• ベストアンサー

BFLET`S Bフレッツ でのルータの必要性

45yamaの回答

  • 45yama
  • ベストアンサー率56% (875/1553)
回答No.3

 インターネット利用時に、同時にNASの利用をしようとすると、各機器の IPアドレスは、プロバイダから割り当てられた、グローバルアドレスに しなければならないと思いますよ。  そうすると、プロバイダとの契約は、一般的なIPアドレス1個の 動的割り当てではなく、IPアドレス複数個の固定IPアドレス契約に 変更しなければならなくなりますね。プロバイダ料金が高くなりますよ。  インターネット利用時に、NASは使わないのであれば、ネット接続時と 違うIPアドレス(ローカルアドレス)でHUB経由の接続で良いでしょうが いちいち、PC環境をきりかえるのは、不便ではないでしょうか。

BABA4912
質問者

お礼

グローバルアドレスがつける必要性は感じていません。 動的なアドレスで充分ですからやはりルータが必要ということですね ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ルーターが必要?

    いま、モデムにNTT西日本の「ADSLモデム-MS2」というのを使っています。 このモデムを通して、スイッチングハブにつなげてLANポートを増やすことは出来るのでしょうか? それとも下のようなルーターを買わないといけないのでしょうか? http://www.iodata.jp/product/network/router/etx-r/ よろしくお願いします。

  • wi-fi gamersでどっちのルーターが・・・

    wi-fi gamersを買って それでルーターを買おうとおもっているのですが 2つ候補があるのですがどちらがよいでしょうか? 一つ目・・・BBR-4MG  http://buffalo.jp/products/catalog/item/b/bbr-4mg/ 二つ目・・・ETX-R http://www.iodata.jp/product/network/router/etx-r/ どちらがよいでしょうか? 回答よろしくお願いします あと使っているパソコンはWindowsXPです

  • 有線LANルーターについて

    有線LANルーターを買おうと思うのですがPC、モデムに合うか合わないか質問です。 http://www.iodata.jp/product/network/router/etx-r/ ↑このルーターなのですがマウスコンピューターPCに合いますか?モデムはヤフーBBのです。 デスクトップPC http://www2.mouse-jp.co.jp/scripts_cart/spec.asp?PROD=1103LM-i730R2 ノートPC http://www2.mouse-jp.co.jp/scripts_cart/spec.asp?PROD=1104LB-D700E2 この2つを兄妹で使います。別々の部屋に繋ぎます。ルーターは単に安かったので選びました。どうでしょうか? ルーターに関する知識が無いので質問です。

  • LANケーブルを買うだけでいいのか判断できません

    家にPCが一台、ADSL接続されています。 プリンタやスキャナ、HDDと接続するためにスイッチングハブが使われています。 業者から届いたADSL用ルーターもつながっています。 IO-DATAのETX-SH5というものを使っていますが、ここにLANケーブルを新たに接続すれば、もう一台のPCですぐにネットが見れるようになるのでしょうか? なにか設定が必要になる場合もその方法まで知りたいです。 よろしくお願いします。 http://www.iodata.jp/product/network/hub/etx-sh5/

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ルーターにポートが1つしかない場合

    ルーターを使ってネットに接続していますが、もう1台接続したくなりました。 http://www.ntt-east.co.jp/ced/goods/adsl-nv3/ 使っているのはNTT.ADSLモデムNV3です。 これにはポートが1つしかないんですが、この場合ルーター(モデム)を換えずに2台以上接続するにはスイッチングHUBが必要ですか? http://corega.jp/product/list/router/barsd.htm コレガのルーターがあるのですが、これをHUB代わり使うことはできますか?あればその方法など教えていただけると幸いです。 ちなみに接続しようとしているのはYAMAHAのエレクトーン、ステージアです。

  • ブロードバンドルーターの使い方について

    CG-WLBARGP-U2 http://corega.jp/product/list/router/wlbargp-u2.htm 上のブロードバンドルーターを使用していましたが、 WANのポートが故障してしまいました。 この機器をスイッチングハブとして使用することはできるのでしょうか? できる場合は設定方法などをご教授していただけますでしょうか?

  • 有線ルータを残しつつPSPで無線LAN接続したい

    現在、I-O DATEの有線ルーターを使ってインターネットに接続しています 有線のネットワークビデオプレーヤーを使っているのでこのルータは残したままPSPで無線LAN接続をしたいのですがどのような機材を買えばいいのかがわかりません なるべく安価で、できればPC本体の電源を入れずにPSPを無線LAN接続する方法を教えてください PC:FMV-BIBLO NB75K 有線ルーター http://www.iodata.jp/product/network/router/etx-r/ ネットワークビデオプレーヤー LT-H90LAN http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/lt-h90/

  • ルーターをハブとして利用できますか?

    すでにブロードバンドルーターが1台ありまして、 その他にルーターが1台余っており、 それをハブとして使いたいのですが、 このルーターのDHCPサーバー機能をOFFにするだけで、 ハブ代わりとして使えるのでしょうか。 その他に設定が必要でしょうか。よろしくお願いします。 corega BAR SW-4PL http://corega.jp/product/list/router/barsw4pl.htm

  • 有線LAN ルーターについて

    閲覧ありがとうございます。 2年ほど前に購入した、I-O DATAのETX-Rというルーターに2台のPCをPPPoE認証でネットにつないでいました。 今回、新たにPCを購入したため、3台のPCでこのルーターを使おうとしたところ、2台しかネットにつなげない状態になってしまいました。(新しいPCに限ったことではなく、順次にPCをルーターにつないでいくと3番目に接続したPCが接続負荷になるということです。) 調べてみたところ、この製品は「PPPoE認証(2セッション)」とあります。 これはPPPoE認証できるPCは2台までということなのでしょうか? http://www.iodata.jp/product/network/router/etx-r/spec.htm また、3台ともブロードバンドに接続するにはどのような操作が必要なのでしょうか。 それについて、このようなサイトを見つけましたが、参考にしても大丈夫でしょうか? http://www.iodata.jp/lib/manual/wn-g54-r3/htm2/faq-17.htm 当方、PCには疎いため、説明不足があるかもしれません。 よろしければ、ご指摘ください。

  • 相性がいいかどうか

    今もっているNec製AtermWR7870SをアクセスポイントにしてIO-DATE製ETX-Rを取り付けようと思っているんですが相性は大丈夫でしょうか? あとNec製AtermWR7870Sをアクセスポイントにするとどんな機能が減りますか? Nec製AtermWR7870S:http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wr7870s/index.html IO-DATE製ETX-R:http://www.iodata.jp/product/network/router/etx-r/