• 締切済み

デル、ウィンドウズ7、無償アップグレード。デルのサポート対策ありますか?

zippo007の回答

  • zippo007
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.7

ここでは、DELLが安いとなってるようですが、安いですか?w 自分はショップブランドのPCを何年か前から使っていますが、値段からしても、同じ金額出すならショップブランドのほうがワンランク上のスペックのPCがかえると思うんですがね? サポートセンターを持ってるとこもありますが、自分は実店舗があるとこで、通販で買ったとしても、店舗に電話して聞くんです。するとPC根っから好きの店員さん達(もちろん日本語は堪能w)が、聞いてもいないコアな内容まで、いろいろ教えてくれますしね。いいですよ^^

関連するQ&A

  • DELL Windows7 無償アップグレード出来ない!?

    DELL Webサイトにて、Windows7無償アップグレード対象のPRECISION T7500を2009/9/24に購入しました。何度も何度も専用のWindows7アップグレード登録画面より登録にトライするのですが、認証ボタンをクリックするとビジー!?反応無しになって先に進みません?同じような事になっていませんか?対応方法がしりたいです。

  • DELLの個人向けサポートに日本人はいますか?

    ノートPCの買い替えを検討中です。 ごちゃごちゃしたプリインストールのソフトは不要で、 何よりとにかく安く抑えたいのでDELLを考えています。 しかしDELLのサポートは外国人しかいないという評判を聞き、 それではさすがに後々困りそうだと購入を躊躇っています。 ただ、細やかなサポートを受けることができたという話も聞きますし、 日本のDELLのサポートに外国人しかいないというのは いくらなんでもデマなんじゃないのか、とも思うのです。 本当にDELLのサポートは外国人しかいないのでしょうか? (というより、きちんとした日本語が話せるのでしょうか?  と訊くのが正しいかもしれません。  外国人でも日本語が話せる方なら問題ないと思うので…) DELLのサポートを受けたことのある方いらっしゃれば是非教えてください。

  • windows7への無償アップグレードができずに困ってます

    DellのサイトからWindows7への無償アップグレード付きVista版iNSPIRON545Sを購入しました。11月27日に製品が届き、Webで無償アップグレードの申込を登録しようとして、サービスタグまで入力して認証ボタンを押してもレスポンスなしです。 何度やっても結果は同じで、一体どうすれば無償アップグレードの手続きが出来るのでしょうか?

  • DELLバンドルソフトの無償アップグレードが期限切れ

    DELLのコンピュータを購入時、一緒にアドビフォトショップとプレミアの最新版への無償アップグレード対応品を購入しました。しかし、届いたのは12月16日で無償アップグレードの期限は12月13日でした。今日(12月29日)、気づいたので、納品から10日以上過ぎてしまい、かつ最新版が入っているかと思い、ソフトの封を開けてしまいました。入っていたのは旧バージョンです。 このような状況で返品、もしくは無償アップグレード対応品に交換してもらえるのでしょうか? もし最新版へアップグレード対応していなければ購入しませんでした。お届け日が記載された段ボール箱、最新版へ無償アップグレード対応品とはっきり記載された見積書は紙媒体で保存しています。ただいま、DELLのカスタマーサービスが休暇中のため、問い合わせできないので困っています。 よろしくお願いします。

  • ・DELL無償UPにて・・・

    お世話になります 先月、DELLサイトよりPCを購入しましたが その際にWin_7の無償アップが付いてますとありましたが DELLサイトの無償UP登録より手続きをしたのですが 手続きが終了したのか?いつ来るのかなど?全然連絡がないのですが? DELL_PCをお使いの方で無償UPにてPCを購入された方 どの位でお手元に来ましたか??? なんか、DELL申し込みサイトも信頼度に欠けますが・・・ いつ、来るのかな・・・・・・・・・・・・・・・・・ 感想などお聞かせください!

  • ▽シベリウス7.5と8の各無償サポート期間について

    ▽Avid Sibelius 7.5 ★旧価格版お買い得★ ★Sibelius 8に 無償アップグレード可能★(新品)【楽器検索デジマート】 http://www.digimart.net/cat16/shop4927/DS02609966/ 上のページを見て下さい。同梱内容の所に、「90日間無償の電話および オンラインでの サポート」とあります。これはどういう事ですか? シベリウスは、7.5でも8でも、どのバージョンを購入しても、 たった90日間しかサポートが受けられないのですか?当然、 永久無償サポートだと思っていました。もし3か月なら、それでも大丈夫 でしょうか?操作方法が簡単で問題は起きないのでしょうか?3か月 すぎたら、有償サポートになるのでしょうか?だとしたらいくらですか? また私は、シベリウス7.5を購入し、8に無償アップグレードしようと 思っています。最初から8を購入するより、26677円もお得だから ですが、このやり方をおすすめできますか?何か問題ありますか? ご購入なさった方、ぜひ教えて下さい。ご回答宜しくお願い致します。

  • アップグレードについて

    詳しくないので教えてください。 パソコンをウィンドウズ10発売時に8や7から10に無償アップグレードできると回答で見たのですが、 1 これは8のサポート期間から10のサポート期間と長くもなるのでしょうか?よく分からないのですが。 2 高い値段の10を買うより、安い8を買って無償アップグレードをした方がお得になるということになるのではないでしょうか? 3 それとアップグレードできる期間が過ぎても10としても普通に使い続けられるのでしょうか? 4 また無償アップグレードするメリット・デメリットがあれば教えてください。 4点教えてください。

  • DELLサポートについて

    Win7無償UG版のPCをDELLで購入しました。ようやくUGのDVDが届きました。UP作業途中で、ATI Catalyst Control Centerが削除できないためUGできません。これは、DELL社でセッティングしたものですよ。DELLサポートに問い合わせると有償Tel案内で聞けと言われました。「無償」で購買を誘い、有償で対応?これは詐欺と呼ばれる行為に思われますが皆さんはどう思われますか? また、この対策をご存知の方教えてください。

  • adobe 無償アップグレードの申込

    adobe Photoshop Elements と Premere Elements をつけてDELLのオンラインストアでパソコンを購入(クレジットカード)しました。この製品には、adobe製品の無償アップグレードの案内があり、領収書を添付して申し込めば、無償でアップグレードが可能なようです。しかし、オンラインストアなので何を添付すれば良いのかわかりません。ご存じの方いらっしゃいますか?

  • AfterEffectsのアップグレードについて

    以前にも質問しましたAfterEffects ユーザー登録をしないとサポート、アップグレード等の メーカーからのサービスが受けられないとのことですが、 ここで記されているアップグレードとは無償アップグレードの事でしょうか。 ユーザー登録をしなくても、有料のアップグレード版を購入すれば アップグレードは可能なのでしょうか。という事です。 ちなみに私が購入しようとしているのはCS5.5です。 宜しくお願いします。