• ベストアンサー

音楽人生に関する相談です。お願いします

私は音楽の専門学校2年生で、間近に迫る卒業を前に悩んでいます。 今のところは作編曲家(ヴォーカル曲中心の契約作家)を目指しています。 しかし、いろいろ悩んでいるのでアドバイスいただけたらと思いました。 悩みはこのままプロを目指すかどうかです。 プロを目指すにあたり、致命的と感じているところは「自分の曲を愛せない」ところです。 なんだか聞いていて疲れてくる気がします。 私の曲は確かに現在のプロによる音楽シーンで聴かれる曲に近い雰囲気がありますが、はっきり言えば独自色が薄いです。 一方で同級生たちは今の音楽シーンでウケるかは難しいところですが、当初の荒削りを独自の味に昇華させたような味とオリジナリティのある曲を作ります。 疲れてくる感じとは、たとえば音楽プレイヤーに入れてはいるけど、一度聞いたきりであまり聞かなくなってしまったとか、その曲になるとすぐ次を押しているなんて経験はどなたにもあると思います。 そのようなところでしょうか。 クラスで卒業後もアルバイトで生活し、プロを目指すというのはもう私だけです。 入学からの努力と勉強は同級生たちに絶対負けないものだったと思います。 しかし同時に自分の才能や実力のなさを痛感する機会もまた人一倍ありました。 荒削り感のなく、当初からそこそこのクオリティの音楽を作っていた私を当初は先生方も期待してくれていたようですが、現在は(作曲家としては)そこまで大きな期待を寄せていないのは様子を見ればやはりわかります。 今までの人生にそれなりの苦難があったので、音楽を始めたときの気持ちは「死ぬまで芽が出なくても音楽を続ける」という気でいました。 でも、今同じことを言えるかといえば難しいところです。 厳しい現実を前にちょっと心が折れているというか、精神的に落ちているような部分もあります。 どんなことでもかまいませんので、アドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • minollinn
  • ベストアンサー率38% (631/1630)
回答No.4

「アーティスト」「表現者」にとって、大切なのは、いい作品を作ることもそうでしょうが、「自分が好き、自分の作品が好き」なことがあると思います。 自分の作品を人前に発表するんですし、人に何かを思わせるのですから、当たり前ですよね。 私も音楽が好きで、20代半ばまで「プロ」にあこがれた人間です。 自分の作品が好きで好きで、一人でも多くに聞いてもらいたいと思いライブ活動していました。 今は中年親父で、生の活動は皆無、PCでDTMを細々とする程度ですが、「音楽制作が好き」という気持ちは変わりありません。 固定した仕事に就きながらも「あわよくば、作家として・・」なんて夢も捨てきれません(まあ、ムリかな~)。 今の時代、何が受けるかわかりませんので、軽い気持ちで、がんばってやってみるのもいいのではないかと思います。 嗜好品を提供するのすから「絶対」は無いと思います。 先生の評価なんて参考程度に聞いていていいのではないでしょうか。 ただ、その前に「自分の作品に愛着を持つ、自信を持つ」ことが必要ではないでしょうか。 いったん就職して、普通のサラリーマンでも、ライブ活動や作家活動を続けている人も大勢いますし、ごくまれに、歳が行ってから日の目を見る人もいますよね。 商売なら、まず、売れることが必要だろうと思いますが、商売としてでも「楽しんでやる」ことも出来ると思います。 また、テクニックで、ある程度のレベルを維持してやっていくということも出来ると思いますし、商業作家なら、かえって有利かもしれません。 「売れっ子作家」でも地道な作家でも、飯が食えてるなら立派なプロでしょう。 アルバイトで生活してる「自称・プロ」もいると思います。 どういう風を目指しているのかわかりませんが、攻めの姿勢でイケルのも若さならではですよ、生活がかかったら、なかなか攻めていけません。 何事も、自信満々でやっている人なんて、そうはいません。 やりたいことは「やってみたほうが勝ち」です。 やってみなけりゃ「失敗」かどうかすらわかりません。 やってみなけりゃ「あきらめ」も出来ません。 狭い道かもしれませんが、方法はいろいろあると思います。 「自分を動かすのは自分」 「自分にはこの道しかない」と思い込んで、「やるっきゃない」です。

