• ベストアンサー

バイト

18歳以上が登録出来るサイトで自分が暇なときだけバイトしたい現場に行く。っていうサイトがあると聞いたんですがどこのサイトですかね!? 暇な時にサイトに行くと募集してる店が表示されるらしいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yi7723
  • ベストアンサー率38% (98/252)
回答No.1

おてつだいネットワークス、かな。 ジャンルが違うような気がしますが・・・

参考URL:
http://otet.jp/pc/workers/index.html
noname#120683
質問者

お礼

お礼が遅くなって申し訳ありません。 おてつだいネットワークスでした。URLまで載せていただいてありがとうございました♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • レストランのバイト

    あるレストラン(外国の料理)でアルバイトをしたいのですが、電話をかけて「アルバイトしたいのですがアルバイト募集していますか?」っていうのはありですか? そのレストランには行った事がないのですが、その外国が自分と関わりの深いところなのでぜひ働きたいんです。 1度くらいはそのレストランにお客としていった方がいいですか? このようなバイト募集のサイトとかに登録していないレストラン(テェーン店でない店)でバイトすることはできるんですか?できるのであれば方法を教えてください。

  • 高校生が昼でバイト

    こんにちは!自分は通信に通ってる17歳男なのですが、週1しか通学しないという事もあって毎日暇で暇で・・・(と言っても去年は好きな事をやる事が出来てある程度気ままな時間を過ごしましたが) そこで今頃になってバイトでもしてみようとネットで調べてみたのですが、高校生がバイトするって大体コンビニとかが主流ですよね?楽だとも聞いているのでコンビニで働きたいのですが殆どの店で 17時~22時までの時間帯でしか募集していません。 私としては、午後やるよりも朝早くやった方が色々好都合なのですが(単に夜はTVなどで時間を潰せるだけなのですが(汗)なかなか見つかりません。 そこで皆様にお聞きしたのですが高校生が午前に働く事を許している店というのはあるんでしょうか? それは午後から働ける店と比べたら何対何の割合ですか?(大体で構いません) 今、徒歩で1分程度のコンビニが求人しているのですが午後からで、出来れば午前にやりたいと思ってるのですがこのまま待って数ヶ月以上経ってしまうのであればそこに応募してみた方が・・・などと悩んでいて困っているんです。

  • バイトについて

    今度友人と同じ場所でバイトをしようと考えており、 写真も撮り履歴も完成して後は電話するだけなん ですけどそこで質問があります! 電話する時、「友人と二人で〇〇〇さんのところで バイトをしようと思い電話したのですが・・・・・・・」 というものと「お店に別々に電話する」のどちらが良いのか悩んでいます 現在バイトしている方、自分と同じようにバイトを考えている方、 バイトを募集している店で働いている方がいたら回答お願いします

  • バイト募集について。

    バイト募集について。 下宿先でバイトを始めようと思っているのですが、 ネットでタウンワークやバイトルドットコム等で探しているのですが、 実際バイトさせてくれそうな店は町を散策すればもっとあるように思います。 これらのサイトでの募集以外にバイトはもうないのかと思います。 直接店に行ってバイト募集していますかと乗り込むのは失礼なのでしょうか? ネット以外でのバイト探しのコツ教えてください。

  • 登録制のバイト

    コンビニのバイト募集にネットから応募したのですが、登録会社が募集をかけているバイトのようでした。 其の会社に登録したら募集していたバイトには採用になるのでしょうか? 募集先が近所だったので応募したのですが、登録先が遠いのでどうなんだろうと思いまして・・

  • 居酒屋のバイトについて

    最近、地元に和民という居酒屋さんができてバイト募集してるんですが、結構な田舎なんでなかなかバイトの募集がなくて選べる状況でもないんで応募しようか迷ってます。 で、いくつか教えてもらいたいのでお願いします。 1、まず茶髪だとNGだったりするんでしょうか? 2、和民はマックみたいに細かくマニュアルがあるんでしょうか? 3、店によっても違うと思いますけど、社員さんとバイトの人たちは結構フレンドリーな感じですか? 以上、お願いします。

  • 風俗のバイトについての質問です。

    風俗のバイトを探して風俗バイトの求人サイトを色々見てます。 でもどの風俗バイトの求人サイトも沢山お店がのってって、お店を選ぶ基準とかもわからないので中々先に進めません・・・。 正直いって何か裏がありそう・・・って感じの条件良すぎる求人募集が沢山あり過ぎて迷ってしまいます・・・。 風俗のバイト経験はないのでどこが良いお店かとかわからないですし、普通にしっかりしたお店でないと働きたくありません。 お店のクチコミが書いてある様な求人サイトがあれば参考になっていいなって思ってるんですけど、どなたかそういう風俗バイトの求人サイトって知りませんか? もしそういうサイトがないのでしたら風俗バイト経験のない人におすすめの求人サイトとか、お店選びの基準とかを教えて頂けたら嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 主婦です。バイトを始めたばかりなのですが・・・

