• 締切済み

ヨガで気を感じるとはどんな感じですか?

ヨガをやっていて、 気の流れは何なのか教えてください。 経絡というそうですが、ほんとうに実在する 絡なのですか? 血液の流れなら、なんとなくイメージできるんですが・・・。 イメージが大事だとわかりました。 みなさんは どんなポーズで、どういう方向に気を流して いますか? シャバーサナの時も何をイメージしてますか? 教えてください。

みんなの回答

  • fiyocco
  • ベストアンサー率12% (10/77)
回答No.2

おそらく空気の流れを感じてくださいということではないでしょうか。 私はヨガのとき「鼻の奥を空気が通るのを意識してくださ」いとよく言われました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ppp4649
  • ベストアンサー率29% (614/2093)
回答No.1

気は本当に存在するのか?の問いに対して・・ 電気の周りには電磁波があります。 磁石の周りには磁場があります。 動物の周りには「気」あがある。 少し前の科学では電磁波、磁場は確認できても、気は出来ませんでした。が近年は少しは何かがある?位までの確認は出来るようですね。 気の流れも血管も神経も、それぞれが全くの別物です。しかし血管と神経の走行がかなり似通っているのと同じく、気の流れ道(経絡)も、かなり其れらと似通ってます。 気は存在します。これはまだ科学でハッキリと証明までは行かないにしても、感じるのだから有るとしか言いようが無いです。 ご参考に

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ヨガをやるとハゲなくなる?

    質問させて頂きます。 ヨガをやると血液の流れが良くなり、 ハゲなくなる、という話を聞きました。 この話は本当でしょうか? また、上記の質問とは別に、 「ヨガがもたらすメリット」 「ヨガがもたらすデメリット」 を、教えて頂きたいと思います。 そんなに難しくなければ、 毎日の習慣にしたいな、と考えております。 ご回答、お待ちしております。

  • 生理中のヨガについて。

    ヨガをなさっている女性の皆さん、生理中はどうしていらっしゃいますか? わたしはヨガを始めてから生理痛等の不快症状がすっかり気にならなくなったので、 生理中でも特に気にせずにいつも通りのメニューを行っていたのですが、 今日、生理中のヨガは避けた方がいいという話を初めて聞いてちょっとショックでした。 全てのポーズがダメというにではなく、逆さになるポーズやねじりのポーズが ダメだそうなんですが、ドッグポーズができないなら、パワーヨガをやった気にならないし、 なんだかガッカリです。 逆流(リアルな表現で申し訳ありません)するからよくないなどの説明があったのですが、 他のサイトでは本人が気にならないならむしろ生理が早くすっきり終わるのでよいと 書いてあるところもあるんです。 また同じく体の中に戻ってしまうから(?)という理由で生理中だけでなく 風邪の日も上記の系統のポーズはダメだとか、さらには満月の日(?)はヨガを避けるべきとか 書いてあったのですが、よくわかりません。 生理のときはまだしも風邪のときには一体何が逆流するんでしょうか?悪い「気」とかそういう事?? どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら、わかりやすい説明をしていただけませんか?

  • 体が硬くてヨガがきちんとできているかわからない

    ヨガを始めました。 きちんと教室に通う時間が無いので毎朝DVDを利用して10分ほどやっています。 元々あまり興味はなかったのですが、健康やダイエットの効果だけでなく、精神的なバランスも良くするというし、ヨガをやっている人はきれいな人が多いような気がして私も挑戦してみることにしました。 私は誰もが驚くほど体が硬く、体育の時間の柔軟体操などでは「まじめにやれ」と先生に怒られていたほどです。 ヨガは体が硬くてもできると書いてあったし、やっていくうちにやわらかくなるのではと思いがんばっているのですが、あまりの体の硬さに全く違うポーズになってしまいます。 最初は同じポーズがとれなくても大丈夫と言いますが、家で一人でやっているために、本当に効果のあるポーズをとれているのか不安になります。 やはりDVDでやるのは無理があるのでしょうか? 体が硬くても、本やDVDなどを利用してヨガを続けている方はいますか? もしやっているならどんな事に気をつけてやっていますか? また、ヨガを続けて体が柔らかくなったという方、また、そのほかにもヨガをやっている上で良い影響(痩せた、健康になった、精神的に安定したなど)が出た方、ご意見をお願いします。