noname#101325
質問者

お礼

お礼が遅れて申し訳ありません。 さらに考えまして、とりあえずプロを目指すことは保留(チャンスと実力の向上次第)し、就職することにしました。 とある企業の会長さんの本を読んだのですが、その内容を簡単に述べさせていただきますと・・・ 中学受験にも失敗し、一浪して入った大学を出るとき希望した企業にははいれず、いつつぶれてもおかしくないがけっぷち企業に入ることになったそうです。 しかもまったく未知の研究をすることになり、自分の人生はこれからどうなるんだろうと嘆き、自分の不幸・不運・前途多難ぶりを呪ったそうです。 でも、その仕事に打ち込むうちに仕事が好きになり、誇りと自信をもてるようになったそうです。 確かに私も希望した企業に入ることが現段階では厳しい状態です。 しかし、希望通りじゃなかったとしても、その仕事が好きになれるかもしれないなと考えるようになりました。 私は現段階でまじめに打ち込んだものは音楽ぐらいですし、他分野を知らなすぎるかなとも思いました。 それに、これからも音楽を続けていけばもしかしたら契約作家が現実のものになる日も来るかもしれません。 希望は持ち続ける、しかし今の暮らし(仕事)も好きでいる、そんな人生が私には合ってるかなと思うようになりました。 ご回答いただきありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • matumotok
  • ベストアンサー率35% (431/1203)
回答No.3

こんにちは。 ご自分のことを冷静に評価している点はとても素晴らしいと思います。自分の成長を願うのであれば、常に自分を批判的に見ることはとても大切なことです。でも完全に自分を切り捨ててしまってはいけませんけどね。 >私の曲は確かに現在のプロによる音楽シーンで聴かれる曲に近い雰囲気がありますが、はっきり言えば独自色が薄いです。 これは諸刃の刃です。オリジナリティが無いのは確かにまずいことですが、顧客から「現代風にしてくれ」と言われて対応できないようでは、やはりダメです。「独自」というのは必ずしも主流に反することではありません。今の主流に更に磨きをかけてオリジナルを作るのもありなのです。とてもとても難しいことですがね。 さて、重要なことは、この先プロとしてやっていくのであれば、「先生はいない」ということです。貴方のご質問を読ませていただいて私が抱いた印象は「貴方は先生の評価を気にする」と感じました。でも、先生って業界で超一流の第一人者でも何でもないですよね?単なる専門学校の講師ですよね?裏を返せば売れていれば専門学校の講師なんてしていないわけで。そんなのにゴチャゴチャ言われて、あるいは言われなくて、あるいは態度で表わされて一喜一憂しているようではダメです。 大切なことは、自信を持つことです。もしもそれが出来ないのならば、とりあえずプロの道はあきらめるのが良いでしょう。ちなみに並みのサラリーマンが楽だとの馬鹿丸出しの回答をしている人がいますが、現実にはそんなことはありません。サラリーマンの道はミュージシャンとは違う厳しさがあります。まともに働いた経験の無いニートの方はサラリーマンを楽だなどと誤解するのでしょう。何事もプロとして生きていくのは大変なんですよ。

noname#101325
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございます。 >さて、重要なことは、この先プロとしてやっていくのであれば、「先生はいない」ということです。貴方のご質問を読ませていただいて私が抱いた印象は「貴方は先生の評価を気にする」と感じました。でも、先生って業界で超一流の第一人者でも何でもないですよね?単なる専門学校の講師ですよね?裏を返せば売れていれば専門学校の講師なんてしていないわけで。そんなのにゴチャゴチャ言われて、あるいは言われなくて、あるいは態度で表わされて一喜一憂しているようではダメです。 はい、そのとおりだと思いました。 あくまで客観の意見も大事だとは思いますが、それがすべてではありませんね。 私にとって最高の一曲でも、他の人からみてそうでないこともあるし、逆もしかり。 100人全員が納得する曲なんて絶対ないわけですから、あまり気にしすぎるのも考え物ですね。 自信・・・。 私の曲作りが今まででもっとも好調だったころには高く評価されることも多く、とても自信を持っていました。 それもいつの間にかゆらいでしまったんでしょうか・・・。 決めました。プロを目指し続けます。 今現在自信があるかといわれれば正直Noですが、まだまだ自分の成長は感じていますし、このぐらいではあきらめられません。 ご回答いただきありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

