• ベストアンサー

そんな修理費って…

kmorの回答

  • kmor
  • ベストアンサー率27% (225/825)
回答No.6

業者の言い分も聞いてみないとはっきりしたことは言えませんが、そんな短期間で同じ症状が再発するとなると、クレームで無料修理してもらえると思います。 ディーラだとたとえ中古車でもほぼ間違い無く無料修理してくれるでしょう。 aconiteさんのお話を伺うとちょっとひどいような気がしますね。 一度強くクレームをつけてみてはどうでしょうか。

aconite
質問者

お礼

そうですね…ちょっと強気に出ても良さそうですよねぇ… でも逆ギレされたら怖いなぁ… 誰かに同行してもらった方が良さそうですね。 勿論業者さんの言い分も聞いてね。 はぁ…ドキドキしてしまう…がんばってみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 車検&修理の修理費について

    車検と傷の補修&塗装と少し弄ってもらってます。 やりたいことはいろいろあったので修理工場に伝えました。 しかし、予算もあるので総額100万円以内で出来ることをして欲しいとお願いしました。 これ以上は無理と伝えていました。 *工場のほうから確認してきました。 昨日、請求書が送られてきてビックリ(O_O) 総額が140万円という明細書 それもかなり割引してある明細です。 書面にしていたわけではないのでやはり払わないといけないのでしょうか? 車は自分がお願いしていたところはほぼしてくれています。 車のドレスアップってこんなに約束の金額が高くなるものなのでしょうか? それとも、入庫から2ヶ月半も経ったんで約束の金額を忘れてたのでしょうか? 修理工場と価格や支払について、どのように交渉すればいいのでしょうか? 詳しいかた、教えて下さい。

  • 修理は無償になりますか?

    こんにちは。 au W54Tを使っています。 W54Tなんですが、本体側(下のほう)にスライド痕がすごく残ります。 これはどこの過去ログでもそうなんですが、過去ログの方たちは無償で修理してもらったそうです。 そこで質問をさせていただきたいのですが、 解約し、残りの保障が3ヶ月の状態でも無償修理はしてくれるのでしょうか? よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • au
  • カーオーディオ 修理!

    カーコンポイエローハット有償修理に出し4ケ月後にまた同じ症状。イジェクトはできるが音が出ないディスプレイが映らない。もう一度、同店に修理依頼。同店は、どこかでショートでもしているのかわからないので電装専門店車の配線を見てくれとのこと。一度目の修理も正直メーカーは、異常なしできていたので、二度目のメーカー依頼も異常なしだった。しかし、5年くらい正常になっていたのに急にショートとは、どうかと思う。近所の整備工場に聞いたら、イエローハットが本当にメーカー送っているのかわからないとのこと。とりあえず、工場が依頼いしている電装工場には取り外しそこからメーカー送ってみるしかできないとのこと。直接、車を電装工場に持っていくしかないのか?イエローハットにも脱着3000円くらいしか料金取られていないので良心的だと思うが。カーオーディオに詳し方、ご意見お願いします。

  • 中古車の修理はどこへ?

    最近中古車を購入したのですが修理をどこへ頼めばよいのか迷っています。 前の車は新車で購入したので車検、修理はディーラーでしていました。保証で無料だったり格安で修理して頂いたりとかなり助かりました。 もし買った中古車が故障したりした場合、修理はどこへ頼めばよいのでしょうか? 車種はスバル/レガシィで中古車販売店で購入しました。販売店の保証は期間が短く、店も若干遠いのであまりあてには出来ません。ディーラーで買ったわけでもないのにスバルのディーラーに持っていっても修理してくれるのでしょうか?(それ相応の修理費用は覚悟しています) 親しくしている修理工場なども無いのですが、やはりそういうのも作っておくべきでしょうか? 以上詳しい方いましたら宜しくお願いします。

  • ベンツ専門修理

    はじめまして。 京都在住のTsmzと申します。 現在W202に乗っています。 京都にベンツ専門修理もしくは修理を得意とする 工場をご存じの方いらっしゃいませんか?

  • 古い車のエアコンの修理について

    エアコンのガス漏れを点検してもらいコンプとエバポ二箇所からの漏れが分かりました。 点検のためにR12代替ガスを入れ、修理せず一ヶ月たちましたがまだ冷えています。このまま1シーズンは持ちそうな感じもしますが、車が20年目と古いのでせっかく直しても別の故障で乗れなくなり修理が無駄になる可能性もあるのでとりあえず、部品の在庫の残りが少ない片方だけ修理しようと思ったのですが、片方だけ修理すると、もう一方の漏れの箇所の負担がかかり余計漏れがひどくなるのでお勧めできないとの事でした。 しかし別の工場で聞いてみたら、現在漏れている二箇所とも直したら圧が高くなったことにより、逆に今は漏れが無いが古く弱っている所が有った場合、今度はそこから漏れやすくなる。 下手に完治させると他に負担がかかるので旧車の場合、1シーズン持つなら修理せずに補充で過ごし、本当に使えなくなってから修理した方が良いといわれました。しかしその場合部品が手に入りにくくなる可能性はありますが… 一ヶ月持っていることから漏れは微量だと思うので片方だけ修理や完治修理でも圧の変化は少なく他への負担は少い気もしますが、後者の工場が言うように、ある程度使えるなら、旧車の場合は完全に壊れるまで下手に修理しないほうがいいのでしょうか?

