• ベストアンサー

紙パック入りコーヒー

santosuの回答

  • santosu
  • ベストアンサー率50% (57/114)
回答No.7

ティーバック型コーヒーって前の方も言っているように 袋が浮いてしまい上手く摘出できない物が殆どでした そこで最近見つけて物でこちらの物は使って見ましたが 今までのティーバック型に比べるととても良いように思います ご参考に

参考URL:
http://www.tonya.co.jp/shop/c/c1053/
usinaumono
質問者

お礼

結構いいねだんですね。でも創意工夫していい感じですね。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 機具がないのにコーヒー粗挽きを買ってしまった。

    ふぅー。普通はインスタント(粉で、お湯に入れて混ぜるだけ)のコーヒーを、眠気覚ましに飲んでいるんですが。 今日、封を開けた物は、粗挽きでした。 また、間違えて、買ってしまった。^^; これを、気軽に、おいしく飲む方法はないでしょうか? (特殊な機具を買うつもりはないのですが・・・。 あるのは、お茶を越す紙パック。 (ティーパックのようなものの、紙。 (折り返しがついていて、うまく中身がもれないようになっている。 試しに、ティーパックでお湯だししてみたら、タバコの匂いがする、麦茶っぽい味になりました。 これが、まずくって。 不純物?がこしきれてない気もします。 ちょっとの手を加えて、普通にコーヒーの味にならないかなー、と。 うまい味とかは、別にいいのですが。 普通は、粗挽きのコーヒーってどういう手順で、飲むんですか? (一番出しは、捨てるとか。 (この辺から分かりません。^^;

  • ミルクティーが好きなのに気持ち悪くなります。

    最近気づいたのですが、ミルクティーを飲んだ後に気持ち悪くなり、吐き気を催すことが多いようです。 アレルギー?どんなことが起こっているのでしょうか? 普段、牛乳やチーズなどの乳製品は大好きでよく口にしますし、なんともありません。 自宅で飲むインスタントコーヒーやティーパックの紅茶には牛乳やクリープを、喫茶店でもミルクを入れたり、市販品でコーヒー牛乳を飲んでも何ともありません。 ただ、インスタントのミルクティー(粉にお湯を注ぐだけでミルクティー)や、紙パックの500mlのミルクティーを飲んだ時だけ、後から気持ち悪くなって、戻してしまうことがあります。 コーヒー牛乳もミルクティーも、珈琲か紅茶かの違いくらいで他は似たような材料だと思うのですが、ミルクティーだけ気持ち悪くなるのが不思議です。 同じような方はいないのでしょうか? 誰かご存じでないですか?

  • 究極の美味しいインスタントコーヒーの飲み方を思いつ

    究極の美味しいインスタントコーヒーの飲み方を思いつきました。 まず粉は入れません。 空のマグカップに浄水を入れます。 でレンジで飲み物モードではなくオートで熱々にチンします。 で、ここから大事で、マグカップの縁に粉がつかないように真ん中に山を作るように粉を投入します。 で、真ん中だけをかき混ぜて、中心に渦巻を作って、その穴に粉が水没していくように決して縁に粉が付かないようにトルネードを作って最後まで粉を真ん中のブラックホールに消えたら、ちょっと勢いよく、どうしても濃いのが縁に付くので泡立って良いイメージでトルネードを作って完成です。 なんと泡があり、上部は濃厚なコーヒーとなっていたら完璧です。 上が濃いコーヒーで、徐々にマイルドになるインスタントコーヒーの完成です。 先に粉を入れてかき混ぜたら底が濃かったり、溶けきれずにダマになってたりする。その真逆をやったらめちゃくちゃ美味しいインスタントコーヒーが出来ました。 評価してください。

  • 粉コーヒーを飲む方法について

    粉コーヒーをおいしく飲む手順などご存知でしたら教えていただけると嬉しいです。 粉末状のコーヒー(おそらくインスタント)の粉にお湯を注いで飲んでみたところ、とてもジャリジャリしていて苦く、飲みづらかったです。 袋にはお湯を注ぐだけと書いてありました。 どう工夫したら良いかなど、なんでもいいのでアドバイスをお願いします。

  • インスタントコーヒーは時間が経つとまずくなる?

    夫が仕事に行く時に、コーヒーを持って行きます。 現在は、紙パックやペットボトルに入って売られているアイスコーヒーを買ってきて、 それを500mlのペットボトルに入れて持って行っています。 夫が「インスタントコーヒーをペットボトルに入れて持っていく方が安くつくんじゃない?」と言ってくれていますが、 インスタントコーヒーって時間が経つとまずくなったりしませんか? 私はコーヒーは飲まないので味の違いがわかりません。 夫もグルメではないので、相当まずくなければ大丈夫ですが。 あと、インスタントコーヒーをペットボトルに入れる場合、何か注意点はありますか? ペットボトルに熱いものを入れたら形が歪んでしまいますよね。 朝インスタントコーヒーをお湯で溶かすと、ペットボトルに入れても大丈夫なほど冷ます時間はありません。 前日の晩に作っておいても大丈夫でしょうか?