  • ヨガ

    おはようございます。 ダイエットと身体のバランス(矯正?)の為にストレッチ感覚でヨガをしたいと思っています。 本格的にやるとかではないのでスクールとかに通う予定はありません。 前から少しだけやっていたのですが(お家で)何となく~みたいな感じだったのか何も得られなかった気がします。 なのでまた1から!と思っています。 朝に15分くらいとりあえずやってみようと思っています。 そこで質問があります。 ポーズの流れと、私の希望する少しメリハリのある身体を手に入れるandバランス感覚(歪み矯正など)を補うポーズを教えてください。 とりあえず今は太陽礼拝を3回1セットで1日2回やっています。 よろしくお願いします。

  • ヨガやルーシーダットン、毎日、どのくらいしていますか?

    ヨガやルーシーダットンをされている方へ質問なのですが、一日でどのくらいの時間を費やしてますか? 私はルーシーダットンを最近、始めたのですが、これから夜寝る前にDVDを見ながら40分くらいすることになると思います^_^ でも、40分という時間は、私にはちょっと長いかな~という気がするんです(もうちょっと続けてみると、はっきり分かると思うのですが…)。 というのも、昔、ヨガを一日で2時間以上やっていたのですが、「毎日やることが大切!」「毎日続けることが大切!」というものは、時間が長ければ長いほど、自分を追い込みプレッシャーとなったのです(>_<) しかも、「痩せたいし、集中力も高めたいし、ストレスも発散したいし…」と、必要だと思ったものを、いろいろ詰め込んでしまったので、呼吸をリラックスしてやればやるほど、時間がかかってしまい、次の日のヨガが憂鬱で仕方なかったのです…。 本来は、リラックスして気持ちよくなるためのスポーツなのに…^_^; かといって、ルーシーダットンの場合は、これは自分なりにヨガよりもずっと気に入ったスポーツなので、これからもやっていくつもりです!(^^)!(ヨガは、私にはポーズがきつかったので、やめてしまいました…(>_<) でも気になるのが、皆さんの一日の運動量(というか使われている時間)です。 ヨガ、ルーシーダットンをやっていらっしゃる方は、本当に「毎日」続けていらっしゃるのでしょうか…?(もちろん、体調不良の時は別として…) 「量より質」が大切なのはわかっているのですが、どうしても気になる運動量…_(._.)_ 皆さん、どうですか…?? アドバイスなどありましたら、どうぞよろしくお願いいたします。 長期にわたってやり続けていらっしゃる方は、何に気をつけていますか? いろいろ、教えてくださると嬉しいです。 (ちなみに、私は家で自分ひとりでやっていく方向性です(*^_^*)

  • ヨガのDVD

    28歳主婦です。健康・シェイプアップ目的でヨガを始めたいと思っています。本当は教室などに通えたらいいのですがお金もかかるし、DVDを見ながら自宅で好きな時間(朝起きてから・夜寝る前など)にできたらと思っています。 そこでまずはDVDを購入したいのですが、いろいろなDVDソフトがあるので迷っています。(本や雑誌に付いていたりするのもあるんですよね。)アマゾンなどで見てはいるのですが、やはり個人差もあるのか評価がいろいろで、いまいちどれがいいのかわかりません。 私がヨガDVDに求めるのは、 (1)呼吸法が詳しくわかりやすいこと (2)DVDと一緒に流れで・通しでできること(1つのポーズでちゃんととらなければいけない時間が、短縮されないでそのままの時間で進んでいてほしい。だいたい全部そうなのかな?) (3)ポーズ数ができればたくさんあってほしい(慣れてきた時、物足りない様に・・) (4)効く! とりあえずこの4つです。 今現在かなり運動不足で体も柔らかい方ではないですが、体力・運動能力には少し自信あるのでハードなものでも頑張るつもりです。 今一番気になってるのは「綿本彰のパワーヨーガ」ですが、これを含めオススメDVDを教えてください!(何種類か持っている方の比較意見とかも嬉しいです!) また、初心者が自宅でヨガを始める上での注意点やアドバイスがあれば、教えてください! それと質問ですが、ヨガマットは必要ですか?じゅうたん・フローリング・畳の上では駄目でしょうか? あと妊娠を希望しているのですが、妊娠した時はヨガはどうなのでしょうか?マタニティヨガ以外はしない方がいいのでしょうか?

