• ベストアンサー

これは正しい日本語ですか?

¥ビジネスメールにおいて 「○○の件について、"処理の方"よろしくお願い致します。」 という文章は正しいに邦語でしょうか? また、"処理の方"は 「ホウ」ですか「カタ」ですか? ご教授よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • boko10cho
  • ベストアンサー率55% (64/116)
回答No.2

本来なら「かた」で、書き方としては「処理方」だろうと思います。 「~方」というのは、「~すること」を表します。 「撃ち方止め」などで使う、あの「~方」です。 ただ、今ではやや硬い感じですし、「~のほう」という一種の婉曲表現を使う人も多いので、 メールに書かれた方もはじめから「ほう」のつもりかもしれません。

参考URL:
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E3%81%8B%E3%81%9F&dtype=0&dname=0na&stype=0&pagenum=1&index=04034803297400
87poioi
質問者

お礼

ほうですね。有難うございました。 あまりこの使い方はよくないでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • jess8255
  • ベストアンサー率45% (1084/2359)
回答No.4

こんにちは。中年の会社経営者です。 口語でよく使われる「~のほう」に「方(ほう)」を使ったのでしょうが、「~のほう」という言い方はコンビニ敬語の類であり、正しい日本語ではありません。したがって、「処理の方(しょりのほう)」も当然誤りです。ましてビジネスメールにそんな表現をすると、会社の格や社員教育、送信人の教養が疑われます。 正しくは既回答者さんにもあるように、「処理方(しょりかた)」です。これはメールであっても口語であっても使われていますし、失礼な言い方ではありません。 私も部下の言葉の中にしょっちゅう、「~のほう」が出てくるので、「ほうほうと鳴くのは梟(ふくろう)だけだぜ」と、周囲にもあえて聞こえるように誤りを指摘しています(苦笑)。

87poioi
質問者

お礼

そうなんですか。 もう使うのは恥ずかしいので辞めます。 有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • boko10cho
  • ベストアンサー率55% (64/116)
回答No.3

使い方としては、わざわざ婉曲表現をしなければいけない場面のように思えませんし、 特に漢字ですと、「~の人」と紛らわしい場合があるかもしれません。

87poioi
質問者

お礼

確かにそれは紛らわしいですね。参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

  正しい日本語は 「○○の件について、処理をよろしくお願い致します」 「方」を使うのはアルバイト学生だけです。  

87poioi
質問者

お礼

使わないようにします。有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「ご確認してください」は正しい日本語ではないですか

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ○○さま 先日の書類を作成しました。 ご確認してください。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ と言うビジネスメールは変ですか? 「ご確認下さい」のほうがいいのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 日本語を英語に訳して下さいませんか?

    日本語の文を、英文に訳していただけませんでしょうか? 通訳サイトで訳すニュアンスが、あっているのかわからず 直に訳していただきたいのです。 文章はメールで出す文章になります。 どうか宜しくお願い致します。 以下が訳して頂きたい文章です。 私のデザインを選んでくださりありがとうございます。 デザインのスキルを向上できるようにこれからもがんばります。 パッケージデザインの件は、その後どうなりましたでしょうか? パッケージデザインの納期が遅くなり、ご迷惑をおかけしましたことを深くお詫びい致します。 デザインの方は問題なく提供出来ましたでしょうか? 心配になりメール致しました。 デザインに何か不備な点があれば何でも言って下さい。 それと、私もこのマスカラが発売されたら購入したいので、よろしければ発売されたらご連絡いただけるとうれしく思います。 この商品の開発、販売が成功することを願っています。 このたびは、お手数をおかけ致しました。 私のデザインを選んでくださりありがとうございました。 それではまた。

  • より自然な日本語へ直して頂けないものでしょうか?

    今日は。下記の自分が書いたメール送信文について、より自然な日本語へ直して頂けないものでしょうか?お忙しいところ、ご指摘いただければ、幸いです。よろしくお願い致します。 1.さて、標記の件について、さっき確認してみたら、作業量があまりにも多すぎるから、少なくとも20時間くらいかかると思います。 2.お早めに教えてくだされば休みを利用して何とかできるのに、今はどう見ても今週の日曜日までに完成不可能だと思います。 3.実は、トレーニングの件で、私は時間の余裕がほとんどないです。では、もうちょっと作業計画を見直していただけませんか。 4.もしかすると、だれかほかの方に資料を一部回せますか。それとも、提出日をちょっと延ばしてもいいですか。 5.こんにちは。お疲れ様です。  さて、標記の件について、添付ファイルでお送りいたします。  何か誤りがありましたら、ご指導お願いいたします。  以上、よろしくお願い致します。 6.さて、今週の財務保守周例会について、皆様のご都合で開くことができませんが、とりあえず、メールにて関連事項を報告いたします。 7.さて、さっき送ったファイルは、何だかの原因がはっきり分からないですが、正しいのではありません。さいわい再チェックで気づいたので、ただ今もう一度お送りいたします。

  • 正しい日本語が使えない後輩について。

    こんにちは。。 会社の後輩が、とんでもなく日本語が下手なんです。(注:日本人です) メールの文章が支離滅裂です。 誤字脱字もひどいです。 言いたいことは伝わったとしても、とてもビジネスメールとは言いがたい内容です。 私は仕事の指導をするためにいるのに、 毎日日本語の指導をしている気分です。。。 どうやって矯正していったらいいでしょうか? アドバイスいただけると幸いです。 読んでくださりありがとうございます。

