• 締切済み

関係代名詞に関する質問です。

momordicaの回答

  • momordica
  • ベストアンサー率52% (135/259)
回答No.5

ちょっと発想自体がおかしい気がします。 どうも、予め2つの文があって、関係代名詞はそれらを結びつけて一つの文にするためのものだ、 という認識をされているように見えるのですが、それは違うでしょう。 関係代名詞節というのは、先行詞となる名詞や代名詞などに、後ろから制限や補足説明を 加えるものです。 確かに、日本の英語教育の中では、よく関係詞文を主節と従属節が表す2つの文に分けたり、 逆に2つの文を関係詞を用いて一つにしたりする訓練をさせます。 しかしそれは、英語では日本語と違い被修飾語に当たるものが従属節中でどういう文法的 地位を占めるかが重要となるので、それを意識させるための方便にすぎないと思います。 初めに従属節となるべき文があり、それをつなげるために先行詞が選ばれているわけではなく、 あくまで初めに被修飾語となる先行詞があり、そのあとで従属節が作られるのです。 例文中でRustyではなくtwo booksが先行詞なのは、この関係詞節がtwo booksを補足説明する 目的で加えられた節だからです。 Rustyについて何か説明を加えたいわけではないのですから、例えその節中に、Rustyを指す Heが出てきたからといって、そちらを先行詞にする理由は全くありません。 もしRustyについての説明を加えたいのなら、#4さんが書かれているように  Juliet lent two books to Rusty, who has read neither of them yet. とすることはできますし、また同じ2つの文に分けられるものとしては、入れ子構造を逆にして  Rusty has yet read neither of the two books which Juliet lent him.  Rusty, whom Juliet lent two books, has yet read neither of them. などという文も作れるとは思います。 しかし、これらの文は表している内容の事実関係自体は同じでも、それぞれスポットを当てている 位置が違う、全く別の文だと思います。

umanokami
質問者

お礼

Rustyを説明したいと思うのですが… 本の説明ではなく Rustyはまだ読んでいないと言っているのですから Rustyを説明しているとしか思えないのですが

関連するQ&A

  • 関係代名詞

    関係代名詞の質問 He was accompanied by the two girls. I know neither of them. この二つの文を関係代名詞を用いて一つにするとどうなりますか?

  • 高校レベルの「関係代名詞」がわかりません。

    高校レベルの「関係代名詞」がわかりません。 ■問題■ 1:She had three sons, all (  ) became doctors. (1)of whom (2)which (3)who (4)of which →解答は(1) 2:He lent me two books, neither of (  ) I have read. (1)that (2)which (3)what (4)them →解答は(2) ■解説■ 1: ┏She had three sons. ┗All of them became doctors. them を whom にし、all of them を節の頭に置いたもの。 2: ┏He lent me two books. ┗I have read neither of them. them を which にし、all of which を節の頭に置いたもの。 ■ここがわかりません!■  どうして両方の問題が、 「them を whom」「them を which」のように、同じ[ them ]でも二通りに置き換えるのでしょうか?  わたしの見解では、[ them ]は、「~に/へ」を意味すると思うので、両方の問題とも[ whom ]になると思うのですが、いかがでしょうか。

  • 関係代名詞の英訳教えてください

    関係代名詞の英訳教えてください 「彼は貸すことができるだけの本を貸してくれた」 この ~できるだけの という表現がうまくできません He lent me (                ) he could. よろしくお願いします

  • 関係代名詞と関係副詞

    解説お願いします。 I have been to the place( ) in the park. 選択肢 1 where he spoke of. 2 where he spoke. 3 that he spoke. 4 which he spoke of. 5 of that he spoke. 次のように考えました。 関係副詞の後の文は完全な文で、関係代名詞の後の文は不完全な文ということは 知っています。 この文でのspokeは自動詞ですね。 spoke ofの後は名詞が必要なので1と4は不完全。 1は不完全なので関係副詞は不可。 答えは4番。 そこで教えて欲しいのは、2はofがありません。完全な文です。 4はof which he spoke.でも言えるので前置詞+関係代名詞=関係副詞で 2の答えはof whichをwhereにした文だと思ってしまいます 2は なぜ ダメなんでしょうか? 質問の仕方がまずくてすいません。   2がだめな理由を教えてください。

  • 関係副詞と関係代名詞

    英文が間違っていたので再度質問します。解説お願いします。 I have been to the place( ) in his talk. 選択肢 1 where he spoke of. 2 where he spoke. 3 that he spoke. 4 which he spoke of. 5 of that he spoke. 次のように考えました。 関係副詞の後の文は完全な文で、関係代名詞の後の文は不完全な文ということは 知っています。 この文でのspokeは自動詞ですね。 spoke ofの後は名詞が必要なので1と4は不完全。 1は不完全なので関係副詞は不可。 答えは4番。 そこで教えて欲しいのは、2はofがありません。完全な文です。 4はof which he spoke.でも言えるので前置詞+関係代名詞=関係副詞で 2の答えはof whichをwhereにした文だと思ってしまいます 2は なぜ ダメなんでしょうか? 質問の仕方がまずくてすいません。   2がだめな理由を教えてください。

  • 関係代名詞で、most which となることは

    most of which という関係代名詞は見たことがありますが、今日、most which ... という関係詞を見ました。あった文を探してみたのですが、どこにあったか忘れてしまいました。 most of the books というのが可能なように、most books も可能です。それなら、books を関係詞にして、most of which / most which も可能なような気がするのですが、どうなんでしょうか?

  • 関係代名詞

    僕は関係代名詞がどのようにつくっていかわかりません。 例えば、My uncle has a large house.It has a fine gardenを関係代名詞を用いて1文に直しなさいという問題がどのようにしていかわかりません 例の問題の答えとどのように勉強すればいいか教えてください。

  • 関係代名詞について

    関係代名詞でthat とwhichについて勉強しています 参考書に”先行詞が関係詞のまとまりの中で目的語の場合” 省略できるとなっています。 質問1、参考書の意味は”目的格で使われている場合”という     意味なのでよいのでしょうか? 今これらを2つの文で考えています 1)I saw your friend who has black hair 2)Most of people who came to the party were nice to me です1)は関係代名詞の前が完全な文となっています   2)は関係代名詞の前が不完全な分になっています。 これらの2つの文を考えた場合、 質問2、関係代名詞の省略は文が完全か不完全かで規則は     あるのでしょうか?

  • 関係代名詞 教えてください

    関係代名詞 what よく使っていましたので、理解しています。 What he said is true. (=The things which he said is true.) 以下の文はhasの主語がwhatになっているのだと思いますが・・・。 良く理解できません。 I will tell you what has happened. (=I will tell you the things which has happened.) あいまいな内容ですみませんが、きっかけでもかまいませんのでよろしくおねがいします。

  • 関係代名詞

    英語を勉強している者です 詳しい方どうぞご教授ねがいます 下記の文ですが、関係代名詞 Which の 先行詞はどの部分になりますか? One of the highway(s)Southboundlanes has been closed so a construction crew can fix the ,which is causing the delay. Southboundlanes has been closed  という文が、先行詞のように見えるのですが、先行詞になるのは名詞だけじゃなく、文が先行詞になることもあるのですか?