  • おいしいコーヒーについてお願いします。

    私はコーヒーの味には煩い男だと思うとります。 今までインスタントのブレンディを愛飲しとりました。 夏は牛乳で飲んでもとてもおいしく飲める名品だと思うとります。 しかし、味の追求に余念がない私は更においしいコーヒーを求めて 100キンでドリップの器を買い更にブレンディ250グラム300円の高級コーヒー豆を買いました。 自分が入れてコーヒーの粉から飲むのは私の人生で初めての経験です。 1人分としてコーヒー粉をスプーン二杯入れて 最初に30秒くらい蒸らしてから後はお湯を小分けに少量づつ入れて コーヒーを作ります。 しかし、なんどやってもとても薄くてインスタントコーヒーのおいしい味とはほどとおい薄くて 不味いです。 100キンで購入したコーヒー粉でも同じです。 一体全体どうしたらインスタントコーヒーを凌ぐおいしいコーヒーがのめるのでしょうか? それにドリップコーヒーで入れると完成した時点でコーヒーが冷めてしまっとります。 この対策は、どないしたらええのでしょうか? コーヒーの奥義を極めたいのでよろしくお願いします。 それとも、インスタントをいろいろとトライして極めた方が 結局は時間の無駄にならないしおいしいコーヒーが満喫する事が 出きる近道なのでしょうか? どないしたらこのブレークスルーとなるのか お願いします。

  • 一つのティーパックで一日お茶を飲み続けると・・・

    このカテゴリーでいいのかどうかわかりませんが、質問です。 会社でよくお茶を飲みます。お茶のボトルを買うのではなく急須でお茶を出すのでもなく、面倒くさがり症なので、ティーパック(たいてい緑茶)をマグカップに入れてお湯を注ぐだけです。 ただ問題なのは一つのティーパックを一日中使っています。大き目のマグカップで一日5~6杯飲みます。あるところから聞いたのですが、古くなったお茶は酸化するかなんかで、肌だけでなく体全体に悪いのだ、とか、あるいはパックの紙の成分が溶け出すから良くないんじゃないか、とか言われました。本当にそうなんでしょうか。もし一日使い回すのが問題ならどれくらいならいいでしょうか。最初の二杯までならいいとか、10分熱湯につけたらもう捨てろ、等のアドバイスをお願いします。

  • カフェインレスの飲み物について

    妊娠中の飲み物について教えてください。 現在、妊娠3ヶ月なのですが、仕事中会社で飲むものに悩んでいます。 妊娠前はインスタントコーヒーを好んで飲んでいました。 暑い時期はミネラルウォーターを飲んでいましたが、そろそろ温かい飲み物が欲しくなってきました。 しかし、ハーブティーはあまり好きではありません。また、妊娠してからコーヒーが飲めなくなりました。 急須やティーポットなどはありません。あるのは、ポット(お湯)とマグカップです。 ティーパックやスティックタイプなどの手軽に飲めるカフェインレスの温かい飲み物を ご存知の方がいましたら教えていただけないでしょうか?

  • インスタントコーヒーってどうやって作られてるんでしょうか?

    わたしは普段、コーヒーは豆から挽いてハンドドリップしています。 インスタントコーヒーはほとんど飲みません。 先日、実家に帰った時にインスタントコーヒーがあったので飲んでみました。 やっぱり手入れとは香りも味のコクも違うと思ったのですが、、 そこで、素朴な疑問です。 そもそも、インスタントコーヒーってどうやってつくられてるんでしょうか? コーヒーの粉をさらにお湯に溶けるくらいの細かい粉末にしたもの?? もしそうだとしたら、そんなに味も変わらないような気もしますが。。 なんだか気になってからずーっと考えてしまいます汗 どなたか詳しい方、教えてください!!★

  • 美味しいアイスコーヒーのつくり方は???

    1日3~6杯のコーヒーを飲んでいた私。 ずーっと、簡単で、手ごろなインスタントを使っていました。 が、3ヶ月ほど前から、粉からコーヒーをつくるようになりました。 で、アイスを作ろうと思ったのですが、なんだか、水っぽくなってしまいうまくいきません。 どうしたらいいでしょうか・・・。 簡単な方法を教えてください。 ちなみに、いましているやり方は・・・。    1、粉を蒸らす。    2、3~4回にわけて、お湯を注ぐ。    3、 氷を入れる。   です。