  • 修理費の協定について教えてください

    いたずらに遭い、車両保険で修理することになりました。 先月半ばにアジャスターの立会いでディーラーより修理費の見積がでました。 修理は協定後(支払完了後)ということで保険会社とは話がついております。 約1か月経ったにも関わらずまだ協定ができておりません。 保険会社に連絡したら、「今月中にはお支払できると思います。」とのこと。 見積から協定まで1か月半もかかることは普通なのでしょうか? *見積額は約300万円です。 また、ディーラーに修理費が振り込まれるようになっているのですが、協定後に振込まれた修理費から見積代を支払って現金を返してもらうことは可能でしょうか? *自分の口座に振込んでもらう場合は、さらに時間がかかると言われたのでディーラーに振込んでもらうようにしました。 ディーラーの態度が悪く、他のディーラーか修理工場で直そうと思っております。 前にも質問いたしましたので重複しているところもあるかと思いますがご了承ください。 ご教授お願いいたします。

  • 洗濯機が不調…修理は自宅で?

    どうも。 1年数月前に購入した洗濯機が調子悪いのですが(保証期間は5年) 修理をお願いするとそのメーカーの人が(それとも販売店の人ですか?量販店で購入したのですが) 自宅でコチョコチョっと直してくれるんですか? それとも修理工場などへ持っていくんですか? 保証期間内でもやっぱり修理代はかかるんですよね? 症状は脱水の時に止まってしまう。少し前からやりなおすとちゃんと動くのですが。 まったく動かないわけではにのですが手間です…。

  • PSPの修理についてなんですが・・・

    ソニーのカスタマーのサービスが非常に不愉快だったので、 ソニーのそれを利用せずに修理してくれるところや方法があれば教えてほしいです。 以前に3年程使ったPSPのボタンの一つが押しづらくなったため、購入店を経由して修理に出しました。数日後カスタマーセンターから連絡があって、部分的な修理は行えないからと 10000円位請求されました。 内容は自分が見ても確認できない所も色々傷があるので全部交換するとの事でした。 しかもすべて修理すると3ヶ月位かかると言われて、不具合があるのはボタンだけなのでそこさえ何とかしてくれたらいいのにと正直かなり不満でした。 以前似た内容で任天堂のサービスを受けたときは、修理の度合いを大まかでしたが選択できて、 同じような症状でも修理費用は3500円位、一ヶ月で戻ってくるとの事でした。 しかも実際は2週間で戻ってきたのでこちらとしては充分過ぎるほど満足だったので比べると 余計に不満でした。 PSPは修理に出したのを忘れた位に戻ってきたのですが、 数回故障箇所と同じところを押しただけで また同じ症状になってしまいました。 新たに三年も使ったわけでもないのに、納得がいかずカスタマーセンターに苦情を言った所 謝罪は全く機械的。丁寧な口調ですがえらそうで、 こちらに落ち度は無い。修理したければまた10000位払え。誰に聞いても無駄。 という始末。 今更ソニーに何とかしてほしいなどとは思わないですが、許せません。 あれが大手の態度なのかと思ったら非常に憤りを感じます。 買えばすむ話とも思いますが、そこまでしてもうソニーの商品を利用したくないのと 今のPSPは友人からプレゼントされた思い入れのあるものなので 何とか修理できないかと思っている次第です。 もし良い情報や知恵をお持ちの方は 今後の対応なども含めて ぜひ教えてください。

  • パソコンを安く修理に出したいのですが、どこに出すのがよいでしょう?

    4年前に購入したSONY-VAIOのノートパソコンを使っているのですが、修理に出したいと思っております。パソコンは以下の状態。 (SONY VGN-FS21B) ・キーボードがいくつか取れており、全体の張替えが必要。 ・イヤホンをさして聞くと、音が聞こえない。 ・画面と本体?を繋ぐチョウツガイが1つ取れている。 大学の生協を通して直してもらおうと、見積もりを出してもらったところ、5万1000円かかるということでした。修理は高額になると覚悟していましたが驚きました。妥当な料金でしょうか? 大学の生協からSONYの修理工場へ行くみたいなのですが、それよりも街にある大型電気店等に修理をお願いしたほうが安いのでしょうか? 少しでも安く修理したいので、アドバイス等ありましたら是非お願いいたします!!!