• ベストアンサー

喪中ハガキを手紙を添えて封書で送ってよい?

喪中ハガキを準備する頃になり悩んでいます。 夫が亡くなくなったのですが、知らせていない遠方の友人等がいます。 その人たちに、 1、夫が亡くなり喪中のハガキを送る場合、 (亡くなっていることを知らせていないので突然びっくりすると思うので短い文(数行)を添えた手紙を添えて送ってもよいのでしょうか それとも電話等で知らせて喪中ハガキだけを送ったほうがよいのでしょうか? それとも喪中のハガキだけを送るだけでよいのでしょうか。 2、送り主の欄に喪主と一緒に子供を連名で載せてもいいのか、   子供の友人のみ手書きで子供の名を書いたほうがよいのか 3、亡くなっていることを分かっている人には喪中ハガキは送らなくてもいいのでしょうか  

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takakubo
  • ベストアンサー率31% (284/894)
回答No.2

喪中はがきに一筆添えるか、喪中はがきではなく、便せんにしたためて封書で出すかにします。封筒を空けたら文章とはがきが入っているというのはおめでたいことのご招待ならまだしも、あまり受け手はいい気分ではないと思います。 子供の友人に子供が出すのであれば、子供の名前だけのものを作ってあげたらどうでしょう。たいした枚数はないと思いますが。でももしお子さんが大人なのであれば、ご自身の意志に任せればいいと思います。 でも、喪主のお父様、お母様の名前の横に子供名をペン書きで書かれているはがきもありますよね・・・大体お子様の年代によりますが、固い喪中はがきを小中学生でやりとりするのはいかがかと・・・友人同士なら、お子さんに書かせればいいと思います。

aki510
質問者

お礼

回答ありがとうがとうございます。なるほどと思いました。 喪中はがきと手紙を一緒に送るのはやめます。 封書にすることや、子供に送る場合などとても参考になり助かります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

私は、そもそも「喪中」はがきそのものの必要を感じません。 もともと、死を「けがれ」と扱って、お正月の「はれ」の日に 「けがれ」をふりまかないように、年始まわりするな、という風習です。 どういう正月を迎えるかは、その人次第ですので、 こういうところで「他人」の意見に合わせる必要はありません。  子どもさんに「けがれがうつるから友達と遊ぶな」というのもひどい話だと思いますし 「喪中」だからお年玉はないぞ、 なんていうことをされないのなら「喪中」は意味がありません。 本当に「喪に服する」なら、「紅白歌合戦」なんか見たりせず、冬休みにもどこへも行かず、家でひっそりするのが当然。 「謹んで」新年のご挨拶、はべつに構わんのじゃないかと思います。 仏教やキリスト教に「喪中」はありません。 金光教や天理教も「喪中」はいいませんし。 バレンタインのチョコみたいな、印刷屋の商売ねた習慣です。

aki510
質問者

お礼

nozomiIN700さん、回答ありがとうがざいます。 喪中の意味を考えて を考えてしましました。自分でよく考えてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ojisan-man
  • ベストアンサー率35% (823/2336)
回答No.1

「年賀欠礼のお知らせ」のハガキですね。 これは本来、「自分は喪中のため、年賀のご挨拶が出来ないので失礼します」という意味で送るものです。 自分の家族が亡くなったことを知らせるものではありません。 従って、いつも年賀状を送っている相手に、年内に送るのが基本です。 ただし、主催者側に近い親戚などはすでに知っていますから、通知を省略する場合もあります。 ご主人のご逝去を知らない友人の場合は、普段年賀状のやり取りをしている関係なら送った方が良いでしょうが、その時は先方から何らかのリアクション(香典やお供えを送ってくる等)があるかも知れません。 通知を送る相手は自分が年賀状をやり取りしている相手ですから、子供との連名はおかしいです。それぞれの名前で別にすべきでしょうね。

aki510
質問者

お礼

ojisan-man様 回答ありがとうございます。私は本来の喪中ハガキを送る意味を間違えていたようです。ご指摘頂き納得しました。相談してよかったです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 喪中はがき(夫の祖父が亡くなった場合)

    9月に夫の母方の祖父が亡くなりました(一緒に住んではおらず、遠方です)。 夫はもともと年賀状を出さない人なので、夫の友人知人(数えるほどしかいないのですが)にはとりあえず年賀状も喪中はがきも出さないことにしています。 夫の父方・母方の親戚には毎年、夫婦連名で年賀状を出していたのですが、母方の親戚は当然喪中ですし、父方の親戚も不幸があったことを知っているそうなので、とりあえず出さないことになりました。 問題は、私が年賀状をどうするかです。 私個人の友人知人には年賀状を出してもいいかな…と思っているのですが、私の方の親戚には毎年夫婦連名で年賀状を出していたので、夫が一応喪中(になるんでしょうか…この辺も迷っています)ということは、私も喪中になるのかな…ということは夫婦連名で喪中はがきを出すべきなのかな…と、ここが悩みどころなのです。 ややこしくなりましたのでまとめますと、 1.別居で遠方(北海道と近畿くらいの距離で、ほとんど行き来もありませんでした)の祖父であっても、孫は喪中になるべきなのでしょうか? 2.孫の妻である私は喪中でしょうか?(私個人の友人知人にも年賀状は出すべきではない?) 3.例年夫婦連名で出している、私の方の親戚や知人には、どうすべきでしょうか? 夫婦連名で喪中はがきを出すべきでしょうか? それとも私だけの名前で普通に年賀状を出してもいいでしょうか?(でもそれだと、「いつも夫婦連名なのに、どうしたんだろう?」と思われてしまいそうで) こういうのは「気持ちの問題」だとどこのサイトにも書かれていますが、その気持ちというのが難しいのです。 マナーに詳しい方、どうか教えてください。 お願いします。

