• ベストアンサー

名前が覚えられない

geppu05の回答

  • ベストアンサー
  • geppu05
  • ベストアンサー率41% (32/77)
回答No.3

途中入社で焦ってみえますね。 早く仕事を覚えて自信持ちたいのはわかりますが、何でもいっぺんに覚えようとするのはかえってうまく出来ないこともあります。 まずは既にされてみえると思いますが、常にポケットにメモ帳を入れて言われたことをすぐに書き留められるようにしておきます。 入居者がそれぞれ部屋に分かれていますよね。 部屋毎にまずは名前と顔を一致させるようにしましょう。 今日はどこそこの部屋の入居者を覚える、でもいいと思います。 施設によって部屋の名前の付け方が違うでしょうが、例えば「ゆりの部屋の入居者」とか「ききょうの部屋の入居者」とかで部屋毎にまずは顔と名前だけ覚えていきます。 その次に、ケアでの注意点など覚えていきますが、時間あれば個別ファイルを覗いて見て、気になることをメモに書いておきます。 それと休み時間などの暇な時になるべく部屋を歩いて何度も顔を覚えていきます。 はじめの評価なんて大したものではないので気にせず、マイペースで徐々に覚えていきましょう。

asakawas
質問者

お礼

回答ありがとうございます。早速試してみようと思います。

関連するQ&A

  • 実習で学びたいこと

     私は、介護福祉士の専門学校に通っている者です。今度、特別養護老人ホームに実習に行くことになりました。初めての実習です。そこで、うちの学校では実習個別表というものを書いています。実習個別表の欄に「実習で自分が学びたいこと、研究したいテーマ」というものがありまして、この欄を書くのに苦労しています。現在、「施設の概要」・「業務内容」・「利用者の生活」・「利用者とのコミュニケーション」といった漠然としたテーマしか思いついていません。一体何をどうすればよいのか教えてください。お願いしますm(_ _;)m

  • 老健の介護士の名前を教えてくれない。

    母が老健にはいり、介護士にひどい扱いを受けたので、事実確認で老健に電話しました。施設長を出して欲しいと訴えましたが施設長は出ませんでした。ケアマネがかわりに対応されました。ひどい扱いをした介護士の名前を聞いても教えてくれません。教えなくても良いと判断したみたいです。母とトラブルになったにも関わらず教えてくれません。トラブルの内容は、母を6時間も放置したり、車椅子からベッドに移す時に投げられたり、トイレでお尻叩かれたたり、虐待のように捉えても良い内容です。 施設長がでなかったり、名前を教えなかったり不審です。施設側は名前を教える段階ではないと言いました。母が入居してるので今後のためにも名前を知りたいです。名前は教えなくてもいいのでしょうか。以前入居していた施設は教えてくれましたが どうなのでしょうか

  • 利用者さんのことを下の名前で呼ぶ理由

    最近、介護系施設では、利用者の方を下の名前で呼ぶことが流行って(?)いるように思いますが、あれは何か根拠があるのでしょうか。 ネットで検索しても、賛否や個人の体験談(例:「私はずーっと苗字で呼んでいたけど、クレームがあったことがないので苗字呼びの方がいいと思う」など)ばかりで、「そもそもなぜ名前呼びが推奨されるようになったのか」といった根拠は判りませんでした。 500人(数は適当)の利用者さんにアンケートをとって、名前を呼ぶ方が好印象だったといったデータなどがあるのでしょうか。 それとも、三好春樹さんみたいな業界の有名人(?)が「名前呼び」を推奨していたとか? くどいようですが、この質問は「利用者の方を下の名前で呼ぶことについてどう思いますか?」という質問ではありません。「利用者の方を下の名前で呼ぶのがムーブメントとなった原因やきっかけをご存知の方は教えていただけませんか?」という質問です。

  • 介護施設、病院勤務の方に質問です。

    閲覧ありがとうございます。 介護施設に6年勤めている介護福祉士です。 皆さんの施設・病院では利用者(患者)さんのご家族が面会に来られた際何と挨拶していますか? 「こんにちは(おはようございます)」 「お疲れ様です」 「ご苦労様です」 など… 私の施設では職員によって挨拶がバラバラで、ふと『これは統一した方がいいのかな?』『他の施設では何と言っているんだろう?』 と疑問なりましたので質問させて頂きました。 と言うかそもそも、『仕事』ではなく『面会』をされてる方に「お疲れ様です」「ご苦労様です」はアリなのでしょうか? うちでは「お疲れ様でした」を多用している感じがするので気になりました。(特にお帰りの際) 皆さんの所の来所時とお帰りの際の挨拶を是非参考にさせてください。 また、介護施設・病院向けのおすすめの接遇書籍ありましたら教えてください。 乱文失礼しました。 よろしくお願い致します。