本当の意味でプロという言葉を飲み込んだとき、#1氏のレスにあるとおり、普通の会社員がいかに楽なのかを実感するでしょう。 現在の音楽シーンに近い・・・つまりコンペを多数受ければ取りあげてもらえる可能性が高いと言うことですが、同時にその手の音楽の競争率は高く、数年前に一躍有名になった人たちが大勢エントリーしています。 私は、入学の時点で専門学校卒業レベルの力がありましたが、クラスメイトなど競争相手にするだけ無駄です。自分より下級の人でも作ったものが、求められた場合はその人が上なのです。 自分の曲を愛せないのは痛烈なところですが、これは逆に自分のスタイルが固まっていないことでもあります。 私はロックのスタイルに絶対の自信を持って望み、ロックでアレンジした既存曲もあれば自作曲もあります。 正直私が作る音楽と言うのは誰でも簡単に演奏したり作ったりできるものですが、私はそれら全てに対して、私の味をしっかり再現できるのはスタジオミュージシャンクラス以外に無いとしています。 まぁ、あなた自身の実力を知りたければコンペにひたすら応募することです。あなたに力があればすぐに採用され、マーケットに置かれていきます。 名だたる作曲家達を踏み越えてあなたの曲が輝き、メジャーに出てこれるようお祈りします。

noname#101325
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございます。 >自分のスタイル 実はもともとはあったんです。 でも、それを磨こうと考える過程で自分に足りないものも大きく感じるようになりました。 それを意識して作るようになってきたところもあります。 >まぁ、あなた自身の実力を知りたければコンペにひたすら応募することです。あなたに力があればすぐに採用され、マーケットに置かれていきます。 名だたる作曲家達を踏み越えてあなたの曲が輝き、メジャーに出てこれるようお祈りします。 ありがとうございます。 まだ自信がないからやらないではなく、挑み続けろと他の方にもアドバイスいただいていました。 peacementhさんが知らぬ間に私の曲が流れている、そんなときが来るようにがんばりたいと思います。 ご回答いただきありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dipearl
  • ベストアンサー率38% (226/582)
回答No.1

音楽で食べていくのは大変ですよね。しかも、よっぽど恵まれた環境と名声が無い限り、アマチュアの方が楽しい音楽人生を送れますよね。演奏家にしても作曲家にしても、プロは「○○しなくてはならない」というノルマに追われて、音楽を楽しむどころではないですし。 努力と勉強は他には負けないとのことですが、この世界は才能ですしね。勉強に勉強を重ねた壮年の無名作曲家より、まだろくに勉強もしていない幼少モーツアルトの作品の方が有名だったり、かの有名なメンデルスゾーンの結婚行進曲だって、今で言えば高校生のときの作品ですよ。 いちど就職されて、はじめはアマチュアとして活動し、セミプロ的に活動して芽が出るのを待つというのはどうでしょうか。ほんとうにやる気があるのなら出来ると思います。

noname#101325
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございます。 私自身音楽をやるようになって、例えばバンドでやる曲を作ったり歌いれする曲を作ったりして、期日が近くなると焦燥感に苛まれることがありました。 きっとプロは毎日こんな気持ちなんだろうなーなんて思っていました。 そう考えるとおっしゃるとおり、アマのほうがよっぽど楽しい音楽人生をおくれるのではないかと思います。 一度就職するというのは私としても考えていることでした。 しかし、私は意志が弱いので、就職して居心地がよくなったら「ここでいいや」なんて思ってしまうんじゃないかという不安もあります。 参考にさせていただきます。 ご回答いただきありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 音楽教えて!

