• ベストアンサー

32時間勤務について

この前、1日以上ぶっつづけで勤務をしました。通常は、8時から17時までの勤務ですが、 翌日の17時まで仕事をしました。普段ではありえませんが、臨時でありました。 通常だと時給1000円の場合だと、どういう計算で総額いくらになるでしょうか? 教えてください。 お願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • srafp
  • ベストアンサー率56% (2185/3855)
回答No.1

残業等による2日連続労働の場合の計算ですが、 ・暦日で金額を計算する。(別の表現方法でもトータル金額は同じ) ・休憩は両日共に1時間。 ・両日共に営業日 と言う条件を設定した上でですと・・ ○第1日目の賃金は17,250円   8:00~17:00(休憩1時間あり)   @1,000×8時間=8,000円  17:00~22:00 →時間外労働   @1,000×5時間+@1,000×時間外割増率25%×5時間   =@1,000×5時間×1.25=6,250円  22:00~24:00 →時間外労働+深夜労働   @1,000×2時間+@1,000×時間外割増率25%×2時間+@1,000×深夜割増率25%×2時間   =@1,000×2時間×1.5=3,000円 ○第2日目の賃金は19,250円  0:00~5:00   @1,000×5時間+@1,000×時間外割増率25%×5時間+@1,000×深夜割増率25%×5時間   =@1,000×5時間×1.5=7,500円  5:00~8:00   @1,000×3時間+@1,000×時間外割増率25%×3時間   =@1,000×3時間×1.25=3,750円  8:00~17:00(休憩1時間あり)   @1,000×8時間=8,000円 2日目が会社が休みの場合は、もっと細かく条件を決めていただかないと、計算できません。 但し、週休2日制で2日目は全て時間外でよいのであれば、計算式は次の様になります。  0:00~5:00   @1,000×5時間+@1,000×時間外割増率25%×5時間+@1,000×深夜割増率25%×5時間   =@1,000×5時間×1.5=7,500円  5:00~17:00(休憩1時間あり)   @1,000×11時間+@1,000×時間外割増率25%×11時間   =@1,000×11時間×1.25=13,750円

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 日給14400円で夜勤を含む16時間勤務の時給は?

    求人募集を見ていて、日給を時給に換算するといくらだ?そういえばこんな計算問題昔学校でしたなあ、と、ちょっと気になりました。ですがまったくわかりません。塩分濃度とか、パーセントとか、容器に水を入れて石を入れた後Xセンチ高くなったから石は何キロだ、とかまったくわからなかったほうです。むしろ大まかに割ってお尻からちょっとずつ足し引きしてちょうどピッタリくる数字に来るまで睨み続ける派だったので、以下の計算式などあるなら教えてください。 ・日給14400円以上-ここでは14400円とします ・17時~翌9時まで勤務(ビジネスホテルのフロント) ・休憩、3時間仮眠あり-ここでは日勤中に1時間の休憩、夜勤中に3時間の休憩とします  つまりは日勤8時間、夜勤4時間 ・22時~5時までは夜勤となり日勤の1.25%割増の時給です 日勤の時給と夜勤の時給はそれぞれいくらになりますか?

  • バイトの勤務時間の捉え方について・・・困っています

    私は今、8:30~16:30の休憩1時間あり実質7時間の週5日がバイト勤務時間で働いています。ですが7月から8:30~17:00の週5日の勤務時間に変更になりました。一応、私の希望シフトは8:30~17:30の週5日でした。 以前の時間帯なら7時間ぴったりなので私の働いているところは時給制のところで1200円なので1200×7=9400円になります(無論、このままの金が入るわけは無く、保険料や所得税なんかで引かれるのは重々承知ですが単純計算でやってます)。 ですが8:30~17:00だと7時間30分働く計算になります。そうすると時給制なので7時間30分だと30分は切り捨てられてしまうのでしょうか(30分はタダ働きになってしまうのでしょうか)?それとも次の働く日に余る30分足して1時間として計算してくれるのでしょうか(一日一日の労働時間で区切って給料の計算するのではなく最終的な総労働時間で計算して月の給料が決まるのでしょうか)?わかりにくい質問で申し訳ありません。ご回答お待ちしております。

  • 派遣で週に40時間以上勤務について

    派遣でお仕事を紹介していただき来週の木曜日から翌週の水曜日までの7日間 10時ー19時(休憩1時間)まで働くことになりました。 時給1400円(インセンティブ100円込)のお仕事です。 調べていたところ一週間に40時間以上働いた際、 40時間以上は手当てとして時給の1.25もらえるらしいのですが 短期の派遣でも同様にもらう権利があるのでしょうか? また1週間とは月曜ー日曜ではなく木曜ー水曜でも大丈夫なのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 時間給の賃金計算。残業ではなく通常の勤務で1時間未満の時間があった場合

