• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:再求職)

再求職の手続きについて

このQ&Aのポイント
  • 就職日の前日にハローワークに行き手続きも済ませたが、職場の環境が合わず辞めた。再求職の手続きはすぐにしなければいけないのか、退職日から手続きまで期間があいても大丈夫なのか。残日数分の雇用保険はもらえるのか。
  • 再求職の手続きはすぐにしなければいけないのか、期間があいても大丈夫なのか。退職証明書は手元にある。雇用保険の残日数分もらえるのか。
  • 再求職の手続きはすぐにしなければいけないのか、期間があいても大丈夫なのか。退職証明書をもらっており、手続きした日から残日数分の雇用保険もらえるのか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • faaafa
  • ベストアンサー率100% (2/2)
回答No.1

転職は実際勤務して見なければ職場の環境もわからず大変ですよね。 すぐに再休職の手続きをしなくても大丈夫です。来月の中旬に手続きに行っても十分雇用保険をもらうことができますよ。 再休職の場合、手続きをしに行った日からの待機期間が1ヶ月となりますが、おそらく勤務期間1日とのことなので雇用保険等の手続きもされていないと思いますので、ハローワークの手続き上待機期間がなく、即次の認定日からもらえると思います。 ただし、雇用保険の受給資格は1年間なので、6月末までにすべてもらえる間に手続きに行ってくださいね。

tlvoxvqe
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 少し休んだら、ハローワークに行ってきます。 がんばって仕事探します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 雇用保険(再求職申込)

    以前働いていた会社を退職し雇用保険の手続きをしていて 就職が決まったので、再就職手当てをもらったんですが 3ヶ月ほどで退職してしまいました。 退職して2ヶ月ほど就職活動をし中々決まらなかったので 雇用保険の再求職申込み手続きに行きました。 それで一ヶ月後が認定日なんですが 待機期間などはなく その認定日に行くと一週間後には 受給されるんでしょうか。 ご回答お願いします。

  • 失業保険の所定給付日数について

    10月31日に会社を退職したものです。 期間満了にて退職しましたので、7日間の待機満了後、 雇用保険を受給できることになっていました。 受給資格者証の内容を転記いたしますと、 受給期間満了日が16年10月31日 所定給付日数が90日間となっています。 再就職先が決まっていなかったので、雇用保険を受給しながら、就職活動をしようと思っていたのですが、今日、前の職場から4ヶ月のアルバイトの斡旋を受け、失業保険が支給されるのも3ヶ月間だけなので、アルバイトをしようとおもっているのですが、ここでみなさんに質問があります。 アルバイト期間は、12月1日~3月31日です。 この場合、11月中は失業保険がもらえて、概算で残り約70日の所定給付残日数があります。 この残った日数分の基本手当日額は、4月以降に持ち越されるのでしょうか? もしくは、就業手当の支給になるのでしょうか? アルバイト先は、元いた会社ではないのですが、代表者は同じ別会社のようなところです。 詳しい方、いらっしゃったら教えてください。

  • 雇用保険残りあと28日あります、就職してまた離職しました

    2月28日で退職して(正当な理由がある自己退職扱いで、3ヶ月の待機はなくて90日間給付中でした)(パートです)就職が決まり、5月23日から3日間出勤しましたが、かなりサービス残業を皆さんしているようで、労働条件等の件で環境的に、退職を考えています。 今新しい職場では、雇用保険や年金や社会保険の手続き中だと思います。 雇用保険の受給資格証をみますと、受給期間満了期間が20年2月29日になっています。あと残28日分残っていますので、給付を受けながら、また就職活動をしようと思っているのですが、新しい職場で3日間しか働いてないですが、どうなるのでしょうか? 自己都合退職で3ヶ月待機とあるのでしょうか?離職票があるのでしょうか?(来月の給与振込み後まで待つのでしょうか) どなたか同じ経験されている方、お願いします

  • 雇用保険 妊娠 2回目の受給期間延長?

    複雑なのですが・・・ ・H21.06 会社Aを退職 ・病気で働けなかった為、受給期間の延長を1年しました ・H22.06 雇用保険受給 ・H22.06の末 派遣会社Bに就職 再就職手当を受給 ・H23.02 派遣会社Bを契約を更新せず期間満了で退職(結婚の為) 2週間ほど前にハローワークに行き、求職の手続きと雇用保険の手続きに行ってきました。 派遣会社Bは8ヶ月ほどしか働いていないため、雇用保険は前回の残りの日数40日分をもらえるようです。 次の認定日は4月の頭なのですが、本日妊娠が発覚いたしました。もちろん出産希望です。 まだ初期ということで母子手帳なども交付されておりません。 次の検診は2週間後のため、次の認定日の後になります。 つわりもないし、短期間の仕事等で働きたいと思っています。 そこで質問なのですが・・・ ・例え妊娠初期で働ける状態で求職中でも、雇用保険はもらえないものでしょうか? ・一度、雇用保険の受給期間の延長をしておりますがまた再度延長することは可能でしょうか? 複雑ですが手続きをどのようにしたら良いのか、必要な書類等あれば教えて下さい。

