• ベストアンサー

自衛隊に入りたい・・・しかし・・・

かっこよさそう・・・ってのもそうなんですが、心の弱い自分を鍛えるため、自衛隊、という進路を考えてます。任期制です。 不謹慎ですが、不況なので、自衛隊の方が安定してるのでは、という考えが無いわけでもありません。 剣道4年(二段)、極真空手二年をしてましたし、基礎体力はそれなりです。 ここ1ヶ月ぐらい、週3~5回、30分走る機会を作ってます。これからも続けれる自信はあります。 しかし自分は多趣味で、恋愛や結婚もしたい! そこにこそ人生の憩いを求めてるので、『仕事が生きがい、仕事のためなら死ねる』というタイプではありません。 ゆとり、オフタイムが『比較的』多い職種、職域に就きたいです。 誤解なきように・・・あくまで比較的、なので、劇的な休暇を求めてるわけではありません。最悪の場合年中無休毎日夜遅くまでゴリゴリに鍛えられる覚悟もしておきます。 まず陸か空かで迷っております。アドバイスを頂きたいです。 どうせ後々、問い合わせて聞くことにもなりますが、こちらの方が手軽で聞きやすいので・・・人助けと思って、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oshinabe
  • ベストアンサー率36% (138/378)
回答No.4

高校時代の友人がそれぞれ陸と空に行きましたが 陸→「天職!」と言って今も続けてます 空→「三日で嫌になった」と4月に入隊して5月にはガソリンスタンドでバイトしてました。 どちらも楽ということは無いので本人の素質によるのでしょうが、この結果だけ見る限りでは陸のほうがいいのかなぁとは思います。 定休はありますし、休暇もよほど時期が悪くなければ許可されますよ。海外旅行などには申請が必要になりますけど、公私をしっかり分ければ何を趣味にしてようと特に問題もないそうです。友人はゲーム好きで今もやってますしね。公務員である以上、あまり特定の政党に入れ込んだり、宗教を仲間内に広めようとするのはご法度のようですが。 陸自の友人は独身で、男社会なので常に女性に飢えてますけどね。こればっかりは何ともしがたいでしょう。既婚の自衛官も大勢いるのでできないわけでは無いのでしょうけどね。

DomeA774
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 陸の方がやり甲斐があるということでしょうか。 空の仕事はなぜやり甲斐がないのか、空を辞めた方のことをもう少し知りたいです。 やはり、実際聞いてみないとわからない部分が多いので、自衛隊の方に直接問い合わせていろいろ聞いてみようと思います。 いろいろ参考になりました。回答ありがとうございます。 これで締め切らせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#118935
noname#118935
回答No.3

15年間も自衛隊を体当たり取材した杉山隆男のルポを読んでみたら? 陸上自衛隊と海上自衛隊を取材した「兵士に聞け」 航空自衛隊を取材した「兵士を見よ」 潜水艦を取材した「兵士を追え」 西部方面普通科連隊を取材した「兵士に告ぐ」 (「聞け」「見よ」は文庫本が出ています) いずれ劣らぬ秀逸なルポです。 退職金のことはご存知ですか?「聞け」によると、 二年契約の任期満了で退職金は55万円。 さらに二年勤めての退職金は120万円。 三度目の退職金はその4分の3。 四度目はさらにその半分。以降は勤続年数を重ねても退職金の額は変わらない。 「戦後民主主義がいちばん浸透している組織は自衛隊ではあるまいか」 という作者の感慨がとても印象的で、外からみていたのとはまるで違うという。 その実態のいろいろが卓越した筆力で浮き彫りにされています。

DomeA774
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 本屋さんで、その文庫本を探してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#96912
noname#96912
回答No.2