  • 喪中はがき

     一人住まい、独身です。    先日、故郷に離れて暮らす祖母が亡くなりました。なので、実家では喪主の父の名で喪中はがき(という呼び名でいいのかわからないですが「喪中に付き年末年始のご挨拶をご遠慮します」というあれです)を送付するようなのですが、自分はどうしたらいいものかわからず困っています。  職場の人やよく会う友人などには口頭で伝えて辞退できると思うのですが、遠方の人にははがきをだすべきなのかなと思ったり。    その場合、私の名でいいのでしょうか?或いは神経質にならず、年賀状を受け取ってしまっていいのでしょうか。

  • 喪中はがきの書き方

    私(妻)の父が亡くなり、夫と連名で喪中はがきを自宅で作成しました。 「岳父 ○○」と表記すべきところ、「父 ○○」としてしまいました。 すでに印刷も全て終え、切手も全部貼ってしまいました。 ですので、できれば作り直したくないのですが、手書きで「岳」を書き足すのと、そのままにしておくのと、どちらがいいと思われますか?

  • 喪中はがきについて

    今年、父が亡くなり喪中はがきを送付するのですが、二つほど質問があります。 1.父の知り合いの人には喪中はがきを送付するのでしょうか。(父の死亡を知っている人の場合) 毎年の年賀状などを調べ、香典帳等に記載のない方に関しましては、死亡通知の意味も込めて出したいと思います。 2.送る場合、送り主としては私(父からみて息子)か母(妻)のどちらにするべきでしょうか。喪主は私が務めました。

  • 喪中ハガキ

    友人から喪中ハガキが届いたのですが、喪中につき新年のご挨拶は失礼させていただきますという文章だけで、一体誰が亡くなったのか分かりません。 差出人が、旦那さんと連名ではなく、友人一人だけの名前できました。 この場合、旦那さんが亡くなったと言うことなのでしょうか? 夫婦で連名でハガキを出さず妻のみの名前で出す場合もあるのでしょうか? 年賀状は毎年連名できていました。

  • 喪中はがきについて

    喪中はがきを出す相手なのですが、自分がいつもやりとりしていた相手は当然なんですが、亡くなった母(故人)の友人で自分も面識のある方に送るのはおかしいでしょうか? 今まで自分が参列した葬儀の場合、喪主から喪中はがきが来ることもあったし、直接挨拶もできなかったので喪中はがきを送ろうかなと思ったのですが、喪主じゃないから送らない方がいいとか、喪主からは会葬令状で案内してるからいいとか言われたのですが、あるサイトでは喪主は参列者全員に送った方がいいとか書いてあったりして、よくわからなくて。 気持ち的には送りたいけど、喪主じゃないので出しゃばってもとおもうのですが、喪主よりも故人の友人とも会う機会が多かったため、どうにも気になってしまい(;_;) もらう方、送る方両方の意見お願いします。

  • 悩んでいます。喪中ハガキについて

    今年、遠方に住んでいる大好きだった祖父が亡くなりました。 そこで来年の年賀状は喪中にしようと思っていたのですが、私は結婚しており夫の苗字ですが連名で喪中にしてもいいのか疑問に思い始め、悩んでいます。 それとも私の親戚や友人関係のみ喪中にするべきなのでしょうか?(主人の親戚や友人は例年どおり個人の年賀状?) 喪中で出す場合、連名で出したほうがいいのか、私一人の名前で出すのかも悩んでいます。 色々調べたのですが、特に決まりはないらしく、気持ちの問題などと書かれておりどうしたら良いのかわかりません。 主人に相談しても「どっちでもいい」「まかせる」といった感じで困っています。 主人の親戚などが多いので、嫁の立場として失礼にあたらない良い方法が知りたいです。よろしくお願いします。

  • 母と私(喪主)連名での喪中はがき

    今年の4月に父が他界しました。 母に言われて喪中はがきを出そうと思ったのですが、母と私(喪主)連名のはがきの書き方が良くわかりません。 すいませんが教えてください。 また、喪中はがきは、いつ頃まで出せば良いかもお教えください。

  • 喪中はがきの書き方について教えてください。

    喪中はがきの書き方について教えてください。 我が家は私の両親・夫・私・子ども2人の6人で暮らしていました。 今年の初めに同居の父がなくなりました。 例年は年賀状を親夫婦と私たち家族の2件分を作成しておりましたが 今年の喪中はがきは挨拶状の名前をどのようにしたらよいか迷っております。 候補としては・・・ (1)主人単独名で会社・友人関係・私と子どもの連名で友人関係・母で親戚関係に 3パターン作成する。 (2)主人単独名で会社・友人関係・私と子ども+母の連名で親戚関係と友人関係に 2パターン作成する。 子世帯+母で作成すると父をどのように表記したらよいのかわからなかったので 上記の2つくらいが適切かと思っておりますが・・・ ((1)が一番良いかなとは思っておりますが・・・) 皆さんのご意見お待ちしております。

  • 喪中ハガキについて

    今年、父方と母方の祖母が両名が亡くなりました。 喪中ハガキを作るにあたって、すでに両親が夫婦連名のものを作成しています。(印刷) その喪中ハガキに、自分の氏名と故人の続柄(母・義母⇒祖母)を手書きで書き足すのは失礼に当たるのでしょうか? ちなみに両親とは同居しています。 わかる方がいらっしゃったら教えていただきたいです。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう