• 締切済み

大学入試の科目選択について

totlachenの回答

回答No.1

文系であれば、世界史か日本史どちらかをとらなければならない大学はあったはずです。 …が、あまりにも曖昧な質問すぎます。 というか人に聞く質問ではありません。 自分で受ける大学の科目ぐらい自分で調べましょう。

関連するQ&A

  • 大学入試の科目選択について

    大学入試の科目選択について 文系で今高2生ですが私立大学の入試の科目選択で世界史にするか数学にするかで迷っています。 元々数学が好きなので数学を受けたいのですが、数学の試験範囲に数Bがあるから迷っています。 というのは数Bは学校で習わないからです。 それに比べて世界史は1年で試験範囲が終わるのでお得感もあります。 僕はどちらを選べばいいのでしょうか??

  • 大学受験、入試科目について

    高3受験生です。 私は国立大学(文系)を今まで志望してきました。今、センターで使う入試科目について悩んでいます。 第1志望の国立では社会科目は1教科だけです。ですがその大学は前期しか受験出来ないので、後期に他の大学を受けるとしたら2科目必要になります。 正直、後期の大学よりも他に併願する私立大に受かったら行きたいと思うので社会を2教科やるべきか悩んでいます。 ですが、今まで国立とは言ってもどこに行くかとか一切決めてなかったのでとりあえず社会は2教科(地理と倫政)で考えていて、学校では苦手な地理を選択しました。 うちの学校では社会は1教科しか選択できません。 もし社会を1教科にするなら倫理だけか、倫政にしたいです。地理がめちゃくちゃ苦手だし好きになれません。でも、学校で地理をとってしまったので学校の試験も二学期中はあることを考えるとどうしようかと、悩みます。 どうするのが良いと思いますか? ちなみに私立では国、英、数の3教科で受験します。

  • 科目選択について

    日本大学の一般入試において、選択科目で社会を選択するとき、地歴Bと表記されていますが、これは歴史と地理両方受けなければならないのですか?それとも地理または歴史のみですか?

  • 大学入試に向けての教科選択について

     はじめまして、高一のleavesです。 私は今教科選択について悩んでいるのですが、まず私は文系に進もうと考えているので社会は世界史必修で日本史か地理を選択、理科は生物、物理、化学から1教科を選択しなければなりません。  まず社会のほうですが、センター試験では現代社会と地歴の二教科の受験と聞きました。それなら日本史か地理かの選択はさほど重要ではないと考えますが、私は京都大学を目指しているので、二時試験で地歴から二科目選択なのだそうです。学校の先生は世界史と日本史の組み合わせはキツイと言い、友人は受験に関係ないからと日本史を選びます。私もどちらかと言えば日本史のほうが興味がもてます。しかし、受験のことを考えると、自分に自信が持てません。さらに、今現在授業では現代社会しか学んでおらず、自分が地理か日本史のどちらに向いてるのか判断することができません。  長くなってしまったので、理科のほうは分けたいと思います、すみません。

  • 文理選択について

    文理選択について。 高1の女子です。文理選択の時期になりました。 今やりたいというか興味があることが2つあります。栄養士と保育士です。 栄養士は理系、保育士は文系というイメージでち ょうど分かれてしまいます。 よく理系からは文系にいけるけど文系からは理系に行くのは難しいというのを聞きます。どうしたら良いのかわかりません あと、この2つの職業に必要な科目を教えてください。科目選択に必要です。 補足 科目選択は 文系の理科は生物か化学 理科の理科は生物か物理 文系の社会は地理か日本史 理系の社会は地理のみ です

  • 入試での選択科目

    高校受験で受験科目が選択制です。 今までは公立高校の対策を行ってきたので5科目万遍に勉強はしていて 特に得意科目も不得意科目もないような状況です。 今から入試までの3ヶ月間でアップ率の高い可能性がある科目と言うのは 文系科目と理系科目のどちらになりますでしょうか? 好き嫌いとかもなく得意不得意もないので決めかねています。 英語は必修で文系2科目か理系2科目のどちらかを選択することになっています。

  • 選択科目

    大学で、法学部に行くとしたら社会の選択科目は何が良いでしょうか?特に日本史と世界史のどちらが良いかで悩んでいます。 あと、文系の学部でもコンピュータについて学ぶことは可能でしょうか?

  • 選択科目について

    高校2年です。 大学は甲南大学・武庫川女子大の文学部(日本語日本文学科)を考えています。 選択科目で悩んでいます。 入試で必要な科目がわかりませんので、アドバイスをいただけたらうれしいです。 ちなみに、 国語⇒古典 地理歴史⇒日本史 英語⇒英語演習 が必要ではと考えています。 よろしくお願いします。

  • 科目選択<高2文系>

    文系か理系迷ったのですが 文系っぽいので文系にすることにしました。 そこで、選択なんですが文系なのですが 日本史B、現代社会、地理Bから一科目選択 世界史Bは必修。でも現在まだインド文明、、、。 現代文、古典、物理、生物から一科目選択 現代文必修あり。地学やりたいがない、、。高3であるかは不明 数学B、英語から一科目選択 英語はもちろん必修あり週6時間も。 だから数学Bを検討中 合計三科目選択するんですがどうゆう組み合わせがいいでしょうか? 文系ですが 国語が苦手、英語は得意です。 アドバイスお願いします。

  • 文系の科目選択(理科、地歴)

    こんにちは。高1の女子です。 文系にする事は決まったのですが、 ・物理、化学、生物、地学の中から一つ ・世界史、日本史、地理の中から一つ 選ぶ科目が決まりません。 最初は地学と地理をとろうと思っていたのですが、文系の人には生物と日本史がいい、地理は受験できる大学が少ないなどと聞いたので迷っています。 将来はできれば国公立の大学に進みたいと考えていますが、具体的な学部などは決まっていません。 何かアドバイスよろしくお願いします!