身内に自衛隊がいましたけど・・・(任期制) 任期制の自衛隊は知ってる通り、2年~3年で契約終了です 契約を更新するには、実技+筆記を通過して選考されて更新されます(軍に人が十分いたら解雇=退職金は出ます) 身内の人は2回更新して限界を感じて退職してました その後はブラック企業不動産で働いて毎日ノルマに追われて正月~10月まで5回しか休んでません つまり、自衛隊や警察は辞めたら仕事がもう無いものと考えてください。あの仕事は特殊ですので民間じゃ経験が約に立たず、未経験者扱いで中々採用なんてしてもらえません。まずはソレを覚悟すべきです。 また、身内は陸でしたが、3日寝ないで山を登り帰還する訓練や殴り合いも普通にあるのでそれは覚悟した方がいいです。あとイジメもあるそうですから目をつけられないようにするべきです。 休日については、外出許可書を貰わないと外にも出してもらえないそうです。だから教官と仲が悪かったりすると許可が出ません。外出するにしても仕事や雑用を全て押し付けられてやらされてから外出OKになるそうです。彼女を作る余裕は無いと言ってましたよ? また、飯は自衛隊から支給されますが、備蓄米と言われている保存されて期限ギリギリの処分寸前の米が出ます。超まずいそうです。でも支給物です。 あとは体格ですね。剣道だの空手だのやってて凄いのはわかりますが、体格が小さいなら意味も弱くなるかも・・・最低でも日本人の平均身長171cmよりやや高めの175は欲しいところです。格闘術、戦闘術の訓練、30kgの装備を持って登山する訓練など小柄だとどうしても大変だそうです。(身内は172cmでした)もちろん165cmぐらいの自衛隊もいますが、やっぱり相当不利ですよ。 あと、これは私の素人意見ですが、警察、自衛隊は過労死、イジメによる自殺が多い組織です。特に最近はメディアや雑誌にも上げられて問題にもなっています。ちょっとネットで検索すれば出てきますよ。 だから個人的には自衛隊や警察選ぶなら消防士を狙って欲しいところですかね・・・試験内容は若干レベルあがりますけど、仕事はずっと続かないと意味ないですよ?

DomeA774
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 任期満了後、民間企業に就職するつもりでしたが、どうも難しそうですね・・・ ブラック企業はごめんです。考えるべき課題が増えました。 自衛隊を辞めた後、かなり斡旋が充実してると聞きましたが、実情のところを、もう少し深く調べてみたいと思います。 三日寝ないで山登りや帰還、殴り合いなどは覚悟しています。いざというときはテロに殺されるような仕事なので。 しかし彼女が出来ないのはやっぱりつらいです・・・ まずい飯でも量が食べれれば、自分は満足です。今の生活も似たようなものなので・・・ 身長は176~80はありそうです。体重は最近は65ぐらいです。もっと太れそうです。 イジメがあれば、可能な限り行動を起こし、解決しない場合は職をやめることになりそうです。 学力&学歴が無い自分には消防士は厳しいです・・・ 参考になりました。 空の方の意見も聞きたいのでもうしばらく質問を閉じないでおこうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.1

こんにちは この中ですと 恋愛とオフは少ないですし チャンスを物にすると言う感じかもしれません 若いうちはオフも少ないですし なので出会いも少なくなりますよね あとは試験もありますのである程度向上心もあって頭もないと 続けるのは難しいです 中年になったときに 自分の上司が自分より20才も若いのがいるわけですけど それにも耐えないといけません そんなところかな・・

DomeA774
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり難しいですか・・・ 人気満了で辞めるつもりなので、ずっと自衛隊にいるつもりはもともとないです!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自衛隊について

    こんにちわ。 現在、会社勤務の26歳になる者です。 自衛隊に興味があり、質問させて頂きたいです。今の仕事や自分を一から鍛え直したいと思い、自衛隊に入隊しようか迷っています。 自衛隊についてはあまり詳しく知らない為、教えて頂きたいのですが私の場合、中卒なので2等陸海空士に入隊できる資格があると思うのですが、入隊後の生活についてなど教えて頂きたいです。 また、入隊の時期なんですが、毎年1回なんでしょか? 自分は趣味でギターを弾いているのですが、入隊後自由時間などにギターを弾き時間などありますでしょうか?門限や外泊禁止などは知っているのですが、できれば一日の中に自分のゆとりの時間がほしいと思っています。 また、HPなどに任期を満了すると「任期満了手当」というものがありますが、陸の場合は「2年」で一次ですが、2年で60万ほど頂け、その後2年で100万ほど頂けるということで、入隊後の計4年間で160万程頂けるという事でしょうか? 毎月の給料についても教えて頂きたいのですが、15万ほどだと思いますが、そこから所得税や年金などいろいろと引かれると思うのですが、手取りだと幾らほどになりますでしょうか? 現在、支払いがあり(クレジット等の)毎月の手取りが分からないと支払い等ができなくなる為ご存知の方いらっしゃいましたら教えて頂きたいです。 入隊されていた方や、ご家族等で詳しい方などいらっしゃいましたら教えて頂きたいです。 宜しくお願いします。

