• 締切済み

ブログを荒らしたのが自分だと思われてます。

Bsukesanの回答

  • Bsukesan
  • ベストアンサー率25% (73/284)
回答No.2

やっていないことはやってないで良いと思います。 状況証拠だけで人を疑って、もし間違いだった場合どうするつもり?私なら、事実無根のことを言われて心外だとプログの主に言います。 やってないものはやってない。相手が根負けするくらい、言いつづけるしかないでしょう。

関連するQ&A

  • よく、ブログなどのリアルで、自分の行動をいちいち報告するのは何でですか

    よく、ブログなどのリアルで、自分の行動をいちいち報告するのは何でですか? 他校の友達のやつなどをたまに見ていると、おそらく彼女のブログを見ている人はほとんど知らないであろう、内輪の友達の名前をあげて、「今○○と○○と○○とガスト~」とか、 「今図書館で勉強中」 「今トイレ待ち中」 「ダルい~」 とか書いてあるんですけど、正直、そんなことまでいちいち報告しなくても… と思います…。 ブログ日記なら1日を振り替える為に必要かもなと思うのですが… リアルは何の為にあるのですか? 素朴な疑問です…

  • 使い易いブログを探しています。

    長年使い馴れたブログですが、最近友達登録してきた人が気持ち悪くてその人に 知られないように新規でブログを開設したいと思っています。 現在使っているのはヤフーブログで友達登録した人だけ閲覧出来るような設定は 可能なのですが、新規IDを取って新しいブログを立ち上げ他のブロガーさんに案内をし、 友達登録して貰ったところでそのブロガーさんのブログで自分が友達である事が判ってしまいます。 気持ちの悪いブロガーは足跡や他人のブログの友達登録やリンクしているブログを細かく 訪問しているので遅かれ早かれきっと新しいブログにもやってくると思います。 勿論友達登録依頼を受けても了承しなければ済む話なのですが、出来れば始めから 自分のブログにアクセス出来るのが自分が認めた人だけという様なブログが有れば 利用したいと思っています。 他人と偽って了解を得ようとしにくる可能性はありますが 兎に角今は新しくブログを立ち上げたいと思ってます。 この様な事前認証制のフリーブログと言うのは有るのでしょうか? ご教示ください。

  • ミクシと普通のブログをする友人について

    こんにちは。最近ネットで知り合った同性の友達の事で相談させてください。 その人はミクシと、普通のブログ2種類やっているようで、私はミクシではないブログを 教えてもらいましたが、ミクシは教えてもらえませんでした。それはいいのですが、 何故、ミクシと普通のブログ2種類やっているのかが不思議でたまりません。 しかも、普通のブログはその友達のリアル友人には教えてないらしいです。 ミクシはリアル用は分かりますが、普通のブログは一体何用なのでしょうか? また、友達はリアルとネットでの喋り方も全く正反対らしく、ネットの喋りが本当の自分といっていました。 私はリアルでもネットでも同じ喋りなので、友達が何故そういうリアルとネットの喋りを使い分けるのか、 ブログを2つ使うのか理解できません。どなたか友達の気持ちが分かる方、 説明をお願いします。

  • ブログ初心者です、この場合、どうしたら良いですか?

    こんばんわ、ブログのことで困っています。 最近、ブログをはじめたのですが、私は一応、毎日更新しています。 日記を書いたり、画像を張ったり。 それに反応して、感想を書いてくれる人がいるのですが、感想を書いてもらった分、 私も相手のブログに行き、日記や画像が更新されていたら、それに書き込みます。 でも、相手が何日もブログを更新していない、でも私のブログに書き込みをしてくれた場合、 私はどうしたらいいのでしょうか?足跡を残すだけでは悪いと思うし、 やっぱり何かしないといけないですよね?そういう時は、相手の昔の日記や画像に、 書き込んでもいいのでしょうか?せっかく書き込んでくれたのに、 私が書き込みに行っても、相手の方が日記も画像も何も更新してなかった場合、 どうしていいのか困ってしまいます。この場合はどうしたらいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ブログの中での人付き合いについて。