  • ヨガをきちんと習いたい

    職場の人たちが大嫌いで、毎日毎日イライラしています。 孤立しているので愚痴や相談できる相手はいません。 本当に毎日イライラして、ここ数ヶ月「辞めたい辞めたい」とそればかりを考えています。 ヨガは心の安定を得るのに役立ちそうで、以前から興味がありました。 DVDを買ったり、いろいろな体験教室(主にカルチャーセンター)に数回行ってみましたが いまいちピンときません。 体が硬いのでそちらに気をとられて、集中できないんです。 しっかりとヨガの効果(?)を感じられるような習い方をしたいのですが、 どのような基準でスタジオを選んだらよいでしょうか? 希望としてはただ単にポーズが出来れば良いと言うのではなく、呼吸法や心構え(?)を教えてくれるところがいいです。 スポーツクラブやカルチャーセンターではなく、ちゃんとヨガ専門のスタジオがいいのかなと思っているのですが・・。 そういう問題ではないのでしょうか。 アドバイスをお願いします。

  • ヨガの先生のことで…

    スポーツクラブでのヨガのレッスンを一年ほど続けています。数ヶ月前に外人の先生に変わったのですが、前の先生とは違い、レッスン中の個人へのアドバイスが皆無で、難しいポーズで皆が苦労していても、一人たんたんと先へ進んでいってしまう感じです。 あまり日本語も上手ではなく、声も小さく何を言っているのかよく分からないため、うつぶせや仰向けになっていても、いちいち起き上がって先生のポーズを確認し、急いで真似をするといった感じです。 これだと呼吸法うんぬん以前の問題の気もします。 ほかの参加者の方も同じように感じている方が多く、最近は参加人数もどんどん減ってきています。 このスポーツクラブへは、ヨガがやりたいために通っているようなものなのですが、このような状態で高いお金を出して通うのはどうなのだろう…と正直考えています。 (近くにヨガ教室がないため、このスポーツクラブでのヨガのレッスンはちょっとした人気だったのです。) こちらでヨガで検索をしますと、良い先生のところで教えを受けるのが一番とよくありましたが、今のようなレッスンはどうなのでしょう。。 お詳しい方、ご意見をいただければうれしいです。

  • ヨガの仰向け英雄のポーズで、XO脚は悪化しますか?

    ヨガの仰向けの英雄のポーズで、XO脚は悪化しますか? 自分では長年X脚気味だと思っていましたが、整体の方にXO脚と言われました。小学生の間5年ほどクラシックバレエをしていましたが、関係あるのでしょうか?大人になってからは、ヨガをよくやっていて、特に毎晩寝る前に仰向けの英雄のポーズを長年やっていた時期があります。なんとなくこのポーズの形はXO脚になりやすい気がして、最近は逆方向の合せきのポーズをやるようにしているのですが、XO脚は直りません。たまに仰向けの英雄のポーズもやってみたくなりますが、このポーズはXO脚になりやすくはないのでしょうか?XO脚の改善するポーズはどのようなものが良いでしょうか?ヨガやXO脚などに詳しい方に教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • ヨガ ゴツくなる!?

    こんにちは。20代後半女です。 1ヶ月程前からヨガにハマっていて、現在は家で綿彰さんのパワーヨガをしています。 時間がないときは、パワーヨガでなく別の本を見て、1日数ポーズ行なっています。 ヨガはすごく行なっていて気持ちいいし、これからずっと続けていきたいのですが… なんだか体が大きくなってしまった気がします。 肩、お尻、腰骨が特に。 もともと肩幅ガッチリ、腰骨(骨盤!?)もガッチリで華奢な体型とは程遠いですが、パワーヨガを行なって、くびれははっきりしてきたんですが、全体的におっきくなっている気がしてます。 どうしてでしょうか…? 現在体型はポッチャリ、骨太です。 骨太はしょうがないとしても、つきすぎている脂肪をおとし、適度な筋肉をつけて、丸みもあるしなやかな女性らしい体になりたいです!(菅野美穂さんみたいな) ウォーキングも1日一時間、空腹時ヨガの前に行なっています。 ちょっと焦っちゃってます… どなたかアドバイスや経験談を聞かせて頂ければと思い質問しました。 よろしくお願いします!

このQ&Aのポイント
  • ブラザー製品HL 2375DWのイーサネット接続手順を知りたい
  • ドライバーインストール時に製品が表示されず、複合機のIPアドレスも入力しても接続されない場合の対処法を教えてください
  • パソコンのOSはWindows10で有線LAN接続しており、関連するソフトや電話回線はありません
回答を見る

専門家に質問してみよう