  • 民間若しくは自衛隊(海上自衛隊) 

    初めて書き込み致します。 おかしな文章表現ありましたらお許し下さい。 皆様のご回答及び知恵の方、宜しくお願い致します。 現在、私は25歳で今年で26歳になります。実家暮らしです。 職歴ですが大学を卒業し、葬儀屋(半年勤務)→某期間従業員(一年一ヶ月勤務)→某道路公団のグループ会社(10ヶ月勤務)です。 去年、某道路公団のグループ会社を9月一杯で辞め、アルバイトで食いつないでいました。 今年の1月からハローワークに通い、仕事を探していました。 今回受けた会社を含め2社しか受けていません。 1社は書類選考でダメでした。 昨日、食料品製造業の会社に内定!?をいただきました。 社長と面接をし、その場で「やってみるか」の事でした。 試用期間1~3ヶ月間、時給800円、手当ては交通費のみ。 早速、今週の金曜から仕事に来てほしいの事でしたが、あまりにも急に決まってしまい嬉しい反面不安もあります。 昨年11月頃に、自衛隊の二等陸任期制(陸)の試験を受け仮合格を頂いていました。今月1月になって、陸には空きがなく海だったら空きがあり、今年の3月には入隊できますと連絡がありました。 まだ、自衛隊の方は断っていません。 今の会社でいいのか、自衛隊で頑張るか、もっと慎重に転職するか・・・ ちなみに今回内定を頂いた会社は小さな会社でグループ会社を含め100名程度の会社です。創業が昭和46年、資本金1000万、ホームページを見ましたが、売り上げ高がありませんでした。 面接時、社長から月どれくらいほしいの?前職はどれくらいもらっていた?と聞かれお金にはシビアかなっ思いました。 年齢も年齢なので、ぼちぼち腰を据えたいです。

  • 自衛隊を辞めようかと、真剣に悩んでいます

    25歳男性です。 海自に入り3年目、あと1年しないうちに任期が終了し 自衛隊に残るか、それ以外の道を選ぶことになります。 私は海自の仕事がどうしてもなじめず、陸上に入ればよかったと後悔しております。 1~2年目は人間関係がとても悪い職場にいて、立場の弱い人間に対して暴言・嫌味、暴力は当たり前 もう辞めたいと幹部に相談して辞めようとしていた矢先に転属しました。 今の場所は若手の3曹は良い人が多く問題なく仕事もこなせていますが 万年3曹のオヤジは仕事をサボって下に押し付ける 無神経な言動をされても、自衛隊の体質として、へらへらしないとならない(反論が出来ない)など正直嫌気が差してます。 また、仕事にしてもやりがいが無く、訓練があったとしてもそう大したことをやらせてくれるわけでもなく、自衛官として国を守っている実感がまるで有りません。 制服を着ても、コスプレをしているだけにしか思えないのです。 だから陸自などでステレオタイプに演習などをやっている方が、ずっと私には合っていたと思ってます。(かと言って今更入隊するのも・・・) ここにいたとしてもずーっとこんなことして人生過ごすの?と毎日葛藤しています。 周りの先輩などに助言も頂いてましたが、自衛隊は民間より給料も出てるんだし辞めないほうがいいよと言った事を言われても、前向きに考えられません。 親にも自衛隊ほど安定し将来性のある仕事を辞めるのは勿体無いと強く反対されています。 入隊当初の私は、いずれかは曹になり自衛官として人生を全うしたいと考えていました。 若い3曹の人には頑張ればお前は3曹なれるよと励まされてますが 入隊し現実を目の当たりにした私には、曹になる自信も自衛隊を続けてゆける自信も... 正直、ありません。、モチベーションも上がりません。 甘い考えだ!と言われればそれまでかもしれませんが... このような私に助言を下さい。お願いします。