  • ビジネス日本語の添削

    ビジネス日本語の添削  日本語を勉強中の中国人です。社長と一緒にある会社を訪問する予定です。私は二回目で、社長は一回目です。先週、先方にメールを送りました。先方はメールで今週の都合が良い時間を教えてくれました。しかし、今週社長がいないので、訪問することができません。社長は来週の水曜日帰ってきますが、日本から帰ったばかりで、きっといろいろ処理しなければならないことがあると思います。来週訪問するのもちょっと無理です。訪問はたぶん再来週になると思います。この件について先方に連絡します。自然なビジネス日本語に添削していただけないでしょうか。 A様 いつもお世話になっております。 早速のご返信ありがとうございます。 大変申し訳ありませんが、社長は今週日本出張中でおりません。 来週の9日(水)に帰ってきますので、その際、またA様のご都合をお聞かせていただきます。 御社にお伺いするのはたぶん6月14日の週になるだろうと思います。 よろしくお願いいたします。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「どうぞよろしくお願い致します。」は変な日本語?

    ビジネスメールやこういう質問の場で、 「どうぞよろしくお願い致します。」は変な日本語ではないですか? 私としては、「どうぞ」と付く事に違和感を感じてしまいます。 ご意見よろしくお願い致します。

  • 日本語、どうなんでしょう?

    http://okwave.jp/qa/q8830563.html このような方に、二件回答させていただきました。 二件とも私の好きな、身体についての質問でありましたから。 で、皆様にうかがうことは、この方の質問を一読で理解できるものでしょうか。 私も回答したんですからすべてを理解できなかった訳ではなく、そこそこ推測が付いて書き込みをしました。  読点も甚だしく多くて読みづらくて、お気づき頂きたくて読点をたくさん入れてみました。 いかがなものでしょう、この方の文章ってどうお感じになります。 http://okwave.jp/qa/q8816632.html http://okwave.jp/qa/q8823351.html

  • 正しい日本語教えてください。

    メールの文章で上司から指摘されたことがあるのですが、本当に間違いなのかわかりません。 どなたか教えてください。 【状況】 上司であるAさんに頼まれ、私が、お得意先にメールを出します。そのメールに添付資料がついています。 【私が書いた文章】 (一部省略) 弊社、Aより申しつかりました資料を送信いたします。 何とぞご査収ください。 【上司からの指摘】 1.「申しつかりました」という表現は変なのでは? 2.「ご査収ください」という表現は変なのでは? 以上です。 上司からは別の表現を教わり、それが間違えでないことはわかるのですが、自分が書いた表現も間違っているとは思っていません。 本当のところ、どうなんでしょうか? ご解答よろしくお願い致します。

  • この日本語を英語に(*´ェ`*)

    話したいことが英語で出てきません。 まだまだ未熟なので、ご教授お願い致します。 (1)「風邪が徐々によくなってきたよ!」 (2)「○○(ミュージシャン)にはまったよ!」 (3)「昨日の夜悪夢を見た。なぜか彼氏は地元に帰っていて、前の彼氏と一緒にいたの。とっても悲しかった。なぜなら私にとって彼はとっても大切だから。」 以上(3)個の文章を英訳していただきたいです。 よろしくお願い致します。   

  • 日本語苦手です ビジネスメールの書き方 

    アメリカが長いためビジネスメールを書いた経験がないのでどういった文章を書いたら良いのか分かりません! 日本に製造会社のある木材についてアメリカで購入できるか質問したいのですが、どういった文体で書いたら良いのか見当がつきません。 アドバイスなど簡単でいいのでお願いします。ありがとうございます!

このQ&Aのポイント
  • 突然、印字ができなくなった。昨日までは普通に使えた。使用頻度はほぼ毎日。白黒がメイン。ヘッドクリーニングの超強力などメンテナンスは全て実施したが改善されず。画面にエラーメッセージはずっと出ていない。印字チェックのプリントアウトもを添付、赤、青は一部のも印刷、黄はほとんど印刷されず、黒は全く印刷されず。
  • お使いのMFC-J6983CDWで突然印字ができなくなりました。昨日までは正常に使えていたのですが、突然印字ができなくなってしまいました。使用頻度はほぼ毎日で、主に白黒での印刷を行っています。ヘッドクリーニングやメンテナンスもきちんと実施しているのですが、改善されません。画面にはエラーメッセージも表示されておらず、印字チェックのプリントアウトも添付しましたが、赤と青のインクは一部しか印刷されず、黄と黒のインクは全く印刷されません。
  • MFC-J6983CDWの印字が突然できなくなりました。昨日までは問題なく使えていたのですが、突然印字ができなくなったという状況です。使用頻度はほぼ毎日で、主に白黒の印刷を行っています。ヘッドクリーニングなどのメンテナンスもきちんと行っていますが、改善されません。画面にはエラーメッセージは表示されず、印字チェックのプリントアウトも添付しましたが、赤と青のインクは一部しか印刷されず、黄と黒のインクは全く印刷されません。
回答を見る