• ベストアンサー

英検の何級を受けるかについて

sanoriの回答

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.3

こんばんは。おっさんです。 TOEICと英検は一緒にはできませんが、 570点であれば、心の中で「もう2級に合格しちゃった」と思ってよいです。 ですから、準1級をターゲットにしましょう。 2級は高卒程度(の割と英語が得意な方の人)なので、大学生の就職の際にはアピールポイントとして弱いです。 これが準1級となると、就職先が企業でも研究機関でも、国際学会などに参加できる機会を与えられやすくなります。 一発チャレンジするつもりで、勉強を進めてみては? ご参考になりましたら幸いです。

parismn
質問者

お礼

心強いお言葉ありがとうございます。 確かに2級といえば、高校のうちでも取れるという認識があります。 (といってもつい最近まで高校生のようなものですが) 準一級は、就職でアピールポイントになりますよね。 TOEICだけでは物足りないですし。。 地道に勉強をかさねてチャレンジするのもやはりいいですね!! 回答していただきありがとうございました。

関連するQ&A

  • こんな考えは甘いですか? TOEICと英検について

    私は春に大学2年になります。 将来的に、TOEICで高めのスコアをとらなければなりません。 しかし、未だTOEICを受けたことがないんです。 英語力もあまりないから、今のうちから頑張って受けて慣れないといけないのに、受けたい!受けなきゃという気持ちが全く湧いてきません。 それよりも、英検で準1級をとってみたいという 意欲の方が高いんです。 でも仕事では英検よりもTOEICの実力の方が評価されるし、学校でもTOEICを受けるように薦められてるので 英検の勉強はしない方がいいのかなぁっと思ってしまいます。 実際、英検とTOEICでは問題の形式が違うし 今の私の英語力では準1級をとるのにも時間がかかりそうなので、どうしたらいいか決めかねています。 やりたいように英検準1級とってからでも 遅くはないですか? アドバイスお願いします。

  • [受験級]はじめての英検について教えてください。

    こんにちは。英検に挑戦してみたい者です。 はじめて受験する級は、5級から受けないといけないのでしょうか? それとも自分の挑戦したい級を受けるのは可能でしょうか? 可能ならば、3級から受け始めた方がいいか? 学力が2級レベルにまで達した時に受けた方がいいのか? 英検の事で考えています。どなたかアドバイス頂ければ幸いです。 笑われるかもしれませんが、恥を承知で最終目標は2年後に1級です。TOEICも受けたいと考えています。 かれこれ10年以上、英語の勉強をしていないので、中学生レベルから勉強をやり直して来年から英検を受けたいと考えています。 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • TOEICと英検両方受けます

    大学3年生です。 6月にTOEICと英検2級を両方受けることにしました。 (無謀なの承知の上ですが、英検は合格するんじゃないかな…と根拠のない自信があります。TOEICは力試しです) 両方に効率の良い勉強方法を教えてください! 具体的な問題集とかを教えていただけるとありがたいです。 ちなみに私はマーチレベルの大学で、専攻は英語ではないです。 大学受験のときはあまり英語は得意ではなかったです。 TOEICはまだ受験したことがなく、英検準2級は中学生のときに取りました。

  • TOEICと英検どちらを勉強すればよい?

    TOEICと英検どちらを勉強すればいいでしょうか? 以前の質問では英検を勉強するとTOEICのスコアもあがるが TOEICが上っても英検の実力は難しいとお聞きしましたが どちらを勉強する方が有利でしょうか? 将来の転職に役に立たせたいと思います。 また初めからの勉強なので勉強方も教えていただければうれしいです。

  • 英検1級とtoeic

    はじめて、投稿いたします。回答のほどよろしくお願いします。私は、今、英検準1の1次通過し、toeicは710点ほどの大学1年です。こんど、英検1級に挑戦したいのですが、toeicで900前後ないと厳しいと聞いています。それで、もし皆様がたならこの状況だと先にtoeic をある程度の水準までもっていくのかかまわず受けるのか聞きたいのです。加えて、それにもっていくのに必要な勉強法、参考書を教えていただきたいのです。国家試験を受ける都合で11月以降に挑戦したいのですが。

  • TOEICか英検か?