  • 26歳11ヶ月での自衛隊入隊を検討中です。

    26歳11ヶ月の時点で自衛隊入隊を考えています。 希望は2等陸士で1任期行こうか検討中です。 実際に26歳から2等陸士になるような方はみえられるのでしょうか? 任期が終わる頃には29歳になります。社会的な評価はやはり厳しいでしょうか? 動機としては以前に海外生活をしており、その際できた友人の多くが兵役を経験していました。 自分を含む多くの日本人男性と比較すると肉体的な面はもちろん精神的な面の大きな違いを感じ 一度自分を鍛え直したいと思うようになりました。 今自分が欲しいスキルはある程度どこでも生きて行ける強さが欲しいと思っています。 どこで役にたっているかわからないような、またただ単に漠然と働いている、全く無駄なものを 一生懸命売っているサラリーマンよりも、仕事として行うなら有意義ではないかと感じました。 もし僕の考えに何かご意見等頂けると非常にうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 働く?目指す?

    私の従兄弟は大学を卒業してから、自衛隊(普通科)に入隊しました。 一年もすると仕事にも慣れたそうです。 むしろ、自衛隊という公務員であることから、民間のようにノルマはなく、仕事としては楽だそうです(やっかみですが、うらやましい限りです)。 土日祝日は、演習などない限り休み(民間は土曜日でも出勤だったりですが)で、休日出勤(当直などeasyな勤務も含む)したら代休が付きます。 自衛官は重労働のように世間では思われていますが、実際は草刈や倉庫整理だそうで、 過去、「自衛隊は、存在しているだけでいい」と言ったもので本当に体を使うガテン系の仕事とは違い、大したことはやっていないそうです。 ただし、教育期間や約年一回の検閲(自衛隊の演習のテストのようなものだそうです)以外はしんどいこともなく、 一日中、事務所でキャバクラの話をして終わることも珍しくないそうです。 しかし、世間に対して自らベールに包んでいる自衛隊という組織は、 (給料泥棒と言われないため)外面はよく「誇りある自衛隊」を演じているのだそうです。 そんな彼は、「一般的な自衛官のように酒と風俗で、何事かもなく人生を終わらしたくない」と思い立ち、 一念発起して自衛隊を退職し、公認会計士の試験を受けるべく実家に戻り、勉強中であります。 退職してから、もう2年になります。 彼と先週飲みに行きました。そのとき私は彼にこう言いました。 「もう30も近いのだし、結婚もせず、資格なんて取るっていったて本当に取れるのか? 食事の支度など母親に何でもやってもらってチョット情けなくないか?」とえらそうに説教してしまいました。 酒の席だとはいえ、他人の人生、余計お世話なことを言ったと今は思います。 彼はそのときこう言い返しました。 「何が違うのだ!自衛隊は、はっきり言って“楽”だった。 仕事してもしなくても毎日18日になれば給料が郵貯に振り込まれる。 仕事をしない、もしくはやっているフリだけの幹部や曹士は、自衛隊にはいくらでもいる。 営内者(駐屯地に住む自衛官)は、今夜の酒と週末に行く風俗、パチスロのことで頭がいっぱいだ! 確かに教育期間は、厳しいから、辛くとも思い出になるような充実した日々を過ごせるが、そんなの自衛隊生活30年の内のほんのわずかな期間だ! 自衛隊で一回楽を覚えちまうと抜け出せなくなり、そのまま54歳の定年まで何事かもなく人生終わる!」 「俺が迷惑かけてるのは、1番甘えれる母親でけだ! 子供がいるわけでもないし、かみさんがいるわけでもない!母以外に誰にも迷惑かけていない! お前に迷惑かけたか!お前はそう言うけど、お前が何か俺のためにしてくれるのか?! 母や彼女が本気で『働いてくれ』という趣旨のことを言えば、本気で考えるが、お前は無責任に俺に説教たれてるだけじゃないか! 結局、俺の人生にリスクを負うのはこのおれ自身。お前じゃないよ。」 「自衛隊のように大した仕事もせず、給料(税金)をもらい、その金で今晩の酒と週末に行く風俗とパチスロに使う。 飯も駐屯地の係りが作る。寝る床も国が用意してくれる。 何も苦労してない!国におんぶに抱っこなだけだ。 自衛隊は、都市銀行のようにエリートじゃなきゃ入れないようなとこではない。 バカも当たり前のように入隊するし、世間でいう変わり者もいっぱい入隊してくる。 自衛隊は、学歴が必要ないし、常に隊員の充足率が足りてない。 だから、誰でも入れる。俺が海曹になったのも中卒レベルの試験で簡単だった。 一日、事務所で次、陸に上がったらどこのソープに行くだとか、キャバクラに行くだとかの話しで終わる。 何も大したことをしていない。しかし、自衛官だというだけで、世間では何かしていると思われている!」 「今は毎日4時に起きて勉強している。それから、9時になって予備校に行き勉強。帰っても勉強。 たまに会う親戚には『今、何やってんの?』と言われたりして、そう言われるリスクを負っている。 今のほうが、海自にい時、酒と風俗のことばっかりだった時よりも確実に頑張っている!しんどいことをやっている!」 確かに人と違うことをやることは、大変なことです。 皆さんどうでしょう? このようにおざなりな仕事でも働いているほうが偉いのか、 何か目指してリスクを負い頑張っているほうがえらいのかどっちでしょうか? ちなみに、私の友人は東京に行き、プロダクションに入り芸人になりました。 今月の営業は1/14に一つあるのみで、後は何もないそうです。 相方とアパートで2人暮らしで、週3日のバイトで生活しています。 30過ぎてるのに、ある意味立派です。

