• ベストアンサー

酔った女性がカラオケ店で吐いていました

goold-manの回答

  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8365/22183)
回答No.1

カップルの連れの男性が居る(存在)のに、あなたの友人が世話を焼くことはないと思います。

neko_shima
質問者

お礼

彼氏はオロオロするだけで具体的には役に立たっていなかったので、友人の親切心(おせっかい魂?)がうずいたんだと思います(背中を形だけさすっても気休めにしかならないです)。でも私も彼氏が何とかするだろうと思いました。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 「この歌が歌えるカラオケ!」の探し方

    最近、カラオケは機種も配信曲も昔に比べすごく増えましたね。 自分は洋楽やインディーズ、邦楽でもB面だったりシングルリリースされてない曲など、マイナーな歌をもっと歌いたいんですが、特定の曲の配信の有る無しを前もって調べる方法ってありますか? 歌いたくてもあるかどうか分からない曲がたくさんあって…。 以前は、カラオケ屋さんのカウンターで「DAMにしますか、JOYSOUNDにしますか」と聞かれ、「洋楽が多いのはどっちですか」みたいな感じで部屋を選んでいたのですが、そんなアバウトな選び方ではなくて、「この曲があるカラオケ」と、アタリを付けてから行くほうが効率が良いなと思うようになりました。 「この曲はDAMにありますか」みたいなことをカラオケ屋のカウンターで調べようにも、さすがに店員さんに迷惑だろうと思いますし、お店を選ぶ時点でネットで自分で調べたり出来ないのかな~と、思って質問しました。 よろしくお願いします。

  • ヒトカラ --- カラオケ店のしくみ

    こんにちは。僕は今26歳の男性です。子供のとき歌を唄うのが大好きだったのですが、年をとってからというもの思いっきり唄う場を、当たり前ではありますが、どこにも見つけることができません。(子供のときは、学校が田舎だったため、友達と帰り道に唄っていました。この年ではもちろんそうすることはできません。) 一人でカラオケにいくのは普通のことなのか検索してみると、ないことではないというらしいです。 一生に一度でいいから他人の目を気にすることなくおもいっきり唄ってみたいなとは思っているのですが、そこで質問をさせていただきます。 カラオケ店では、店員さんがカウンター(かどこか)で各部屋がどういった具合になっているのかをカメラで見たり、何かの機器で聞いたりできるのでしょうか。 実際のところは、この質問に対する回答が前向きなものであったとしてもいく勇気がでるかどうかはあやしいのですが、是非ご回答をお願いします。

  • カラオケ店での無銭飲食

    先日私は女友達と食事していました。 その後知り合った男性2人の方とカラオケに行きました。 初めに料金はその2人が払ってくれるという約束でしたので、私たちは先に店を出ました。(もちろん男性の方には声をかけました) それがその後カラオケ店から連絡があり、料金未払いということで私に請求がきました。 代表者として私の名前と連絡先を書いていたためです。 店側の言い分としては、男性2人が店を出て行くのが見えて止めたが止めきれなかったというものでした。 この場合、店側にも責任があると思うのですがどうでしょうか? 全てを私が支払わなければならないのですか? どうしても納得がいかないので教えてください。

  • スナックみたいな店で働いている女性を好きになってしまったのですが…

    23歳男性です。 よく飲みに行くスナックっぽいお店の女性店員さんを好きになってしまいました。一応そこは、カウンターをはさんで、店員さんとお客さんがいるというような感じのお店です。 そこで、質問なんですが やはり、夜のお仕事なので、僕が好きでも、相手は、お客さんとしか見てないのでしょうか? 仲良くなる、付き合える可能性はどのくらいあるのでしょうか? 教えてください。

  • カラオケ店での器物破損について:至急お答えいただければありがたいです

    先日友人らとカラオケに行きました。 お酒もすすみふとドアの外を見ると、友人と店員(店員というよりはツーピースのコートを着ておそらくケツもちの部類。歌舞伎町のカラオケなので。ただ単なる推測ですし、相手もその筋だとはまったく言ってきませんでした。)がなにやら話をしていました。 どうやら友人が酔ったいきおいで店の通路の壁を殴り少し穴(コンクリでないちゃちい作りのものなので縦に数センチほど)をあけたみたいでした。 自分は最年長で先輩の立場に入って話をしたのですが、店側としては 店への迷惑料3万円+修理代を請求してきました。 もちろん壊したのはこちら側なので正当な代金はしはらうべきだとは思っていますが、その修理代がいくらぐらいかかり、どこの業者に頼むか、また、器物破損の際の請求方法の規約?(文書)等を見せてくれ教えてくれと言っても教えてもらえませんでした。 ただ、友人はめんどうごとを起こさないようにと気を使い、私が気づいて見に行く前に、迷惑料三万円支払いますという念書にサインをし、保険証のコピーもし、拇印をおしていたみたです。(控えは当方、原本は店が持っています。)一応現場の写真はデジカメでとっておきました。 もし可能であれば教えていただきたいことは三つ。 1.いくらぐらいが妥当な額なのか。また、どの段階であれば、第三者(弁護士、警察等)に相談すべきなのか。どのレベルで法外な請求を受けていると判断すべきか。 2.念書にサインをした時点で従うしかないのか。 3.間違っていると判断したとして、警察へ連絡することでなんとかなるのか。弁護士に相談をした際に費用等はかかるのかどうか。 です。よろしくお願いします。

