる角度のまま  1~2回転増やすという意味で普通に道路を走っているときは今とまったく   同じということで)    回答よろしくお願いします。m(__)m あと車と関係ないですが、自分が質問して回答をもらって その方に補足するとその補足も相手にメールが届くのでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。m(__)m

  • ジムカーナをやる場合の改造箇所

    お世話になります。よろしくお願いします ジムカーナというものをやってみたいなと思っています ゲーム(Live for SpeedやAssetto Corsa)をやる限りでは、 ブレーキの前後バランス・制動力、地上高、スプリングレート、ダンパーの縮み・伸び、ARB、 ハンドル切れ角、パラレルステア、キャスター、トーイン、ギア比、前後のトルク配分、 フロント・リアのLSDのロック率・プリロード、タイヤの種類・空気圧・キャンバー、エアロパーツの角度 辺りを変更しているようなのですが実際にジムカーナをやっている人は皆上にあげた 項目のパラメータを変更しているのでしょうか?また、純正品のままでは変更できない部分は どれで、社外品はいくらくらいするのでしょうか?(車種は、コンパクトカーとします)

  • 最小回転半径に近い値で旋回するには据え切りが必須?

    “据え切り” をせずに、自動車を、カタログ値の最小回転半径に近い値で Uターン など をする事は、絶対に不可能なのでしょうか? 車を、カタログ値の最小回転半径に近い値で Uターン させようとするならば、“据え切り” を絶対にしなければならないのではないでしょうか? 車を、カタログ値の最小回転半径に近い値で Uターン させようとするならば、もし、車が動いている状態であるならば、ハンドルを瞬時に目いっぱい切らなければいけません。 そんな事は不可能であると思います。 車を、カタログ値の最小回転半径に近い値で Uターン させたいならば、もし、車が動いている状態であるならば、ハンドルを瞬時に目いっぱい切らなければならず、それは不可能であると言えます。 よって、 車を、カタログ値の最小回転半径に近い値で Uターン させようとしたいならば、“据え切り” をしなければならないのではないでしょうか? “据え切り” をせずに、自動車を、カタログ値の最小回転半径に近い値で Uターン など をする事は、絶対に不可能なのか? どうか? 車を、カタログ値の最小回転半径に近い値で Uターン させようとするならば、“据え切り” を絶対にしなければならない、のではないか? どうか? を教えて下さい。

  • ハンドルスピンナーの取付

    右手に不自由が有り、ハンドルの真上に位置する左手対応のスピンナーを取り付けましたが、私は左手が少し力が弱く回転がかなり負荷がかかり重く感じます。 ハンドルよりも外側に付けるタイプだと回転半径が大きくなるので楽だと思います。ネット販売の画像では横に取り付けるタイプでもハンドルの内側に取り付けてあります。 構造上、外に着けることが出来ると思うんですが何か問題が有りだめなのでしょうか??

  • タイヤ切れ角

    タイヤはfrが一番切れ角が大きくなります。要は小回りがきくようになります。 (切れ角順にfr>ff>4wd) 実際はfrはボンネットがでている車種が多いため それを考えると運転中は大回りになり、小回りがしにくいと感じるようになるみたいです。 最近、シビックtypeR(ff車)が復活しました。 最小回転半径5.9mmとかなり大回りになります。 同じようなホイールベース含んだ車体のサイズで wrxsti(4wd)とランエボ10(4wd)がありますが、それぞれ5.6mと5.9mとなっています。 質問です。 (1)typeRがffにも関わらず4wdのwrxstiより最小回転半径が大きいのは何故ですか (2)ほぼ同じ車体のサイズ(ホイールベース含む)なのに何故ランエボよりwrxが最小回転半径が小さいのでしょうか

  • ファイヤーブレードの八ドルアップについて

    会社の後輩が96年式CBR900RRファイヤーブレードに乗っております。主に通勤、ツーリングに使用しているみたいなのですが、ハンドルを切ったときにタンクに手が当たってユーターン等がしづらいと言ってました。そこで、ハンドルを何とかして上げたいらしいのですが(カウルは取らない状態で)なにか良いキットなるものがどこかから出てないものでしょうか?あのカウル形状だと私的には不可能に思えるんですが・・・。