• ベストアンサー

BIGの抽選前に口座解約

BIGの抽選前に口座解約してしまいました。 もしこれが当選していた場合、登録しておいた他の金融機関の口座に支払いはされるのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pupu3sjp
  • ベストアンサー率58% (3224/5531)
回答No.1

おそらく・・・イーバンク銀行がらみの投稿と思われますが・・・。(イーバンク質問広場への投稿か?) まず、このQ&A掲示板は、イーバンク銀行の公式サイトではありません。 一般の方が参加するところです。 イーバンク関係者は見ていませんし、回答もしてくれませんから、主語の無い質問は一般の回答者さんには意味が通じません。 それはさておき。 BIG抽選前にイーバンク口座を解約したが、もし当選したら・・・という質問ですね。 解約したら、イーバンク口座や本人他行口座での受け取りは出来ません。 ---------------------------------------------------------------- Q:スポーツ振興くじ(toto、BIGなど)の当せん金の受け取りまでにイーバンク口座を解約してしまったのですが? A:当せん金の受け取りまでにイーバンク口座を解約してしまうと、お客様の当せん金が受け取れなくなってしまう場合がございます。予めご了承ください。 http://searchfaq.ebank.co.jp/je/faq.asp?fid=10365 ---------------------------------------------------------------- なお、規約によると・・・別途の請求・手続きにより当せん金は支払ってくれるようですが、購入したBIGの組み合わせはプリントアウト(保存)はして有りますか? 当たったかどうかは自分で確認できないと請求のしようもないのですが・・・、規約には『解約者にはイーバンクから通知する』とも載っていないので、そのあたりは判りません。 ---------------------------------------------------------------- 【totoイーバンク特約】 (払戻金の受取り) 第10条 3 イーバンク銀行が払戻金をtotoイーバンクサービス登録者のイーバンク銀行普通預金口座に入金するにあたり当該普通預金口座が取引を行うことのできない状態であった場合には、お客様は、本条第1項の方法により当該払戻金を受け取ることができません。この場合、お客様本人より、請求があった場合は別途定める方法で払戻金を受取ることが可能です。但し、お客様本人のご請求がなければ、時効により払戻金は受け取れなくなります。また、イーバンク銀行及びセンター(以下、イーバンク銀行等といいます。)は、お客様に対してセンターの指示に基づき払戻金を支払う義務を負う以外に何ら責任を負わないものとします。 http://www.ebank.co.jp/kojin/terms/toto/index.html ---------------------------------------------------------------- 解約者が当選した場合についてはイーバンクに問い合わせを。 http://www.ebank.co.jp/kojin/contact/inquiry/index.html

sss50
質問者

お礼

イーバンクのQ&Aにあったので、OKウェブのシステムを使ったイーバンクの質問場かと思っていました。 適切な回答、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 年金の受取口座を解約してしまいました

    先日年金の受取口座の変更の申し込みをしたのですが、 すぐに次の金融機関に年金が入ると思い、 口座を解約してしまいました。 8月15日からしか入らないそうなのですが、 振り込まれなかった6月分の年金はどうなるのでしょうか? 生活もありますので、教えてください。

  • 預金の解約

    4月から社会人になる者です。 今もっている銀行口座を解約しようと思っています。 口座の解約はその口座の金融機関であればどこでも行えるのでしょうか? すごく初歩的なことで申し訳ないのですがよろしくお願いします。

  • 口座の解約 郵送対応はしてくれないですよね・・・

    その金融機関に電話で確認しようと思うのですが、平日は忙しく、 なかなか営業時間内に電話することができずにいます。 たくぎん(現在、中央三井信託銀行)と百十四銀行の口座を 持っています。 たくぎんのほうは、つぶれた時に窓口が混んでいたので、ATMで 小銭も含めて引き出しましたが、利子が僅かついているかも しれませんので、現在0円かはわかりません。 百十四銀行は、勤務先に指定されて100円入金で口座を作り、 その会社を10日で辞めたため、正社員でしたので多分給与は 入っていないと思います。 この2つの金融機関、平成7年、9年に通帳を作成しており、支店や 金融機関自体が変わるので、時々お知らせがきて、申し訳ないと 思っています。 私としても、きれいさっぱり解約したいと思いつつ、現在に至ります。 百十四銀行のほうは近くに支店がないので、平日に休みを 取らなくては窓口に行けず、中央三井は勤務先の駅にあるようなので 行こうと思えば昼休みに行けると思いますが、実際このような人は 多いと思います。 解約を郵送などで受けてもらえる可能性は、あるのでしょうか? あるのであれば(違う金融機関でも)交渉しようと思いますが、 残高の返金などがあり、確実に無理なら放っておこうと思っています。 聞いたけどダメだった、という話でもいいので、聞かせてください。 お待ちしております。

