• 締切済み

学校についてのアンケ-ト★

学校って好きですか?嫌いですか? 学校ってどんなとこだと思いますか? 教えてください><

みんなの回答

回答No.5

学校は好きですね。 今通っている高校はほぼ男子校でつらい面もありますが。 学校は勉強する所ですよ。 小中学校までは遊び(人間関係)がメインだと思います。 高校からは自分で選択して行くものだから一応勉学に勉める所ではないでしょうか? 偉人は遊び人だった人が多いような気もしますが・・・。 学校はコミュニケーションをとるための重要な場所な気がします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • blue5586p
  • ベストアンサー率27% (1611/5843)
回答No.4

 私は子供の頃はいじまられっ子だったため、学校は嫌いでした。  学校は本来、子供たちが将来、社会へ巣立つための基礎を学ぶところのはずですが、残念ながら、そうはなっていません。たとえば、何事も校則で、あれもダメ、これもダメでは、社会に出て、大変困ります。  社会に出てからは、決められたことだけをやっていればよいというわけにはいかないのです。  一度決められたルールでも、時と場合によれば、それを破らねばならないこと、あるいはルールそのものを変えていかねばならないことのほうが、社会に出てからは実に多いのです。  最後に、質問のタイトルに「アンケート」という言葉は使われないほうがよいと思います。以前、他の方からのご質問で、私も回答したのですが、「このサイトは質問の場であり、アンケートの場ではない」という理由で削除されてしまいました。私も、その質問自体は大変よい質問と思っていただけに残念です。  今日は祝日で休みかもしれませんが、できれば管理者あてに、タイトルを「学校についての質問」に変更されることをお申し出になられたほうがよいと思います。せっかくのよいご質問を、削除されてしまうことになっては残念ですから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fuzzball
  • ベストアンサー率19% (45/233)
回答No.3

小・中・高等学校と、全て好きでしたね。 私にとって学校とは‥。 なんだろ?友達と遊ぶところだったかな? 少なくとも、小・中のときは勉強してなかったなぁ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

学校は嫌いです。特に小・中学校。 教師って、子供相手に権力をふるいまくって、さぞ、キモイのいい職業なんだなぁ。って思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • disease
  • ベストアンサー率18% (1240/6708)
回答No.1

学校は勉強と人との付き合い方を学ぶところだと思います。 優れた人間とは勉強もでき、人ともうまくやっていける人だと思います。 昔は頭さえ良ければいいと思っていましたが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • _アンケ~ト_お許しください_

    _アンケ~ト_お許しください_立て続けになってしまいますが_  _  _さまざまな角度から熟慮した上であえてアンケートです_  _で、実は、熟慮しているうちに、質問の 「像感」 が消散してしまいました_  _    _ただ、これだけは言えます_   _社会との接点がそのつど、ナトリウムと酸素の初恋の熱病みたいな、突発性とボラティリティ、を持つほどなにか、脱線している人間って、やはり、ネットに救いを求める以外に無い。。そりゃもちろん、、ここでも叩かれるでしょう。。それでも、、リアルで、その場の人たちや地域社会などに、不安定要因を撒き散らすよりは__この「QAコミュニティ日本語版」 で、、DATAだけのやり取りにしておくほうが、、実は社会、リアル社会の、向心性向上・・・言い換えれば、この現実世界でのカタストロフィ回避に効能がある___そう信じているわたくしがここにいます。。。_ __で、つまり書きたかったことは_アンケイトとして__自分はこの集落というかコミュニティというか社会というかソサイエティに__残りたいので__。。。。実は本当に言いたいことはうまく表現できないのですが、、文章をできる範囲で校正する。。修正の意思をいつも再確認する。。。こういう向きに心を落ち着かせている限りは__まだ参加資格剥奪されないと信じています__ ___と自分は思いますが、、、この文章を読んだ方IDペルソナのリアル人間な皆様は__どの様にお考えでしょうか>>> 。。。 回答例:  α: 読みにくい。 相手の気持ちをもっと・・・  β: 構成してこの文章ですか。。 もすこしクールダウンを・・  γ: 意見の表明が避けられない質問はアンケイトでOK  δ: ついさっきの質問と同じではありませんか!   ε: 目立たないように行動できること。それが草食動物の生きる道 一言コメント望むところであります。。 気軽うに回答うをお願いいします。。 これでも、、これからも、、一生懸命いや一緒賢明にQAします。 よろしくおねがいします。><