    今、携帯で音楽作成(暇つぶし)をしています。 オリジナルや自分で編曲したもの、中には耳コピで作ったものや、楽譜をそのままうつしたものなど、合わせて約50曲くらい作っている(すごくない?!)のですが、 次にどんな曲(歌)を作ればいいか迷っています。 今自分は小6なのですが、簡単な曲はいやです。 難しすぎてもいやです。 普通の曲でお願いします。 例えば、今までに作ったのは、GReeeeN キセキ など。 あなたのお勧めの曲でもいいです。 無料で楽譜が見られるものがいいです(web上で) 歌でも曲でもいいです。 できれば、音が重なるもの(2部、3部・・・合奏のものなど)がいいです。 要求が多くてすみません。 よろしくお願いします。

  • よい音楽とは

    よい音楽って何なんでしょうか。 別に哲学的な問いを投げかけているつもりではありません。 しかし最近わからなくなったなとは感じています。 私は音楽=ヴォーカル曲な人間で、ジャンルもヴィジュアル系、ロック、アニソン、打ち込み系など幅広くハマってきました。 そんな中、自分でも音楽を作ったり演奏するようになって、何がいいのかよくわからなくなってきました。 DTMでは打ち込み系楽曲を中心に作ってきて、プロの楽曲も研究しました。 そういった楽曲が好きで、クリエイターたちに憧れを抱いたからです。 でもそれを繰り返すうちに今までいいと思ってきたプロの曲もいいと思えなくなってきて、何がいいのかよくわからなくなってきたんです。 楽曲に飽きただけなんでしょうか。今までハマってきたものを聞いても今はそれほどいいと感じません。 音楽をやるようになってから何気なくドラマやアニメの主題歌が耳に入ってきてもあまりいいと感じなくなりました。 本当にそれらがよくない(プロのレベルが落ちた、クリエイターが消耗した)のか、今となっては判断がつきません。 最近思うのは仲間の曲を聴いて、決してクオリティは高くないんです。 でも音楽的におもしろいなというのがあります。 音楽的にクオリティが高い(プロっぽい)ことと音楽的におもしろいというのは必ずしもイコールではないのかなと思います。 もしよろしければみなさんのご意見やご自身の経験からアドバイスをいただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • アニメ「彼氏彼女の事情」の音楽について

     アニメ「彼氏彼女の事情」で使われた音楽の中で、鷺巣詩郎作曲でない曲について教えてください。  このアニメの中で、外国の歌をインストルメンタルとして編曲して使ったものがあると思うんです。  シリーズ後半の回想シーンで頻繁に使われ、クラシックギターソロか、ピアノソロか、四重奏的なもので,メロディーを演奏していたと記憶しています。  この曲のオリジナルのタイトルと歌手を教えてください。

  • 音大・芸大音楽科でお勧めのところ

    社会人ですが、このたび音大か芸大音楽科への進学を考えています。 将来的には、ピアノを中心とした作曲・編曲活動を中心に演奏をしていくことも考えております。 ジャンルはこだわらず「音楽」を表現していきたいと思っています。 そのためには、クラシックもしっかり勉強したいと思っています。 いろんな曲の研究もしながら作曲や演奏の勉強ができる大学を希望します。 もし、過去に、仕事などを一緒にした際にいろんなことができるナとか、すごいななどと思ったら○○大学の卒業の人たちだった・・・などのような経験があれば合わせて教えてください。

  • 同人音楽を始めたい

    つい最近、同人音楽という存在を知って私も曲を作りたいと思うようになりました。ですが自分でも嫌になるくらいの初心者です…。 パソコンで曲を作りたいと考え、色々と調べてみて、「Music Studio Producer」という音楽ソフトに行き着いたのですが、正直期待していたものと違う音色に戸惑っています。例えばヴァイオリンやピアノの音色など、プロのCDのように最後が綺麗にすーっと抜けていく感じがほしいのですがどうしてもぶっつりぶっつり切れてしまいます。エフェクトをかけてもこのパソコンがそういう仕様ではないためか効果がありません。 更に調べてオーディオインターフェースという存在があることも知りました。なにやら大切な機械だということは分かったのですが、これを買ってなにが出来るのかと思うと首を傾げてしまいます。 分かりづらくてすみません!うかがいたいことをまとめると… ・Music Studio Producerでプロのような曲は作れるのか、プロのような臨場感溢れるエフェクトはこのソフトで出来るのか。 ・それとも音楽ソフトを買ったほうがいいのか。 ・オーディオインターフェースもあった方がいいのか&その利点。 …です。 名前を挙げるとすると、志方あきこさんのような(民族系ではないですが、ああいった綺麗な音の出せる音楽と言う意味で…)曲を作りたいと思っています。 音楽ソフトを買うとなると、予算は1~2万円程度のあまり負担にならないもの、マイクはSHURE、オーディオインターフェースはUA-4FXを考えています。もしこれ以外に手ごろな値段のものでオススメなものがあればこちらも教えていただけると嬉しいです。 最後まで支離滅裂な文章になってしまいましたが、宜しくお願いします。