    主婦暦2年、お金がかかってしまう趣味があるので 趣味・生活双方の足しになればと5日前からアルバイトを始めました。 飲食店のバイトなのですが、ホールは人員が足りているということで厨房の補佐に。 採用もあっさり決まり、人間関係も今のところは良好。 しかし、洗剤等が合わない為か、手の痛みが酷いのです。 仕事を終えた後はヒリヒリ痛む手にすぐにハンドクリームを塗り、 就寝時も手袋をして寝るのですが、翌朝には指先に感覚が無く、手がむくみ上がっています。 外見は特にアカギレ等が出来ているわけではないので(まだ始めてから日が浅いからかもしれませんが)、なんとも無いように見えるのですが・・・。 そんな折、私の趣味に関係するお店が、つい昨日からバイトを募集し始めました。 前々から、ここのお店がバイト募集を始めたら是非ともやりたい、と思っていたところなのですが 私が待っている間は全く募集する気配が無かった為、結局今のお店でバイトをすることに決めてしまったので タイミングの悪さに少々気落ちしています。 バイト掛け持ち等も考えたのですが、今のバイトの方が人手不足でなかなか他のバイトをする時間が取れなさそうなので、どうしたものかと悩んでいます。 今のバイトを続けるにしても、趣味に近いバイトの事が気になって、数日前に採用が決まった時のような意気込みは出てこない気がします。 手の痛みがこれ以上酷くなると、家での家事や趣味にも支障を来たすようになるのでは、という心配もあります。 もう大人ですし、あまり自分勝手なことはしたくなかったのですが 今回はどうしても気持ちがついてゆけそうにありません。 潔く今のバイトを辞めて、趣味に関係するお店でバイトを始めても良いものでしょうか・・・? また、辞める時の理由は、他に気になるバイトがあるので・・と言ってしまっても良いものでしょうか。 どうかご回答のほう、よろしくお願いします。

  • マクドナルドでのバイトについて

    僕は今高校1年生で、マクドナルドでバイトしようと思っています。そこで質問があるのですが 1、最初は店先にあるクルー募集の電話番号にかけるべきか、直接店に履歴書持参で行くのとどっちがいいでしょうか? 2何時頃電話する(行く)のがいいですか?(店が暇な時間を教えてください) 3、履歴書以外にいるものはありますか? 4、日曜日に電話するのはよくないでしょうか? どれか一つでも回答頂けるとうれしいです、よろしくお願いします。

  • バイトを辞めようかと思っています

    先週の金曜日から個人経営の居酒屋風のお店でバイトを始めました。 お店の前にバイト募集の貼り紙があって、 そこでの募集は18時から22時くらいまで、とのことだったので応募して始めたのですが、 18時に入ってもお客さんが1組も来なかったり、 22時前くらいまで1組もお客さんが来ないこともありました。 なので19時入りで23時まで、ということになったり、 昨日は帰りが0時前でした。 居酒屋だとお客さんがいつどれくらい入るか分からないので、 そのへんが不定期になるのは仕方ないと思いますが、 もともと働くのは22時くらいまでと予定していましたし、 あまりお客さんが来ない日があると不安もあるので、 このバイトを辞めて他のバイトに変えようかと考えています。 ですが、出勤したのはまだ4回で、 その4回でも教わったことがたくさんあるので、 「辞めたい」と言い辛いです。 バイトを始める際には「頑張ります!」なんて言いましたし…。 また、もう1人のバイトの方が2週間ほど実家に帰省することになり、 その2週間のうちの忙しくなりそうな日には必ず入ってくれと言われ、承諾しました。 なので、そのもう1人のバイトの方が帰ってくるまでは頑張って続けようと思いますが。 正直そのお店で働くことに嫌気がさしているのも本音です。 私のわがままでしょうか‥。 辞めるとすれば、早いうちに辞めたほうがいいのか(教わることがムダになることになるから‥) それとも、1ヶ月くらいでも続けたほうがいいのか。 アドバイスいただけたら嬉しいです。

紙詰まりエラー表示について
このQ&Aのポイント
  • 【MFC-J980DN】の紙詰まりエラー表示に関するトラブルについて解説します。
  • 紙詰まりエラー表示が消えず困っている方へ、対処方法をご紹介します。
  • ブラザー製品の紙詰まりエラー表示が意図せず表示される場合の対処法をご説明します。
回答を見る