    出社・退社時にタイムレコーダーで出社・退社時間をいつも記録することとなっています。 時給:750円 勤務時間:午前10時から午後4時半まで。休憩時間は12~13時まで。 この場合、5時間半の勤務になりますが、5時間を越えた半時間の時給はもらえないのでしょうか。雇用契約の時は会社の人は1時間未満の勤務時間についてなにもおっしゃいませんでした。 http://www012.upp.so-net.ne.jp/osaka/warimashichingin.htm に解説はあるようなのですが、これは「残業」のことのようです。 残業ではなく通常の勤務で、時間給における1時間未満の勤務時間における賃金計算方法が書かれたサイトがあれば、教えてください。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 出産手当金と産休中の勤務

    4月23日が出産予定日ですが、 早産傾向にあり、実際には4月8日頃に 計画分娩の予定です。 3月1日から産休の予定でしたが、 親族経営の小さな会社のため、 決算期で忙しく、また代わりに引き継げるような人も急には見つからないため、 私が在宅や時短勤務などで未だに週2日程度 仕事を手伝っています。 (今までは週6日勤務でした) 元々の給与支払い形態は時給制です。 今回の臨時勤務に対しても時給にて お給料を支給してくれるそうなのですが、 そうなると、産前の出産手当金は臨時勤務を完全にしなくなり、連続して休暇に入れる日からの計算になるのでしょうか? それとも、産前の42日前から出産手当金はもらえて、臨時勤務した日数分だけ差し引かれる形になるのでしょうか?

  • 時間計算について

    時間計算について 時間計算(時給計算)について教えてください。 今、勤務している会社契約社員として8:00~16:30まで日給8600円で契約していますが、体調不良で12:00で仕事を終えています。 その会社の勤務契約書には8:00~16:30まで 休憩は12:00~12:45までとなっています。 午前中の4時間だけ勤務した場合の時間給はいくらになるでしょうか? できましたら、計算式と答えの導き方を教えてください。

  • 時給2500円で5時間勤務の職種

    時給2500円以上で5時間勤務可能な職種は例えば何がありますでしょうか? 東京で一人暮らしをしたく最低でも25万円は欲しいです。今まで飲食店で立ちっぱなしの仕事の経験があり、5時間が限界だったため5時間勤務希望です。 高卒22歳 漢検、英検準二級です。優しい方のご回答よろしくお願い致します。

  • ファミリーマートの勤務時間についての質問です。

    こんにちは! 高1で初めてアルバイトをしてみようと思っています。 勤務時間についての質問なんですが、 『(1)7:00~9:00     …時給850円以上  (2)22:00~翌1:00   …時給970円以上  (3)1:00~9:00     …時給1050円以上  ※高校生/時給800円以上        』 と、書かれている場合はそれ以外の時間で働くことはできないのでしょうか?できれば昼に働きたいと思っています。 ご回答よろしくお願いします。

  • 契約時間より短い時間の勤務ばかりで困っています

    派遣社員として勤務しているのですが、契約は「週5日勤務(土日祝は休み)10:00~18:00 となっています。 ですが派遣先の目測が間違っていたのか、先月辺りから業務が暇になってしまい、ほとんどの日が16時から17時前後に終了、早い日では15時に終わった日もあります。契約どおりの18時までの勤務は、8月だと5日ほどしかありませんでした。9月は18日現在、2回しかありません。 派遣会社の担当営業さんにも何度か相談はしたのですが「派遣先と相談します」の一点張り。どんな風に結論が出たんですか?と質問しても「派遣先さんも多少調整するよう努力するとのことです」との返事だけで、特に進展もありません。派遣社員ですから時給計算=直接お給料に響きます。勤務前に「早く終わる日もあります」と説明を受けていたのならまだしも、全くそんな説明はないどころか「残業や休日出勤もたまにあるかもしれませんが」と聞いていたので、とても戸惑っています。 ただ、本来の業務と別の業務を「残りたい方は残ってお手伝いしてください」と言って与えられ、6時までの時給稼ぎをすることも可能なのですが、なんとなく気がひけてしまって居残り出来ず、帰宅してしまっています。 こういった場合、私の立場としては諦めてガマンするか、今の状況が気に入らなければ辞める、という選択肢しかないのでしょうか?25人ほどの入力業務部署なのですが、職場の環境は気に入っているし、仕事内容にも不満はありません。どなたか良いアドバイスをお願いいたします。

  • 病院での24時間勤務

    病院にて放射線技師として勤務していますが、朝8時から翌日の朝8時まで24時間勤務が月6回あります。日常業務が終わった後にそのまま夜勤となりますが救急指定病院のため、寝る間もなく朝まで通常業務と同じことをしています。それで当直手当として9000円です。この勤務体制は普通でしょうか?手当も低すぎだと思いますが、こんなもんでしょうか?