    こんにちは、よろしくお願いします。 私はブログを始めて2週間ほどですが、ブログのテーマは決まってなくて、その日あったこと、 気付いたこと、動物の等のことを書いていました。 ある女の人が私の日記にコメントを書いてくれたので、私もその人のHPへ行き、 コメントとお礼を書きました。3日くらいは、お互いの日記に書き込みしあっていたのですが、 急に足跡も書き込みも来なくなってしまいました。同じように、2~3人女の人とやり取りが合ったのですが、 その人たちともなくなってしまいました。私から書き込みしたり、足跡を残したのですが、 こちらには何にもなし。相手の方々はちゃんと更新し、他の方への書き込みもしているようです。 これは私がその人たちに嫌われたと思ってもいいのでしょうか? こちらから何をしても反応がないことは、そうだと思うのですが、何度もその人たちのHPに行っても、 迷惑ですよね?今はブログ間での友達が4人ですが、すべて男の人です。 感想を書き込んでくれる人も、男の人です。女の人には受け入れられないことは書いていません。 普通に日常のことをちょっと面白おかしく書いているだけなのに。女の人に受け入れてもらえる日記を書くには どうしたらいいのでしょうか?当方、女です。

  • ブログの荒らしに困っています。

    ブログの荒らしに困っています。 私はso-netブログを2年間続けていました。 内容はso-netのブログペットなどのイラストを描いたり、 趣味のイラストを描いて日記風に発表したりしていました。 時々、友達としている同人コミックをUPしたりもしていました。 その2年間の中で、漫画について色んなアドバイスや、絵の描き方について 感想を書いてくれる人がいたのですが、ある時期になって その人がブログ荒らしになってしまいました。 その人を仮にPさんと呼びます。 初めは私がブログに載せているマイペット(バルやりヴなど)を、 無断で名前やイラストにしてギャグにしたりしてましたが、 どんどんひどくなってきて、無断使用の内容がアダルト向けになったり、 性的描写そのものになったりしました。 「やめてください」と抗議しましたが、 「ただの冗談ですよ」と言われるばかりです。 そのPさんの知り合いも、so-netブログで仲良くなった人もいるので 私もそう強くは言えなかったんですが、私はPさんのブログやサイトに 行かなくなりました。 それで終わるとよかったんですが、ある日、私が某漫画イラストコンテストに 入選してしまい名前が発表されたときに、Pさんからメールがきて、 「お前は、私のキャラをパクった」 「お前は2ちゃんねるで俺の誹謗中傷を書き込んだ」 「俺は、漫画業界で顔が利くんだ。  お前を業界から排除することは簡単なんだぞ!」となど、 脅されてしまいました。もちろんPさんのキャラをパクったことはありません。 でも、それ以来ブログがあらされて大変でした。 pさんは同人漫画のサイトを主催しているので、 そこで漫画を描いてる作家仲間の人がたくさんいます。 その人たちは圧倒的にpさんを信用していてるみたいで、 逆に私がpさんのサイトを荒らしている悪人みたいに言われてます。 荒らしをしたひとのIPを検索してみると、方々の県から悪質な 書き込みをされました。 今はブログを休止して、他のブログを探して開設準備していますが どこから聞いたのか、もうすでにPさんと仲間のIPアドレスが 足跡に残ってました。とっても怖い。 今は、コンテストの影響で仕事みたいなものも入りつつあります。 できれば、絵の仕事のチャンスを離したくありません。 荒らしの人たちを遠ざけるにはどうしたら良いでしょうか? それと、漫画業界の方がいましたら教えてください。 Pさん(仮名)が本当に漫画業界の方なら 私は仕事を干されたりするんでしょうか?圧力をかけられてしまいますか? そして事実Pさんは、どこの業界の人なのでしょうか? 漫画業界関係の方がいましたら、PさんのHN、サイトなどを 見ていただきたいのですが。。。

  • ブログ友達に「会ってほしい」と誘われ困ってます(><)

