• ベストアンサー

普通車の廃車・所有者が亡くなっている場合

jagaimo2の回答

  • jagaimo2
  • ベストアンサー率28% (114/400)
回答No.5

車を活かさないのであれば解体(シュレダー)して(財産ではなくなる)証明書を貰い所有者の戸籍謄本と3人のお子さんの内の1人の印鑑証明をつければ永久抹消が出来ます。

関連するQ&A

  • 所有者死亡後の廃車

    車検がまだ有り、一時抹消していない車を解体し、 必要書類一覧を見て書類を揃えました。 ・自動車検査証 ・死亡した所有者の戸籍の全部事項証明 ・配偶者の印鑑証明書・委任状 ・3号様式の3マークシート(重量税還付有り) ・ナンバー ・自動車税申告書 ・解体した記録(日付・番号) 教えて頂きたいのですが、 (1)この場合は遺産分割協議書というものは必要ありま せんか? (2)死亡した所有者の戸籍の全部事項証明には配偶者の 名前が載っています。他にこの証明書で確認するべ き点と言いますか、載っていないとダメな項目など  ありますか?配偶者の印鑑証明書の住所と繋がって  なければ他に添付しなくてはいけない書類が有るな ど。 (3)3号の3マークシートに永久抹消登録か解体届出か  チェックする所があるのですが、どう違いがあるの  でしょうか? (4)この登録の場合、死亡した所有者、その配偶者に  親、兄弟がいる事によりさらに必要になる書類があ るのでしょうか? 色々と質問を並べてしまい分かりづらいと思いますが、お分かりになられる方いらっしゃいましたら教えて下さいますよう宜しくお願いいたします。

  • 【廃車】必要な書類を教えてください。

    ・普通車 ・車検有効期間は1年以上残っている。 ・所有者はディーラーの名前。 ・使用者は個人名だが亡くなっている。 ・車を廃車したいのはご遺族。(使用者の娘さん) ・手続きを行うのは第三者である私。 ・一時抹消を行ってから解体届けを後日したい場合。 ・重量税の還付があるため、ディーラーからは「移転登録」と書かれた委任状をもらおうと思っています。 以上の廃車手続きを私がするには、書類はどういったものを用意すればいいでしょうか? 色々なサイトで調べたのですが、所有者が亡くなっている上に所有権がディーラーについているとのことで、頭がごちゃごちゃになってます… ご遺族(娘さん)だけの戸籍謄本と印鑑証明と委任状ではなく、相続人が複数いる場合はその方全員の戸籍謄本と印鑑証明書と委任状が必要となってくるのでしょうか?? そこが一番分かりません。 また、戸籍謄本、除籍謄本と書かれているサイトがあるのですが、この違いは何なのでしょうか? どちらが必要なのでしょうか? ややこしい質問かもしれませんが、ご回答よろしくお願い致します。

  • 廃車(登録抹消)について

    こんにちは。よろしくお願いします。 車の廃車(登録抹消)をしようと思っています。 車検が切れて3年くらいたっています。自走不能です。 自動車税の納付が困難で、県税事務所と話し合い、分割で 払っています。 その車を買いたい(1万円)と言う業者(?)の人が来て 登録抹消は、ナンバープレートと印鑑証明と印鑑があればできますので 自分でしてください。といわれました。 車は部品取りに使うと言っていました。 登録抹消にはリサイクル券が必要と、どこかのサイトにあったのですが、中古で購入後、一度も車検を受けていません。 なのでリサイクル料は払っていないと思います。 その事も言ったのですが、廃車(廃棄?)はこちらでするので 大丈夫ですと言っていました。 こんなんできちんと登録抹消は出来るのでしょうか? 一時登録抹消ではリサイクル券(解体にかかる移動報告番号)が 必要ないみたいですが、車自体がなくなってしまうので 後々どうしたらいいか困っています。 よろしくお願いします。

  • 廃車手続きについて

    こんばんわ。 ご回答よろしくお願いします。 只今、一時抹消済みの車がありこのあと完全抹消しようと思うのですが登録県外で手続きする場合一時抹消の書類と譲渡書が必要と廃車してもらう業者に言われたのですが、譲渡書が廃車手続きに本当に必要なのでしょうか?