  • 音楽業界への転職

    こんばんは。新卒一年目の金融マンです。 このたび、販売業界と音楽業界への転職を考えております。 今回は、音楽業界へのことだけに焦点を絞って質問いたします。 私はギターの演奏がとても好きで、もうそのことなしには生活がほとんど成り立ちません。しかし、音楽だけやっているのでは食べていけないので、大学卒業後は金融機関に就職しました。 しかし、勤務先で障害者扱いされたり、罵倒されたりの日々を送る中、ここでの仕事も、この会社にも自分は合っていないと考え、体を壊してしまう前に転職を考えてる用になりました。 が、そのときに大学の同級生に「音楽で生活していけばいいのでは」と言われました。 私は同級生に「音楽で暮らしていくのはほとんど不可能に近い」という話をしたところ、「音楽のプロにならなくても、音楽を生かした仕事(作業療法士になって音楽療法を行ったり、音楽学校の講師になったり)を目指せばよいのでは」と言われ、かなり心が揺れています。 そこで質問いたします。 ・音楽学校の講師として身を立てていくならば、今後どのような進路を進めばよいのでしょうか。また、仮に音大に行くならば、卒業後、音楽学校の講師になれる保証はあるのでしょうか。 ・音楽学校の講師になるときの難易度はどれぐらいなのでしょうか。 狭き門のような気はしますが。 ちなみに私は音楽関係の資格は何も持っていません。こんな私でも音楽の仕事に就けるのでしょうか。 目指すのが遅すぎるような気もしますが… ご回答いただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 演劇で追いかけっこシーン用の音楽

    演劇で追いかけっこシーン用の音楽 内輪でやる演劇の追いかけっこのシーンで使う曲を探しています。 今のところ、 ・天国と地獄(運動会などでよく使われている奴) ・グルメレース(カービィ) が挙がっていますが、他にいい曲はないでしょうか。 演劇と言ってもコメディに近いのでできるだけコミカルな感じで、 無声でやるので音楽を聞いただけでなんとなく追いかけっこしてると分かるような物が良いです。 邦楽洋楽サントラ何でもいいです、できるだけ多くの回答を望んでいます。

  • 就職について。人生相談的な部分もよろしくお願いします。

    私は音楽の専門学校に通っている2年生です。 作曲家を目指しており、卒業後もアルバイトをしながら腕を磨こうと考えていました。 しかし、私は音楽を楽しめていませんでした。 作っていても演奏していても、楽しいというよりは苦行に耐えているような気持ちになっていることにいまさらになって気付きました。 そのようでは先が思いやられるし、たとえプロ作家になっても続かなかもしれないし、本当にそれに人生を賭けていいのか。 そう思うようになったので、遅ればせながら就職活動をするようになりました。 現在受けたのは1社ですが、その会社には客としての関わりがあり、志望動機などもしっかり答えられるものがありました。 私は喋るのも得意で物怖じしない性格だし、一次二次面接共にうまくいったので、はっきり言って自信がありました。 しかし結果は不採用でした。 高校受験、アルバイト等、今まで受けた面接では初めての悪い結果でした。 これが現実の厳しさなのですが、ここまで手ごたえがあったにも関わらず落ちたことにとても落胆しています。 まだ募集している企業においてはこれ以上自信を持って臨める企業はありません。 1社ぐらいでと言われてしまうかもしれませんが、正直燃え尽きたような気持ちです。 なんでもいいです。助言、実体験など、何かアドバイスいただけないでしょうか? 本当になんでもいいので、よろしくお願いします。