  • 求職活動の実績とは

    雇用保険で求職活動の実績は原則として2回以上と、しおりにかいてますが、これは雇用保険を受給する期間中のことをさしてるという解釈でいいですか。前の認定日から今回の認定日までのものではないということでいいですか。

  • 求職活動 実績

    雇用保険を受給するには、求職活動を期間内に2回以上行い、 それぞれ求職活動毎に、ハンコを貰わないといけません。 就職面接会などでは、1つの企業と面談すると、 実績が1回となるようですが、 その場合は、企業が証明するハンコをおしてくれるのでしょうか? 証明印などなくとも、参加しましたと認定日に提出すれば 問題ないでしょうか?

  • 雇用(失業)保険と早期再就職手当金

    49才男性です。教えて頂きたいのですが。 雇用保険を9年1カ月かけています。(40才で一度雇用保険を受給) 今、退職を考えており、在職しながら求職活動しているのですが その場合、もし転職できたとしても雇用保険は使わないので 払込期間は継続となり、雇用保険も早期再就職手当金ももらえません。 それよりも、一度退職して求職し早期に就職できた場合の(就職できる保証は ないのですが。。。)、早期再就職手当金をもらった方が得なのかなと 思っています。 在職しながら求職活動も限界にきているため、"退職して求職活動を"と 思っているのも事実ですが、雇用保険をこのまま長くかけて定年後に 雇用保険の受給期間が長いよりも、早期再就職手当金をもらったほうが 得の様な気がいます。 どなたかアドバイスを頂けましたら幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 広域求職活動費について

    先日安定所の紹介で遠方の事業所への求職希望をしました。 自身の管轄安定所から距離にすると700km程度です。 面接を受けるのもこれだけの距離になればそれなりの出費になるだろうと思い、何か手立てを考えていたところ広域求職活動費申請なるものを見つけさっそく安定所へ相談に行きました。 手続きは安定所から指示を受けた翌日から10日以内との設定があり、即日申請が可能かと思っておりました。 しかし安定所担当者の話によれば、雇用状態の悪い都道府県から他都道府県への求職活動にしか申請は認められないとの回答となりました。 自身で調べた限り所在地域の雇用状況により申請の許可が左右されるとの表記が見つかりませんでした。 現時点で私の失業保険残日数は20日間です。 紹介された事業所での面接日が本日の時点では未定とのことで、保険残日数を超えれば申請の資格すら消滅してしまうと考えられます。 安定所での相談の際に当初の担当者の話では、雇用保険期間中に面接日が設定されれば活動費の申請が認められるとの事でした。 その後、現時点での申請は可能かとの質問になった際に、担当者が変わり上記のような雇用状況うんぬんとなりました。 そもそも面接日未決定では活動費の申請ができないのでしょうか? 次の認定日にも再度話をしてみるつもりですが、活動費を受けられたことのある方もしくはこれらのお話に詳しい方いましたらご返事いただければ幸いです。 宜しくお願いいたします。

  • 失業手当の給付について

    2010年3月末で退職して、4月に雇用保険受給資格の認定を受けました。 その後、個人契約で就業したため、再就職手当も受け取りました。 2010年10月から12月の間、契約社員として就業いたしました。 契約満了のため退職したのですが、契約社員として就業中3ヶ月ですが、雇用保険に加入しておりました。 まだ、雇用保険受給資格残日数が残っていたので、最離職で手続きをしましたが、次回の認定日から手当ては支給されるのでしょうか? また、何日分支給されるのでしょうか?

  • 【失業手当】個別延長給付について

    私は会社都合の理由で退職し、職安側から初回認定日に個別延長給付の説明を受けました。 (雇用保険受給日数は180日です) 来月の認定日が最終ですが、今日認定を受けに行った時点で雇用保険受給残日数が 2日となっていました。 もし個別延長給付を受けれるとすれば、来月の認定日で残り2日分を受給し、その際手続きをして 個別延長給付は、再来月の認定日にまた所定の日数を受給できると考えていいのでしょうか? これまで、17日~32日程度の日数で認定支給期間が区切られていたので、残りとはいえ2日分だと正直に言わせていただくと、金額も少なく、、かといって就職も何社も受けていますがすぐに決まりそうにありません、、、個別延長給付を受給できるかどうかの選定も含めて受給開始日を早めることはできないのでしょうか? 説明不足だと思いますが、どうかご容赦ください、、、 宜しくお願い致します。