  • キャンプや登山などに関する留学について

    今年のお盆にキャンプ場でアルバイトしていました。 もともと興味があり、今回自然に関わった結果、やはり自分にとても合っていると感じました。 しかし、基本的にキャンプ用品のレンタルを担当していたのですが 自分はろくにテントも張れないですし、ランタンの付け方さえ知りませんでした。 (今もあまりわかっていません) 今は登山について、山の生活について勉強したい。 知りたいと思っています。 それを仕事にするわけではないのですが、今後生きていく上で知っておきたいです。ですが、どのように入っていけばよいかわかりません。 もしそのようなスクール等あれば海外に行って登りたいと思っています。 日本でも全く問題ありませんが英語の勉強と登山の勉強もできればベストだと思いました。海外に行きたい理由としては就職したときに行き辛くなるので今の内に行っておきたいというのが理由です。 (オーストラリアやニュージーランド、カナダが妥当でしょうか?) 日本国内の山であれば比較的就職したとしても行き易いと思うので。 ナイフの使い方や火の使い方、食べれるものや食べられないもの等 ある程度どこでも生きていける自分を作りたいと思っています。 山初心者でも一緒に上ってくれる方または教えてくれる方等は見えられるのでしょうか? またそういった山の生活について教えてくれるところなどは海外、日本 であるのでしょうか?期間は1ヶ月~3ヶ月で今のところ考えているのですが もし長期でもそういったものがあれば教えて頂きたいと思います。 そうでなくても何かボランティアでも、そのようなことが 勉強になるものがあれば参加したいと思います。 自衛隊の陸も考えたのですが、年齢、期間の問題で難しそうです。 ある程度厳しい環境のほうが成長できますし、 そういった環境でも自分は逃げません。どちらかというと そういったものを求めています。 他に例えばワーホリを利用して海外のキャンプ場でアルバイトをするなどどんな細かい意見でも構いませんのでもし何か情報をご存知のようでしたら教えて頂けると非常にうれしいです。 それではよろしくお願いします。

