• ベストアンサー

長距離走が得意になる縄跳びの飛び方ってありますか?

tohgaの回答

  • ベストアンサー
  • tohga
  • ベストアンサー率67% (51/76)
回答No.1

うーん、難しい質問ですね。 ちょっとだけ気付いたことを書きます。 縄跳びをしていて、直接長距離に必要な筋肉が鍛えられるとは、正直思いません。 ただ、長距離や走ることに必要な「感覚」は磨けるかもしれません。 もちろんそうした「感覚」は、実際に走っているときに「こういう感覚かな」というのが分かっていて、それを確かめる、ということになりますが。 まず意識できるのは体のバランスです。 ジャンプして体が宙に浮くときは体のバランスが崩れます。 そのときにどういった崩れ方をするかを確認することで、体のアンバランスが察知できるかましれません。 またいろいろな動き(傾いてみるとか、目をつぶってみるとか)で飛んでみて、そうしたときの体の反応をみることによって、アンバランスの元(この部位を補強しなくちゃいけないな、とか)が分かるかもしれません。 もう一つは地面からの反動の使い方です。 今まで、走るときは地面を引っ掻くように蹴るというイメージがありました。しかし、今では「地面を押す」というのが主流です。 地面をタン!とたたくように着地して、その反動をそのまま腰まで伝えて、背筋や大臀筋やハムストリングスなどの体の裏側の筋肉群を使って推進力に変えていきます。 もちろん、腰のひねりやモモの上げ方など、他にもいろいろと要素はあるのですが、「着地」も大切な要素のひとつです。 どれだけ敏感に、確実に地面からの反動を感じられるか、そしてそれをどれだけロスなく推進力に変えられるか、これは速く走るときには重要です。 縄跳びでもしかしたらそうした感覚が鍛えられるかもしれません。 もちろん、上にも書きましたが、実際に走るときに「どこの部位をどのように使っているか」が分かっていないと、比較や確認できないのでどうしようもありませんが。。。

zatousan
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 やっぱり、縄跳びじゃあ、長距離用の筋肉は鍛えられませんね、、。 雨の日に走りに行けないので、庇の下で縄跳びしか出来ませんが、雨じゃないとき以外は走るしかないですね。 >まず意識できるのは体のバランスです。 確かにバランスが崩れると無駄に疲れますよね。 >そしてそれをどれだけロスなく推進力に変えられるか、これは速く走るときには重要です。 本当に気をつけていても、これって難しいですよね。 頑張ります。 改めて、御回答に御礼申し上げます。

関連するQ&A

  • なわとびダイエット

    また質問です! 今度は親が、なわとびをしたらどうかと言われました! なわとびはウォーキング【30分】とどこが違いますか? 私は、たぶん最初5分ぐらいやっては少し休むと思います! 家の庭の芝生の上はいいのですが、日が当たってしまうので、どうすればいいのですが? なわとびを食前の前にやりたいですが、夏が来るので、いつやればいいですか?やはり涼しい時間帯ですか?昼間やる時は、無理をせずになわとびをした方がいいですか? それとも縄なしのエアなわとびの方がいいですか? 【昔から二重とびは出来ませんが…】 これでなわとびダイエットになりますか?成功した人もいれば失敗した人もいたそうです… 簡単に見えて、足が太ると聞きます! やっぱりウォーキングの方がいいですか? もちろん食事は、3食食べます! 今72になりました。 縄は中学生卒業後捨てられてしまったので久しぶりになわとびをやります!

  • 縄跳びについての質問

    ☆はじめまして、私は、中学2年☆身長156くらいの体重51、5kg 吹奏楽部のパーカッションです。 ・私は、50m・8,3秒なんですが、持久力がなく長距離は遅いです。2ヵ月後くらいに体育祭なんですが、勝手に変な人たちが、勘違いして「長距離負けないから!!」と言ってくるんです。私は否定してるんですが信じてもらえず、こうなったら意地でも抜かそうとか思ってます。 質問☆☆ダイエット含めて縄跳びを始めたいと思っていますが、縄跳びは、普通のしか持っていませんが、それでもいいですか? また、空中(縄を持ってるふり)だけでも大丈夫でしょうか? (それか、走るふりや、駆け足跳びなど) 駆け足跳びなら、ゆっくりで10分から15分はモチます。(普通の1重跳びは、5分~10分程度) 他に、朝にたくさん食べ、夕食をなるべく控え炭水化物なし・間食をしない・早寝早起き・半入浴・柔軟・水をたくさんのむ・歯磨きのときに、スクワットをするようにしようと思います。 ☆これで、痩せられますか?また、足(長距離)を早く走れますか?(持久力を上げられますか) ・結構、いろいろな人の質問や回答を見てきたつもりなんですが(見落としたのもあると思いますが)よければ、回答お願いします。 ☆☆最後にご相談なんですが、私は朝に水が飲めません。 飲んでしまうと、すぐではないのですが腹痛を起こし、下痢がおきてしまいます。暖かい紅茶を飲んでも、やっぱり下痢になってしまいました。1回で治まりましたが・・・。 ジュースを飲むのには、腹痛も何もおきないのですが・・・。 これじゃあ、朝に縄跳びするためのお水を飲むのには、ちょっと無理が・・・こういう場合は、とくに水分補給をしないほうがいいのでしょうか? 長文すみませんでした。また、ジョギングのほうがいい。などのアドバイスなどあれば、お知らせください。 ちょっとのことでも構いません。よろしくお願いします!!