  • 個別支援計画の作成について

    個別支援計画の作成でわからなくなっていることについて教えてください。ある利用者がいます。この方は、生活は障害者支援施設で生活し、日中は同じ法人の経営する就労移行支援施設に通われています。この方は介護給付と訓練給付両方を受けています。こういった場合、この方に対して重要事項説明書、契約書、そして個別支援計画書はそれぞれの分、受けているサービスの障害者支援施設と就労移行支援施設の分と別々に必要なのでしょうか。たとえ一つの法人からサービスを受けていたとしてもですが・・。私的には、それぞれ個別支援計画も必要だと考えていますが、調べても不明でしたので、お聞きしてみようと思いました。

  • 名前テープなどについて

    介護施設で親がお世話になる際に、コップやふだんつかっているいろいろな品にすべて名前をつけることになりました。以前緊急で病院に入院したときに、テープタイプで名前を手書きして、コップやスプーンなどに貼っていただいたことがあります。 ビニールテープのようで、しっかり粘着力がありますが、はがしてもあとがのこらずベタベタと品物に糊が残らないものでした。 再度他にその名前シールを貼り直して使えるようなものでした。 いろいろネットで探してみたのですが、お名前シールのようなお子様向けでかわいいものはいろいろ見つかりましたが、介護現場で使われているような実用的な商品が見当たりませんでした。 コップなどは名前シールを貼ったまま、レンジにかけたり水洗いしてもはがれなさそうなテープでした。 もしご存知でしたら、教えていただければ幸甚です。 よろしくお願いします。

  • 救護施設での実習について(長文です)

    現在、介護福祉士の専門学校に通う学生です。ただ今、救護施設で実習を行っています。2週間の実習のうち、1週間が終わったところです。実習の過ごし方についてアドバイスをいただければと思います。 (簡単に実習先の概要を説明しますと、利用者さんの半数が精神障害を持ち、その他の方も知的障害、身体障害を持っています。もちろん重複している方も少なくありません。介護保険法による施設ではなく、生活保護法に基づく施設です) これまで3回実習を行ってきましたが、全て老人施設だったもので、今回の救護施設の実習にかなり戸惑っています。というのも、利用者さんが様々な障害はあるものの「介護」をほとんど必要としていないからです。食事・排泄・入浴などの動作を自力で行える方がほとんどです。また、施設を出て自立したい、と考えている(また、それが可能と思われる)方も少ないため、日常生活訓練なども行われていません。 こういった状況の中で、実習生として何を行えばいいか、本当に迷っています。もちろん利用者さんとコミュニケーションをとり、その方と信頼関係を築く、と言うことも実習生として大切なこととは思います。しかしこの1週間の実習の中で、それだけしか行わせてもらえないというのも介護福祉士の実習としてはどうかと思ってしまいます。 救護施設の職員の仕事としては、個々の利用者さんに対する個別対応(苦情対応、金銭対応、服薬管理)などが主になるそうで、実習生に任せられることはほとんど無いそうです。 残りの1週間、どのような心構えで、どのようなことを行っていくべきでしょうか。本当に困っています。 どなたかアドバイスをお願いします。

  • どうしても名前が思い出せないタレントです。(T_T)

    数日前から、どうも気になっている女性タレント (というのか芸能人というのか?)がいます。 昭和31~35年生まれで、 幼い頃は、貧乏で苦労したという生い立ちでした。 色白ぽっちゃりで、 どちらかというとたれ目系の人懐っこい美人。 (だと自分は思っていますが。笑) あご(唇の下1cmくらいかな?)に、 大きなほくろがあった覚えがあります。 コマーシャルにも以前は時々出ていたと思いました。 萩本欣一の番組にも出ていたような覚えがあります。 (↑ちょっと自信なし。(^^; ) この女性タレントの名前がわかる方、 いらっしゃいますか? かなり情報が少ないですが、 よろしくお願い致します。

  • 要支援認定された後の介護保険不使用について

    デイサービスなどの介護施設の利用について教えてください。 デイサービスですので、介護保険の適用になりますが、 要支援や要介護の認定を受けた場合、 当然介護保険を使えば施設の利用料は安くなるのですが、 施設を利用する場合、要支援認定を受けていても、必ずしも介護保険を使わなくてもいいでしょうか? 要はケアマネージャーを通さず、実費で施設を利用することってできますか?

  • 介護施設関係者の方に お願いです。

    あなたの施設では  介護職員は現場で利用者様から、なんと呼ばれている?寮母さん? 名前(苗字?下の名前?)で? それとも、おねいさんや おにいさん?  ケアワーカー(職名)とかでなく、単純にご老人や お客様が 介護職員一人一人を なんと呼ぶ(呼び止める)か 教えてください<m(__)m>