  • ひとりでカラオケ

    昨日、ある個人ウェブサイトで 「ひとりでカラオケに行く」ことに関する書き込みが非常に盛り上がっていました。 ・恥ずかしいが行ってみたら病み付きになる ・気を遣わないし、練習もできるし、楽しすぎる ・(元・店員さん曰く)結構ひとりのお客さん多い ・・などなど、 ひとりカラオケの素晴らしさがいろいろ書かれており、自分も、「楽しそう!行ってみたいな~」となりました。 しかし、なぜだか分かりませんが、やっぱり恥ずかしいです。この気持ちはなんなんでしょう。 あと自分に必要なものは、お店側の「お一人様ご歓迎!」という一言だけ、店頭に貼り紙があれば・・。 それさえあれば、きっと入店できます。 そこでみなさんに質問です。 都内、東京近郊で一人でも気軽に入れるカラオケ店ありますでしょうか? 貼り紙までは求めませんが、そういう気配りがあるお店ならうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 一人カラオケ

    最近、友人の結婚式などで人前で歌う機会が増えてきたので練習したいんですが、一人カラオケ未体験です。勇気を出して行こうとは思うけど、若い店員さんとか気まずいと思ってしまいます。 北九州市八幡西区付近で一人カラオケし易いお店ご存じないですか?

  • 友人とカラオケへ行ったのですが…

    初めまして。 先日、友人(男性)とカラオケに行ったのですが 私が歌っていると友人が大絶叫して歌うのです。 (この友人とは初めてカラオケに行ったのですが) (友人はいつも一人でカラオケに行ってるそうです) 最初だけかな?と思っていたら 歌っている曲全部一緒に歌われて少し迷惑でした。 これからもお付き合いはしていきたい 友人なのですが、今回の件があって 少し引いてしまいました。 カラオケの帰りに注意しようかとも 思ったのですが 少々鬱気味なので注意していいかどうか 悩み、今回は注意しませんでした。 友人に注意していいのかどうか…。 みなさんなら注意しますか? 回答よろしくお願いします。

  • カラオケ店員について至急返答くれたらありがたいです

    今カラオケの最中なのですが、店員に笑われました。 家族で来てるのですが、母が北島三郎さんのまつりを歌ってた時にドリンクを運んで来た男性店員の方が笑いながら出てきました。 私はその時トイレに行っておりその帰り扉の前(部屋の)ですれ違ったのですが薄ら笑いと言うかなんと言うか笑ってました。正直、音痴じゃないとは思うのですがこっちは気持ちよく歌ってるのに失礼ですよね。 せめてなら見えないところでやってもらいたいです。 この場合、店側に注意と言うかなにか述べたほうがいいでしょうか? というより私達からすれば言いたいのですが、その場合どのような言い方が適してますかね。

  • カラオケでの出来事について

    先月、社会人の友人と カラオケに行った後の出来事について 質問させていただきます。 先月末に、 社会人の友人(女性A子)とその友人複数人(6人)と カラオケに行きました。 私は学生(女)なんですが、 友人に誘われた事と、 友人の友人とも顔見知りの方が多かったので ひょんな事から飛び入り参加させてもらった という感じです。 私とその友人以外の比率としては 男性4名と女性2名で 初対面の方が3名いらっしゃいました。 カラオケ自体は特に問題もなく 楽しく歌って終了し、 カラオケの幹事さん(初対面の女性の方)から 「また来て!!来月もやるから!!」 と誘っていただきました。 そして先日、 そのカラオケがあったのですが ある男性1名(先月の段階で初対面だった方)が曲を入れるなり 私に向かって 「これ、君に歌うために練習してきた!!聴いて!!」 と言って歌い出しました。 ビックリしましたが、 その歌は特に、恋愛の歌とかではなく 何かのアニソン?でした。 冗談で歌ったのかな、 と思っていたのですが その後、その男性から 「オレの歌どうだった?」 と聴かれたので 適当な評価?を述べたところ とても満足気で 「またリクエストとかあれば歌うから!!」 と、言われました… 一応友人にそれとなく 「あの男性の方は歌を自慢して歌うタイプか?」 と確認したのですが 今までそんな挙動を示したことは無いとのことで… 何か特別な感情が先方にあるということでしょうか…? これからあまり そのカラオケには行かない方がいいんだろうか、 とも思っているのですが… 思い過ごしでしょうか? ご意見いただければ幸いです。

専門家に質問してみよう