  • 社内アンケ-トを作成したいのですが。

    会社の危険箇所の把握のため、社内にてアンケートを 作成したいのですが、参考になるフォームなど、ご存知でしたら教えてください。

  • 幼稚園 小学校 中学校ってあがってくほどいい場にな

    幼稚園 小学校 中学校ってあがってくほどいい場になっていく 幼稚園ではいじめをうけていたし 嫌いな人も沢山いてぶりっ子もいたし いい思い出がなくクソつまらなかった 小学校は幼稚園よりよかったけど なんかドロドロしてたしクラスも先生も 嫌いだったし今思うと幼稚園と大差ない 皆さんはどこが一番楽しかったですか 自分は中学校ですかね

  • 学校に行きたくない

    学校に行きたくありません。なにもやりたくありません。 学校生活中は友達をうっとおしいと感じてイライラします。 部活はうまくいかなくてイライラしてすぐに泣いてしまいます。今の自分は嫌いだし学校も嫌いです。 楽しいと思うことが前よりかなり減りました。 血便がでたりもしていて、わたしはおかしいですか。 どうしたらいいのでしょうか。

  • アンケ~~トだ象 Paoo~n

    アンケ~~トだ象 Paoo~n 変なタイトルでごめんなさい。 夜に、車(走行中)のライトをつけない理由は何? (これが、質問(アンケート)です。) 単なる、疑問です。人、それぞれだとは思いますが。 エコ?、カッコいいから?、気づいていないだけ?・・・ よくわかりません。教えてください。

  • あなたは学校好きでしたか?

    あなたは学校好きでしたか? 好きあるいは嫌いの理由を教えてください。

  • 中学校に行きたくない…

    中1女子 中学校に行きたくない。特にいじめられてる訳でもありません。ただ、私は転校したばかりで少しの友達は出来たと思います。それでもやっぱりよそ者扱いされたしします(これは私が感じているだけなので相手が どう思っているかは分かりません。)私は本当に仲の良い子にしか素の自分を出さない性格なのでこの中学校ではいい子チャンキャラになってしまいました…そして私はなぜか人に意見を合わせてしまいます。私が嫌いなものでもみんなが好きといえば、好きにする。自分が好きでもみんなが嫌いなら嫌いにする…。と。。。親は私が前の中学校で休みたいといっていたので今の中学校で「休みたい」とか「頭がいたい」、「おなかが痛い」など言うと、親は「はぁ╬いいけ着替えなさいや」といい、たまに叩かれます…。もし、転校すればいいなどとお考えの方に言いますが、私は転校したばかりで転校できません!制服とかかったから約6万かかりました…。だからどうすればいいのかわからないんです!誰にも相談できず苦しいです… 明日から学校がはじまります。なんとか今日中におねがいします!!!!!!!!!

  • 学校が辛い

    私は現在看護学校に通っています 2年生です 学校が辛くて、試験勉強をしたり看護過程をしたり、嫌いな友人と一緒にいなければならなかったりと 学校を辞めたくて仕方がありません。 甘えだというのは解っています。 辞められないことも解っています。 10月から各論実習が始まり 正直、やっていけるのかとても怖いです。 学校に行きたくないことや、嫌いな友人がいることを相談できる人がおらず、一人になると泣いてしまいます。 親元を離れて生活しているので、 寂しくて家族が恋しくて堪りません。 どうしたらいいのかわからず、 自分でも自分がどうしたいのかわかりません。 助けて欲しいです。 よろしくお願いします

  • 総務の方へ アンケ-トに協力されていますか?

    会社に多種の機関からアンケ-ト依頼が来ますが、皆さんは協力されていますか。協力している方は基準など決めておられますか。されていない方は理由はありますか。教えてください。

  • 学校に行きたくない…

    中学生です。 タイトルの通り学校に行きたくないです。 理由はひどいいじめがあったり、これはわがままかもしれないけど授業も嫌いだからです。 学校での楽しみは友達と話すことぐらいですかね… しかし、本当に学校に行かず不登校になったら内申点がかなり悪くなって志望校に行けなくなるので、学校には行かなければいけません。 僕はどうしたらいいですか?

このQ&Aのポイント
  • エプソンPX-M5081FAXの転送方法と転送解除方法をご紹介します。
  • また、転送先アドレスの保存場所についても説明します。
  • エプソンPX-M5081FAXの使い方について詳しく知りたい方は、本記事をご覧ください。
回答を見る