  • 長距離を走ると・・・

    長距離を走りつづけると、筋肉質な足も細くなると聞きました。確かに長距離走が得意な子って足が細い子も多い気はしますが…。 これって本当なんでしょうか? 本当だとしたら、なぜ??普通筋肉が付いてしまう気がするのですが…。 どなたか、ご存じないでしょうか。

  • 短距離を速く走りたい

    小6女子です。私は短距離が遅く,100m20秒ほど,50mも10秒かかります。家族には「フォームが悪い」と言われていますが,具体的にどうなっているのかわかりません。身長・体重のバランスはぴったりで,背は高いほうです。あとジャンプ力もないです。縄跳びは得意なのですが立ち幅跳びは身長の4/5くらいしかとべません。陸上記録会(全員参加)の前一週間ほど毎日学校で400mほど走っていたら100mが1秒速くなったので練習すればいいことはわかっているのですがなかなかできなくて…言い訳なのですが普段運動する機会がないんです。でも4月からはは中学生だし,そろそろ足が速くなりたいと思っています。(ジャンプ力もほしい) いろいろ書いてしまいましたが欲張りな私にアドバイスお願いします。

  • 家事が得意ですか

    未婚の女性に家事が得意かと聞いて、「得意です」と答えられる人の方が多いでしょうか? 私は、最近ある人に聞かれたのですが、働きながら家のことをしたりしていますので、今はそんなに得意ではないが、結婚したら普通に出来ると思うと答えました。(私は未婚で一人暮らしです) そうしたら後日「家事が得意でないなんて結婚は無理ですね。僕は家事が得意な女性でなければダメなので」と言われてしまい、なんだか腹立たしくなりました。 どうやら家事が得意な女性を探してたようです。 一番の結婚条件が家事が得意な女性だなんて、お手伝いさん探してるみたいと思ってしまいました。それともこの男性の言ってることは普通ですか? この男性は、バツイチで子供が3人、年収は400万円の46歳で結婚後は親と同居でということでした。 私は二度とお会いすることはないと思いますし、こちらからお断りしたいタイプの男性でしたが、なんだか不愉快な出来事でした。 愚痴みたいな質問ですみません。

  • 打ちっぱなしの飛距離

    質問1:打ちっぱなしゴルフ場には、飛距離を表す数字が書かれていますが、あれは例えば、200のところに当たると、その後転がったと仮定したら200ヤードまで行くという意味なのか、それとも、当たった場所がちょうど200ヤードで、実際は転がって行き飛距離は200ヤード以上になるのか、どちらでしょうか。 質問2:最近人生で初めて打ちっぱなし場に行き、二回目で250ヤードの数字に当たったのですが、これは普通なのでしょうか、才能があるとすればどの程度なのでしょうか、教えてください。年齢は24歳、男、身長163センチ、体重67キロです。

  • 得意な料理はローストビーフ

    お世話になります。 ある女性に得意料理を聞いた時の返事が 「ローストビーフ」 だったとき、その人にどのような印象を抱きますか。 変な質問になりますが、宜しくお願い致します。

  • 得意先への宛名印刷を自宅で行った場合の経費について。

    得意先への宛名印刷を自宅で行った場合の経費について。 はじめまして。 自宅と事務所は別住所で自営業をしているのですが、先日自宅にプリンタ ーを購入しました。そこで質問なのですが、得意先へ出すはがきの宛名印 刷を事務所ではなく自宅のプリンターで行った場合、はがきの代金は事業 経費に参入できるのでしょうか? 税理士の知人に聞いてみたところ、経費に参入できなくなるので事務所の 空いてる場所にでも置いて置けと言われたのですが、どうも納得できない のでこの場で改めて多くの方々の意見を聞いてみようと思い投稿させてい ただきました。よろしくお願いします。

  • 新小三・長距離の練習

    あまりの体力の無さにあきれ果て、 ジョギングを始めさせました。 1キロをとにかく走り続ける事からスタート。 最初は歩いている方が早いのでは無いかと思っていましたが、 徐々にスピードはアップしてきました。 1キロから1.8キロに距離が伸び、 1.8キロを12分ほどで走るようになってきたところで、 2.5キロの距離を走るようにしました。 ちょうど自宅から小学校までの距離だったので。 今日現在、2..5キロを17~18分ほどで走っています。 マラソン大会が無い小学校で、モチベーションを保つのも どうしたものかと考えています。 ジョギングを始めた目的は 体力作りです。 最近になって、ようやく25メートル泳げるようになりましたし、 効果は確実に出てきていると思います。 学校で息子を格下扱いしている子がいるので、 その子を確実に負かしてやりたいというのも 目的の一つです。 質問は (1)今後どのように続けていったら良いでしょうか?  毎日走らせても良いものですか? (2)縄跳びも苦手なので、2分跳びを目標にしていますが、 どのように合わせて練習したら良いですか? (3)短距離の記録も伸ばしたいのですが、どうしたら良いでしょうか? 欲張ってごめんなさい。 無理させすぎだったら教えて下さい。 忌憚の無いご意見をお待ちしております。   

  • 短距離走。走っている間に考えますか?

    質問ですが,100メートルぐらいの短距離レースの場合, 走っている最中になにか考え事をしするのでしょうか? 私はわずか10秒あまりのわずかの時間に 走っている人が「考える」ということがあるのか に興味があります。ちなみに私はまったく運動はダメです。 考えるようなら、どんな内容か教えてください。 例: 出遅れた。 いま何着だ。 ここで挽回しよう。 足をもっと上げよう・・・