  • 人生相談です

    自分は35歳の男性です。現在失業中で仕事を探しています。やりたくない仕事はあるがやりたいと思える仕事があまりありません。免許、資格などもありません。ハローワークで相談しても自分の期待している答えが見つかりません。ジョブカフェちばという場所にも相談しに行ったのですがそこでも同じようにいまいちな感じでした。こんな自分にできる仕事などあるのだろうかと不安です。営業、販売、工場、介護系はNGです。それ以外に探しているのですがこれだと思える仕事があっても交通費なしだったり女性希望だったり、経験ないとだめだったりします。あきらめないで前向きに仕事探しすればいいのですが、暗い気分になってしまいます。今探している仕事は清掃、倉庫などピッキング、スピードを求めないデータ入力などです。ハローワークでも基金訓練でも適正検査みたいなものを受けたら事務系の仕事が出ました。しかしながら男性でこの年齢だと事務職は現実的ではないのであきらめています。事務的なというのは広い意味でです。次に人生についてです。今現在友人もいない、恋人もいない、親とは一緒に暮らしていたころから仲がよくないので18歳、高校卒業と同時に家を出て以来連絡などを取り合っていません。親からの連絡もありません。最近とくに人恋しくなってきて誰かとコミュニケーション取りたいと思っています。twitterやブログをやっているのですがいまだにだれとも仲良くなっていません。千葉県松戸市に住んでいるのですがまつど市民活動サポートセンターという所へ行って何かそういった他人と交流をはかれるものがないか行ってみたのですがボランティア活動を通じてという選択しかないようです。まつど市民活動サポートセンターの発行している、まつどDeBandaかたろぐ、というものをいただいたのですがそこに掲載されているものは子供相手のだったり障害者向けのだったりします。ちなみに自分は精神疾患とかの病気ではありません。趣味というほどのものではありませんが好きなものは映画観賞、音楽鑑賞、写真撮影、散歩、などです。音楽はJ-POP以外の音楽(J-POPも少しは聴きます。)とくにHM/HRが好きです。洋楽好きです。ポップ、ロック、クラシック、ジャズ(スムースジャズ)などです。とにかく先が見えない状態なのです。こんな自分にも明るい未来などはあるのでしょうか。答えとはいかないまでも何かヒントでもいただけたらと思って投稿させていただきました。よろしくお願いします。

  • 音楽かイベントスタッフか…??

    私は北海道住みの高3の女の子です。この時期にまだ大学を迷っています;長いですが読んで下さい(*o。_。)o 私は「将来イベントスタッフ的な仕事がしたい」と思っています。一番の目標は難しいですがDLのオリエンタルランドで働くことです。 大学は英文学系か心理コミュニケーション系を希望しています。北海道に住んでいる人なら「北星学園大学 文学部」といってわかるかと思います。 ですが、私は音楽も大好きなんです。12年間ピアノをやったお陰で絶対音感もついていて、更に中1から吹奏楽部のトランペットにハマっていて、部の曲に関して少し編曲にたずさわる機会もありました。編曲は楽しかった♪^^ そして「毎日音楽の勉強や実技をやって過ごせたらいいな」と、つい最近思うようになってしまい、音楽系のある大学も(トランペットで)検討し始めました。道の方なら「大谷短大」でわかってもらえるかと(>▽<;; 今まで通りの道なら普通の勉強をやるに過ぎたことはないのですが、もし音楽を選ぶなら今から面接の練習をして自由曲を選び試験科目の声楽とトランペットを習い毎日練習…と、かなり違う方向になるのです。 それに音楽の方なら推薦にまだ望みがあるのでこれまた早く決めなきゃならなくなるのです…(@Д@; 音大卒でイベントスタッフならまだしも、オリエンタルランドにはやっぱり遠いですよね?? 本音はトランペットの先生になるとも、将来音楽だけで食べていけるとも思えないんです。一番の夢はやっぱりDLなんです;でも音楽の勉強がしたい…かなりの矛盾です(;´▽`A`` 皆さんが私だったらどうしますか…??回答待っています!! m(。_。;))m