  • 既婚者です。妻以外に恋をしました。自分が制御できません。

    30後半の既婚男性です。妻と2人の子供がいます。 不謹慎な相談なのは重々承知なのですが、 既婚でありながら会社の女性に恋をしてしまいました。 自分が制御できなくて大変困っています、、 妻は専業主婦なのですが、家事をあまりせず、 子供の朝の世話とかを私がやって、子供を学校に送り出したりすることもしばしばです。 家の整理も苦手のようで家は荒れ放題になってしまっています。 正直、気持ちが離れてしまっているのも事実です。 家庭がうまくいっていない事を理由にしてはいけないのでしょうが、 私の仕事も比較的激務に属する方で、一緒に働いたり悩みを相談できる会社の部下に、心が動いてしまいました。 完全に恋に落ちてしまった状態で、寝ても覚めても彼女の事を考えてしまいます。仕事にも身が入りません。このような状態が2年近く続いています。 何とか彼女への気持ちを紛らわせようと、本を読んだり音楽を聴いたり新しい趣味を初めて見たりいろいろするのですが、だめなのです。 どうしても、彼女の顔が頭から離れなくて、かといって、素直に恋をするわけにはいかなくて。ものすごく苦しいのです。 誰しも聖人君子ではないでしょうから、既婚者でこういった悩みを感じるかたは、それなりにいらっしゃるかと思います。 どうやってこのような状態を乗り越えていくべきか、良い知恵があればご教示いただきけないでしょうか。よろしくお願いします。

  • 自殺をどう思いますか

    皆さんは自殺をどう考えますか。 否定的な見解を考えてみるに、まず反省の機会がない人殺しだと云えます。 とはいえ、人殺しにも区別があり、実際に裁判では老々介護による委託殺人のようなものは実刑ではないですし、自殺は少なくとも無差別殺人ではなく、さらには突発的な怒りからの殺人とも違います。 一概に自殺と云っても、年齢や思考過程による違いはあると感じますか? 例えば、太宰が(本当に死ぬ気があったのかは知らないですが)未遂ではなく死ぬのに成功していたら、彼の実際の最期とは彼自身も彼の周りも全く違っていました。 また、その太宰の自殺と、不謹慎ではありますがいじめによる学生の自殺を比較しても、その性質は異なると思います。 芥川の自殺と、悪行がバレて会社が倒産してしまいメディアにも追いかけられる予定だった企業の社長が自殺したと仮定して、それらを比較しても、その性質は異なる気がします。 同じく企業の倒産が大きな要因か最後のきっかけになったと考えられる自殺でも、地道にやってきたけれど為替の影響で倒産し保険金を得る為に自殺した方とでは同じでないような気もします、が、わかりません。 ちなみに私はそういった状況にある身ではありません。 個人的な印象の話で哲学とは反しますが、例えば三島由紀夫は自身は自害しましたが、その直前に彼は自衛官を斬りつける計画的なテロ行為にさえ及んでいます。 テロなので政治色が強く参考にはならないかもわかりませんが、率直に申しまして、三島の文章は美しいですし、喋っている映像を見ても内容もですが眼差しが人間として素敵で、彼を浅はかな人間だとは全く思えず、むしろ逆の印象です。 (私は特別に三島由紀夫が好きなわけでも、三島由紀夫や自殺に憧れたこともありません) 様々なご意見を頂戴願います。 「本人が死にたいのなら死ねばいい」というような回答でも何でも結構ですが、本気で思っておられる回答のみでお願いします。 心理学でも別の質問を致します。

  • 【自衛隊】3万人の自衛隊員に心の病。って自衛隊員に

    【自衛隊】3万人の自衛隊員に心の病。って自衛隊員になる時点で心に何らかの問題があるのでは? 心に病がなければ自衛隊員なんかにならないよね。 防衛大とかではなく、高卒公募とか末端兵の話ね。

  • 自衛隊(自衛官)で刺青

    自衛隊(自衛官)の方で、刺青(入れ墨・タトゥー)を入れている方、 または入れている方を知っている方、いらっしゃいますか? 僕は背中に大きめの刺青が入っています。 自衛官に憧れていて入隊を考えていますが、 知人から「刺青があると国家公務員にはなれない」と 聞いたので。 よろしくお願いします。