    はじめまして。 私は23歳の女子大学生です。 今ブログを作っていています。 ブログの中で仲の良い女友達がいます。 その子から会いたいと誘われ困っています。 私の住んでいる大阪に仕事で来る予定があるそうなんです。 「大阪に行くので、どうか会っていただけませんか?日にちや時間は全てそちらに合わせます^^。ご迷惑にならないようにしますので、お願いしま~す♪会えたらすっごい嬉しい~。尊敬している先輩ですぅ♪」 と、書き込みをしてきました。 その子は悪い子じゃないんですが、私は会いたくないんです。ブログと普段の生活は別にしているんです。 私は以前アメリカに留学していて、それをブログ記事にしていました。 その女友達はアメリカ人の彼氏がいるみたいで、私にアドバイスをして欲しいんだと思います。 その子に嫌な気分にさせない、よい断り方を教えて下さい。 本当に困っています。よろしくお願いしますm(__)m

  • 学校に自分のブログがバレた?

    先日、私の学校で、問題のあるホームページやブログを開設している 生徒が居るという連絡がありました。 私が住んでいる県では、最近『サイバーパトロール』という、悪質な書き込み はさせない。という方針の活動を取り入れたようで、そのサイバーパトロール の方が学校に通報したようです。 先生方は 『もうブログもホームページも全部分かっている。  ブログなんか開設すれば成績は下がるし、態度も悪くなる。』 こんなことや、 『高校に入れさせてあげることは出来ません。』 と言っていて、もしかしてサイバーパトロールの方は、 私の学校内の全生徒のブログやホームページを教えたのでは? それでは、私のブログもバレているかも・・・ と、不安でなりません。 私もブログをやっていますが、この学校の生徒だということが バレるような記事や、中傷、学校の愚痴などは一切発言しておりません。 それに、家族とネット上の友達にしかこのブログのことは分かりません。 こういったブログでもバレることはありえるのでしょうか? また、それならば中学生はブログをやってはいけないのでしょうか? 補足:問題のある生徒は一応怒られたようなのですが、     まだ自首していない人がいるらしいです。     それが私のことだったら・・・     何も悪いことは書いていないのに、ブログをやっただけで     怒られるのは理不尽だ、と思っています。

  • mobile space

    mobile space のサイトを足あとをつけずに見る方法ってありますか? 友達がモバスペでブログをしていて、よくそのブログのREALやblogをのぞきに行くのですが、 相手に携帯の個体識別番号を知られているので、何度も見に行くと 「気がある」と勘違いされそうで嫌です。 そこで相手に見に来たと知られずに(足跡をつけずに)見る方法はないでしょうか? どなたかご存じないでしょうか?

  • 楽天ブログ お気に入りに入れてもらえましたが・・・

    楽天ブログを初めてまだ50日くらいの主婦です。 初心者なりに、子どもの成長や美味しいスイーツを紹介したり、ハンドメイドの作品を載せたりしながら細々と続けています。 始めたばかりで、まだコメントも少ないですし、同じ年の子供を持つママつながりの楽天友達(お互い、コメントし合える友達?)が3人ほど出来て、相手の方からお気に入りに登録していただいたので、そのような連絡もあり、その友達のブログ画面には私のブログが紹介されていたりして嬉しく思っています。 先日、突然、メールで『またひとり、あなたのブログがお気に入り登録されました』と通知が来たので、今まで、コメントのやり取りをした人だと思っていたら、まったくの接点のない人でした。 お気に入りに登録後も、何もコメントがないですし、かといって私から あいさつに行くのも変ですよね?? そもそも、どうしてお気に入りに登録していただけたのか不思議です。 相手の方も、私より少しだけ期間は長いですがブログ初心者って感じで 新婚さんで、まだお子さんもいないようなので、共通の内容でもないですし、私のページは、オシャレなレイアウトなわけでもないので何の参考にもならないと思います。 登録していただいて、相手の方にはとても悪いのですが、ちょっと気持ちが悪く、足跡が1日に何度もあってコメントがないので、気になります。 ブログをされてる皆さん、このような事ってよくあることですかね??