    はじめまして、この度会社の上司から英検2級かTOEIC(英検2級相当)の資格をなるべく取得するようにと言われました。私は30歳手前で今まで英語とは無関係な仕事で英語力は大学受験時に暗記で詰め込んだくらいのレベルしかありません。 英検2級かTOEIC(英検2級相当)を独学で短期間で取得するにはどちらが早く効率的でしょうか。 勉強する前の段階で非常に不安でモチベーションが上がりません。専門分野の方がいらっしゃいましたら率直に無謀か否かもお聞きしたいです。さらに私のような高齢で取得経験のある方の貴重な経験談などもございましたらお願いします。 回答宜しくお願いします。

  • TOEICと英検について

     私は今大学一年生です。自分の英語の実力はというと、英検準2~2級の間です。TOEICはうけてないのでわかりません。TOEICと英検はどれくらいとれば就職の履歴書に書けるのでしょうか?

  • 英検1級

    英検1級を目指して、単語をコツコツ覚えたり、英字新聞を読んだりしていますが、なかなか実力がつきません。皆さん、どのようにして勉強していらっしゃいますか?準1級は持っておりますが、1級の壁がとても高いのです。ちなみにTOEICではなく、英検を目指していますが、TOEIC(これから難しくなるようですが)にもチャレンジしようかと思っています。「TOEICで920点を取った医師の英語勉強法」というURLがGooにありましたが、」これもどなたか9800円を払って経験された方のお話しをお聞かせいただければと存じます。宜しくお願い申し上げます。

  • 英検とTOEIC

     私は大学3年で、私は親と大学生の間に英検1級をとるようにといわれました。(今まで浪人とかして散々迷惑かけてきたので)そして、学校のシステムで、なんとしても来年の1月のTOEICのIPで900はとらなきゃいけません。  私の今の英語力は、最新のTOEICはIPで560です。二年前海外に一ヶ月ホームステイしていて、その直後に受けたら一気に上がり650でした。それから下がりっぱなしで・・・英検は高校2年の時2級に合格し、それから一回準1に挑戦したのですが、ランクCで落ち、それ以来受けていません。。  学校の授業では知識ばかりで、実際に英語の力は上がらないと思います。母に家を海外と同じ状況にと言われ、日本語のテレビはできるだけ見ないようにし、洋楽を聴くか、DVDをみています。でもCDはヒラリーダフやカーペンターズで、DVDは元気の出るキューティーブロンドやワーキングガールとかです。これでは無駄な時間をすごしているだけですよね・・・  親からは1級取れなきゃ卒業しても実家に帰ってくるなとまでいわれたいます。これは本気みたいです。自分でも本腰を入れて取り組まなきゃいけないとはわかっているのですが、勉強する前に、こんな勉強で上手くいくのかと心配ばかりしてしまいます。私は語彙力が少ないのですが、最近記憶力がなお落ちてきているようにも思います。  これから本当に取り組んでいこうと思っているのですが、来年の1月までにTOEIC900、再来年の1月までに英検1級という目標は無謀なことでしょうか?それとも本気でがんばる人になら達成できることでしょうか?  この二つの資格試験に対するいい勉強法やアドバイスなどあったら厳しいことでもいいのでよろしくお願いします。長くなってしまいすみませんでした。

  • TOEICより英検の勉強の方が面白い

    私は、大学1年生英語科で 4月までにTOEIC800以上か英検1級を とりたいんですが、TOEICの勉強に飽きてしまいました。 なんだか英検の方が実用的だと感じるんですがどうでしょうか? それに英検の方がはっきりした目標が立てやすくて、 モチベーションが上がります。 実はまだ英検2級しかもってないのですが、 4月までに英検1級をとるのは、無謀なことでしょうか? 留学は効果的ですか?