• 締切済み

筋肉をつけながら脂肪を減らすことって・・・

okwave0123の回答

回答No.3

同時に、ということでしたら無理ですが、No.2の回答者様の言うように増量期、減量期と分けてなら可能です。というかみんなそうしてます。 増量期はガッツリメシ食ってガンガントレーニングして筋肉と脂肪を付ける。 減量期はメシを減らし、トレーニング強度は変えずに脂肪中心に落とす。 これを繰り返すことで体脂肪率の低いマッチョができてきます。 ポイントは減量期でもトレーニングの強度は落とさないことです。減量期のトレーニングの意義は(代謝のアップなどもありますが)、筋肉量の維持です。

関連するQ&A

  • 脂肪は筋肉で燃えるんですよね?

    155センチ、51キロとちょっとおでぶの25歳女です。 体組成計で計りながら、のんびりダイエットしているのですが、不思議なことがあるので、詳しい方教えてください。 体組成計では、だいたいいつも 全体:筋肉率26%、体脂肪率27% 体幹:筋肉率25%、体脂肪率25% 脚:筋肉率40%、体脂肪率30% 腕:筋肉率30%、体脂肪率40% こんな感じです。 脚なんかは、結構筋肉があるのに、脂肪も多いですよね?筋肉で脂肪が燃えるなら、筋肉率の増加に伴って体脂肪率が減ってもいいような気がするのですが、違うのでしょうか? わたしは、今後どんな方法でダイエットしていけばいいでしょうか?教えてください。 今は、筋トレすると筋肉が肥大すると聞いたので、ストレッチ中心にやっています。

  • 筋肉↑脂肪↑ 筋肉↓脂肪↓ならばメタボ→マッチョは

    筋肉を増やしている時は脂肪も増える。 脂肪を落とす時は筋肉も落ちるが、トレーニングでそれを最小限にする。 筋肉を鍛える人たちにとっては常識だと教えていただきました。 そこでふと思ったのですが、メタボな人が脂肪を落とすを通り越してマッチョになりたいと考えた場合、どちらから先に始めてるのでしょうか? 基礎代謝は体重に比例するので、脂肪より重い筋肉で先に体重をつけた方が脂肪を落としやすそうに思えます。 でも、メタボ体型で80kgとか90kgとかある人が筋肉をつけるためとはいえ脂肪も一緒につけたら、見た目もとんでもないことになりそうだし、筋トレのフォームも崩れそうですよね。 となると、やはり減量から先に始めるのでしょうか? 減量から始める場合ですが、筋肉を維持するトレーニングをしながら? 運動をせずに太ったメタボは、筋肉も変なつき方をしてそうですよね。 マッチョの格好いい身体を作り上げることを考えると、維持のためのトレーニングは行わず、脂肪も筋肉も落として1から鍛えなおすという方法を取ったりするのでしょうか?

  • 脂肪より筋肉が減ってしまう

    以前体脂肪計でお世話になったものです。あの後オムロンの カラダスキャンを購入し、骨格筋率なども記録しております。 現状 173cm 71.8kg 体脂肪率 18% というところです。 ここ1ヶ月ほどの私の数値の経過を見ると、体重は順調に低下し、 BMI 24を切るところまできましたが、 体脂肪の重さと筋肉の重さ(共に率からの計算ですが) で筋肉のほうが若干落ちている量が多いようなのです。 ダイエット方法としては、毎日エアロバイクで1時間ほど 走っているほか、3日に1度のペースで10kg ダンベル 15回x4セット、腹筋30回x4セット等の筋トレをしております。 食事制限は、炭水化物と脂質を減らすようにして、極端な 制限はしておりません。 筋肉がつくには時間がかかると聞いておりますが、そうなると ある程度ダイエットで筋肉が落ちていくのは 仕方の無いことなのでしょうか。 筋トレは全くの初心者のため、あまり効いているか どうか自信がないです。筋肉痛もあまり強く出ません。

  • 筋肉を減らさずに脂肪を減らすには

    どなたか教えて下さい。ダイエット目的でジムで筋トレ始めて1年になります。筋量は3キロ以上増えて、体脂肪も少し減りウエストが104センチから103センチに体重は一時減りましたが筋肉が増えて体重は83キロで、体脂肪率は27%から26%に、わずか1%落ちただけです。見た目は少し締まったと言われますが、ウエストが少し減ったというものの、ぽっこりお腹がほとんど変わりません。かといって食事を減らしたら脂肪と一緒に筋肉もどんどん落ちるとインストラクターから言われます。筋量が増えたら基礎代謝量が増えて太りにくい身体になると言われましたが、少し増えた基礎代謝量に期待しても、人並みの体脂肪率になるのは何年もかかりそうです。以外だった驚く事実なんですが、腹筋をしても腹筋量は増えて多少締まっても、身体全体の脂肪が少しずつ減って、お腹の脂肪が特別に減るわけじゃないそうですね。部分痩せって出来ないんですか?お腹の脂肪を優先的に減らす方法は無いんですか? どなたか教えて下さい!!!