  • 財形貯蓄 課税口座となるか解約するか

    こんばんは。 財形年金と財形住宅をやっていたのですが、この度産休及び育児休暇で2年以上休んでしまう事になり、課税口座として持っているかもしくは解約するかどうしますか?と金融機関や会社から言われています。 解約すると過去5年にさかのぼって利子に課税されるというのは何となくわかっているのですが、解約するのと課税口座になってしまっても維持しておくのとどちらが損なのか徳なのか、何がメリットなのかよくわかりません。(会社の担当者からも少しは説明があったのですが・・・) 教えて頂ければ助かります。宜しくお願いします。

  • 抽選ロジックの考え方

    算数の問題みたいで恐縮ですが 景品が10個あり、当日に全てが当選したりしないように 1日あたりの当選本数をあらかじめ設定したいです。 ただ、抽選は確率設定をして行いたいのですが 景品は最終日まで完全に出し切りたいので、 当日最大当選数に満たない場合は、2日目以降の確率を 設定値+αであげていきたいのですが、どんな風に計算?すればよいのでしょう。。 頭悪すぎてかなしくなります 最大当選数 抽選確率 10/1 2. 35% 10/2. 2. 40% 10/3. 2 35% 10/4. 2 35% 10/5. 2 35% もちろん参加者ありきなので、 100%に設定しても抽選されなければ意味はないと思うのですが あくまでも抽選があった場合の話です

  • 銀行口座の解約後

    使っていない銀行口座を解約しようと思うのですが、もし銀行から重要な連絡などがある場合、連絡は私の方に来るようになってるのでしょうか?解約の時点で登録した情報は削除されるのでしょうか? もしも、何かあって私に連絡が来ないと言うのは不安で質問しました。 詳しい方よろしくお願いします。

  • 銀行口座の解約ってすぐにできるのですか?

    みずほ銀行に普通預金口座を3つ持っています メインの支店を1つ設定しており、ネットバンキングはその支店口座へログインすることで、他の支店の内容も見ることができます。 今回、その中の1つの口座を解約したいと考えています。メインに使用してる口座ではありません。 この場合、解約手続きには通帳・カードの他に何が必要でしょうか? 解約手続きは簡単にできるのでしょうか?

  • 銀行・郵便局の口座解約について

     平日時間がなく銀行に行くことが不可能なのですが、解約したいのです。(悪いことに銀行印も紛失しました。探せばあるのかもしれませんが・・)  振込をして残額を減らして、あとは通帳を鋏で切って破棄したいのですが、よいでしょうか?  破棄したつもりがあとでトラブルになってもいやなので、通帳は金融機関にでも送って事実上の解約ができるとかないでしょうか。(または紛失届けでもして、口座を凍結してしまうとか)  経験者の方いましたら教えてください。

  • 2重口座ってなんでしょうか?

    口座を作るに当たり分からないので教えてください。 例えばA金融機関で口座を作り、同じ名前で B金融機関でも、口座を作ったら2重口座ということですか? それともA金融機関で口座を持っているのに またA金融機関では口座を作れない。 ということでしょうか? 2重口座は違法なんですか?

  • ゆうちょの口座の解約

    親が私の名義で作った口座を持っています。解約する際は、口座を作ったときに登録したはんこが必要とのことで、のちのち面倒なので、今のうちに自分のハンコで作りなおしたいと考えています。一度、解約して新しく作ればいいのでしょうか。

プリンタオフラインについて
このQ&Aのポイント
  • 突然プリンタがオフラインになり印刷できなくなりました
  • お使いの環境はWindows10で有線LAN接続です
  • 関連するソフト・アプリはありません
回答を見る