  • 廃車の方法について

    現在、乗っているクルマは車検が一年残っているものの、近く他県に転居するため、処分することにしたものの、廃車の方法についていくつかわからない点があります。 クルマの方は博物館に寄贈することが決まっているものの、廃車するとはいえ、当然、所有者は変わることとなります。 この場合、一時抹消登録に必要な書類に加えて、他に用意する書類はあるのでしょうか? 是非、教えてください!

  • 車の廃車手続

    車の廃車手続を調べてみたらリサイクル券制度が出来たせいで、永久抹消登録は解体業者に引き渡して、証明をもらわなければいけない (もちろん有料だろう、笑)とあったのですが、一時抹消登録のまま、自分でばらして 部品として売ったり、鉄くずとして処分したり、して、書類は保管しておくと考えたのですが、 再登録を考えない限り税金は発生しませんよね?あと永遠に一時抹消ということで問題ありませんよね?

  • 所有者死亡 廃車(永久抹消)手続きについて

    車の所有者が死亡し、相続人は死亡者の親(高齢)一人です。 相続人である親は車を乗る気もなく、車も古いので永久抹消しようとしています。 そこで、質問です。 1)取り揃える書類はどういった物が必要でしょうか? 1-1)相続人が一人でも、遺産分割協議書は必要になるのでしょうか? 2)どういった手順で進めていけば良いでしょうか? *自動車税の還付はないと思います。 *車検の残りの有無は不明です。 *保険等の還付金も不明です。 1度だけ永久抹消の手続きをした事がありますが、窓口でたまたま「所有者死亡だと手続きが違う」と聞きました。 その時の印象が、所有者死亡の廃車は、とても大変そうな手続きだなぁと思ったのですが・・・ どうぞよろしくお願いいたします。

  • 車の所有者本人じゃなくても廃車出来るって本当ですか?

    知人Aの事なのですが、色々分け合って、以前働いていた会社でA名義で車を購入させられ、車(車検証や必要書類も)を返してもらえないまま仕事を首になり、自動車税も督促状や違反切符がくるので、このままではまずいと思い警察や陸運局に相談し、とりあえず、車の更新を止めるために、自動車税を全国どこからでも払えないように手続きをしました。9月5日で車検が切れたのですが。とりあえず、以前働いていた会社の上司に15日までに連絡をくれないと弁護士と相談して、盗難届けを出すと手紙を出したら、すぐに連絡が入り、「車はつぶれたから、廃車をだした。」と言われたそうです。どこに廃車をだしたのかを聞いたら、「部下にさしたから、わからない。車検証とかもろもろは後日郵送で送る」と電話を切りました。私としては本当に廃車したかどうかも疑うところですし、ちょっとたちの悪い人達なので、信用できません。とりあえず知人Aにもう一回細かく聞いて電話した方がいいと進めている最中ですが、 所有者以外が勝手に廃車出来るのですか?廃車したかどうかを調べる方法はありますか?もし廃車していても抹消登録した事にはなりませんよね?この場合ナンバープレートも無いし、盗難届けでも手続きできなし、抹消登録の手続きは出来るんでしょうか?教えてください。宜しくお願いします。

  • 一時抹消中所有者とは

    以前、車の個人売買をしました。私が売主です。 県外の方に一時抹消をした車を渡したのですが、その後相手は名義変更することなく、車屋に頼んで解体してもらいました。最終所有者が私のまま解体されたので念のために、解体証明書を下さいと相手に頼みました。すると、一時抹消書のコピーしか貰わなかったと言われました。念のため登録事項等証明書を発行し調べたところ、解体を依頼した車屋が一時抹消中所有者に変更されていて、その10日後に解体報告記録が出されていることが分かりました。これは最終所有者が車屋になったために、解体証明書はこちらには発行されなかったということですか?一時抹消中所有者が車屋になっているということは、全ての責任は最終所有者の車屋にあるんですよね?

  • 所有者の車屋が無くなってしまった場合の廃車手続き

    自動車の支払いが完了していて、車を廃車にしたいのですが、所有者が購入した中古車屋になっています。 しかも、この中古車屋が倒産してしまい、連絡のつかず、所有者変更もできません。 こういう場合、抹消登録が出来ないんでしょうか? 何か良い方法は無いんでしょうか?大変困っております・・・ 何かアドバイスがありましたら、どうぞよろしくお願い致します。