  • 筋肉を落とさず体脂肪率と脂肪を増やす方法

    自分は体重61kg 身長172cm 体脂肪率5% 内臓脂肪率13% 骨量2.5kg 筋肉量64% 新陳代謝は平均1400強 IBMは平均20 22歳男です。 週二回ジムへ行き体を鍛えています。 プロテインとクレアチンとグルタミンを飲んでいます。 自分はなかなか体脂肪が増えず、トレーニングを始める前までは10%近くの体脂肪率があったんですが、トレーニングをはじめてからずっと平均5%になってしまっています。 体脂肪率が低すぎて、風邪も引きやすくなり、冬もどんなに着込んでも吐き気がする程寒がりになってしまいました。 アスリートを目指しているということもないので、少なくても10%以上の体脂肪率は欲しいなと思っています。 因みに食事も一日平均で2食食べ、チョコっと食べて3時間位経つとお腹が減りまた食べてと繰り返すと一日5食食べる時があります。 どうしたら筋肉を落とさず体脂肪率を増やすことができるでしょうか? 回答お願いします。

  • ガリガリと筋肉質の違いについて

    自分は俗にいう細マッチョというか部活やっている高校生みたいにガリガリじゃなく普通に無駄な脂肪がなく筋肉質なからだになりたいです。 でも食事を減らして体重を落とすと筋肉があるように見えなくてガリガリに見えます。腹筋はうっすら割れて見えるのですがあばらが見えなんかただ細いという感じです。 芸能人でいうと中尾明慶のからだみたいになりたいです。 やはり筋肉の量が少ないということでしょうか。だから体重を減らしてもガリガリに見えるだけなのでしょうか。 いわゆるギャル男みたいに細いのだけれどもガリガリじゃなくムキムキに見えるからだになりたいです。細マッチョか部活の高校生あたりのからだを狙ってます。 身長178体重60体脂肪率15くらいが平均です。 詳しい方教えていただけますか。

  • 筋肉と脂肪についての質問です。

    私は最近ダイエットもかねて、筋肉をつけようとエクササイズを頑張っています。 当てになるかどうかは分からないんですが、体重計で筋肉の量が37.5%と表示されました。 ちなみに私は19歳女で身長164cm、体重が57キロ。。。。 体脂肪率が23.7%です。 そこで質問なんですが、私の体で筋肉量37.5%というのは、適度なんでしょうか? 筋肉に適度もなにもないとはおもいますが、筋肉量がふえると体脂肪率がへるんでしょうか? つまり、筋肉に標準とかそういったものがあれば教えてください。 あと、体重がかわらないのに、体の中身がかわってズボンとかがゆるゆるに なったという話を耳にしたことがあるんですが、それは何故なんですか? もう1つ、体重も標準より細いひとでも、体重が変わらず、中身がかわったら 見た目もかわるんでしょうか? 意味がわからない質問になってすいません。。。 分かる質問にい答えていただければうれしいです。 乱文失礼しました。 回答よろしくお願いします。

  • 筋肉を落とさずに体脂肪を上げる方法を教えて下さい。

    筋肉を落とさずに体脂肪を上げる方法を教えて下さい。 30代女性です。 年齢と共に体型が崩れてきたのと膝に痛みを覚えて、筋肉量が少ない事がわかり、健康の為、今年の4月から筋トレを始めました。 始めた時は体脂肪率22%でした。 筋トレの内容は毎日、フィットネスDVDとダンベルとウォーキングを行い、毎日、体脂肪、骨格率を測ってました。 明らかに体型は変わり、ウエスト周りはすっきりして二の腕も引き締まりました。 体幹・両足・両腕の骨格率も比べ物にならない程、増えました。 現在、体脂肪率が15%です。 少し、体脂肪が落ち過ぎたようです。 体調はいいですし、肩凝り・膝の痛みも運動のおかげで治りました。 このまま、筋肉量をキープしたいのですが、このままではもっと体脂肪は下がってしまいますか? 体脂肪を上げるには、もう少しカロリーを取るか運動をひかえるしかないですか? みなさん、どのように体脂肪を調整していますか??

  • 体脂肪が少なくなればなるほど筋肉がつきにくくなる?

    トレを初め7ヶ月近く経ちます。 体脂肪が多く筋肉量が少ないものです。 昨日、「体脂肪が少なくなればなるほど筋肉がつきにくくなりますよ」と、トレーナーに言われたのですが、今、筋トレ、有酸素を、4:6くらいの割合でやってます。ここ3ヶ月近く筋肉量増えてきませんが、体脂肪は下がりだしました。 今はそのような時期なのでしょうか? 体脂肪が少なくなれば筋肉が中々ついていかないのならば やはり筋肉を先につけることを先決とした方がいいのですか?

  • 脂肪を減らしてから筋肉をつけるのか、脂肪を減らすために筋肉をつけるのか

    ダイエットを始めようといろんなページを見ているうちにわけがわからなくなってしまいました。 まず脂肪を落としてから筋肉をつけないとよけいに脂肪が落ちにくくなるのか、脂肪を減らすために筋肉をつけて基礎代謝をあげると良いのかどっちなんでしょう? 身長160cm、体重56kg、体脂肪率30%の女性です。全身に脂肪がついているのでなんとかしたいのです!よろしくお願いします。